2010年08月31日

溶けるほどの暑さ?

岩塩のランプ? 最近その周りから塩が溶けてる?!
数年 置いてあったけれど、今年初めての現象。
この暑さは あり得ない暑さって事かな?

そもそも岩塩が溶ける?

暑い!! ただ家の中で座ってるだけでも汗が・・・


いつになったら涼しくなるの~~~~  


Posted by ごんた3 at 17:18Comments(0)母のつぶやき

2010年08月30日

切り替えスイッチオン

数年前に出逢った友人・・・
でも、ずっと前から知り合いだったかのようだった。
そんな友人の死を どう受け止めていいやら


長女の「おかあ、少しずつでいいから、スイッチ切り替えてね」
一言が私を動かした。

そうなんだよな・・・洗濯も、洗い物も、食事も・・・
スムーズにまわらず、この一週間は 怠け者母なんてもんじゃなく
フヌケ母だった。

長い髪をばっさり切ってみたぞ!
これで ちょっとはスイッチ入るかな?

・・・まあ なかなか 感情のある人間だもの そう簡単に・・・
無理だわさ。

よっぽど私が心配だったんだろう、早朝3時半 ぼーっと起きて
配達に行こうかとすると、長女が起きていて、「一緒にいくから」
着いてきてくれた。昼間は学校で さぞ眠かったろう・・・

そんな気持ちがやっぱり嬉しい。

友人がいなくなってしまったのは事実、忘れちゃいけないけれど、
泣いて思い出すのではなく、楽しかった時ばかりの思い出を
楽しく思い出した方がいいのかも。

口で言うのは簡単、実際には難しいけれど、彼女が喜ぶ事は
笑いながら、彼女の思い出を話して、いつまでも忘れない事だろうか。

暑さがまだまだ残るなか、ふっと秋の風が時々感じる。
去年、山に初冠雪の日、「降った降った!!!」とバカ騒ぎをして
喜んだ友人 今年も、きっと騒いでくれるよね。
私と一緒に。


ここ一週間、母としてなにも出来ず・・・でも、文句も言わず待ってくれた
家族・・・・ありがとう。
ショートカットは似合わなかったけれど、気持ちはすっかり元気になったぞ!

さてと、たまった掃除、片付け、洗濯・・・がんばっぞぉー

  


Posted by ごんた3 at 10:04Comments(0)母のつぶやき

2010年08月22日

まだそばにいるなら

息をひきとった後も 人は魂がしばらくその場にいるものなのかな。

もし そうならば、伝えたい事がたくさんたくさん・・・


出逢えた事に ありがとう
本当の友達になってくれて ありがとう
一緒に滑ってくれて ありがとう
たくさんアドバイス ありがとう
いつもあなたが目標だった ありがとう
最後まであきらめない姿 ありがとう
ありがとう ありがとう ありがとう ありがとう

最後の最後まで 強い人だった。
その強さには 驚かされた
強くあり、すごく優しかった。

まだ そばにいるのかな?
いるのなら、もう少しだけその思い出の中にいていいかな。

周りは前進しろ!
というけれど、今はまだ 一緒にいた時を思い出していたい。
これって、弱い私
彼女みたいに 強さがない私だから 今はこんなだけれど
ちゃんと元気になるよ。
しっかり 彼女から譲ってもらったウエアを着て滑るよ
これからは リフトの横に彼女はいないけれど、
いつも一緒にいる気持ち 忘れないよ。

だから もう少しだけおもいっきり泣かせてよ
いいよね  


Posted by ごんた3 at 18:47Comments(0)母のつぶやき

2010年08月20日

2学期突入~

夏休みから解放~~~


次女、「ないない!!」と朝から用意(朝するなよっ)をバタバタして 今日から2学期。
長女と次女の昼食分がないだけでも 大きな違い!
給食のありがたさが 身にしみる~

また 三女と2人だけの昼間が始まるわけだ。
オムツも おしっこだけはほぼ完ぺき取れたし。
あとは ウンチ君だけ!

なぜかウンチ君をする時だけは「オムツはく」と言ってオムツをつけ、しばらくしてから、うなる・・・
おいおい そこまでわかってんなら トイレでしようよ!

