2012年07月31日

刺激充電?

三女には 悪いけれど・・・・


今日は 長女次女と 三人で映画

ほんとは 長女も補習だが・・・・・・




レディースディで 女性1000円だから 今日

さて 観るものは

海猿



日ごろ うだうだとしている私にとって

すっごい 暑苦しいテンションあがる映画って刺激になるんだよね




あまり 頻繁に観ると オーバーヒートするから


たまにがいい


この映画 

今の だらけ気味の私には よいムチ打ってくれるんじゃなかろうか



それに 海上保安官とか マッチョ的体格が・・・うふ


あれ? 私 筋肉フェチなのか?



えええええ まじ?

ボディビルまで行っちゃうと ちょっと引いてしまうけど

ちょいマッチョがいい

やっぱ いいわ


って

映画鑑賞の趣旨が 


ズレてる


どっちにしても 刺激充電 ってなことで

暇な主婦の アホさがわかる




  


Posted by ごんた3 at 09:01Comments(0)母のつぶやき

2012年07月30日

初 サボり

長女 いつもどおり 補習と言って学校へ行ったが


長女 「一時限 さぼっちまったー  これから帰るわ~」

と電話が来た




たぶん 普通ならば

なに サボってんの~!!


と怒るべき? かもだけれど


ま 補習だし



なぜか 私の中で よしよしと安心するところがあるのが不思議


ガリ弁   ちがった がり勉ちゃんタイプの長女

もっと ズルしていいのに・・・・・・

とずっと思っていた



ズルも サボりも いろいろやってきた私の子が 

どーして こんなに真面目になったのか? そもそもそこが不思議


おそらく 今までの長女では

今回の サボり?は 考えられない


絶対時間厳守 早退遅刻なんて ありえな~い 彼女が


「さぼった~」 などと・・・・



そんなで 喜ぶ母なんぞ あんま いないだろな


そういう自分も これでいいのか? とも思う




ま さぼっても なんも良い事ないけどね

大人になって 私みたいな ズルだらけな人間になっちゃうかも

だけど



力抜いていいところ がわかるから

人生 疲れないよ~~




って 母親失格だな



  


Posted by ごんた3 at 11:47Comments(0)三姉妹

2012年07月30日

夏休みなのに

長女と次女は 夏休みに入っているが


ほぼ学校

長女は 補習

次女は バスケの練習



三女は かわらず園に行っているから

日常とかわらぬ日々



私 「補習って・・・赤点とったってことかい?」

長女 「赤点じゃないしっ! ほぼ全員補習きてるもん!」

私 「ま どうでもいいんだけど なぜムキになる?」

長女 「あ~ も~」



勉強に追われる長女とは 対象的に

次女が机に向かっている姿は 見たことがない

そんな次女 暑さの中 よくまあ毎日ハードな練習してること・・・



筋トレ という領域じゃなく

体力強化? には なってるよね

過呼吸になる子が多い中 おそらく次女は 上手に手抜きをしてるね

次女の 過呼吸姿は 見たことない




勉強も ハードな練習も・・・・・すべてにおいて

次女の場合

手を抜く・・・



そんな 人生 手を抜いてばかりいると

いざって時に ほんとの力 出せないぞ~~



長女 「次女の場合 手を抜いても そこそこだから 腹が立つ」

私 「私は 長女タイプの コツコツ派の方が いつか花が咲くと思うよ~」

長女 「花なんかいらんし」

私 「むくわれる   ちゅーことよ」

長女 「いつだよっ」

私 「そりゃ わからん」



  


Posted by ごんた3 at 09:14Comments(0)母のつぶやき

2012年07月29日

今どきの結婚式

昨夜 長女次女三女 私が 保育園の夏祭りで

花火を見ている頃


おとうは 結婚式


お呼ばれで



礼服が汗だくになっちゃうから 式場まで普段着で行ってくれ!

