2013年03月30日

とけないでー

今年は よく雪ふった!!

ありがたき雪シーズンだった



のに

とけるのも早い!!!!


あれだけ積もった雪が 一気に・・・・・


今シーズンは 5月の連休までじゃなく 5月いっぱいまで滑れるんじゃないかと思う勢いだったに

ぐすん

4月いっぱい持つだろうか

って勢いで とけてるー




今年は 感覚的に すっごい早いシーズンだった

あっという間に時が 過ぎちゃった



ゲレンデに行った回数は たぶん 今まで最高記録を出していると思うが・・・


あまりガツガツ滑った記憶が    ない


なんでだろか?




こうやって 「あっという間」という時間の早さを感じる年齢になっちゃった?





ま  いいさ


「あっという間」に 来シーズンが来るって言う事だから



ものごとは 

良いように考えよう!


  


Posted by ごんた3 at 15:25Comments(0)スノーボード

2013年03月28日

しめ出しか?!

4月から 


おとう部署が変わるらしく・・・・・

そうとなると



送別会


昨日から明日まで 3日連チャンで 飲み会




昨夜 さっさと三女と床に入ってしまった私



今朝になって

長女「昨日の夜遅く 携帯が鳴ってさー」

私 「誰から?」

長女「おとうから 『玄関あけてくれ~』って」

私 「あ・・・・ そうか 秋田に行く時 鍵の場所変えたんだ・・・・伝えてなかったねー」



長女「『どうして 私に電話する? おかあにすればいいじゃん』ってお父さんに言ったら『頼りになるのは お前だけ』ってさ」


私 「すみませんね 頼りにならん妻と母で・・・・」


けして 酔っはらったおとうを 家から しめ出そうなどと 思っちゃいないって!

たまたま 鍵の位置が・・・・




やめよう いいわけは・・・




結果 夫をしめ出した妻 だから




こんな 妻に対して

おとうは・・・・

朝の配達の為に早く寝た私を 起しちゃ悪いとでも思って 長女にお願いしたんだろうか・・・・





それとも


本気で 私を 「鬼」と思ってるんだろうか・・・・




どっちか    聞きたいような 聞きたくないような




都合のいい女 私は


優しい夫   と思うことにしよう




おとうは 優しいのだ そうだそうだ


今夜も明日も 身体に配慮した飲みを 思う存分 楽しんでくれ



  


Posted by ごんた3 at 21:54Comments(0)おとう

2013年03月23日

生還?!

一体いつからなのか・・・・記憶がないが


まずは 三女の発熱からはじまった

看病をおとうと私がかわるがわる してて


三女が回復するごろ

おとうと私が 同時にダウン


記憶が飛ぶほどの 身体中の痛みに


たぶん これって インフルエンザかな~



と思いながら

もちろん家事なんぞ 出来るわけがなく


長女と次女は よく動いてくれたと思う


日ごろ 「手伝ってー」「やだー」

なのに  


やらねばならぬ状況になると       やっぱ やるよね


やるよね   というより やらざるを得なかったんだろう


完璧じゃないが ありがたい程度に 家事を回してくれた


たぶん 一週間位になるんでないだろうか




高校生 中学生の女子!  ま これくらい出来る子って 結構いるっしょ

こうやって 親が倒れるのも 教育上 いいのかも?!



おかず作りでは いつも私が作っているようなメニューを 作っていたり

「なんだ! できるじゃん」ってな事がたくさん あった



一番 嬉しかったのが


今までの長女なら チャーハンを作って

「できたよー」ってみんなを集めて 食べる・・・・




今回は

元気な長女 次女 三女は パスタ

私には うどんを 作ってくれた!!!



ま 普通の高校生なら当たり前のことかもわからんが

やっと 長女が 自分から「気遣い」を してくれた事が嬉しく

つい食べながら ニヤケてしまった


長女 「やだね! そんなにおかしいの?」

私 「違うよ 嬉しんだよ!」




ま あまりの高熱で 

「このまま 自分は熱の痛みで死んでしまうんじゃないか」


と思ったが

そう人間の体 弱くなかった


無事 私生還!


