2013年12月30日
ターン完成
やっぱり イントラってすごい
三女の連続ターンをどうにか完成させる為に スクールへお任せしてみた
本人 「レッスン大好き!」と言うほど レッスン好き
土曜日の 超寒い中 雪がサンサンと降る中 4時間も頑張った三女
リフト2本目ですでに 連続ターン完成
その後は すいすいと 気持ち良さそうに 滑ってくるではないか
おとうが こうやって あーやって・・・と 一生懸命教えた時には
あと一歩なところで 怖がって なかなかターンが出来なかったのに
すごい イントラ
土曜の空いている時に 教えてもらえて良かった良かった
昨日も今日も ゲレンデもスクールも どこからこんなに人が出てきた? と思うほど 混んでる
明日も 混むかな・・・・
三女の連続ターンをどうにか完成させる為に スクールへお任せしてみた
本人 「レッスン大好き!」と言うほど レッスン好き
土曜日の 超寒い中 雪がサンサンと降る中 4時間も頑張った三女
リフト2本目ですでに 連続ターン完成
その後は すいすいと 気持ち良さそうに 滑ってくるではないか
おとうが こうやって あーやって・・・と 一生懸命教えた時には
あと一歩なところで 怖がって なかなかターンが出来なかったのに
すごい イントラ
土曜の空いている時に 教えてもらえて良かった良かった
昨日も今日も ゲレンデもスクールも どこからこんなに人が出てきた? と思うほど 混んでる
明日も 混むかな・・・・
2013年12月27日
いつもの師走
師走は 例年忙しい
んなこと よくわかっているのに
学習能力のない私
結局
後へ後へと伸ばした結果が また 自分を苦しめる
なぜ 先へ先へと 行動できぬのか
だから
子供達も・・・・
やらねばならぬ事が・・・・
どうしよう
年賀状は まだ買って来てないし
年明けに提出しなきゃいけない 三女の卒業アルバムは ほぼ手をつけてない状態
地区予選のエントリーもまだ してないし
12月頭にやった 車検の代金も まだ未払いで請求書が2回も送られてきてる
ダメ出しが 市役所から三女の予防接種がまだあるよ~ の再通知・・・・
忘れてたのか?私? いつ忘れた?
自分が悪い
さて 何から手をつける?
そんな 私を 部屋の隅から じーっと黙ってみつめる物が・・・・・
もう 時期が過ぎた クリスマスのツリー
というか これは 私じゃなくても片付けられるだろっ
そして 連日
「仕事だよ~」
と なぜか とてもハイテンションで 電話をしてくる 派遣先仕分け人
根が ぐうたらな私を ここまで動かすとは・・・・
こたつに 首まで入り込んで みかんを食べながらテレビを観たい
と ぐだぐだ言っている間に 一つでも片付けねば
んなこと よくわかっているのに
学習能力のない私
結局
後へ後へと伸ばした結果が また 自分を苦しめる
なぜ 先へ先へと 行動できぬのか
だから
子供達も・・・・
やらねばならぬ事が・・・・
どうしよう
年賀状は まだ買って来てないし
年明けに提出しなきゃいけない 三女の卒業アルバムは ほぼ手をつけてない状態
地区予選のエントリーもまだ してないし
12月頭にやった 車検の代金も まだ未払いで請求書が2回も送られてきてる
ダメ出しが 市役所から三女の予防接種がまだあるよ~ の再通知・・・・
忘れてたのか?私? いつ忘れた?
自分が悪い
さて 何から手をつける?
