2011年09月30日

三姉妹それぞれのイベント

なにげに 配達から帰った後 三女に触れると・・・・熱い!


えぇぇぇぇ~ またか?!

夏祭りも こんな感じで「参加できないモード」に入って行った

運動会もかい?!?!


なんと イベント拒否?女

知恵熱か?




あああ・・・今日は 長女次女の 文化祭だったのに。

明日の催しは 三女の運動会で見れないから 今日だけは観たかった。



・・・・長女は今年最後・・・ というわけで 数時間だけおとうに三女をお願いし 

珍しく ビデオなんぞ片手に 長女のダンスを観に学校へ


文化祭の中で 3年生しか出演できないコーナーがあり、 好きな子同士集まって ダンスなんぞをやるらしい。


よさこいチームの他に ダンスチームは2チーム


たしか 夏休みに たまーに練習しに行ってたかな。

振り付けまで自分達で考えるとかなんとか・・・・



はじまると・・・・

ビデオを撮る手が プルプル。

いや 更年期とかじゃなく・・・


まさか ここまで仕上げてたのかぁー という感動というか。

もう少し 頑張ってみれば・・・という部分があるものの 2曲オリジナルダンスを3名で よくやったよね 長女。


それプラス 文化祭を盛り上げようとする 長女の姿が けなげというか


親ばか丸出し 大丸出しで 涙ぽろぽろ。

会場が真っ暗で 良かった。


生徒会やら 勉強で忙しそうにしてる中 こ~んな事も してたんだもんねー



どんくさい・・・と思いこんでいた 長女。

ごめんん どんくさくなんてないわ。


かっこいい!


きちんと聞き逃さなかったよ ダンス中 観客席の女の子達が「長女ちゃ~ん!!」って声援を送ってた事。

学校での友達関係 難しいんだろうな・・・って思ってたけれど 声援を送ってくれる 手拍子が自然に出る様な 友達関係を作ってきたんだよね。


もっともっと ゆっくり文化祭を観て行きたいけれど 三女が待ってる家へ。


さてと


明日 運動会だよー 三女さん

イベント大好きなくせに~

がんばって 熱さげるぞー!!


  


Posted by ごんた3 at 15:45Comments(2)三姉妹

2011年09月29日

天気の神様!

天気というものは 願ってもかえられないよ・・・ね・・・



今週末土曜日 三女の初めての園 運動会!!!


晴れてくれ~

いや 曇りでもいい 雨ふるな~



でも 予報は 曇り時々雨


お願い!! 午前中だけでも曇りって事で。




たぶん 雨だと翌日だろうな・・・・
翌日 出かけちまうんだなぁ~


なにがなんでも 土曜日決行!!!!


おてんとう様! 雨の神様! どうかお願い

運動会の時間帯だけでいい おてんと様が 子供達の運動会を見てあげて~



ごめんね~ 雨の神様・・・

冬にはさ 雨の神様と 寒さ?の神様 仲良く ゲレンデに遊びに来て~



勝手な奴だよね 私って~


わかってま~す

勝手なんで~す。


  


Posted by ごんた3 at 11:57Comments(2)母のつぶやき

2011年09月28日

働く蟻

働くということは・・・・・ ほんと しんどいわ



9月頭に スポットの仕事斡旋の派遣に登録し

ちょびちょび スポットで仕事に行ってみた



まずは パン工場

超衛生管理の整った 格好で 作業

なれない立ちっぱなし作業で 足パンパン

でも まあ 毎日毎日 同じ仕事をしろ と言われたら ちょっと~ となるが

スポットで2日間 だけだったから おいしい話だよね。


その次が 清涼飲料水の工場

箱詰め? 作業だけれど 同じ仕事を永遠7時間

足も腕も 心もパンパン


どちらも ベルトコンベアー前の作業で なんだか 働く蟻?になった気分

せっせせっせと 働くよ~!! みたいな。



で 翌朝 配達・・・・これは キツカッタ

わけわからん体の筋肉痛に 腰が曲がった状態で 配達。

誰かに見られたら 超恥ずかしいな

3時半の真っ暗な中だからこそ できる新聞配達~




・・・・ここのところの私 ずぼらじゃないじゃん!!

超 働きもんじゃ~~~ん!!


