2016年09月30日

選択

3年生の夏から 超多忙スケジュールになった三女


週末は いつもミニバスケ


だが

たまたま

スイミングの進級テスト  と  ダンスイベントと 3つ重なった




私「どれにいくか 自分で決めて 」



と三女に 考えてもらった



という私の 選択は

ミニバスケは 通常練習日だから 休みにして

ダンスも イベントがまだありそうだから これもパス

スイミングの進級テストは2週に一回しかないから さっさと進級するためにも
この日は 

スイミングの進級テストを選ぶのが ベスト!



と頭の中で 考えてた


しかし やるのは三女


私が 勝手に決めると 後々 自分は嫌だったのに! と反撃を喰らう



一応 本人に 選ばせる姿勢

ま 口上手く 言って最終的には 私のツボに落とそう   と もくろんでたが




三女  あっさり

「スイミングって もんでしょ」




へえ



その心は?


とは聞かなかったが 小学3年でも 考えるもんなんだなあ


ちょっとバカにし過ぎ?


お菓子を選ばせると もう二度と食べれないものを選ぶ勢いで悩む三女だから



どれもやりたいスケジュールを どう選ぶのか 見物だったが




いや

案外 この中で一番好きなのが スイミングだった   ってだけかな





これにスノボが 加わったら いったい 三女は何を選ぶ?




スノボだろっ






って 結局 本人の意志 尊重してないな 私







  


Posted by ごんた3 at 11:01Comments(0)三姉妹母のつぶやき

2016年09月26日

勘違い

次女「えーーー自転車ない!」



朝 叫ぶ次女


私「・・・」   




25年前 私が独身道楽?で購入したロードを 次女用にリメイクした ロードバイク



これ 実は 中古車が一台買えちゃう金額だった

リメイクにも3万近くかっかってる




盗まれたんかーーーーーい



なんで鍵かけないんだーーーーー






警察に行こう  と言う次女を とりあえず とっとと学校行け  と駅まで送ると


駅のチャリ置き場に

鍵につながられた 見慣れたロードが ちょこん   といるじゃん!!




次女「あ      昨日 松本行ったまま・・あはっ」




私「・・・」





警察に届けなくて 良かった・・



あほ次女め

おかげで 目がぱっちり冴えたぜ






  


Posted by ごんた3 at 09:27Comments(0)三姉妹母のつぶやき

2016年09月25日

初試合

三女 ミニバス U10初参戦


まだルールも知らないし ベンチ入りだけで充分 と思ってたが


人数がいなかったようで 出てきた出てきた



ボールの後を追いかけ コートを行ったり来たり わかってない分 無駄走りもするが タフさだけは もってる三女 走る走る

ほとんどボールも 触れる機会もないが・・


一生懸命さは 充分伝わってきたから おっけー





U10 ルール? なのか1p終了ごと 1人2投づつフリースローがある

おそらく 試合中 ボールを触る機会がない子がでることがあるが
そういう子にも シュートする機会を・・  という配慮なのかも


小学生3年生 フリースロー位置から届かない子もいたりして・・



U10は 笑みがついこぼれちゃう いい時期だなあ  




というのは  甘ちゃんチーム だから


他のチーム 3年生か?と 思うほど上手い子がいたりして  すごい




2試合とも 負けちゃいましたが


初試合 たいへん頑張りました













  


Posted by ごんた3 at 18:58Comments(0)三姉妹ミニバスケ

2016年09月23日

知ってる自慢が

Bリーグ観ながら


三女「今の ワンアップ って言うんだよね~?」



ちょっとバスケを知ってる自慢をしたかったのか 三女




でも  残念


ワンアップは テレビの見過ぎ



あれは レイアップ っつーんだよ 








  


Posted by ごんた3 at 15:09Comments(0)三姉妹母のつぶやきミニバスケ

2016年09月22日

ついに開幕

Bリーグ開幕


ついに来た この日



いえーーーーい






これで ミニバスケに入ってくる子供も 増える? かな?





きっと バスケ好きも増えるに 違いない

盛り上がれ!バスケ












  


Posted by ごんた3 at 20:59Comments(0)母のつぶやき

2016年09月21日

2連発

気持ちが強気の時って


何事も 良い方向に向いてく傾向がある



私の長野県シーズン券が 当選と通知が届いた

3万お支払いだけど 色んなゲレンデ1シーズン3万で行けるのだ

これは 大きい




次なる ツキは


次女 合格




30人強の中の10名に入った




受ける前から

落ちる気がしない! と無理にでも 気持ちを上げてた私

私が受けたわけじゃないが 周りの空気って大事っしょ





嬉しい 2連発



3発目は   なーにかな?




宝くじでも買ってみる ?