おとう まだ復活せず・・・・・・


「おーい! 早く元気になれよー」

  


Posted by ごんた3 at 18:27Comments(0)母のつぶやき

2013年03月18日

いただきもの

日曜日の草大会で 恒例の抽選会


運のいい 長女と次女もさすがに今年は 当たらず・・・

三女が熱だし 早く帰宅しようと思ったおとうに


ホームで たま~に一緒になる「仲間」が

「俺 来期のウエア注文しちゃって・・・これ当たったけどいらんから おとうにあげるー」


とウエア上下を 「どうぞー」って



で 持ち帰ってきた男性ものの ウエア



アルパインの板を譲ってもらったり、今回は 新品のウエアをもらったり・・・

嬉しい限り


仲間って いいなー




  


Posted by ごんた3 at 20:01Comments(0)スノーボード

2013年03月17日

同じ失敗

今日は テク草大会


昨日の朝から 三女高熱で またまた私と三女は留守番

大会となると 具合が悪くなる三女



きっと 大会の場で 私が長女次女に よっこな事を言わぬよう

三女の はからい?なのだろう




おとうが気を使って 時々 大会状況をメールしてくれる


そんな中で

「ミドル 次女転倒」






またかよっ



何回か大会に出て その半分位 必ず転倒する次女

練習する姿を見ると 転倒するとは思えないんだけれど

よっぽど 大会で緊張するのか?

と思って 本人に「緊張するの?」と聞くと

「まったく緊張しない」と



ならば なぜ転倒なのだろうか



今回は どんな転倒か知らんが・・・・

圧がしっかり入っていれば コケない  と思う

時に それ以外の理由で コケる事ってあるけれど

次女レベルで 転倒って

しかも 毎回 同じような転倒


原因は 素人の私でも わかる



それを 素直に受け入れない次女



いつまで 同じ失敗をすれば 気がつくんだろうか


毎回 「悔しい」と悔しがるが

本当に 悔しいと思うならば


自分をかえようと 努力しにゃ これって いつまでも続くよ




三女 いまだ高熱


私も ヒートアップ

節々が ぎしぎしと いた~い



やばいな



  


Posted by ごんた3 at 13:59Comments(0)スノーボード

2013年03月15日

うれしー!

友人と長女と一緒に いつもと違うゲレンデにgo


きっと平日だから 誰にも会わないよ・・・

と思っていたのに


女王中本さんと竹内さんが


「お~い 長女ちゃ~ん!」と いつものごとく

長女に声をかけてくれ



嬉しいよな~   って思う

リフトの上から 女王の滑りを見られるだけでも嬉しい




なのに 今日は スペシャル嬉しい!!!な 事が



長女が滑った後 私が滑って降りて行くと


長女 「中本さんが『母 どんどん上手くなってきたね』って言ってくれたよ」


と  「うっそ~   嬉しい!!!」 と 

ジャンプジャンプで喜んでいたら

女王 「あはは」



今シーズンは 娘達のサポートも頑張るが

自分も ちった かっこよく滑れるようになりたい! と

長女から ちまちま なんっちゃって指導を受けていた


立ち上がりと 沈み込みの位置 谷の意識 

とりあえず これだけを徹底的に 自分のものにしようかと・・・

毎回毎回 地味に練習してきたもん


「良くなってきた」と言われ 

しかも 女王からのお言葉 



うれしー!!!!



長女 「まだまだだけどね・・・・」


お願いだ 

せめて 今夜一晩だけでもいい


この お褒めの言葉を 抱いて眠りたい




私 「さる」だから ほめられて木に登るタイプ


  


Posted by ごんた3 at 18:49Comments(0)スノーボード

2013年03月12日

くっさー

先日 ゲレンデで雨にぬれたからか・・・・



ただでさえ くっさ~いグローブが


おそろしく くっさ~~~~いグローブに!!!





しかも おとう 私 長女 次女 三女 それぞれの臭いが違う?!





気持ち悪い話だけれど

なぜか 自分の臭いは 「まだ許せる範囲」

でも 他の臭いは 許せない臭い




ってわけで


洗濯!!!