と 誰もほめてくれないから 自分で自分をほめる。



次女のカナダ費用も 借りる事になったものの 返さなきゃだもんね・・・・


さて 今週にはたしか 夜勤も・・・・


これぞ


「か~さんは~ よなべ~をして~~~」現代版だな







・・・やばいな

ちょっと 頭の回線 一本切れてるかも


  


Posted by ごんた3 at 09:02Comments(2)母のつぶやき

2011年09月27日

プロの生き方

昨夜 我らが師匠 キッシーから 次女のカナダ行きの話を振られ


「今年は 経済的に・・・・」と しぶった私。


すると 「明日 ごんた3の家行くね~」とキッシー。

まじっすか?


最近 何度か焼き肉やら 宴会やら 大勢の集まりには我が家に遊びに来てくれる キッシーだけれど、数年前は しゃべることさえも おこがましいというか 雲の上の存在だったのにね~

今は 愚痴をぶちまける対象に・・・・

ま たいてい 「カツ」を入れられて 愚痴が 反省にかわるんだけど。


雲の上の人が 我が娘の為に 我が家まで来てくれなんてさ~
娘達って幸せもんだよね~



で、午前中 キッシーが遊びに・・・・・? いや きっと カツを入れに? 来た。


もうすでに 昨夜の電話の後 おとうと 話合って
次女のカナダ行き がんばろうじゃないか! (金銭面で・・・)ってな 事で決まってはいた。


なのでー

今日の話は ほぼ雑談

でもね

さすが プロいやいや スノボのプロだけれど 人間的に プロだね。


話が雑談じゃないね すごく意味があって

なんというか 満腹~~ってな感じ


以前の私は こんな事 聞いたら失礼かな?とか 怒られるかな?とか で聞けなかったが

最近の私 ズケズケと質問  失礼な事かな と思っても ずばずば言う。

自分で こわい


年をとると こうなっちまうのか?

そのおかげで 疑問をすぐに キッシーに投げかけると 即答してくれるから 常に 「悩み」や「疑問」がなく過ごせる。これって すごいよね。 スノボ以外な事でも バンバン聞いちゃう。でも応えてくれるキッシーなんで また聞く・・・



尊敬できる人間って そうそういるもんじゃないけれど

今まで出会った人の中で ここまで心にビンビン響くものを持ってるひとって キッシーが初めてかな。


自分もそうでありたいと思いながら そんな簡単にはなれんけれど。

生き方を真似するぐらいは いいよね。



4時間も 話しっぱなしだったけれど もっと話をしたかったなぁ


そういう人と 出会えたのも 私の幸せ




と・・・幸せをかみしめつつ


さてと・・・・カナダ費用は・・・・と・・・・



次女の 「今」と「五年後」を大真面目で 考えてくれているキッシーに 応えるべく おとうと私はせっせと稼がねば。



キッシー!! また茶 しよ~ね~



・・・って いいのか こんな私。




  


Posted by ごんた3 at 15:19Comments(2)スノーボード

2011年09月25日

重みの一言

おとう・・・・時々    ど真ん中な事を言ってくる


・・・今回は コタエタなぁ~



筋が通らない話は 嫌いな私

でも 超 筋が通って 反論一切ありません状態な おとうの言葉



参りました・・・



じゃないな

たぶん おとうが求めてるのは 負けを認めるってことよか

今後の私だよな。




感謝の気持ちかな。



子供達にも 度が過ぎた私の発言で 超キズついてきたかも

ごめんね・・・

自分自身が 完璧でもないのに 周りへの要求は「完璧」に近いものを求め過ぎてたのかも。




今回は 真面目に反省


自分の信念と発言と行動が きちんとバランスとれた生き方を心がけます!!!





  


Posted by ごんた3 at 12:35Comments(0)おとう

2011年09月24日

落ちてくるぅ~?

だんだんと 日の感覚がズレてる感じ。

今日は日曜日か?  違った土曜だ・・・


次女のバスケ送迎やら当番で 夢にまで 次女がシュートを落とす映像が出てきて 

なかば うんざり。

今日も 次女 午前中バスケ

午後 フィジカル・・・・


忘れてるわけじゃないが 長女が文化祭前の最後の追い込みで 連日弁当持ちで登校~

三女 おとうとデート





そ~んな忙しい中 何気にネットニュースに

衛星が 「どこか」に落ちてくる!!! とな?!