そんな 私を 部屋の隅から じーっと黙ってみつめる物が・・・・・
もう 時期が過ぎた クリスマスのツリー
というか これは 私じゃなくても片付けられるだろっ
そして 連日
「仕事だよ~」
と なぜか とてもハイテンションで 電話をしてくる 派遣先仕分け人
根が ぐうたらな私を ここまで動かすとは・・・・
こたつに 首まで入り込んで みかんを食べながらテレビを観たい
と ぐだぐだ言っている間に 一つでも片付けねば
2013年12月24日
慌てん坊のサンタ
慌てんぼうのサンタさんは 昨日三女にプレゼントしてくれた
しかも ゲレンデから帰ったら 玄関に「三女ちゃんへ」と書かれたプレゼントが・・・
長女「鍵がかかっていたのに サンタはどうやって入ったんだろう?不法侵入じゃね?」
まったく メルヘンを失った女の子は かわいくない
その点 まだ メルヘンワールドにいる三女
23日だろうが 24日だろうが 25日だろうが プレゼントをくれるなら いつでもウィルカム
三日連チャンで滑って お疲れモード吹っ飛び
大きな袋を ばりばり開けて 鼻息荒い
中から出てきたのは
小学校入学グッズ
長女「良かったね三女 これで小学校行けるじゃん」
三女「うん!」
鉛筆削りやら 消しゴム 筆箱 防犯ブザー・・・
今年は 「おもちゃ」らしきものは ない
が
三女 大喜び
良かった良かった
サンタさん 三女は 喜んでるよー
三女「24の日には ほいくえんに サンタさんくるんだってー」
私「サンタさんって いつ寝るんだろうね? 世界中の子供達にプレゼントくばるって 大変そうー」
三女「・・・・そっかー サンタさん 大変だね でもプレゼントに「イオン」ってあったから きっとイオンでまとめて買っているから大丈夫だよ」
私「・・・・・・「イオン」って書いてあった?」
三女「サンタさんって 日本の人? この返に住んでるのかな?」
私「いや~ もっと寒い外国に住んでるって イメージだけどなぁ」
このフレーズ 次女にも十年前に言われたなぁ
次女「おか~さん サンタさんって 「綿半」でプレゼント買ったみたいだよ 綿半のシールが貼ってあったもん」
と
ん~
サンタさん つめが甘いな・・・・
しかも ゲレンデから帰ったら 玄関に「三女ちゃんへ」と書かれたプレゼントが・・・
長女「鍵がかかっていたのに サンタはどうやって入ったんだろう?不法侵入じゃね?」
まったく メルヘンを失った女の子は かわいくない
その点 まだ メルヘンワールドにいる三女
23日だろうが 24日だろうが 25日だろうが プレゼントをくれるなら いつでもウィルカム
三日連チャンで滑って お疲れモード吹っ飛び
大きな袋を ばりばり開けて 鼻息荒い
中から出てきたのは
小学校入学グッズ
長女「良かったね三女 これで小学校行けるじゃん」
三女「うん!」
鉛筆削りやら 消しゴム 筆箱 防犯ブザー・・・
今年は 「おもちゃ」らしきものは ない
が
三女 大喜び
良かった良かった
サンタさん 三女は 喜んでるよー
三女「24の日には ほいくえんに サンタさんくるんだってー」
私「サンタさんって いつ寝るんだろうね? 世界中の子供達にプレゼントくばるって 大変そうー」
三女「・・・・そっかー サンタさん 大変だね でもプレゼントに「イオン」ってあったから きっとイオンでまとめて買っているから大丈夫だよ」
私「・・・・・・「イオン」って書いてあった?」
三女「サンタさんって 日本の人? この返に住んでるのかな?」
私「いや~ もっと寒い外国に住んでるって イメージだけどなぁ」
このフレーズ 次女にも十年前に言われたなぁ
次女「おか~さん サンタさんって 「綿半」でプレゼント買ったみたいだよ 綿半のシールが貼ってあったもん」
と
ん~
サンタさん つめが甘いな・・・・
2013年12月22日
連続ターン
雪がうまい具合に降ってくれて 北まで行かずとも
ホームでこの時期 滑れるのは ありがたい
ちょっと珍しい年かも
がっつりシーズンインして
連日 ゲレンデの昨日と今日
三女は 昨年より 脚力がついたのか ちょっと安定
でも ターンが あとちょっと ってなところ
どうも
トウから ヒールに向かうのが 怖い三女
