2014年04月30日

課題

親だから 子供を怒る

もちろん愛情があるからこそ



長女 久々の落雷直撃

今回は おとうと私からのダブルパンチ



高校生ともなると よっぽどのことがないと 「怒る」という事が減ってたが

最近 長女の行動に おとうも私もじわじわとイエローカードちらちら



私の学生時代も「自分一人で大きくなった」っ的に 親に反抗した時期もあったから
長女も そういう時か・・・・・仕方ないかな 

とも思ったが

昨日 コブキャンプだというのに 朝 私の地雷を踏んだ長女



怒る怒る 

私 怒るとコワイ

自分でもコワイ



手も足も出さないけれど 相手を黙らせる位のがっつり筋を通した事から攻める

筋が通ってないから 私が怒るとも言える


その後 今度はおとうの我慢の限界も超える行動をして 

帰宅後 ダブルパンチをお見舞いされた長女






反抗期なのかなんなのか

最近の 高飛車な態度 上から目線的 行動と言動  周りを不愉快にさせる自己中さ


しばらく おとうも私も次女も 我慢をしていたが



ついに限界


というよりも

この態度 家族ならいいが 外でやったら 友達なくすよ

しかも

来年度は社会に出ると決めているから 職場でこの態度をやられたら

「親の顔をみてみたい」もんだ  って感じ



そう

これって 「しつけ」の範囲だから 私の責任でもあるよね


なぜに こんなに傲慢な態度を取るようになってしまったのか 長女・・・



今季のテーマ 謙虚さと素直さ   結局 最後の最後で 悪い方向へ向いてしまった






超真面目な 長女

私が伝えた事を そのまま受け止めて「じゃ 私の全部が悪いってことだね・・・」と号泣



そうじゃないんだよ

人間 みんな 素直でも謙虚でもないんだよ


だから

みんな そうなろう そういう努力をしよう って人とコミュニケーションを取りながら学んでるんだよ
こんな年齢の私でさえ

毎日毎日 努力してるんだよ




完璧な人間になれ
なんて 言ってないよ~

完璧な人間なんて いないし





次女「お姉ちゃんのあの態度は 『天然』って事で 許されているかと思って腹が立ってた」


そう 天然では許されません


きっと

今までは 傲慢で 高飛車でも「まあ子供だから」で許されてたのかも

来年には高校を卒業です


もう子供じゃない年に近づいたからこそ 浮き彫りになってきたのかもね


成長したってことかな 体だけは


じゃ 心も 成長しようよ長女






まずは 素直に「私って そういう態度を取ってしまっていたんだな」と認める事だよ





プライドとかもろもろが邪魔して 難しいけどね

でも

結構 プライド捨てると


生き方が楽になるよ 長女さん






  


Posted by ごんた3 at 10:25Comments(2)三姉妹

2014年04月28日

マテリアル

先日の コブキャンプ アルパインでコブ滑走してた長女と次女


というのも もう長女も次女も アルパインの道具しかない

長女はフリーのボードもバインもない

次女はフリーのボードとバインは残っているけど ブーツの紐がもう少しで切れそう



アルパインだって そろそろボードを変えなきゃ・・・とは思うが

家族5人 しかも おとうと長女と次女は アルパインとフリー両方なんて言い出したら


無理っしょ




見かねた キッシーが musicを 長女と次女に貸してくれた

長女にはバインも貸してくれて


昨日は コブにmusicで 入った2人




その前に 

長女 フリースタイル 5.6年ぶり


「滑れるかな~」


と不安げに ゲレンデに出てった


おいおいコブどころじゃないねえ





三女と私が遊んでるところに戻ってきた次女に


 私「ねえねえ 長女どうだった?」 と聞くと


「リフト降り場で コケてた~(笑」





だよね


アルパインもいいけれど


年に数回くらいは フリーも乗っとかんとね・・・





やっぱ 両方の道具 全部そろってるのが理想的だよねー









私も アルパイン欲しいなんて 口が裂けても言えないな





  


Posted by ごんた3 at 09:29Comments(0)スノーボード

2014年04月27日

サプライズ

自分でも忘れていた私の誕生日の朝


次女が「おめでとっ」と 私が以前から欲しいな~ と思ってた
チークを プレゼントしてくれた


次女には お小遣いもお金もあげてないから たぶん爺婆からもらう お年玉やお小遣いを使ったんだろう


「ありがとね」


な~んて 普通を装った私だけど

かなり嬉しかった




次女が 私が欲しいなと言った言葉を覚えててくれた事や 

電車に乗り遅れてでも 歩いてお店まで行ってくれた思い

きっと


「おかあさん どんな顔するかな?喜んでくれるかな?」


と想像しながらの道中だったろうね



そこが 嬉しい




その日の夕方

コブキャンプからの帰りに 長女と次女は キッシーに送ってもらう事になり

おとうと私と三女で 自宅で待っていると・・・・



「はっぴば~すでぇ~」



と キッシーが 大きな31のホールアイスクリームを 持ってる!!