まじですか?!?!


地上につくまでに 燃え尽きないんかな?

今日の昼から夕方に・・・ってだいたいの時間はわかるのに なぜ 落ちる場所の特定ができないんだろうか。


とうてい 私の脳みそじゃ まったくわかんないけど
超頭いい人達の 技術でなんとかならんの?


ちょっと怖くない?

上から 衛星が落ちてくるなんて~


ありえないわ~


と 言いながらも 普通に布団を干そう    今日は天気がいいぞ


  


Posted by ごんた3 at 08:50Comments(0)母のつぶやき

2011年09月23日

手抜き上手

次女 朝から夕方まで ぶっ続けでバスケ練習試合


タフだなぁ


次女だけでなく バスケ少女達も・・・・

午後になって いつもガツガツ体を動かしてる子が ダウン。
意外だなぁ~


次女 よ~く見てると 上手に手抜きをしている サボりをしている。

コーチの気がつかないところで・・・

・・・でなきゃ 一日走りっぱなしなんて 無理っしょ。



いつも 全開バリバリ一生懸命な子は 後半ダウン。

どっちかといえば いつも全開って子の方が 中学生らしくていいよなぁ

今から手抜き上手なんて 将来 どんな女になっちゃうんだよっっ






明日も バスケ・・・

あ   午後はフィジカルだった・・・


超 ハードだな


体 壊れない程度に がんばってちょ

ま 大丈夫か・・・手抜き上手次女なら

  


Posted by ごんた3 at 21:19Comments(0)中学バスケ

2011年09月22日

天才! じゃなかった

三女 「おかあちゃん! これ『よん』だよね?」


私 「おぉぉぉ! そうだね 4だよ『よん』だよ すごいじゃん 数字よめるの?」


三女 「これが~ 『さん』だよ  これが~ 『いち』」


どうやら 1から10までは 数字が読めるらしい。

どこで覚えたかな?


親ばか 丸出しで「この子 天才~!!」って思った。






三女「こうやって~ こうやって~ こう!」


何をしてるのかと のぞきこんだら


数字を書くのに 書き順が 真逆!!!!

下から上へ 右から左へと 見事に 書き順の逆走


「天才」 撤回!!





良かった良かった やっぱ 私の娘だ     間違いない



  


Posted by ごんた3 at 09:29Comments(2)三姉妹

2011年09月21日

台風の左下?

今年の日本は・・・・

自然の大逆襲なんだろうか。



なんとなく 「水」がキーワード?

ちょっと 真面目にこわくなってしまう



15号は今どのあたり?





以前 台風の左下辺りが一番 風も雨も強くなるとか って聞いた事があるけれど

これってホントかな?

だとすれば 今夜辺りが 一番風が強くなる・・・という事になるが。



南半球は またその位置が変わるらしいというのも聞いて

地球の回転と 台風の回転と方向と もろもろが関係あるのかと 理科の先生に長女が聞いてくれた。



そしたらば・・・・


「わかんねぇ」と理科の先生。


ん~~ 知りたい!!



いや そんな事より 今は とりあえず 家の周りの飛んできそうな物を片付けよう・・・


  


Posted by ごんた3 at 17:01Comments(2)母のつぶやき

2011年09月19日

不思議な展開

さて・・・この2日間続いてる 次女のバスケ新人戦プレ大会


いったい どのチームが一番強いのか? わけわからん状態。




ま でも 次女チームは 今日どんなに頑張っても 下から3番目

よわよわチーム


のはずだけど 


今朝一番の試合で 昨日我がチームに負けたチームが なぜか決勝戦へ進んだ。

???なぜだ?


試合って 生ものだからね・・・ なにがあるかわからん    


だから 面白い



でも きっと これって  落ち着いて考えると「どんぐりの背比べ」って奴かな。



ますます 新人戦が面白くなってきたじゃん!


この秋の大会って 2年生主体が普通なんだけど どのチームも 1年生の活躍が光ってる。

寅年女は バスケ向き????