やめよう おちょんこずくのは


まずは

この2つの ツキに 感謝しよう












  


Posted by ごんた3 at 18:23Comments(0)三姉妹母のつぶやき

2016年09月19日

目標は1年後

三女 ミニバスケ 練習試合


数ヶ月前 始めたばかりでまだルールも知らない

でも 来週末あるU10の試合前に 経験を・・


と B戦の試合に出してもらった




一生懸命さは すばらしい! 三女



でも 空回り





初めは そんなもんよ


私のボクサも まだまだカッコ悪いのさ

目標は お互い 1年後 ということで

三女 がんばろーぜ







  


Posted by ごんた3 at 19:39Comments(0)母のつぶやきミニバスケ若作り

2016年09月18日

感情

運動会中  おとうの携帯が鳴り


今日出してはいけない 金物ゴミがステーションに置かれてるから
片付けろ


ってな内容だった

びっくりなのが かけてきた人は それを片付けるべき役員 衛生役員のおっさん



常会長のおとうが やらなくていい というこたあいわないが 衛生部の仕事だろうがー
先月だって 衛生部がやらなきゃいけないステーション掃除 我が家がやったばかり


おとう 「あなたが片付けるべきでは?」  という言葉を飲み込み

電話切った



私「そんなの無視だね」

おとう「手当てもらってんのに なんもやらねーんだよ あの人 」



で 夕方 


おとうが ゴミステーションのカゴごと 大量の金物ゴミを 我が家のベランダに持ってきた


私「えー これどーすんの?」

おとう「次の金物の日に出すから それまで置いとく 」




あれほど やってらんねー  と怒りまくってたのに
やるんだ・・



男性って 感情を抑えることの出来る特技があると思う

おとうだけ?




おとうは 一度はカッカしつつも 仕事と 捉えて動いた

私は 我が家の仕事じゃないから無視無視と動かなかった




私「なんで腹立たないの?」


おとう「どっちにしたって 誰かがやらなきゃだろ」




「・・・」


たしかに




衛生役員は 絶対動かない
そのまま放置しっぱだと 不法投棄のゴミがどんどん増える可能性もある


なら 我が家か・・






感情のコントロールって難しい

とりあえず理性というものがあるから

荒れたりはしないが





感情があるから 人のよさも感じるんだけど

これが 時として 良い人間 悪い人間の分かれ道に なったりして




悪い人間になりそーな私


良い人間に静かに進む おとう



同じ出来事を 捉え方一つで こうもかわるんだ




おとう  尊敬











  


Posted by ごんた3 at 09:34Comments(0)おとう

2016年09月17日

初キャラ

雨が降るんじゃないかと 心配だったが


薄日の涼しい ベスト天気で 今日 三女 運動会




昨夜 


次女 深夜までかかって せっせと工作

初キャラ弁 チャレンジに


次女の力を借りる私



ぐでたま好きの三女のため

ぐでたまが ご飯の上にどーーんと乗っかった弁当を作ろうと
昨日 次女と 検索して お願いしてた

私は 手伝わず 早々に寝た  笑





今朝 ケチャップご飯の上に 作られた ぐでたまを乗っけて


完成



初キャラ弁


ほぼ次女の おかげ



きっと お昼に蓋を開けて 喜ぶに違いない

キャラ弁を作ってくれるような母親じゃないと知ってるだけに


まさかの ぐでたま に驚く・・かな






どこにいるかなー?





  


Posted by ごんた3 at 10:41Comments(0)三姉妹母のつぶやき

2016年09月16日

12ラウンド

ボクサ 1回目の後


筋肉痛というよりも 全身だるさでしんどく・・

もう二回目は無理かぁ  と 自分の体力のなさを痛感



しかし



次女 2次試験勝負の日


私もがんばっっかーーー と思い立ち



前回 ダウンした後半の12ラウンド制覇に でかけた




こういうときのエネルギーって 結構使う


「初めて」のことに躊躇するというか


でも一度勝負に出たのに 一度でくじけちゃあ いかんだろ








12ラウンド  勝負


音楽に合わせて ステップしながら ストレートだのフックだの
声かけにあわせていくの   だが


もちろん  遅れる


ワンテンポ遅れながらも


1ラウンド   2ラウンド終了


その合間に1分休憩



本物ボクシングと同じ時間設定





その一分休憩に流れる音楽が ロッキーのテーマ


気がついちまった


って誰もがわかるかあ


そこから私の 妄想がはじまり   



なぜか 卵  が浮かんだ



よっぽど 疲れがピークだったんだろう


3分終わって休憩を数回


だんだんと

3分がすっごく長く

1分がすっごく短く感じるようになり


8ランドあたりで

視界が悪く


やばいぞやばいぞ



と また妄想したのが

「立て!立つんだジョー!!」



ほとほと私の軽さとミーハーさに嫌気がさす


ジョーほど頑張ってないジョーもどきの 私

結局


にやけながら 12ラウンド制覇



ロッキーのテーマ と 矢吹じょうのおかげ





そうやって 2回目ボクサ終了







次女も 面接と小論文 頑張ったで      あろう






  


Posted by ごんた3 at 11:52Comments(0)若作り

2016年09月14日

はじめの一歩

突然だが ボクシングエクササイズ 始めてみた


いい年して  と自分でも思うが 行ってみたら
なーに 私よか上の人いるじゃん

出来る!