右手が 自分でブロックして 回りきれない
きっと イントラなら 的確に 「こうやってごらん」
みたいな 魔法の言葉で
すぐに 出来るようにしてくれるんだろうけれど
おとうが 三女のご機嫌を取りながらの 練習では なかなか その一歩が出来ない
そうなんだよな
私も 初めてボードを した時 このトウからヒール側が 怖かった
気持ちだけなんだろうけど そこがなかなか
ここは やっぱり イントラにお任せして 連続ターンを完成させてもらうべきだろうか
三女 がんば
ホームでこの時期 滑れるのは ありがたい
ちょっと珍しい年かも
がっつりシーズンインして
連日 ゲレンデの昨日と今日
三女は 昨年より 脚力がついたのか ちょっと安定
でも ターンが あとちょっと ってなところ
どうも
トウから ヒールに向かうのが 怖い三女
右手が 自分でブロックして 回りきれない
きっと イントラなら 的確に 「こうやってごらん」
みたいな 魔法の言葉で
すぐに 出来るようにしてくれるんだろうけれど
おとうが 三女のご機嫌を取りながらの 練習では なかなか その一歩が出来ない
そうなんだよな
私も 初めてボードを した時 このトウからヒール側が 怖かった
気持ちだけなんだろうけど そこがなかなか
ここは やっぱり イントラにお任せして 連続ターンを完成させてもらうべきだろうか
三女 がんば
2013年12月18日
修理
(ご指摘をいただきましたので 書き込みを削除しました)
長女の使用している板のソールが 少し痛んでしまった
「ちょっと 深いかもしれないけれど 直してもらえます?」
と白馬のお店に電話すると
少し預かるかも・・・
と言われ
持って行って 修理をお願いすると
「ああ 大丈夫 すぐ直すから待ってて」
と言われ ものの5分もかからずして 直してくれた
さすがです
ありがたい
預けることになったら 週末はどうしよう・・・と思ったけれど
板を持ち帰り 今週末は この板を使用出来るじゃん
しかも 安くて助かったー
行き帰りの道中は 佐野坂で滑って 危ない危ない思いをしたけれど
良かった良かった
長女の使用している板のソールが 少し痛んでしまった
「ちょっと 深いかもしれないけれど 直してもらえます?」
と白馬のお店に電話すると
少し預かるかも・・・
と言われ
持って行って 修理をお願いすると
「ああ 大丈夫 すぐ直すから待ってて」
と言われ ものの5分もかからずして 直してくれた
さすがです
ありがたい
預けることになったら 週末はどうしよう・・・と思ったけれど
板を持ち帰り 今週末は この板を使用出来るじゃん
しかも 安くて助かったー
行き帰りの道中は 佐野坂で滑って 危ない危ない思いをしたけれど
良かった良かった
2013年12月17日
帰ってきた2人
長女と次女が カナダから帰宅
また いつもの騒がしい我が家に戻った
静かな日常もそれなりの良さが
こういう騒がしいのも それなりの良さが
カナダの話をじっくり聞きたいところだが
ここのところ 朝の配達プラス 昼の仕事がなぜかほぼ毎日になり
そこに 飲み会がちらちら入って 午前様
これ位 平気
と思うのは 気持ちばかりで
どうも 体は この気持ちについてきてくれず
ダウン
人って 数日 何も口にしなくても 生きれるんだ・・・
と 身を持って体験
というか
食べたい という欲求がない のが不思議
一週間前は お腹がへって お腹が減って つまみ食いばかりしてたのにな
今日も 仕事
たぶん 明日は休み
きっと 明後日は仕事・・・・
おかしいな
契約時は 週に2.3日しか仕事はいらないからね と言われてたのに
週に6日も働いてんじゃん
これって フルタイムで働くよりハードかも
いや 労働時間は こっちの方が短いが・・・・
そもそも ぐうたらな私が こんな生活 やっぱり向かないんだろうな
私が こんなに一生懸命働くなんて 嘘のよう
大雪ふるね
大雪ふるぞ
ふってくれ
ゲレンデに
この頑張りを 組んでくれよ 神様
ってなわけで
今週末は 滑れるかな~
また いつもの騒がしい我が家に戻った
静かな日常もそれなりの良さが
こういう騒がしいのも それなりの良さが
カナダの話をじっくり聞きたいところだが