我がチーム 午後から試合・・・・せめて 最下位だけは 逃れよう

・・・ブービーかな・・・




  


Posted by ごんた3 at 10:34Comments(0)中学バスケ

2011年09月18日

日曜の朝

今日も バスケ試合に行く次女の為 お弁当を作り・・・・・


朝 まったりしてたら 三女お目覚め。



ソファに どかっ!! と座り テレビ オン!!


仮面ライダーが はじまり・・・ 



「えい!」「とぉ~!!」   なりきりライダー三女。



はあ やtっと仮面ライダー終わった


と思ったら


プリキュアがはじまり。



こちらも同じく


「はぁ~~!!」「やぁ~!!」


なりきりプリキュア三女。




朝から 変身しまくり

元気だなぁ~




三女 「ねえ おかあちゃん 仮面ライダーとプリキュアがたたかったら どっちが勝つ?」


私 「えっ? 正義の味方同士だから 戦わないんじゃね?・・・・だし どっちかが負けちゃったら お話が続かないじゃん」


三女 「私はね~ 仮面ライダーになりたいな!」


私 「そうなんだー  じゃ 仮面ライダーになって おかあ 守ってね」


三女 「いいよ~    じゃあ~ ベルトほしいなぁ~」



!!!!こいつ!なんと 4歳にして 交渉上手!!

負けるか!


私 「ベルトはね サンタさんが 悪い事をしない 強い子にだけ そっとプレゼントするんだって! 簡単に買えないらしいよ」


三女 「ふ~ん   じゃ いらない」



・・・・

なんだろ この敗北感は・・・・


  


Posted by ごんた3 at 09:37Comments(0)母のつぶやき

2011年09月17日

お断り申す

次女 バスケ一年生大会。


トーナメントになってるわけでもなく 順位も出ないから なんの大会かと思いきや

主旨は 選抜メンバー選び?だとか。


どこで 誰が見てて評価するのか?



でも 試合をするからには そんなことよか 勝ちたいよね。



次女 先週 コーチに

「選抜は12月から 練習がはじまるけれど どうするんだ? ボード・・・」


と聞かれ 即答で


「ボード行きます!」


とお断り申しちゃったそうな。
すでに 選ばれる以前に 意欲がありません! と宣言したようなもん。


ある意味 気持ちのいい 即答。


応援する 母 ちょっとがっくし。


選抜に選ばれるような 技術も背も パワーも持ってない次女だけれど

評価を見てみたかった。



さて これで 何人 我が学校から選ばれるのか?


で 選ばれたら どんなスケジュールで 進んでくのか?


よく システムがわかってない私だけれど 我がチームから 大勢選ばれるといいな~


明日も 試合


今月は 週末 びっしり試合やら 練習試合・・・・・


お忙しいこと・・・・



  


Posted by ごんた3 at 15:57Comments(2)中学バスケ

2011年09月16日

デマだった?

昨日の夕方 長女 次女そろって


「おか~さん 牛伏寺断層地震 すっごいデッカイの来るらしいよ」


  私 「ふ~ん ・・・・いつ?」


「今日」


  私 「なんで わかんの?」


「東日本の地震を予言した人が 言ってるって 学校中で 大騒ぎだよ」



  私 「・・・・・ふ~ん  じゃ・・・水でも用意しとく?」





なんとなく 自分の中学時代を思い出した

そういや あのころ ノストラダムスの予言が 大流行り!!


地球が壊滅するだの 大噴火が起きるだの・・・・


この手の話   半分以上は 信じない・・・・というか 大当たり~!!ってのを 見た事ないから。

でも 1/3位は 「もしかして?」などと 微妙に 心揺さぶられる私。 優柔不断な人間だからね。



たしか 口裂け女も 半分 信じた私。



いつの時代も こういうのって あるんだね。



で・・・地震・・・あったの?

昨日が過ぎて 今日になってますがー



まだ 東北の人達が 苦しんでる中 こういうデマ?は ひどいな。


こんなデマ 飛ばさなくても 実際に 牛伏寺断層は いつズレるかわからん時期なんだよね。 問題なのは どれだけそれぞれ 危機管理ができてるか? ってとこか・・・


そういう我が家も 危機管理万全じゃないけど。



今日が終わって 明日が来る・・・・

デマの中でも 学ぶものあったかいな 長女 次女。


  


Posted by ごんた3 at 09:34Comments(0)母のつぶやき

2011年09月15日

飴と 見えないムチ?!

