2015年04月28日
接客
長女 勤務先も 決まり 給料振込みの通帳が 必要になった
初 通帳だ
金融機関に勤めた経験上 口出ししたくなったが ここは 黙って見守ってよ と
思ったが
長女と とある 金融機関に行くことに
通常 給料振込み口座を 作りたいと 開口一番 お客様が 言ったら
金融機関側としたら メインバンクにしてもらえる大きなチャンスなわけで、、、、
大歓迎な客 のはず
ま 高校卒業したばかりの ちっちゃい 客 だと 思われた のかも しれないが
なんとも 嫌な 対応をされた
しかも
目的別に貯蓄したいけれど と 貯蓄もほのめかして いるというのに
財形の 質問をしたら
「それ あなたには関係ないですから 企業側向けの商品です 」
と
あっそー 関係ないとまで言う、、、、
そこまで バカにするー
と 長女と 顔を見合わせ
ここ やめよう
と店を出て、、、、
違う金融機関に行ってみた
さっきとは 真逆な わざわざ 接客席にまで 通してもらい 親切な対応をしてもらった
で
気持ちよく メイン口座を 作った
窓口の 業務というのは コワイよ
と 私が 20年前に 先輩に言われた事って ほんと そうだなあー と実感した
私が 窓口にいた時は どういう 対応をしてただろうか、、、、 ちょい 不安になる
長女のような 小娘が メインバンクにしたとこで 大きな 利益が ないかもしれない
が
客を 確実に 逃したね 前者の 金融機関は
この事実を また 長女が 友達に話せば 友達は きっと その金融機関は選ばないだろう
金融機関の窓口に限らず 人って 感情があるから
いつも どんな時も 相手が 嫌な気持ちにならない配慮って 必要って 事か
ま 完璧人間じゃないから
時としてイラっとした 態度になっちゃうのかもね
今日の 窓口担当者も きっと 何か 機嫌が悪かったんだろねー
でも もう そこには 行かないよー
初 通帳だ
金融機関に勤めた経験上 口出ししたくなったが ここは 黙って見守ってよ と
思ったが
長女と とある 金融機関に行くことに
通常 給料振込み口座を 作りたいと 開口一番 お客様が 言ったら
金融機関側としたら メインバンクにしてもらえる大きなチャンスなわけで、、、、
大歓迎な客 のはず
ま 高校卒業したばかりの ちっちゃい 客 だと 思われた のかも しれないが
なんとも 嫌な 対応をされた
しかも
目的別に貯蓄したいけれど と 貯蓄もほのめかして いるというのに
財形の 質問をしたら
「それ あなたには関係ないですから 企業側向けの商品です 」
と
あっそー 関係ないとまで言う、、、、
そこまで バカにするー
と 長女と 顔を見合わせ
ここ やめよう
と店を出て、、、、
違う金融機関に行ってみた
さっきとは 真逆な わざわざ 接客席にまで 通してもらい 親切な対応をしてもらった
で
気持ちよく メイン口座を 作った
窓口の 業務というのは コワイよ
と 私が 20年前に 先輩に言われた事って ほんと そうだなあー と実感した
私が 窓口にいた時は どういう 対応をしてただろうか、、、、 ちょい 不安になる
長女のような 小娘が メインバンクにしたとこで 大きな 利益が ないかもしれない
が
客を 確実に 逃したね 前者の 金融機関は
この事実を また 長女が 友達に話せば 友達は きっと その金融機関は選ばないだろう
金融機関の窓口に限らず 人って 感情があるから
いつも どんな時も 相手が 嫌な気持ちにならない配慮って 必要って 事か
ま 完璧人間じゃないから
時としてイラっとした 態度になっちゃうのかもね
今日の 窓口担当者も きっと 何か 機嫌が悪かったんだろねー
でも もう そこには 行かないよー
2015年04月24日
わかっちゃいるが
今日は 三女 家庭訪問
1年の時と 同じクラス 同じ先生なんだから
来なくていいのに、、、、
掃除 出来てない
片付け 出来てない
お茶菓子 買ってない
半日かけて 頑張ろう
いつも 綺麗にしてりゃ いいだろっ! はーい