うそでしょ~



ここ数十年ほど

こんな風に 大勢に「おめでとう」なんて言ってもらえた誕生日はなかった

だって 

40も過ぎりゃ そんなもんでしょ

って思ってたし



コブキャンプに入った時から 長女と次女と キッシーで 私を喜ばせる作戦がはじまったらしい



もちろん レッスンはしっかりやりながらも

きっと

リフトの上では「どうする? なににする?」と 話をしてたに違いない




以前の私なら


「私なんか の為に・・・」


と思う この展開




でも


今ちょっと違うかな

私だからこそ 出逢えた人からのプレゼントだから 心から喜ぼう!


と思う





ありがとう


「物」をもらう  という事よりも


こうやって 私を考えてくれる「時」を過ごしてる相手の姿が 嬉しい





46歳は きっと良い出逢いがいっぱいありそうな予感





  


Posted by ごんた3 at 06:31Comments(0)母のつぶやき

2014年04月23日

恒例

先週に三女の 初参観日だった

なのに今週には 家庭訪問


参観はまだしも家庭訪問となると それなりに色々と大変

掃除とうか 片付けしなきゃー

いつもきちんと整理してりゃ なんの問題もないのにさ
私だから 仕方ない

言い訳言わせもらえば 自分の事以外の用たしが山ほどあるんだも~ん

最近じゃ大好きな 昼寝さえ出来ない


とりあえず 居間だけでも片付けよう

三人の娘合わせで 今まで我が家にきた担任 たぶん20人ちかいけど 先生たち「おかまいなく」とか言いながら結構漬物とか食べてくんだよね


あ そうだ婆に漬物 もらいに行ってこなくっちゃ


  


Posted by ごんた3 at 11:02Comments(0)母のつぶやき

2014年04月18日

群れ嫌い

学校であったこと あまり話をしない三女

楽しいんだか どうなのか?



と思っていたら

朝 「おなか 痛い~ 休む~」



きっと ほんとにおなかは痛いだろうが

本気の痛みじゃない事くらい お見通し


私 「なにか 嫌なことでもあったんかい?」


 三女「ない~」


私 「学校は行くんだよ みんな 姉ちゃんもきちんと毎日行ったよ」


 三女「行かない~」



三女の泣き声があまりに大きくて 近所のおじさんおばさん 外に出てきた・・・




でも 動じませんよ 母は





三女 「一人で行くなら 行く」


 私「は? 上級生と行くのが 嫌なの?」


三女 「一人で行きたい」




なるほどね・・・・


だいたい 察っしがついた



私 「じゃ 明日からは一人で行けばいいよ 今日は約束してるんだから みんなと行っておいで」



と なかば 強引に送り出した



2分ほど でっか~い 泣き声が聞こえてたが どんどんそれが小さくなって 聞こえなくなったころ


一緒に登校している 上級生の子の母から電話


「あのさ~ 三女ちゃんが すっげー泣いてるよ~ どうする?」


私 「ごめん~ あまり優しくし過ぎず 『ほら行っておいで~』って軽く 送り出してよ 悪いね」





で その後も でっか~い 泣き声でてくてく歩いて行ったらしい




後になって せつない母である




でも ここが 結構大事なんだよね


「いいよ 休んで」なんて 優しい事を言ってしまうのは簡単だけれど・・・










「群れ」を嫌う三女   


長女も次女も 女子独特の「群れ」を嫌う 我が家の子供達


強くて いい事かもしんないけれど


「友達」は 大事だよ~







はてさて

しばらく 三女のふんばりどころだね





社会で たくさん もまれて来てくださいな







  


Posted by ごんた3 at 11:36Comments(0)母のつぶやき

2014年04月16日

痛み

キッシーにアートメイクをお願いし

欲張りにも一日で眉とアイラインと両方

今思えば 一緒にやって良かった

この痛み そう何度も味わいたくないかも
結構痛みには強い私
楽勝 と思ってたけど やっぱり痛いね

女はなぜ化粧なぞするのか

ま 綺麗な人はもっと美しく

そうでない人はそれなりに





はあ それなりに の部類だよなあ

それなりになっただろか

悪あがきだろか




  