来年の今ごろは、昼間は私一人で過ごすのか?!
お~ それは三食昼寝付き!
違う違う!!
しっかり早朝働いてるしぃー

そうか、来年は三女も園に入るから昼間の時間が・・・
今から 何しようか考えとこ。
じゃなきゃ 一日中寝てそうだ。
  


Posted by ごんた3 at 08:54Comments(0)母のつぶやき

2010年08月19日

大食い長女

長女 二学期始業式


「おなかすいた~ 何かな~い?」
ぺこぺこお化けが 一日中家の中うろうろしてた日から
抜け出せた!

夏休み後半 「自分で何か作ったらどうよ!」
と私もキレた。すると 長女、朝食、10時、昼食、
3時、5時、夕飯、9時・・・と永遠食べっぱなし!!
お菓子だったり、残りご飯を一人でチャーハンにしたり、
パスタも自分で作ってガツガツ食べてた。

育ち盛りといえ・・・あなたは部活もせず運動をしてないんですけど。
そんな食べて大丈夫か~い

なにかストレスかな?
それにしても、よく食べる。

口がしゃべってるか 食べてるかどっちか 忙しいったら。

中学女子。そんな時期かな。
もやしみたいに、ひょろひょろだから、多少太ってもOKさ。

・・・きっと、今頃 学校でお腹ぐーぐーならしてるかも。
身体とは不思議、食べる事になれてると、食べれない環境に対応できなくなる。

しゃーない、帰宅後すぐに食べれるよう がっつりおやつを用意しといてあげよう。
  


Posted by ごんた3 at 09:26Comments(0)三姉妹

2010年08月18日

暑すぎだってば!

昨夜は いったい・・・・

夢だったのか、現実だったのか。
暑くて暑くて ごろごろ 

全身汗だく~

たまりかねて、深夜 冷凍庫からアイスノンをひっぱりだし
アイスノンを抱えて寝た。

こんな夜、いままであったかな~

それにしても暑すぎじゃないかい!!??  


Posted by ごんた3 at 07:50Comments(0)母のつぶやき

2010年08月17日

次女の研究

次女の自由研究の内容が 「汚れを時間差で洗濯」

汚れてすぐに洗濯、一時間後、一日後、一週間後、二週間後
ってなわけ。

私としてみたら、んなもん変わりないだろ!
だったけれど・・・・

うそっ!
やっぱり 時間をおくごとに汚れが落ちてない。

泥、油、醤油、コーヒー、チョコ・・・
いくつかの種類の中でも、泥と油は2週間後に洗ったものは
汚れが落ちない

へぇぇぇぇー
まあ、すぐに洗った方いい  てな事は知ってたけれど、
こうやって あきらかにわかると 汚したら速攻洗濯!だな。


それにしても、次女、おもしろい事を研究する。
去年は パイプクリーンは本当に髪の毛を溶かすのか・・・
とかいう内容で、お湯と水、パイプクリーンの種類を試してた。

結果は やっぱりお湯で液体漂泊クリーン剤を使用が
完璧に髪の毛がなくなった。
水だと、多少髪は残る。

ふ~んふ~ん

小学生の研究だけど・・・
おもしろい!
  


Posted by ごんた3 at 13:31Comments(0)三姉妹

2010年08月16日

ふりだし

先週 三女はオムツがほとんど取れかかり・・・
あっさり このままパンツへと。と思いきや


キャンプ場のトイレが 薄暗くこわかった為
オムツに逆戻り~

帰宅してからも パンツへもらしっぱなし。

あ~あ ふりだしに戻っちゃった~



夏のうちに がんばるぞ!三女!  


Posted by ごんた3 at 17:58Comments(0)母のつぶやき

2010年08月15日

台風一家

11日から14日までのキャンプ。
どうやら、思いっきり台風の影響があった天気 雨雨雨・・・


千里浜のキャンプ場
12日には台風直撃
強風と雨にテントとタープが耐えられるか・・
な~んて 家族でくだらない話をしてた。
タープの中で。
おとうと私は 一日中アルコールをいただきながら・・・

おとうの「台風一過で 明日には快晴だ!」
という言葉を信じた子供達だが、

結局、カラッと晴れた日は一日目だけ。

台風一過じゃなく、台風一家な我が家だわ。


無事に帰れて良かった良かった。
多少は誰かが危機管理を持ってないと この家族危ないな・・



あ~さてと、今年の大イベントが終わっちゃった~
来年は どこ行こっかな~  


Posted by ごんた3 at 10:09Comments(0)母のつぶやき

2010年08月10日

前日の楽しみ

明日からキャンプ~

ちょっと天気がイマイチっぽいけれど・・・


年に一度の家族 大騒ぎキャンプ
今年は 3泊4日も欲張ったが・・・どうなることやら。


明日は配達してから出発!
早く寝なくっちゃ~  


Posted by ごんた3 at 19:56Comments(0)母のつぶやき

2010年08月09日

行い悪し天気悪し

さてさて明後日からキャンプ・・・

天気予報を見て ひっくり返る子供達。
台風が 来る~!!