毎年 この話題出るなあ
学習しろ 自分
1年の時と 同じクラス 同じ先生なんだから
来なくていいのに、、、、
掃除 出来てない
片付け 出来てない
お茶菓子 買ってない
半日かけて 頑張ろう
いつも 綺麗にしてりゃ いいだろっ! はーい
毎年 この話題出るなあ
学習しろ 自分
2015年04月23日
社会人
長女 明日から 勤務
ここまで スムーズだと 人生 勘違いしてしまいそうだが
それが 長女の長所
運の良さは 私のDNA
勤務先が トントン拍子にみつかったあげく
長女「私の担当が 超イケメン ヤバイカッケーよ」
なめてる、、、、、、
いや きっと 真面目な 長女 頑張り過ぎて 無理をし過ぎる可能性もある
まずは 第一歩
ここまで スムーズだと 人生 勘違いしてしまいそうだが
それが 長女の長所
運の良さは 私のDNA
勤務先が トントン拍子にみつかったあげく
長女「私の担当が 超イケメン ヤバイカッケーよ」
なめてる、、、、、、
いや きっと 真面目な 長女 頑張り過ぎて 無理をし過ぎる可能性もある
まずは 第一歩
2015年04月21日
順調人生
長女 運転する
私 助手席
助手席なのに ブレーキを踏む
いや 妄想ブレーキだけど
時々 無言のまま 体を ふんばる
で
今朝 なぜか 変なところ 筋肉痛
近所のおじさんおばさん 出てきて
「おおおお いよいよじゃーん 気をつけろよ〜」
と 初運転の洗礼も受け
数日
昨夜 大雨
私「次女 迎えに行ってあげたら?」
バイトに行ってる次女の お迎えに 長女
こりゃ 助かるよ
今度は 三女の 送り迎えも お願いしよう
そして
やっと 長女 就活のはじまり
その前に
スーツ 購入
パンプス購入
バック購入〜
明後日 面接
先の事は わからん
でも 羨ましい 生き方してるなあ って 思うよ
順調に 事が 進むのは 自分の努力だけじゃない
そういう 事に 自然と 感謝できたら いいね
私も
私 助手席
助手席なのに ブレーキを踏む
いや 妄想ブレーキだけど
時々 無言のまま 体を ふんばる
で
今朝 なぜか 変なところ 筋肉痛
近所のおじさんおばさん 出てきて
「おおおお いよいよじゃーん 気をつけろよ〜」
と 初運転の洗礼も受け
数日
昨夜 大雨
私「次女 迎えに行ってあげたら?」
バイトに行ってる次女の お迎えに 長女
こりゃ 助かるよ
今度は 三女の 送り迎えも お願いしよう
そして
やっと 長女 就活のはじまり
その前に
スーツ 購入
パンプス購入
バック購入〜
明後日 面接
先の事は わからん
でも 羨ましい 生き方してるなあ って 思うよ
順調に 事が 進むのは 自分の努力だけじゃない
そういう 事に 自然と 感謝できたら いいね
私も
2015年04月16日
免許
一発 合格‼︎
長女 自動車免許 とりあえず実技は 合格したらしい
今日の夕方 電車で 2週間ぶりに帰って来る
なんか 一気に 大人に なっちゃった感 あるなあ
ちょっと さみしいぞ
嬉しいけど
明日 塩尻の自動車センターへ行って 筆記だかを合格すれば 免許証が 発行される
土曜日からは 運転席の長女が 見られるわけだ
なんだろ この感覚
長女の 高校卒業式よりも ぐっと来る感じ
本人 淡々としてるが 親心 複雑
これで 行動範囲も広がるってもんよ
責任も 重くなるけどね〜
初ドライブは ゲレンデまで 乗っけてってもらおっっかなー
長女 自動車免許 とりあえず実技は 合格したらしい
今日の夕方 電車で 2週間ぶりに帰って来る
なんか 一気に 大人に なっちゃった感 あるなあ
ちょっと さみしいぞ
嬉しいけど
明日 塩尻の自動車センターへ行って 筆記だかを合格すれば 免許証が 発行される
土曜日からは 運転席の長女が 見られるわけだ
なんだろ この感覚
長女の 高校卒業式よりも ぐっと来る感じ
本人 淡々としてるが 親心 複雑
これで 行動範囲も広がるってもんよ
責任も 重くなるけどね〜
初ドライブは ゲレンデまで 乗っけてってもらおっっかなー
2015年04月15日
木の本数?