ここのところ 朝の配達プラス 昼の仕事がなぜかほぼ毎日になり
そこに 飲み会がちらちら入って 午前様
これ位 平気
と思うのは 気持ちばかりで
どうも 体は この気持ちについてきてくれず
ダウン
人って 数日 何も口にしなくても 生きれるんだ・・・
と 身を持って体験
というか
食べたい という欲求がない のが不思議
一週間前は お腹がへって お腹が減って つまみ食いばかりしてたのにな
今日も 仕事
たぶん 明日は休み
きっと 明後日は仕事・・・・
おかしいな
契約時は 週に2.3日しか仕事はいらないからね と言われてたのに
週に6日も働いてんじゃん
これって フルタイムで働くよりハードかも
いや 労働時間は こっちの方が短いが・・・・
そもそも ぐうたらな私が こんな生活 やっぱり向かないんだろうな
私が こんなに一生懸命働くなんて 嘘のよう
大雪ふるね
大雪ふるぞ
ふってくれ
ゲレンデに
この頑張りを 組んでくれよ 神様
ってなわけで
今週末は 滑れるかな~
2013年12月14日
当たり前に感謝
今日は おとうと三女が 鹿島槍へ
どういうわけか 毎回 私には仕事が入る
がんばるさ 仕事・・・・・
途中で メールが鳴り
なんだろうと思ったら
リフト止まって 一人づつ降ろされてる~
と
私「三女は 大丈夫なの?」
返信するが
なかなか おとうからの返事が返って来ず
まさか
三女が 降ろされてるのか?とか 寒い思いをしてないだろうか?とか
心配は どんどん膨らみ
が
しばらくして
お気楽おとうから 返事
おとう「俺らは 乗ってなかったさ でも 乗ってた人達大変そう~だった」
そうなのそうなら もっと早く返事欲しかった
三女だった場合
いったいどうやって 降ろされるのだろうか?
よく あの棒のような物をリフトに上部にひkっかけて 降ろされる奴でしょ?
あれってさ 棒登りの逆のパターンで自分で降りてくるの?
そんなん 腕力がとっても弱い私だと 途中で耐えられなくなって たぶん 落下する
いや 私なんかじゃなく 三女みたいな ちっこい子は どうするのだろう?
おとうが帰宅するまで
わけわからん事を 考えていた私
帰宅後
「乗ってた人 大変だったろうね」
と どうやって降りるのか よくよく聞くと
「ばかだな ちゃんと安全ロープ状にして 少しづつ降ろされるから 自分の力で降りないさ」
ふ~ん
そうなんだ
・・・・でもさ
時々 リフトって あり得ないような場所のところって あるじゃんねー
下が 川とか 下まで数十メートルみたいな高いところとかー
どうすんの?
リフトって・・・
当たり前のようであって
でも 時として 故障だってあるよね
当たり前に動いている事に 感謝しなきゃね・・・・・
どういうわけか 毎回 私には仕事が入る
がんばるさ 仕事・・・・・
途中で メールが鳴り
なんだろうと思ったら
リフト止まって 一人づつ降ろされてる~
と
私「三女は 大丈夫なの?」
返信するが
なかなか おとうからの返事が返って来ず
まさか
三女が 降ろされてるのか?とか 寒い思いをしてないだろうか?とか
心配は どんどん膨らみ
が
しばらくして
お気楽おとうから 返事
おとう「俺らは 乗ってなかったさ でも 乗ってた人達大変そう~だった」
そうなのそうなら もっと早く返事欲しかった
三女だった場合
いったいどうやって 降ろされるのだろうか?
よく あの棒のような物をリフトに上部にひkっかけて 降ろされる奴でしょ?
あれってさ 棒登りの逆のパターンで自分で降りてくるの?
そんなん 腕力がとっても弱い私だと 途中で耐えられなくなって たぶん 落下する
いや 私なんかじゃなく 三女みたいな ちっこい子は どうするのだろう?
おとうが帰宅するまで
わけわからん事を 考えていた私
帰宅後
「乗ってた人 大変だったろうね」
と どうやって降りるのか よくよく聞くと
「ばかだな ちゃんと安全ロープ状にして 少しづつ降ろされるから 自分の力で降りないさ」
ふ~ん
そうなんだ
・・・・でもさ
時々 リフトって あり得ないような場所のところって あるじゃんねー
下が 川とか 下まで数十メートルみたいな高いところとかー
どうすんの?