とお願いし 「あっ それいいね その方が涼しいじゃん」


と 午後出かけて行った


夕方からだから 8時頃には終わるだろう・・・


と思いきや


「今終わった 迎えに来て」と電話が来たのは 

夜の10時



結婚式事情って ここ数十年で そうとうかわってきてるんだね~


松本市内まで迎えに行って 

帰宅したのは 11時過ぎ
古い考えの私には こんな遅くまで・・・
高齢者や 翌日仕事の人には負担じゃなかろうか
と思ってしまう



にしても これから ますます増えそうな 

おとうの部下の 結婚式


今どき結婚式っぽく 親族と親しい友人だけって場合は


事後報告で 「結婚しました」と 言ってくるらしいが

それで 充分ですっ

上司なんぞ 呼ばなくても いいよ



と思うが

私も 呼んだな・・・



20年近く前の結婚式は この人誰????って人もいたくらい

両親の義理まで深く考えなきゃいけなかったんだよなぁ



娘三人・・・


式なんぞ そこそこでいいから

結婚後 2人で生活できる費用をしっかり貯めとけよ



と思う


ってな 夢もないような話を 帰り道 つぶやいていたら

おとうが横で 「娘達が 結婚したら 俺絶対 泣く」



というか

それ以前に 彼氏をつれてきた時に


その こわ面で 彼氏を試すでしょうがっっ


かわいそうに 我が娘達の夫となる方々・・・・・・

おとうの厳しくて こわ~い壁を通過しないと 結婚できませんからっ



そん時 絶対 言ってやろう


「自分の時のこと わすれちゃったのぉ~?」








  


Posted by ごんた3 at 09:58Comments(0)母のつぶやき

2012年07月28日

夏祭り参加

昨年 年少さんから入園した三女


まだ体力がなかったからなのか・・・

昨年は 行事のたびに熱やら風邪やらで 欠席

園長先生には


「イベント女」と言われるほど


今年度 年中になって

目標は


イベントになるべく出る事!


遠足 夏祭り 運動会 クリスマス会・・・・・もろもろ・・・



てなわけで

今夜は 夏祭り

昨年は メロンの食べ過ぎで 一日中嘔吐してた三女

今年は メロン封鎖


参加するぞ~~




なんとか この調子でいけば 参加できそう

よかったよかった



  


Posted by ごんた3 at 14:16Comments(0)三姉妹

2012年07月27日

どっこいしょ


三女 「もんだ~い! にゃ~ にゃお~ん  な~んだ?」

私 「ねこにゃ!」


三女「わん わん   な~んだ?」

私 「いぬわん!」


三女「げろ げろっ な~んだ?」

私 「かえるぴょん」


三女「△:*〇~#&× 〇 な~んだ?」

私 「ん~~~~~さかな!」

三女 「ぶ~ ちがいますっ ちょうちょですっ!」



私 「じゃ こんどは おかあからね」

私「え~ん え~ん な~んだ?」

三女 「あかちゃん!」

私 「ぶ~ 違いますっ! 三女ちゃんです」

三女「え~~~~」

三女 「じゃ  どっこいしょ どっこいしょ  だ~れだ?」

私 「だれだ?って なんか もう答えがさ~ おかあしかないって感じじゃん」

三女 「あたりです おかあちゃんです」


私 「どっこいしょ なんて 言わないしっ」

三女「言ってるし!!!」




あっそ 言ってるんだ



  


Posted by ごんた3 at 10:36Comments(0)母のつぶやき

2012年07月26日

恐怖の筋肉痛

フリーラインスケート

これ スケボよりも かなり面白い


ってなわけで ハマっているのが

おとうと次女 と私



数メートル乗れるようになると ちょっとおもしろくなって

もっと長く長く・・・



軽い下り坂だと 100メートルは進めるように

でも 勢いがなくなると 止まっちゃう


もう少し 両足でこげるようになると 止まらずにずっと乗っていられるらしいが

この 「こぐ」ってな事が 難しい

ちょっと 自転車に似ている感じ



昨日 こんなんやっていたら


今朝の配達時


「あれ? 右のおしり いた~い」

後半は 声に出せない悲鳴をあげながら 配達


これって 筋肉痛? 