受験勉強だの 生徒会の仕事だの バタバタして 大変そうな長女


最近 イラついてるのか 次女に八つ当たりまでするほど。

上手に息抜きでもすれば いいけれど そんな器用な子じゃないんだよな。



という わけじゃないけれど。

飴を・・・・


ムチも用意してるわけじゃないが・・・・


一番 彼女が喜ぶであろうものを みつけたから 用意してみた。


誕生日だの クリスマスだの 最近ボードを始めてからは 買ってあげれてないから ボードに関するものが 我が家のプレゼント的なものになってるし・・・


そのボード用品。


昨年 長女のグローブを見たら ボロボロ

中からビニールやら 綿やら はみ出して来てるのに 平気に使ってた


ちょっとみっともない位。



なぜか右だけ?! と思ったら やっぱりビンを外す回数が 半端ないから 仕方ない。



なので!

ネットオークションで 探したぞぉ


グローブ!!


新品で4980円 送料無料~



机の上に 置いておこう。

さて 今日帰宅したら なんと言うか・・・・


喜んでくれっかなー


プレゼントするのって 楽しいね

これ プレゼントしよう! って決めた時から 買って どう渡すかとか 考える間中 楽しめる。

最後に 相手が どんな風に喜んでくれるかなーって



長女さん まだ雪はふらないし、たとえ降っても 今年は何度もゲレンデ行けれないけど

元気だして あと半年 乗り越えてくださいな。



「飴」のようだけれど、 どうしても必要なものだったしね・・・


ある意味 「がんばれよ!」と言葉にしない 見えないムチの意味もあるしね・・・・



そのあたりは そこそこ 想像してよ 母の思いもさー


  


Posted by ごんた3 at 16:19Comments(0)三姉妹

2011年09月14日

女に惚れる?

嫌いな 食材買い出し・・・

と言っても 冷蔵庫に 何もないから 行かねば。



と 近くのスーパーへ

嫌いな事は 回数少なく! ってわけで 一回の買い物でレジかご2かご 一気に!

これで 一週間 がんばります!



悩むのも おっくうな最近は メニューも考えず 適当に ぽんぽんかごに入れる。

で、買ったもので なんとか「食べれる物」へと 変化させる工夫をしてる。

さすがO型! と自分で思う。


んな事はどうでもよくて


今日は 買い物来て良かった 良かった


レジのお姉ちゃん 超いい!


って 私には そういう趣味があるわけじゃないが。

対応がいい 顔もいい 声もいい

私が男だったら 絶対 「おっ!!」って思う女性だね。

女の私が「ほほ~」って思ったんだから。



これから このスーパーに買い物来て レジに並ぶのは 彼女のところにしよう!


サービス業 やっぱりこうでなきゃ


顔は 人のこと言えんから 仕方ないけど

気持ち良い対応が なにより一番!! 彼女は バツグンだった。



これで ちと 私の買い物嫌い症候群も 治るかも?!


って 女に惚れてどうする・・・

  


Posted by ごんた3 at 11:10Comments(0)母のつぶやき

2011年09月13日

近所の永ちゃん

一軒隣向こうに 矢沢永吉そっくりな おじさんがいる。


我が家では ひそかに「永ちゃん」と呼んでいる 話好きなおじさん。

長女も 学校帰り 散歩途中の永ちゃんにつかまると 一時間雑談


おとうも 話出すと 立ち話・・・

今日の 三女を園に送った帰りも 私が 2時間 立ち話。


なにを そんなしゃべる事があるのか・・・・



どれも くだらない話だけれど なぜか 話が中断できない・・・



そんな 話をしながら 頭の中では「タオルを首から下げて 投げてくれんかな~」とか

マイク持った姿とか 想像してる私・・・・いや きっとおとうも 想像してるはずだ


似てるわ~




ただ 永ちゃん・・・・ 一人暮らしで寂しいから 話するのは良いんだけれど

たま~に こっちも忙しい時あるんだよね~


でも 永ちゃんだから 中断できないしさ~




  


Posted by ごんた3 at 14:10Comments(2)母のつぶやき

2011年09月12日

休肝日じゃない休刊日

休刊日~


あ~ 幸せ~


朝は やっぱりゆっくり寝たいよな~




また 明日から1か月 せっせと3時半起き

慣れれば なんの事ないけど こうやって休みがあると 朝寝れる幸せを感じる


大変な分 時給が結構 良いから 文句は言わず もくもくと頑張るしかない・・・な




問題は・・・ 昼間 もう少し働きたい




年間103万を超えちゃいかんというところが 微妙

新聞配達だけで だいたい85万近い

残り20万って なんとも中途半端

・・・ならば がっつり働いて・・・・


おとうの扶養から はずれるとして どんだけ私の収入が増えれば 損じゃなくなるんだろうか?