とってもいい香りの 柔軟剤たっぷり





  


Posted by ごんた3 at 17:57Comments(0)スノーボード

2013年03月11日

恒例 2位

昨日は 初めて行くゲレンデでテクニカル草大会


初めて行くゲレンデって バーンがどうなってるのか
斜度がどうなのか・・・リフトのアクセスは・・・とか ちょっと不安なんだよね


一見しちゃうと それって吹っ飛ぶんだけれど

まして 大会だと 時間とか気になるし



かなり早めに家を出て ゲレンデ着いたのに

肝心の 長女と次女 爆睡
スケジュール確認を おとうにやらせ 動こうとしない


12月から続く疲れも かなりたまっているのは承知


でも 大会当日の朝 その態度はないでしょ

って 私のスイッチ オン



「今日 大会やめて帰ろう」


もちろん そう言われると 飛び起きて 

「行きます 行きます!」ってなる2人だが・・・・


んなで 1位になれるわけないんだよね
いくら 草大会でも・・・



そう願っていたわけじゃないけれど

やっぱり 結果は

長女 2位


いつも2位止まり

こういう人って 結構いる

1位に 登りきれない人・・・・・・





「だから 2位なんだよ」





道具のメンテは? 

今回 やったのかな?




  


Posted by ごんた3 at 19:06Comments(0)スノーボード

2013年03月08日

風の子


昨夜から 風が強い

今朝の新聞配達でも 車から降りた途端 新聞がバタバタを騒ぎだし大変だった


三女「おか~さ~ん かぜが~ びゅ~ってすごいね」


 私「うん すごいね~ 今日は外で遊べないかもよ」


三女「そとであそばない。 あたしがいなくなっちゃったら おかあさんかなしーでしょ?」


 私「風で飛んでっていなくなるってことかい?」


三女「そう  びゅーって あたしが飛んで 保育園もびゅーって飛んで ブランコも滑り台も びゅー!!ぎゃはは」





5歳児三女 時々 絵本に出来る様なお話を ぺらぺらとしゃべってくれる時がある

発想が突拍子なくて あり得ない事だからこそ 面白い




面白いが・・・


その後 ず~っと なんでもかんでも「びゅー!!!」に付き合わされ

だんだん 何の話をしていたのかわからないぐらい 話がぐちゃぐちゃになり




三女 「じゃ いってくるわ」


と園に出て行った


まさに 風のような子

たま~に 嵐にも変身






  


Posted by ごんた3 at 09:52Comments(0)三姉妹

2013年03月07日

結果を出せ

全日本から戻って テストを受けに学校へ行っている長女

帰宅後 またまた くら~い顔で


長女「担任に『職員会でお前の大会の話になって 来年は休んで大会参加はダメって事に決まった』って言われた」



ふ~んそうなんだ
(なぜに 他の競技で大会参加は認められ スノボ大会は許されない?しかも今回長女は全日本なんだけどな)


職員会で本当に話が出たんだろうか? 担任の勝手な思いでは?

よっぽど この担任は長女の事が嫌いなんだろうね


そういう気持ちにさせてしまった長女にも悪いところがあったんだろう



でもまあ そうぎゃーぎゃー騒がずとも 良いでしょ たぶん





「大会出るので休みます」を ちょっと変えればどうかな


私も悪よのお

大会の朝 私が「娘が体調を崩したので休ませます」と電話をいれりゃ良い事じゃん



こんな小細工をせねばならぬほど悪い事をしてるのだろうか?

「ダメ」と言われて 「はいそうですか」と 諦めるような弱い気持ちで大会に出てるわけじゃない


今回 全日本に出て

ますます あのトップの場に立ちたい!  いつか 絶対!


と思いを強めたばかり


こんな ちっちゃい事で 足ぶみをしてる場合じゃないのだ




おそらく 今回の全日本で長女がトップに立っていたらば 待遇は変わっていただろうか?

そうとは思えない

なぜか スノーボードは毛嫌いする学校


スキーで大会出て さほど成績が振るわなくとも全国へ行かなくとも 大会参加費 リフト代は部費の補助を受け 良く頑張ったと評価される・・・・
スキーの強みは 高体連があるからだろう・・・

スノボは まだまだ認めてもらえてないスポーツ?


でも

大会に出れば 少しづつ 小学生 中学生 高校生あたりの小さい子の活躍が見えて来ている時代

スノーボード協会 もっと頑張れ~~!!