だよね




最終的には ランプでも乗れるようになったら いいなぁ~



今は 


とりあえず この痛みを なんとかせねば・・・





  


Posted by ごんた3 at 06:58Comments(0)母のつぶやき

2012年07月25日

夏休み

長女 今日から夏休み


やっぱり高校生が一番長いかな

次は 次女が長くて

一番 休みが短いのが 園児の三女



これって・・・



案の定

今朝 園に送って行くと 兄弟に小学生がいる男の子が

「お兄ちゃんだって 休みじゃ~ん ぼくも休む~」


と 保育園前で わんわん泣いている


だよな~


小さいのに 一番 「社会」に出ている時間が長いとは




と言っても

甘やかさない私


姉ちゃん達休みだろうがなんだろうが 園が休みじゃないならば 行こうよ

友達と 遊ぼうよ



家族で たっぷり遊ぶのは お盆休み~





  


Posted by ごんた3 at 09:01Comments(2)母のつぶやき

2012年07月24日

何番?

次女 女子バスケ部


3年生が引退して 2年が中心となった今

新しい キャプテン 副キャプテン体制で始まった



次なるものは

ゼッケン番号


チームによって 決め方が違うだろうけれど

今の2年8名は ミニバスの頃からのメンバー

どこか番号を引きずる子供達・・・



大人たちは 何番だっていいじゃん

と思うが


中学高校バスケは 45678が 主力メンバーってな イメージ

これ

社会人バスケみたく

なんでも好き番号で

39番とか あれば こうやってもめずにすむのにね


相手チームを見る時も この一桁台の子が 上手いのか?

みたいな 保護者側のイメージもあるのは確か



バスケって 5人のゲームだから 狭き門だよね




次女 自分は冬場 スノボをやらさせてもらうワガママを みんなに快く受け入れてもらえてる思いもあって

一番最後でいい

ってなわけで 8番目の11を いただいてきたらしい



他の子達は プライドと負けん気で 心では6番が欲しいところ

見た目 ちょっとえぐいけれど

こういう根性というか

負けん気 大事だと思う私


努力もしない 練習もさぼるような 姿勢で6番欲しいっていうのは

違うでしょ

と思うけれど


本気でバスケが好きで 練習もがんばっているならば

上を目指す事 おかしくない   と思う


だからこそ 向上するわけだし



そこを わかってる人がいたのか

今回は 適当に決めてしまった番号だけれど これからは 試合ごとに

顧問が チーム内を見ていて 番号決めをしていくことに



これって いいかもね


自分達で決めるのもありだけれど

頑張りが 見えるわけで・・・



時として 頑張りを産まれ持ってのセンスが 軽く超えてしまう場合もあるけれど



でもな


ゲレンデで 超かっこいいウエアで ど下手な人と

だっさいウエアで 超かっちょいい滑りをしている人といたら・・・・・・



たぶん 私は

後者の方の人に目がいくかもな~~~



私も かなり矛盾してるなぁ




主力メンバーの5番の子が ファイブファールで退場・・誰が出てくるかと思ったら 18番の子。 誰もが5番が抜けたら こっちのもんだ! みたいに思っている中 その18番の子は 5番に匹敵するくらい スピードもあって ディフェンスがかたかった・・・・ 結局 5番が抜けた後も チーム力を落とすことなく 勝った・・・・・

ってな 話 以前見たことがあったが チーム内の内情は知らなし もしかしたら18番は 6番目の子が18番をつけていたのかもしれない わからないけれど・・・・・


みんなさー 

今やってる高校野球 もっとしっかり見てみなよ~~


って思う


自分が恥ずかしくなるよ




ま こういうのも 青春

いいな 若いって~








  


Posted by ごんた3 at 09:58Comments(2)中学バスケ

2012年07月23日

夜中のサイレン

土曜の夜 10時過ぎ


三女と ウトウト眠りに入ったころ

「びぃびぃびぃ・・・・・・・・・・・・・・・びぃ~~」



サイレン?