ははは


でも 行くよ
4日間中 1日位は楽しめるでしょ・・・


誰だ!日ごろの行いが悪いのは!  


Posted by ごんた3 at 10:32Comments(2)母のつぶやき

2010年08月08日

消えるメロン

「メロンがあったんだ!切るね~」

食べやすいように 綺麗に切ってお皿に出して。
ついでに アイスコーヒーも・・・と思い 
ほんの数分 遅れてテーブルに行くと。

お皿が カラ!!
え???

なんで?
今切ったばっかじゃん?!

たった1分程度の間に、三人娘は一気にメロンをほおばった!

「おかあに一口 残してあげるとか、誰も思わんかい?」
  「思わん」
「あっそ」


あ~あ メロンがぁ~
  


Posted by ごんた3 at 13:30Comments(2)母のつぶやき

2010年08月06日

月1の休みが・・・

新聞配達ってだいたい月1 休みがあるらしい。
たしか 7月は休みなかったよーな?

8月は9日が休みと聞いていて、とても楽しみ・・・というか
その日は 朝はゆっくり目が覚めるまで寝てやろう!
な~んて思ってたのに!

前日の選挙の関係で 一部の新聞を配達するらしい。
休みな~し

ぶーぶー!!



ってな 気持ちで新聞屋のおじさんと話をしてたら、
「あなたは まだ良いじゃない。旦那さんが時々やってくれるからさ」
  「・・・はい そうでした。」

ははは・・・一人でやってる人は大変だろな。
私は、おとうも、子供達も手伝ってくれるもんなー。

スノボ費用の為、家族で頑張るぜ!
一番 私がなまけ者かもだけど。  


Posted by ごんた3 at 11:44Comments(2)母のつぶやき

2010年08月05日

姉妹喧嘩も良し

長女と次女の夏休み 日中三人の娘達で大騒ぎ。

長女は三女と仲良く遊んでくれてるが・・・
次女は遠征の疲れも 残ってたのか、三女と取っ組み合いのけんか。
お菓子をとった とられたの低レベルな内容で・・・

ところで次女さん。あなたは12歳 妹は3歳です。
どーして 三歳児と同じレベルなの????


結局、三女が号泣して長女に泣きつき、
長女が次女に「なにやってんの!!」と落雷。
次女は ますますふてくされて、ふて寝。


ふふふ・・・三人姉妹っておもしろいかも。


でもね、三女にとって、いつも「いいよいいよ」と
譲られる環境より、せっかくの姉妹関係があるから、取った取られたの
姉妹喧嘩は いいんだよ。
三女は このままだと 何でも自分のもの! って「お姫様」になっちゃうから。

  


Posted by ごんた3 at 09:51Comments(2)三姉妹

2010年08月04日

驚きパート2

今週月曜から 三女にオムツではなくパンツをはかせてた。

「おしっこ したくなったらトイレ行ってしようね」
そんな感じで 伝えておいて・・・

初日は 6枚全ておしっこで濡れた。
もちろん その後トイレに座っても 出ず。

二日目、「ちー!!」
と言う三女、あ~あまた失敗か・・・と思いきや
パンツが濡れてない! トイレ座ってみよう~

・・・でも 出ない。
じゃ、パンツはくかぁ

と はかせようとした時に じゃ~~~


あらら

今まで放置してた私の責任だから
怒らず焦らず ひたすら耐えて。

そんな今日、3日目。

「ちーかも!!」

!!おっパンツぬれてないじゃん!!
それ行けトイレ!