年間150位かな?



ぶつぶつ考えて 今日もまた 一日 終わっちまいました

こんな ずぼらな私が 配達以外に 働けるとは思えん

家事も 中途半端だとゆーに。


でもな 迫りくる シーズン券購入に 気持ちは焦る


目標額があるのに 体動かず・・・・



私 「宝くじでも 当たらんかな~」

おとう「買ってもいないのに 当たるわきゃないだろ」

私「たしかに・・・」


夢見る チケットさえ 買えないとは・・・・
永遠 夢は手に入らない って事だね


  


Posted by ごんた3 at 17:21Comments(0)母のつぶやき

2011年09月11日

多忙な中学生

一日 次女のバスケ練習試合


別に一日ずっと観てなくたって・・・とも思うが

ついつい 全部観戦




次女 脚力ばっちり!

さすが フィジカル効果!


・・・だけれど 腕力なさすぎ

背も小さすぎ   あ・・・・これは 仕方ない



7チームと対戦して 5勝2敗

まあまあ ってとこかな?


なんとなく 夏休みの成果?かな
合宿成果かな?

以前 ダブルスコアで負けてしまったチームに勝つ事もできたのは 成長の証だよね。



それにしても ど~にもならんことだけれど

長女の背が 次女にもあれば・・・・



背で負けるならば 違うところで 補うしかない!

頭脳プレーとかさ・・・・ 次女には無理そうだな。

じゃ 速さで勝負とかさ・・・・ これなら 練習次第でなんとかなりそうじゃん。

それと・・・ シュート率とかさ・・・ これも 必須だ。



とまあ 口だけが達者な 母軍団は 一日 ぼ~っと観戦しながら
だべって 終わってしまった


来週?再来週?あたりから 大会続き 

練習もほぼ毎日・・・

そこそこがんばってくださいな

そこそこ勉強もしてくださいな

中学生 多忙だね


  


Posted by ごんた3 at 20:06Comments(0)三姉妹

2011年09月10日

好きだよ ただ骨が!

数年前 さんまの骨を喉にひkっかけ数週間 ひーひー泣いてた私


それ以来 さんまなんぞ 食べるもんか!

と頑なに さんまは食卓に出さなかった。



毎年 秋になると おとうが

「さんま 食いてー!」

と言うが 無視



無視し続けたら、 ついにおとう強行突破


「庭で さんま 焼くから!」


と さんま を大量に買ってきて 庭でジュージュー

油がのってて 丸焦げ~


でも 中身は やっぱり おいしいさんま


骨には充分 注意をして!


秋は やっぱり さんまっすねー

嫌いじゃないのだ ただね骨がね・・・・

  


Posted by ごんた3 at 15:22Comments(0)母のつぶやき

2011年09月09日

「ん」からのしりとり

昨夜 布団に入ってから・・・・


 三女「おとうちゃん しりとりしよ~」


  おとう「いいよ」


 三女「じゃあね~ 『みかん』!」


  おとう「無理! 違うのから~」


 三女「えぇぇ~ じゃ『メロン』!」


  おとう「それもダメ 『ん』じゃないのにしてよ」


 三女「『ん』ってなにぃー おとういじわるだね!」


  おとう「もういいから 寝よーよ また 明日ね」


 三女「しょ~がないな~ じゃ あしたやろうね ぜったいだよ やそくそだよ!!」


  おとう「『やそくそ』? や・く・そ・く だろ?」


 三女「もう!! や・く・く・そ! 」


  おとう「なんか どっか きたね~な」



親子の会話  噛み合ってますかぁ~~~


  


Posted by ごんた3 at 11:39Comments(0)三姉妹