三女 漢字ドリルを 私に 観音開き状態で見せ
三女「 ねえ?「森林」は 木が5本で森林? 「森」は 木が3本で森 ? うちの庭は「森林森林」 って事?」
おもろい
この子 すっごくおもろい
私「そうするとー おばあちゃん家の庭は 「森林森林森林森林森林」 位かなあ?」
三女「 おかーさん‼︎ ちゃんと答えてー!」
そうだった 真面目な話し どーよ これ
世の中「そーゆーもんなの」的な 曖昧な事だけど 知らず常識になっっちゃってることって多い
森は 木がどれ位ある規模なのよ? 林は それよりも小さい規模って事?
じゃ 森林が 1番木の本数が多いんかい?
どーなってんの? 日本語
大抵三女の 「なんで どうして?」発言は 私が超忙しい夕飯作り時だ
夕飯おあずけ
三女とパソコン向かって 調べた
「森」とは 樹木がこんもりと茂った所
「林」とは樹木がたくさん集まって生えている所
とな
もっと 納得いく 語源とかないんかい?
すると
国語辞典では、森:大きな木がたくさん茂っていて、薄暗くなっている所。
林:広い範囲に木が多数生えた所。
広辞苑では、 森:樹木が茂り立つ所。
林:樹木の群がり生えた所。
大辞林では、 森:樹木が多くこんもりと生い茂っている所。
林:樹木がたくさん群がって生えている所。 とあります。
また、自然に生えているのが「森」、人の手が入ったのが「林」。 という説があります。
つまり、「森」は「盛り」。自然にモリモリ盛り上がったもの。
「林」は「生やし」。人が生やしたもの。 という考えです。
森林学や林業の現場では、自然に生えたものは「天然林」、人が生やしたものは「人工林」と言っています。
だって
三女「じゃ うちの庭は 林だね」
私「いやさ たくさん じゃないから 林じゃないよ きっと」
三女「「たくさん」って 何本から?」
三女「 ねえ?「森林」は 木が5本で森林? 「森」は 木が3本で森 ? うちの庭は「森林森林」 って事?」
おもろい
この子 すっごくおもろい
私「そうするとー おばあちゃん家の庭は 「森林森林森林森林森林」 位かなあ?」
三女「 おかーさん‼︎ ちゃんと答えてー!」
そうだった 真面目な話し どーよ これ
世の中「そーゆーもんなの」的な 曖昧な事だけど 知らず常識になっっちゃってることって多い
森は 木がどれ位ある規模なのよ? 林は それよりも小さい規模って事?
じゃ 森林が 1番木の本数が多いんかい?
どーなってんの? 日本語
大抵三女の 「なんで どうして?」発言は 私が超忙しい夕飯作り時だ
夕飯おあずけ
三女とパソコン向かって 調べた
「森」とは 樹木がこんもりと茂った所
「林」とは樹木がたくさん集まって生えている所
とな
もっと 納得いく 語源とかないんかい?
すると
国語辞典では、森:大きな木がたくさん茂っていて、薄暗くなっている所。
林:広い範囲に木が多数生えた所。
広辞苑では、 森:樹木が茂り立つ所。
林:樹木の群がり生えた所。
大辞林では、 森:樹木が多くこんもりと生い茂っている所。
林:樹木がたくさん群がって生えている所。 とあります。
また、自然に生えているのが「森」、人の手が入ったのが「林」。 という説があります。
つまり、「森」は「盛り」。自然にモリモリ盛り上がったもの。
「林」は「生やし」。人が生やしたもの。 という考えです。
森林学や林業の現場では、自然に生えたものは「天然林」、人が生やしたものは「人工林」と言っています。
だって
三女「じゃ うちの庭は 林だね」
私「いやさ たくさん じゃないから 林じゃないよ きっと」
三女「「たくさん」って 何本から?」
2015年04月14日
ゆがみ
先週 八方で滑走中
左 股関節に痛み
かつて 痛みというのを 抱えた事のない私
痛みが怖くて ふめない
午後1本目だったけど 1人 リタイヤ レストハウスへ
その後
やっぱり 違和感が 続き
年齢だろうか、、、、 とか
さすがに 12月末から 滑りっ通しで 足の限界か? とか
色々 考えた が
考えて 治るわけなし
治そう!