Posted by ごんた3 at 20:35Comments(0)母のつぶやき

2014年04月14日

昼寝の時間

今朝は休刊日

昨夜 携帯のアラーム3時半 をしっかりオフ

今夜は寝るぞ~

と寝たのに

夜中 ぱっちり目が覚め 時計を見ると3時20分

この時間に目覚めるスイッチがしっかり私の体内に出来てるー

でも すぐにまた眠りの世界に行けるのも私 弁当作りギリギリの6時まで しっかり布団の中


春は眠い季節なんだよな~

昼寝したい



時間 欲しい~



  


Posted by ごんた3 at 16:43Comments(0)母のつぶやき

2014年04月09日

スタート

春は なにか新しい事をはじめる感じ


持続力に欠けるけれど 好奇心はある私

なんにでも興味がわいて 知りたいな   とは思う



最近は 体力が若干ついていけなくて 前のめり状態だけど



春は なにかを始める 良い時期だよな 



次女は ただいま 部活をどうしようか 考え中

バスケはしたいけど バスケ部に入ったらスノボが思いっきりできない

スノボをやりたければ 帰宅部?

それとも バイト?



自分で決めてくださいな




三女は まだなにも習い事らしき事をしてないが・・・

そろそろ スポーツ系をしたいよね



希望を聞くと

三女「サッカーしたい~!」


へえ そうなんだ



近くでサークルないかな~ あったらいいね 探してみるよ

でも 一年生の女子でサッカー入れてもらえるかな?




サッカーかあ  いいね




一度始めたら 持続する努力も大事よね

これ 私自身の永遠のテーマ
スタートダッシュは バッチリ  スタミナ無しって感じかな


私の血をひいている三人娘達 持続 継続    どうかな~






ま 始めなきゃ 話ははじまらない

まずは 三女のサッカーサークルを探そう!






  


Posted by ごんた3 at 09:18Comments(4)母のつぶやき

2014年04月08日

主体

次女の高校合格祝には iPod touch

ってな約束を一年前からしてたから
この出費の重なる時期 三月にプレゼントしていた

プレゼントするのに 使用する約束ごとをごちゃごちゃ言うのは 無しだよな とあまり細かいこと無しで次女にプレゼント した




長女も次女も 居間にいるのに iPod touch片手にポチポチ


最初のうちは黙ってた私

でも最近 さみし~

って思う





ルーターは持ってない2人 確かにiPod touchを使用できるのは ネット繋がる我が家だけだから 仕方ないよな

とも思うし

入学式のクラス保護者会で
子供が ガラケーなのは 我が家だけだと判明し(子供がガラケーの方は?と手をあげさせられ 私だけだった)
ネット環境がないと コミュニケーションとれない時代だから 仕方ないかな
とも思う

担任いわく 今はゲームが問題じゃなく LINEが問題なんです 保護者もきちんとLINEを把握しててください



悲しい時代だ





LINEから イジメに発展するケースが増えてるとか

LINEかい⁈

ならガラケーの長女も次女もLINEはiPod touchでやってるし

ますます「iPod touchばっか いじってるな」と頭ごなしに怒れないかなあ




いやいや
LINEしてない してるでイジメるような友達は いらんでしょ






何が大事か わかってるか~?長女次女

まわりに合わせる大事な時もあるけど 自分の意志まで まわりに合わせることないんだよー


ま だから私は友達少ないのかもしんないけどさ
人数より繋がりの太さだぜ





  


Posted by ごんた3 at 14:53Comments(0)母のつぶやき

2014年04月07日

一日目

次女 三女 登校 一日目

次女は 私服選びに一仕事
おしゃれに敏感なお年頃
ま たぶん最初のうちだけだな…

三女は 今までの送迎卒業
今日から 自分で歩くんだよー

なんか 三人目だから慣れてていいはずが

心配

とっても心配

大丈夫だろか


近所のやんちゃ一年生四人の男の子と一緒に 振り返りもせずてくてく歩いて行った

意外と子供の方が しっかりしてるんだな





こんな不出来な母に 昨夜キッシーから 素敵な誕生日プレゼントをいただいた
誕生日プレゼントって 何十年ぶり?

何か「物」をもらうのも 選らんでる姿を想像しただけで嬉しくなるけど
今回は「楽しい時間」のプレゼント

さすがだな~

もちろん いただいた「楽しい時間」は がっつり楽しめ 幸せな時間にもなった


ありがとう

気持ちよく 留守番しててくれた家族にも 感謝





  


Posted by ごんた3 at 08:58Comments(0)三姉妹

2014年04月04日

一年生

次女 三女 入学式


次女の高校入学式も 三女の小学校入学式も 両方見に行きたかった!



体は一つ 式は同じ午前中

結局


三女の「あたし おとうさんがいい~」

の一言で


私が 次女の入学式へ おとうが 三女の入学式へ 行くことに決定





それぞれ の一年生     かあ





  


Posted by ごんた3 at 22:03Comments(0)三姉妹