リフトって・・・
当たり前のようであって
でも 時として 故障だってあるよね
当たり前に動いている事に 感謝しなきゃね・・・・・
2013年12月13日
酔っぱらい
昨夜 飲み会だった おとう
いつもなら 最終に乗って11時過ぎに帰ってくるが
私が 今朝の配達に起きた3時半 帰宅
トイレでうなりだした・・・
ちょっとちょっとー
私「私 配達出ちゃうけど いい?」
おとう「はい! すぐにやります! 午後には持っていけると思います!」
と 最敬礼を私にして 洗濯機にスラックスを入れようとしている
ちょいちょい! スラックスは家では 洗いたくないぞ
おとう 時々 飲みすぎると わけわからんことを言い出す
いや 配達行かなきゃだし
と 一時間で仕事を終わらせて帰宅すると
おとうは きちんと布団の中で寝てた
良かった良かった
すると
いつもの おとうの起床時間5時に 携帯のアラームが鳴り出し
止めない おとう
私「ちょっと 止めてよぉ」
おとう「なんでだよ わかってんだよ」
と ぷちっとアラームを止め
二度寝を邪魔されちゃ 困る私
すやすや・・・・
また 5分後 スヌーズ機能で アラームが・・・・
私「止めて」
おとう「はい」
結局 スヌーズが切れる30分間 続き
イライラの私
私「寝たいんですけど!」
おとう「車を今用意しましたので 大丈夫です」
もう朝なのに この人 まだ酔ってる
このまま 仕事行けんのだろうか?
と 眠りに入って 二度寝の起床時間に起きると
すでに おとうの姿 なし
働く男は 大変ね~
あの酔いも おいしいお酒じゃなかった感じだな~
いつもなら 最終に乗って11時過ぎに帰ってくるが
私が 今朝の配達に起きた3時半 帰宅
トイレでうなりだした・・・
ちょっとちょっとー
私「私 配達出ちゃうけど いい?」
おとう「はい! すぐにやります! 午後には持っていけると思います!」
と 最敬礼を私にして 洗濯機にスラックスを入れようとしている
ちょいちょい! スラックスは家では 洗いたくないぞ
おとう 時々 飲みすぎると わけわからんことを言い出す
いや 配達行かなきゃだし
と 一時間で仕事を終わらせて帰宅すると
おとうは きちんと布団の中で寝てた
良かった良かった
すると
いつもの おとうの起床時間5時に 携帯のアラームが鳴り出し
止めない おとう
私「ちょっと 止めてよぉ」
おとう「なんでだよ わかってんだよ」
と ぷちっとアラームを止め
二度寝を邪魔されちゃ 困る私
すやすや・・・・
また 5分後 スヌーズ機能で アラームが・・・・
私「止めて」
おとう「はい」
結局 スヌーズが切れる30分間 続き
イライラの私
私「寝たいんですけど!」
おとう「車を今用意しましたので 大丈夫です」
もう朝なのに この人 まだ酔ってる
このまま 仕事行けんのだろうか?
と 眠りに入って 二度寝の起床時間に起きると
すでに おとうの姿 なし
働く男は 大変ね~
あの酔いも おいしいお酒じゃなかった感じだな~
2013年12月12日
三女とデート
長女と次女は 留守
今夜は おとうが 飲み会
ってことは
私と三女しかいない
こんな日は めったにないね
じゃ デートしよう!!
保育園が終わった後
まずは・・・・
あったか~い格好をして 穂高堀金国営アルプス公園へ
50万のイルミネーションは 県下最大級だというが どれほどなのか・・・

「きれ~だね~」
本当のデートをしているカップルを気にせず 大声で喜ぶ三女

いつも 家族でぞろぞろと大勢いて 愛情が分散的だけれど
いいな~
こうやって 三女とがっつり向き合える時間
今夜は おとうが 飲み会
ってことは
私と三女しかいない
こんな日は めったにないね
じゃ デートしよう!!