長女がお世話になってる 山形県の整骨院に行けば 一発で治るだろけど
私 普通の主婦
仕方ない
近くの 整骨院に行ってみよう
人生初だ
整体? とか 整骨? って ゴキゴキって やるイメージがあって
やだなあ
と思ってたが
いっさい ゴキゴキはなし
途中 うかつにも 爆睡
で 今日 2回目
そこの先生いわく
股関節自体に問題があるわけじゃなく
まず 首 のゆがみ
でも そのゆがみを 作っているのは 小学1年の時やった盲腸のせい
また その盲腸は 保育園児の頃 交通事故に遭った時のものが 原因 とか
せんせー もう40年 この身体なんだよねー
もっと 身体が楽な 40年間だったのかー と思うと うおおおおおお
まあ 婆さんになって 身体が もっとしんどくなる前に わかったんだから いいじゃん とも言うが
ほとんどの人が なんらかの 不具合を抱えて でも 普通に 生活してんだろね
人間の身体って ほんと すごい
良くも悪くも
で 滑れるんだろか? 私
とりあえず 週末まで 我慢
派遣の仕事にでも行こう
週末 もし 痛みなかったら いいなあ
というか あと 数年で50になるような おばちゃんが 毎日滑走してたら どっか傷めるよね
オフの間 それだけの トレーニングしとけよ
はい
やっぱり 年齢 きてるな
気持ちは 年々 若返りしてんだけど
普通の生活の中でも どんどん 身体って ゆがむらしい
せんせーは そのゆがみを正常にして 不具合をなおす らしい
帰宅して ちょっとだけ 心配してくれた おとう
「 性格のゆがみを 直せば 身体のゆがみも治るんじゃね」
は?
左 股関節に痛み
かつて 痛みというのを 抱えた事のない私
痛みが怖くて ふめない
午後1本目だったけど 1人 リタイヤ レストハウスへ
その後
やっぱり 違和感が 続き
年齢だろうか、、、、 とか
さすがに 12月末から 滑りっ通しで 足の限界か? とか
色々 考えた が
考えて 治るわけなし
治そう!
長女がお世話になってる 山形県の整骨院に行けば 一発で治るだろけど
私 普通の主婦
仕方ない
近くの 整骨院に行ってみよう
人生初だ
整体? とか 整骨? って ゴキゴキって やるイメージがあって
やだなあ
と思ってたが
いっさい ゴキゴキはなし
途中 うかつにも 爆睡
で 今日 2回目
そこの先生いわく
股関節自体に問題があるわけじゃなく
まず 首 のゆがみ
でも そのゆがみを 作っているのは 小学1年の時やった盲腸のせい
また その盲腸は 保育園児の頃 交通事故に遭った時のものが 原因 とか
せんせー もう40年 この身体なんだよねー
もっと 身体が楽な 40年間だったのかー と思うと うおおおおおお
まあ 婆さんになって 身体が もっとしんどくなる前に わかったんだから いいじゃん とも言うが
ほとんどの人が なんらかの 不具合を抱えて でも 普通に 生活してんだろね
人間の身体って ほんと すごい
良くも悪くも
で 滑れるんだろか? 私
とりあえず 週末まで 我慢
派遣の仕事にでも行こう
週末 もし 痛みなかったら いいなあ
というか あと 数年で50になるような おばちゃんが 毎日滑走してたら どっか傷めるよね
オフの間 それだけの トレーニングしとけよ
はい
やっぱり 年齢 きてるな
気持ちは 年々 若返りしてんだけど
普通の生活の中でも どんどん 身体って ゆがむらしい
せんせーは そのゆがみを正常にして 不具合をなおす らしい
帰宅して ちょっとだけ 心配してくれた おとう
「 性格のゆがみを 直せば 身体のゆがみも治るんじゃね」
は?
2015年04月03日
入学
長女の友人は みな それぞれの 進学先へと引っ越していっった
地元に残った子の方が少ない?
長女「これって 自慢だよね」
というのは
中学時代の同級生が ストレート 東京大学合格
あの頃から ズバ抜けた 頭の良さだったけれど さすが
自慢してもいいんじゃない?