待つこと 数秒。
ちょろちょろちょろ~

「でたぁ~~!!!!!!!」

本人が一番びっくり
出てくる おしっこを眺めながら
「ちょろちょろが 出たよ ちょろちょろって・・・」

「すごいじゃ~ん! きもちよかったね~」
ほめまくり~

よっぽど嬉しかったか
その後は「ちょろちょろ行く~」
数秒おきに トイレへ行くはめに・・・・

そこは辛抱、出ないとわかってても付き合いましょう。

それにしても、3日目で成功とは。三人の中で一番早いかも。
いやいや、取りかかった時期が3歳過ぎなんて
遅すぎだし・・・

まあ、とりあえず、来春 保育園には行けそうかな。

まだまだ続く トイレトレーニング。
次なるハードルは うんちっち!  


Posted by ごんた3 at 18:38Comments(2)三姉妹

2010年08月04日

驚き

長女は友達と早朝 ランニングをしてる。
夏休みの間だけだけど・・・

そんな今朝。
目をまんまるにして 玄関から飛び込んできた。

「おかあ!おかあ!」
  「なに?」
「馬がいた!馬が道をぱっかぱっかって~」
  「はあ?」


その後、パトカーが来て、馬を連れてったそうな・・・

そんな事って・・・
寝ぼけてたんかな?

どうやら本当らしい。

まあ、ありえるでしょ。
  


Posted by ごんた3 at 09:13Comments(2)三姉妹

2010年08月03日

遠征での収穫

1日に帰宅後、新聞をぱらぱら見てて 鳥肌がたった。

我らバスケチームは 安曇野から出発、富山へ向かった31日早朝。
同じく富山のサッカーチームは 長野の南信の大会へ向かってた。
その道中、引率担任が運転のバスが壁に衝突 事故を起こしてしまった。

・・・・富山遠征の計画中、保護者からの希望が できるだけ費用を
抑えて欲しいという話が出た。でも、「もしも」を考えて、役員の
友達と私は あえてプロに運転を任せる事を選び、なおかつ 二日間
保険にも加入! そんな「おまもり」までつけての行動だった。

結果、我がチームは 事故も怪我も病気もなく、保険は使う事もなかったが。


保護者からは まだ「費用が高くない?」と文句もちらほら聞こえてくるが
たいてい そういう親は非協力的で、子供を預けっぱなし。
また そういう親の子供は 超ワガママで周りを困らせる。

親世代が ひん曲がってるから、子供も・・・

人の事 私も言えないけどさ。
  


Posted by ごんた3 at 14:19Comments(2)ミニバスケ

2010年08月02日

遠征無事終了

土日の富山遠征 無事終了。
富山は暑い! なんだろなぁ 海に近いからか、べたべたした暑さ。
じっとしてるだけで、汗が背中をつつっーと流れてく。

でも、体育館にはしっかり空調があって、助かった。

泊りの遠征だからこそ、15名の子供達それぞれが よ~く見れた。
疲れも出てくると、子供の根っこ部分が見えてきて
「こいつ こんな奴だったんだ!」と発見。

試合としては、一日目は3勝で うほうほ気分。
2日目は 強豪チームに ぼこぼこにされ。
問題は ここから!
強いチームとの経験を 今後どうしてくかー

そこなんですけどね。


コーチ達も大変だったろうけど、試合当番として引率した保護者も
へとへと。一日目は3人、二日目は2人で対応。
二日目はキツカッタ・・・
40過ぎの体ですから。

へとへと ぼろぼろになってバスで昨夜8時過ぎに 到着。
迎えに来た保護者たち・・・・

「ど~も~」


おいおい・・・・
二日間も15人の面倒みたんですけどー 「ど~も~」って
礼儀って言葉を知らんかい

まあ、子供みれば この親の態度も納得っすけどね。


帰宅したら、三女が「おかあ~~~」抱きついてきた。
もう それだけで、二日間の疲れは どこかへ・・・


経験の数で 人って違うのかも。
いろんな経験をさせてもらえて、私って幸せ??!!
という事にしておこう。

実際、この二日間で、次女の「社会での顔」を見れたし
家ではワガママなのに、きちんと社会で頑張ってる事がわかった。
そんな メリットもあり・・・
他の子の 爆弾的ワガママの姿をみて、我が子のワガママの
小ささに これからは受け止めてあげてもいいかも・・・なんて思えたし。

すっごいしんどい二日間だったけれど、
良い方向に考えると、宝物をもらったくらいの経験だったのかも。

家ではおとうと 長女と三女に 迷惑をかけたけどね。
  


Posted by ごんた3 at 17:07Comments(0)ミニバスケ