じゃない なに?



窓から 外を見ると

隣の家の車が ハザーライト点滅で 鳴っている


泥棒か?



三女 パニックで 大泣き

・・・・まるで 地球の終わりか?! ってな 勢いで泣く


私「たぶん 間違えて鳴ってるだけだから 大丈夫だよ」


それでも ひゃーひゃーと パニック状態の三女



おとうが 車を見に行くと

持ち主以外の ご近所さん 大集合


「なんだかいね?」

「こんな時間に 盗まんずら・・・」

「そうだいね・・・」


おっさん連中 夜中に集まって ぼそぼそしゃべくっている・・・・


結局 当人が出てこないから そのまま放置で それぞれ家へ帰り

10分後


同じく びーびーと鳴りだした 車

もしも 泥棒さん 盗もうと思っててこんな音したら 逃げるわな


まあ それ用に 鳴るんだけどさ

誤作動が 世の中多すぎないかい?



せっかく 三女 落ち着いたのに

三女「も~ だ~ め~」

なにが ダメなのだ?



しぶしぶ 隣人の友人に携帯で

「鳴ってるぞ~~  旦那の車 盗まれっぞ~~」

とメールすると


慌てて 爺さんと出て来て

「すみませ~ん」



と謝るが

持ち主の旦那は 飲みに出ていて 止め方がわからないっ


「2度あることは 3度あるぞ もう一回鳴るぞ~」

と 冗談を言ったら

ビンゴ


3度目 びーーーーーーーーーー



三女 この時点で もう放心状態


かわいそうに・・・



ってなわけで

日曜日は 三女 寝不足で いつもは 一重の瞳が くっきり二重で超かわいいじゃん!


おおっ いつも寝不足だと 二重でいいかも


違うから

子供は寝ないとね・・・



結局 誤作動の原因は 車内に生きていた虫が動くたびに 作動したのでは?

ってな 事らしい



私「ところで おとう? 我が家の車って 盗まれそうになったら 鳴るの?」


おとう「鳴るわけないじゃん ってか 盗まれるような車じゃない 心配すんな」


あ・・・なるほどね



  


Posted by ごんた3 at 10:00Comments(0)母のつぶやき

2012年07月20日

水着~

次女の水着を オークションで落とそうと・・・

入札



2000円で落ちたらラッキー!!

でもな

これ 終了時刻が 23時台


できれば 最悪10時には寝たい私

無理~~




なぜ オークションの終了時刻 み~んな深夜なの?


みんな よく起きていられるな~

昼間は お仕事しているからか~

暇なのは 私くらいよね



でも

せめて 9時位にしてくれればな~



で 

やっぱり 違う人に 落ちちゃったぁ

残念

しかも 2100円で!



うううう くやしー

この人 ぎりぎりの2分前に入札に入ってる~



てか それがオークションよね

わかっちゃいるが


朝 早い私にゃ

無理だわ



こうなったら 次女には スクール水着で我慢してもらうか・・・


いや そりゃ

さすがに ちょっと可哀想だな



我が家一番の おしゃれ娘の次女のこと

「そんなんなら 海 行かない~」



だな



長女は ほぼ成長 止まったが

次女は もうちっと伸びそう・・・・・・



  


Posted by ごんた3 at 10:17Comments(0)母のつぶやき

2012年07月19日

それぞれの一日

おとうは いつもと同じく仕事へ

長女 学校登山で五竜へ

次女 職場体験でお菓子屋へ


ってなわけで

今日は 3つのお弁当つくり


1つも・・・・2つも3つも作るのは同じ



五竜岳は おそらく私が小学時代に父親に連れられて 登っているかもしれない



覚えてない



今日明日は 天気が良さそうだから まあまあだね

長女のイベントごとは 保育園 小学校 中学と 雨にことごとくやられ

誰だよ?! 雨女 雨男は?!!