保育園が終わった後
まずは・・・・
あったか~い格好をして 穂高堀金国営アルプス公園へ
50万のイルミネーションは 県下最大級だというが どれほどなのか・・・

「きれ~だね~」
本当のデートをしているカップルを気にせず 大声で喜ぶ三女

いつも 家族でぞろぞろと大勢いて 愛情が分散的だけれど
いいな~
こうやって 三女とがっつり向き合える時間
2013年12月12日
思わぬ気づき
デリカを車屋さんに預けて 昨日で11日すぎ
なんの連絡もない日々
そんな昨夜
今日の天気予報が 「雪」と
やばいじゃん
だって
借りている代車 ノーマルタイヤ
雪道にどんなに慣れてるって言ったって
雪の中 ノーマルで出て行く勇気は ない
なので
昨夜
申し訳なく「あの~ 代車をスタットレスに替えてもらえませんか?」
と おとうが聞いてみた
すると
いつもの担当さん「あれ? もう何日目ですか?」
おとう「いやね 10日過ぎているんだけれど 直せるのか直せないのか・・・・連絡もなくて」
担当さん「ちょっと待っててね」
と一度電話を切り
数分後
「明日の夕方には 必ずデリカをお渡ししますので」
と
は?
別にせかしたわけじゃないのよ・・・・
ただね
雪道をね ノーマルで走りたくないだけで
でも
その担当さん どうやら その期間の長さの中で一度も連絡を入れなかったという点に そうとうご立腹し 工場担当者をお叱りになった様子
あ~あ
そりゃ 気の毒
我が家が いつもその車屋さんから車を購入し 車検も修理もオイル交換も全てお任せしているのには
わけがある
その担当さんの人柄が好きだから
だし
今までの工場担当者も すごく良い対応をしてくださっていたから
最近 若い方が増えたようで
いろんな 手違い すれ違いが ありそうなのが 客の立場からも見えちゃう
これって サービス業で やばいよね
担当さんが 工場担当者の方に 怒られたのにはなんか 理解できる気もする
我が家と 担当さんの信頼関係が 崩れかねないと 思ったからじゃないかな
もし 私が担当だったら
そう思うかも
怒られてしまった方には 申し訳ないけれど 担当さんが 我が家を大事に思ってくれているという事が その態度でわかったから ちょっと嬉しい出来事だったりして
ま 営業という仕事柄
大事な 顧客 ってなだけだろうけど
私は 信じたいな
顧客 という大きなカテゴリーの中にも 人の信頼関係がちゃんと入っているって
信頼関係って 本当は そんなに簡単に崩れるものではない
と思いたい が
今までの経験上
結構 絶対大丈夫! と思う信頼関係ほど
案外 もろかったりする
後で考えると とっても些細な事だから なおのことびっくりする
今回だって きっと 11日間の間に 一度だけ我が家に電話をする ってな たった数分の行動だけで もしかしたら 回避できたのかもしれない
そう思うと こうしている間にも 自分って 誰かを傷つけてないだろうか
と 不安になる
もろい信頼関係しか 築けない自分にも問題ありか・・・
・・・・・と 一連の事を考えていたら また気がついてしまった
あれ?担当さん・・・ 工場担当者さんが連絡するべきだったかもだけれど 我が家が車 預けてたの 担当さんも ご存じのはず・・・・
あの でっかくて 目立つデリカが 工場内で長いこと居たら 担当さんもその時点で なにか動けてたかも
長期修理になる事くらい こちらも承知のうえ
そちらも承知のうえ
だけどさ
やっぱり 人は 感情があるから ややこしい
ま デリカ 戻ってくるなら いいんだけど
残ったのは40万弱の修理費と このなんとも喉のイガイガのような症状
なんの連絡もない日々
そんな昨夜
今日の天気予報が 「雪」と
やばいじゃん
だって
借りている代車 ノーマルタイヤ
雪道にどんなに慣れてるって言ったって
雪の中 ノーマルで出て行く勇気は ない
なので
昨夜
申し訳なく「あの~ 代車をスタットレスに替えてもらえませんか?」
と おとうが聞いてみた
すると
いつもの担当さん「あれ? もう何日目ですか?」
おとう「いやね 10日過ぎているんだけれど 直せるのか直せないのか・・・・連絡もなくて」
担当さん「ちょっと待っててね」
と一度電話を切り
数分後
「明日の夕方には 必ずデリカをお渡ししますので」
と
は?