私の友人でも 東大の人は いないわ、、、、
自慢出来る 友人がいるって いいよね
自分も友人に 自慢されるような 人間に なれ
しかし 長女の周り どういうわけか 有名大学進学の子ばかり
ということは そういう環境の中に 長女もいたというわけだ
長女「DNAの問題でしょ」
、、、、まあ そうとも言うよね
私に言わず ご先祖様に 言ってくれ 長女
で
長女 今日 入学
どこへ?
2週間 自動車免許合宿
同じ 入学でも、、、、、
ストレートで 合格してこい!
こっち系の センスは 劣ってないDNAだと思うよ たぶん
地元に残った子の方が少ない?
長女「これって 自慢だよね」
というのは
中学時代の同級生が ストレート 東京大学合格
あの頃から ズバ抜けた 頭の良さだったけれど さすが
自慢してもいいんじゃない?
私の友人でも 東大の人は いないわ、、、、
自慢出来る 友人がいるって いいよね
自分も友人に 自慢されるような 人間に なれ
しかし 長女の周り どういうわけか 有名大学進学の子ばかり
ということは そういう環境の中に 長女もいたというわけだ
長女「DNAの問題でしょ」
、、、、まあ そうとも言うよね
私に言わず ご先祖様に 言ってくれ 長女
で
長女 今日 入学
どこへ?
2週間 自動車免許合宿
同じ 入学でも、、、、、
ストレートで 合格してこい!
こっち系の センスは 劣ってないDNAだと思うよ たぶん
2015年04月01日
熱血
三女 ずっと スキーをやりたい! と言っていたが
面倒くさくて はいはーい と応えていた私
でも さすがに 聞いてあげようと思い
数年ぶりに スキー板を 引っ張り出してみた
長女と次女が 使用したものだから 相当な 古い物だけど
で 雨だというに 滑走
願いが 叶ったからか 三女 雨の中 はしゃぎながら リフト乗車
3歳の時 スキーは やった事あるが、、、、、
おそらく もう 滑り方 忘れているだろう、、、
という 予想 大当たり
多分 本人は 楽勝! と思っていただろうが
そうは いかないもの
思いっきり 後傾
転ぶ
雨が なにげに テンションを もっと下げる
一本降りるのに 何度も何度も 転倒し 雨で ずぶ濡れの三女
根性なしの子だ きっと 下まで 行ったら 「もうやめる」 と言うだろう
と 諦めの私だった
が
予想外の 裏切り
転んでも転んでも 自分で立って また滑る
ザ 熱血!
あらら 頑張るって事を しない三女が 大きな変化
アホな私 変に感動し ゴーグルの中で 雨流れる
きっと 三女なりに 自分でやりたいと言いだしたからには 途中で やめられん とでも思ったんだろう
雨の中 リフト2本目
もはや ゲレンデには うちらだけ
子供ってすごい
すぐに 身につける能力がある?
転倒の回数が減り 1本目より 高速
ふーん すごいじゃん 三女
面倒くさくて はいはーい と応えていた私
でも さすがに 聞いてあげようと思い
数年ぶりに スキー板を 引っ張り出してみた
長女と次女が 使用したものだから 相当な 古い物だけど
で 雨だというに 滑走
願いが 叶ったからか 三女 雨の中 はしゃぎながら リフト乗車
3歳の時 スキーは やった事あるが、、、、、
おそらく もう 滑り方 忘れているだろう、、、
という 予想 大当たり
多分 本人は 楽勝! と思っていただろうが
そうは いかないもの
思いっきり 後傾
転ぶ
雨が なにげに テンションを もっと下げる
一本降りるのに 何度も何度も 転倒し 雨で ずぶ濡れの三女
根性なしの子だ きっと 下まで 行ったら 「もうやめる」 と言うだろう
と 諦めの私だった
が
予想外の 裏切り
転んでも転んでも 自分で立って また滑る
ザ 熱血!
あらら 頑張るって事を しない三女が 大きな変化
アホな私 変に感動し ゴーグルの中で 雨流れる
きっと 三女なりに 自分でやりたいと言いだしたからには 途中で やめられん とでも思ったんだろう
雨の中 リフト2本目
もはや ゲレンデには うちらだけ
子供ってすごい
すぐに 身につける能力がある?
転倒の回数が減り 1本目より 高速
ふーん すごいじゃん 三女