と 言うくらい アンラッキー?な学年だった


きっと 高校になって その「雨女 雨男?」らしき生徒とは 離れたのか?

今回は 良い天気じゃないか~


と言う事は 長女は 雨女じゃなかった・・・というわけだ



次女の職場体験は

将来を見据えた職場体験じゃなく

今を大事にした 体験


なぜ「お菓子屋」を選んだなんてこたー
私には すぐ見抜けるんだぞ 次女


最後の最後に きっと 「ご褒美」のお菓子がいただける

そこが大事 そこだけの為に 選んだ職場体験

将来 パティシエになるか? なってみろっ!



案の定 初日の昨日

次女「最後に モンブラン食べてきた~」



やっぱりね


単純次女 将来どんな職業につくのだろう




  


Posted by ごんた3 at 08:50Comments(0)母のつぶやき

2012年07月17日

魔法の靴

中学入学の時に 購入した 次女のバッシュ


中がぼろぼろだが・・・

インナー替えれば充分使えんじゃん


と インナーを 一度替えて そのまま使っていた



同じチームメイトは 早い子は月1ペースで新しいバッシュを購入するのだが

その意味が 私にはわからん


次女 「靴裏が すべるんだよね だから 新しいのにかえるんじゃない?」


私 「ふ~ん そうなんだ」



プロ選手でも そんなに頻繁にかえるんだろか?

それも 万単位の靴を・・・



私 「まあ でもなー 次女の場合 バスケにはお金をかけてあげられないけれど スノボには その数十倍 投資してんだから あまり ねたむところじゃないね」


次女 「わかってるよ! だから 買って! て言わないじゃん」



ってな やりとりを ず~っとしてきたが


3年が引退後

さすがに ぼろぼろシューズの次女が可哀想になっちまって

親心



つい

買ってしまった





普通に買わない辺りが 私


これもめぐりあわせ

きっと お金のない我が家に こんな出逢いをさせてくれたんだと・・・



昨日 三女の水泳の後に寄った スポーツショップで

定価16000円の バッシュが 5900円に!!!!!!
しかも 店頭の隅で ちんやりと 置かれている~~




手を伸ばして 

「でもなぁ インナー替えで 我慢してもらうか・・・」

と思い 棚に戻した私の うしろで


おとう「おっ これ かっちょいい!! 次女に買ってやれよ」



ツル? の一声で ご購入~~



2足買えた値段じゃん! ラッキー

という気持ちと


後一年 なんとか 今のバッシュじゃ 無理なのか?

という気持ちと


次女 これ見て 喜こぶだろうな~

という気持ちと・・・



親ばかにも

三番目の 次女の喜ぶ顔が 楽しみな おとうと私



結局 チームメイトの親達も こんなんなんだろなー



しかし 

私ときたら ちょっと違う

「新しいバッシュなんだから 床がすべらんだろ?! それなりのプレーをしなさい」


ってな 交換条件? を心に思ってしまう


だから 私って 子育てが下手くそなんだろなー



ま これ 口にはしてないが・・・




スノボもバスケも 道具替えたら 激変で 超うまうま! になったら

惜しまず? 投資?


いや・・・ 努力あっての上達



でも 履いたら スピードupなバッシュな 魔法の靴ならば 

誰でも 買っちゃうよね



ないな んなもん



魔法の靴が 半値以下になるかよっ






  


Posted by ごんた3 at 11:15Comments(2)母のつぶやき

2012年07月16日

短期終了~

三女 三日間の短期水泳教室 終了~


しょっぱなから 私のミスで遅刻 なんてアクシデントもあったが・・・

無事 終了~



頭の上から じゃ~  と水がかかろうものならば

大泣きだった三女が



水慣れをして

じゃば~っと 水が顔にかかっても 大丈夫!!