別にせかしたわけじゃないのよ・・・・
ただね
雪道をね ノーマルで走りたくないだけで
でも
その担当さん どうやら その期間の長さの中で一度も連絡を入れなかったという点に そうとうご立腹し 工場担当者をお叱りになった様子
あ~あ
そりゃ 気の毒
我が家が いつもその車屋さんから車を購入し 車検も修理もオイル交換も全てお任せしているのには
わけがある
その担当さんの人柄が好きだから
だし
今までの工場担当者も すごく良い対応をしてくださっていたから
最近 若い方が増えたようで
いろんな 手違い すれ違いが ありそうなのが 客の立場からも見えちゃう
これって サービス業で やばいよね
担当さんが 工場担当者の方に 怒られたのにはなんか 理解できる気もする
我が家と 担当さんの信頼関係が 崩れかねないと 思ったからじゃないかな
もし 私が担当だったら
そう思うかも
怒られてしまった方には 申し訳ないけれど 担当さんが 我が家を大事に思ってくれているという事が その態度でわかったから ちょっと嬉しい出来事だったりして
ま 営業という仕事柄
大事な 顧客 ってなだけだろうけど
私は 信じたいな
顧客 という大きなカテゴリーの中にも 人の信頼関係がちゃんと入っているって
信頼関係って 本当は そんなに簡単に崩れるものではない
と思いたい が
今までの経験上
結構 絶対大丈夫! と思う信頼関係ほど
案外 もろかったりする
後で考えると とっても些細な事だから なおのことびっくりする
今回だって きっと 11日間の間に 一度だけ我が家に電話をする ってな たった数分の行動だけで もしかしたら 回避できたのかもしれない
そう思うと こうしている間にも 自分って 誰かを傷つけてないだろうか
と 不安になる
もろい信頼関係しか 築けない自分にも問題ありか・・・
・・・・・と 一連の事を考えていたら また気がついてしまった
あれ?担当さん・・・ 工場担当者さんが連絡するべきだったかもだけれど 我が家が車 預けてたの 担当さんも ご存じのはず・・・・
あの でっかくて 目立つデリカが 工場内で長いこと居たら 担当さんもその時点で なにか動けてたかも
長期修理になる事くらい こちらも承知のうえ
そちらも承知のうえ
だけどさ
やっぱり 人は 感情があるから ややこしい
ま デリカ 戻ってくるなら いいんだけど
残ったのは40万弱の修理費と このなんとも喉のイガイガのような症状
2013年12月11日
忙しい師走
12月に入れば
色々と 忙しい
きっと サンタクロースも 今一番忙しく プレゼントの用意に走り回っていることでしょう
三女「サンタさん 来るよね?」
と 夢見る少女
私「いい子にしてりゃ くるっしょ」
そんな言い方しかできんのか 私
この不景気なご時世 サンタさんもきっと 今ごろ色々 考えている
私ならば・・・
どうしても買わねばならぬ物が多い 来年入学を前にした三女
ならば
どうせ買うならば
プレゼントにしてしまえ
などという
姑息な手を 使おうなどと思ってしまう
しかし
この 物が容易に手に入る時代
・・・・ま 我が家の場合 容易ではないが・・・・
何か プレゼントをもらって 子供達って 嬉しいんだろうか?