と いうのは甘かった


結構 キツかった


今まで身体を怠けさせてたツケだ




いきなりすぐに バンテージ巻くねー  と言われた


私 ボクシングで大きな勘違いしてた

矢吹じょう がいつも手に巻いてた物は 怪我をしたから包帯を巻いてたと思ってたのだ


違った  はずかしー


バンテージっつーんだって


ほとんど覚えてないが ジャブ フック アッパー ストレートもろもろ
いろんなパンチの形 教わり

ステップも加わり 



大真面目で パンチ当て始め

腰がかくーーーーん と落ちて



ギブアップ



その後の1時間


3分 ステップ入りのいろんなパンチを音楽に合わせて 鏡に向かってし

1分 休憩


また3分 また違うステップパンチ  どんどんハードな内容になってって

12ラウンド



後半 見学で良かった


ぶったおれて 酸欠になるのがオチだったに違いない



情けないが


私よかあきらかに 年齢が上の人が かっこよかった



これからこれから


怠けた体が やっと目を覚ましたのだ


徐々に やって


いつかは  あんなかっこよくなりたい




次回 12ラウンド 最後までやりきれる自信はないが


半分の6ラウンド位まで いくぞぉー








  


Posted by ごんた3 at 09:40Comments(0)若作り

2016年09月13日

命の父

珍しく 9時前に帰宅したおとう


ベッドにごろーん


夏の間 お世話になった 扇風機に スイッチオーン



三女と私  「え?!」


「寒いんですけどー」




暑くないだろー






おとう 「あっちーーーー」


私「更年期じゃね?」


三女「じゃ 命の父  だね」






三女 ナイスーーーー


  


Posted by ごんた3 at 09:22Comments(0)おとう

2016年09月10日

邪心

先週 クレームが入ったゴミステーション掃除をし

ピカピカになって 床のブルーシートも替え 綺麗にしたステーション




今日 見に行くと

ブルーシートの上には 生ゴミの汁でべったり くっさーいステーションに戻ってた




がーーーーーーーーーーーーーん






おとうと 2人    街の住民が嫌いだー   と思った




どうせ掃除したって 秒殺で汚されるんだ 掃除なんて 意味ねー

汚した住民なんぞ ゴミ袋に入れられて回収されちまーえ







邪悪な心で いっぱいになった私




きっと心優れた人なら  また綺麗にしよう!

と思うのだろうけれど



誰がそんなもんやるかよ


と 悪い私





おとうの常会長任命この2年間は

きっと 私の 人間向上期間だったに違いない




しかし


向上どころか 邪悪心が  成長してる




私の中の 白いのさん  黒いのさん   

黒いのさんがアグラかき 白いのさんを ふみつけてる




白いのさーん  がんばれー





  


Posted by ごんた3 at 16:40Comments(0)母のつぶやき

2016年09月09日

運動会

三女 運動会が17日


夏休み明け 大急ぎモードで運動会練習



三女の三年生は 毎年恒例 竹引き  がある


この種目 運動会のなかでも 結構好き




協力しあう事とか 力比べもあるが 頭脳プレイもあったり

で 見てて 面白い




きっと 三女の白組 担当先生が 作戦を子供達に伝えてるであろうけど


当日 どっちが たくさん竹を引けるか・・





三女は どちらかというと 目の前の一点集中型で 広い視野がない


が どんな動きするかなー



楽しみ




この 竹引き競技 三年生の時だけだからねー  楽しんでこいよー






  


Posted by ごんた3 at 08:49Comments(0)三姉妹母のつぶやき

2016年09月04日

心の器

私 心が狭い人間だ


おとうが 職場の上司達に 接待キャンプで
我が家の キャンプグッズを持ってくと言う

が 貸すのが嫌だ・・・  と思ってしまう私



男だらけで 酔っ払って テントを雑に扱うのでは  とか

初心者だらけで 設営時 折ったり破ったりしなかろうか  とか


考えてしまう



心が狭い私




冬に時々 初ボードの友人に 板貸して  と言われるが

心の狭い私 つい   レンタル屋を勧める




なんせ 板10万  バイン3万である  まだ自分でも数本しか乗ってない板を
いーよいーよ乗ってー   言えない私



こんな自分が ほんと消えてなくなりたい と思うほど嫌いである




今回のキャンプグッズも テントも6万 ヘキサとスクリーンのタープも それぞれ5万程度  ランタンも買ったばかりのお気に入り


気持ちよく  おとうに行っといでー  と送り出せない





ちっちぇえ私    

ならば もっと 心広い人間になろう!と思えばいいが


思えない



自分の大切にしてるものを 気持ちよく貸せる人に なりたいもんだ






なれる気がしない・・・


死ぬまで ちっちぇえ私






  


Posted by ごんた3 at 19:39Comments(0)母のつぶやき