顔も ぺちょっと 水につけるまでに



欲を言えば

どぼ~ん ともぐって欲しいが


とりあえず こんなもんでしょ






最後 帰ろうか・・・と言う時に

ジムのスタッフに

「いかかですか~ レッスン入りませんか~」

のお誘い



松本市内 あちこちにスポジムあるから 競争だよね・・・


でも 安曇野から 週1 で通うには

まずは 私の「覚悟」がないと 無理なのだ



次女の バスケ送迎もあるし・・・

雨の日は 長女も時々送迎せにゃならん



夕方は あたしって みんなの「足」なんだよな~




とりあえず~

三日間で 上達?! って事で 

よかったよかった


三女さん

プールで 楽しむべく 水に慣れてくださいな~~~



  


Posted by ごんた3 at 18:21Comments(0)母のつぶやき

2012年07月15日

新しいおもちゃ

またまた 我が家に 新しいおもちゃが来た


面白好き?な友人が

いろんなおもちゃを 我が家に置いていってくれる



今回は これ






フリーラインスケート? とかいう奴らしい

スケボーの 右足左足が 離れた形?

いや違うな・・・・


ローラースケートの横乗り編?ってな感じか?


新しいもの好きの 我が家



全員が飛び付いたが

おそらく 一番早く 乗りこなすのは次女かな




  


Posted by ごんた3 at 17:07Comments(0)母のつぶやき

2012年07月14日

プールに・・・

プールで 顔を水につけられない三女


長女も次女も 自然に出来る様になったから

ま 三女も いつかできるでしょ・・・



と思っていたが

ちょっとだけ 冒険


三連休 体験レッスン?!とやらに 挑戦~

「新しいこと」に苦手な三女


いろんな「新しい」を経験してほしい

ってな願いもあって・・・



私「14 と15と16 プールだよ~ レッスンなんて ボードの時以来じゃん 三女ちゃんがんばー」

三女「行く行く~ プール行く~」


と 先週辺りから ノリノリだった


なのに


今朝

10時からだとばかり 思いこんだ私

9時に家を 出発


車に乗ってさあ 行こう! ってな時に

スポーツジムから電話


「どうされました~?」

私 「え? 今向かってますが・・・」

「9時からですよ~」

私 「!!!!!! 行きます 今向かってます! すみません!」


と ちょっと急ぎ気味?!の運転で 20分遅れ着


あ~

三女ちゃんの気持ちが 落ちなければいいが・・・


と入室すると

三女 「じゃ いってくるわ」




あれ・・・案外 適応してんじゃん「新しい」にも「トラブル」にも



ガラス越しのギャラリーから 三女が幼児コースの中に入ってくのが見えた


すんなり プールに入り 数人の子達と 一緒に同じ事をやりはじめ

ちらりと こちらを見て

ニコニコ手をふってくる三女



なんか拍子抜けじゃん


20分前には着いて スタッフがいるから大丈夫だよ とか
こわかったら やめてもいいし とか

まあ いろいろ準備を早めにしよう

なんて 思っていた事が 全部出来ず


どどどどど~ っと入って行って いきなり始まってしまった水泳教室



はじめから いた

みたいな態度で いる三女



私のドジ

もしかして かえって三女のこんな姿が見られて 結果ok


おとう「そんなんで チャラにするつもりかよ 遅刻は遅刻だぜ」


すみません



明日あさっては 遅刻しませ~ん




  