当たり前
という この空気
なんか 嫌
嫌だけど 仕方ない
サンタさん 平等に よろしく
でも この行事 最終的には サンタさんが一番楽しんでんだよね
プレゼントをもらった人が 喜ぶ顔を見ることを想像してプレゼントって選んでいるわけで
サンタさんは 大勢の子供達の喜ぶ顔を見れるってわけだ
時々
プレゼントを開けて あまり反応が良くない場合があったりして
そういう時は
サンタ 失敗したな・・・・・
って がっかりなんだよね
色々と 忙しい
きっと サンタクロースも 今一番忙しく プレゼントの用意に走り回っていることでしょう
三女「サンタさん 来るよね?」
と 夢見る少女
私「いい子にしてりゃ くるっしょ」
そんな言い方しかできんのか 私
この不景気なご時世 サンタさんもきっと 今ごろ色々 考えている
私ならば・・・
どうしても買わねばならぬ物が多い 来年入学を前にした三女
ならば
どうせ買うならば
プレゼントにしてしまえ
などという
姑息な手を 使おうなどと思ってしまう
しかし
この 物が容易に手に入る時代
・・・・ま 我が家の場合 容易ではないが・・・・
何か プレゼントをもらって 子供達って 嬉しいんだろうか?
当たり前
という この空気
なんか 嫌
嫌だけど 仕方ない
サンタさん 平等に よろしく
でも この行事 最終的には サンタさんが一番楽しんでんだよね
プレゼントをもらった人が 喜ぶ顔を見ることを想像してプレゼントって選んでいるわけで
サンタさんは 大勢の子供達の喜ぶ顔を見れるってわけだ
時々
プレゼントを開けて あまり反応が良くない場合があったりして
そういう時は
サンタ 失敗したな・・・・・
って がっかりなんだよね
2013年12月10日
料理のテンション
食べざかりの高中生が2人いないと
料理のテンションが 下がる
でも 作らなきゃ
だから
作る
やっぱり たくさん出来あがる・・・
おとうと 私と三女 三人の食事なんて
ちょっとでいいんだろうな
豚汁が 鍋にたんまり 余った
これで 3食目の豚汁
少人数の料理が 作れない・・・・
なんて贅沢な!
料理のテンションが 下がる
でも 作らなきゃ
だから
作る
やっぱり たくさん出来あがる・・・
おとうと 私と三女 三人の食事なんて
ちょっとでいいんだろうな
豚汁が 鍋にたんまり 余った
これで 3食目の豚汁
少人数の料理が 作れない・・・・
なんて贅沢な!
2013年12月08日
そんなもんよ
今年も また カナダへ行った長女と次女
今朝早朝 高速バス乗り場へ送り
「じゃ 気をつけてね~」
慣れというものは おそろしい
去年あたりまでは 空港まで送り 最後の最後まで見送ったのに・・・
新宿でリムジンに乗り替え 成田へ
バスの方が 車で送るより ガソリン代分と 私の労力分がお得
ってなわけで
また 静かな日々が 来る
本当は さみしいけど
子離れした風に見せる為
「へっちゃらさ」的な顔をする
と のんきな事を言ってる間もなく
「仕事です~」
と頼まれたのが
なぜだ
どうしてだ
今日に限って・・・
小谷村への出張
しかも 昨夜 雪ちらついたよね・・・
代車の軽は 四駆じゃないよね
そんなもんよ
黙って 母は働くさ
でも・・・移動の時間と勤務時間がほぼ同じって
これって お得か 損か
働ける環境なだけ 幸せって ことで
お金 ためて
いつかは 行ってみたいな カナダ
今朝早朝 高速バス乗り場へ送り
「じゃ 気をつけてね~」
慣れというものは おそろしい
去年あたりまでは 空港まで送り 最後の最後まで見送ったのに・・・
新宿でリムジンに乗り替え 成田へ
バスの方が 車で送るより ガソリン代分と 私の労力分がお得
ってなわけで
また 静かな日々が 来る
本当は さみしいけど
子離れした風に見せる為
「へっちゃらさ」的な顔をする
と のんきな事を言ってる間もなく
「仕事です~」
と頼まれたのが
なぜだ
どうしてだ
今日に限って・・・
小谷村への出張
しかも 昨夜 雪ちらついたよね・・・
代車の軽は 四駆じゃないよね
そんなもんよ
黙って 母は働くさ
でも・・・移動の時間と勤務時間がほぼ同じって
これって お得か 損か
働ける環境なだけ 幸せって ことで
お金 ためて
いつかは 行ってみたいな カナダ