Posted by ごんた3 at 18:10Comments(0)三姉妹

2012年07月13日

選手のうしろに

新聞のスポーツ欄には 高校野球の記事


地区予選の段階で これだけ大きな記事になるスポーツって 野球だけなんだよね。

ちょっと うらやましいよな


というか そうとう うらやましい

メジャーじゃないスポーツは 記事にもならないし バックアップもほぼ0だから



きっと オリンピックで スノボ競技で金メダルをとる選手が日本に出たとしても

野球を超えられる時は 来ないだろう・・・・


恵まれた環境が うらやましい・・・




・・・・・と思っていたが・・・・・

隣の芝生は青く見える・・・と言う事が よくわかった


友人の息子達が 小中と頑張って野球をやり続け 母もお茶出しや当番を炎天下の中 サポートしてきていた という家族が何人もいる


そんな中で 高校へ行って レギュラーとして 試合に出られる子は ほんの数人


メジャーなスポーツだけに レギュラー枠争いは 激戦になるわけだ



肩を痛めたり 腰を痛めたり 膝を痛めたり・・・ちょとでも休むと 

ついていけなくなる



今年 3年の息子に「サポート役でも 最後までがんばってやっておいで」と その息子を支える友人


プレーがしたい! でも選ばれなかった・・・

話を聞くだけで 胸がぎゅっとなる







「野球はいいな」

などと

無知だったとしても 浅い考えだったな・・・と反省



そうだよね

スポーツ

なんでも そんな 簡単じゃないのよ




だからこそ

おもしろいんだけどさ




今年の 高校野球 今までの味方とは ちょっと違う角度から観戦できそう

テレビでうつる 選手の後ろに たくさんのサポートがあったんだろな

と思うと その子だけのプレーじゃないんだよね


がんばれ 甲子園目指して




球児一人一人にドラマがある



娘達にも こんな風に 聞いただけでも熱くなれそうな 経験をしてもらいたいものだ・・・・・

ぬるま湯の中で ぬくぬくしてるから 熱くなれそうにないなー
いっそ 熱湯の中に 放り込むか????


そうじゃなくて・・・・


雪とけちゃうし



だから

そうじゃなくて





あーもうー






  


Posted by ごんた3 at 17:29Comments(2)母のつぶやき

2012年07月12日

5歳の人生設計

三女 「おかあさーん あたしって ほいくえんがおわったらなにになる?」

私 「ランドセルしょって 小学校に行くんだよ~」

三女 「なにするのー?」

私 「・・・・あいうえお とか勉強~・・・・かな?」

三女 「そのつぎは?」

私 「あー 次女ちゃんと同じ中学校に行くんだよ」

三女 「へー バスケするの?」

私 「それは 自分のしたいこと すればいいんだよ」

三女 「そのつぎはー?」

私「長女ちゃんみたく 高校生になるんだよ」

三女 「でんしゃに のって?」

私 「そうそう・・・」

三女 「そのつぎはー?」

私 「ん~ 大学とか短大とか 就職とか いろいろ」

三女 「そのつぎは?」

私 「働く?って感じかな?」

三女 「そのつぎは?」

私 「・・・・・ってかさ  わかんないよ 三女ちゃんやりたいようにやればいいわけだから おかあさんのイメージじゃなくていいんじゃない?」

三女 「ふーん あたし おとうさんとけっこんしちゃう?」

私 「なんで?」

三女 「おかあさんは 次はなにをする?」

私「何する?って お母さんは あとは 婆さんになるくらいか?・・・・・・いや まだ早いから~」

三女 「おかあさん けっこんする?」

私 「いちおう おとうと結婚しちゃってるんだけどさー」

三女 「そうなの?」

私 「そうだから あなたがいるの!」

三女 「そうなんだー・・・・・ながいなー」

私「そ~ 人生長い~ って思える時は若い時~ おかあ位になると あっという間って感じ~」

三女「じんせい?」

私 「もうさー 三女ちゃんさー とりあえず 今は プールの中に顔どぼん出来るように頑張ったら?」

三女 「うん そうする~   それ出来たら なにしよっかな~」

私 「楽しそうでいいね~」

三女 「うん~」


  


Posted by ごんた3 at 15:15Comments(2)三姉妹

2012年07月10日

たかが掃除機されど・・

少し前から・・・・



欲しいな・・・

でもな


どうしても必要なものじゃないし

今あるもので 使えるし


でも 便利そうだな

欲しいな・・・



と悩んでいるのは

掃除機


普通の掃除機じゃなく

充電式で 立ったままでも 机の上でも 狭いところでも 車内も

いろんなバージョンで パーツをかえれば 使えるってなすぐれ物




今の掃除機でも それって可能だけど


なんだけどー

掃除機って毎日なんだよな

主婦って 結構 同じ事考えてんじゃないかな・・と思う

コードが邪魔 ゴロゴロ引きずる本体が 柱にぶつかり傷がついちゃう
なによりも さっと気軽さがない


って 気軽に掃除せず

本気ですりゃいいじゃん

だけどー


女が4人もいると 床に髪が結構落ちる

そんな時

ささっと ごい~ん と吸って終わり

みたいな


超手軽な 掃除機がないものかと


あるけどね

数千円位で


でも それって ハンディータイプであって いろんなパターンに変化しないんだなー



掃除機に3万も?!?!ってところで 悩みどころ

でも それって 本当は 5万弱位する代物らしい


が 最安値は 3万ちょっとってな感じ


きっと 3万の価値があるんだよ!

と思うが




おとうのボーナスも出たが・・・

ちいさな主婦 やっぱり3万にはスッと手が出ない


でも 


ほしーーーーーーーーー




悩みはじめて すでに数週間 



永遠と続きそう

この


私の葛藤





そう 言ってる間に どんどんホコリはたまる




  


Posted by ごんた3 at 19:48Comments(0)母のつぶやき

2012年07月09日

一生反抗期?!

ちょっと 社会の壁とぶつかって へこんだ長女

ここ 1か月で いろんなスイッチがonになって 壁 はいあがり

 「はぁ~」と 休憩ってな感じ


右肩 左肩に背負いこんだ 荷物も

一つ 数学の小テストupで 下ろし

もうひとつは 文化祭で 下ろし


はあ スッキリ!!


まだまだ高校生 単純っすね



と 安心していたら

今度は 次女


まあ 次女の場合 一生反抗期か?! という性格だから

今に始まった 話じゃない・・・・・が


私的には 許せる範囲を超えてしまった


いつもならば 即死寸前?の雷を 落とすところだが・・・・・・



次女をみていると いつも思う

私自身に似てるな・・・と

ワガママで 自分本位で 自分に甘く 人に冷たい ややこしいことから逃げる


私が中高校生の頃も 親に・・・特に母親にはうっとうしさを感じてた

嫌いじゃないけれど

あーだこーだと 聞かれる事事態が 嫌 とにかく嫌


そんな中学時代 母を見ながら

「私は 子供を産んだら 絶対子供の気持ちをくんであげるような母になる!」

と心で 思っていた





実際 今 その時を迎え

自分の母と同じ母になっちった あーあ



で その時の母の気持ちが ようやくわかるわけだ

我が子が好きだから いろんな話をしたかっただけだったんだと


根掘り葉掘り聞くのは 詮索して どうこうしたいわけじゃなく

我が子が 今 どう考え どう感じているのか 知りたいっていうか


知ってどうするよ

と思うが どうもしない ただ 「そうなんだー」  だけでいい



のに つい母 話を聞くと もっともっとと欲が出て

「で? どうしたの? 誰が? なんで?」


となってまう。


次女さん きっとあなたも あと30年後 同じ事を思うだろう



だから 今回は 落雷ではなく


ほっておいてあげる事に



自立の時だよな・・・・

私が 子離れせねば




40過ぎても まだ 反抗期中の私 

私自身も 親に感謝の時なのかもね・・・・・



こころ揺れ動く 長女次女の横で


 きゃーきゃー言って 自由な時を 楽しむ三女


「三女は いいよねー 悩みなくて」



歩んできた道 いつか歩む道 必ず通る道 反抗期













  


Posted by ごんた3 at 11:19Comments(0)母のつぶやき