体調が悪くないのに 学校を休ませたと後になってわかった場合

やっぱり 何か処罰とかあるんだろうか?


「進級させないよ」    ちょっとこれって 脅しじゃない?




高校生 中学生で有名なアスリート的な活動をしているスポーツ選手達って

いったい学校事情はどうなってるんだろう?


石川遼くんとか・・・浅田真央ちゃんとか・・・・
あそこまで行くと おそらく 毎日練習練習のはず

どうやって 学校を卒業したんだろうか


ま 我が子達は そんなアスリートじゃないから 同じレベルで考えるなよ  だけど



結局


認めて欲しかったら  


結果を出せよ



って事だね







  


Posted by ごんた3 at 11:28Comments(0)スノーボード

2013年03月06日

ここが大事!

中学3年生の子を持つ母から 電話


「この もやもやというかハラハラというか せかせかというか どーしよう~もなく 気持ちが落ち着かないのは どうすればいい? 去年はどうしてた?」


わかる

超わかる


意外と 受験する本人よか 母の方が こんな 表現に困る状態に陥る



ラッキー娘な長女は 前期でマグレ合格をした為 こういう気持ちには なりきれなかったけれど

決まるまで  心は落ち着かぬ毎日だった

しかも スノボに行きたいのを我慢 しながら・・・



なんと 愚かな母だったろう と思う

必死に勉強している長女に

「息抜きに 滑りに行こ~!!」



と よく受験生に言っちゃいけない語句を 惜しげもなく本人にぶつけてた

長女も 耐えてた?


後になって 長女が言った言葉は

「スノボを出来ない期間があって 本当に自分は やりたいんだ!ってことがすごくわかったんだよ。」


ふ~ん

結果オーライ



と言えるのは ラッキーにも合格したから

今年の後期選抜の 入試問題はどうなるだろうか・・・・

昨年 長女の友達は あまりに難し過ぎた数学の問題を解けず ショックで翌日学校を休んだ

「絶対 落ちた・・・」と 


結局 ふたを開けたら 平均29点という難問だらけだった為

点数は低いが 合格って子はたくさんいた


が 問題は


精神的に弱かった子

数学は2時限目だった

解けない自分に焦り 次の3時限目からの科目も 手がつかず

力を出し切れなかった子


知り合いにも数人・・・・そういう子達は 絶対受かると言われていたのに 第2志望校へ行くことになった


その後 ニュースでも騒がれ たぶん今年は 教員でも解けないような問題を出すことはないと思う



受験って 自分との闘いって良く思う

あの 空気が張り詰めた中 どう自分の力を出し切るか・・・・



これって まさに スノボの大会時 滑りだす長女や次女の気持ちと同じ  

おとうが 良く子供達に 「ここが大事!」


と 自分の胸を どんどん叩いて 子供達に愛?の表現をするが


そうは言っても こればっかりは


精神面 強く   ってのは 鍛えて出来る事?


筋トレみたく トレーニングすれば 心も鍛えられるのだろうか?



慣れ     かな?



何度も 大会の場に身を置けば 緊張しなくなる?




次女 「だから~ 緊張なんてしてないって」


ほんとかよっ

ならば なぜ 力を出しきれない?



次女 来年は あなた受験生っす

受験で 「力出し切れなくって~」  って ならないでね









  


Posted by ごんた3 at 09:31Comments(0)母のつぶやき

2013年03月05日

高校の春休み

全日本に行っていた間 テスト期間中だった長女

残りの6教科を 今日受けに 一人学校へ


高校は 土曜に卒業式を終えたから 

たぶん

部活に来てる生徒しかいないのかも・・・・



ま 仕方ないね

きちんと 進級できる程度の点数は取って来てくださいな


高校の春休みって こんな早かったっけ?

どうせなら 冬休みを長くしてくれればなぁ


スノボがいっぱい出来るのに・・・

そんな上手い具合にいかないか


私の頃は「寒中休み」ってな 長野県独特?の休みが2月にあったような・・・

今だって 充分寒中時期あるのに なんで休みなくなcっちゃったかな~

そういや 「田植え休み」ってのも あったぞ


子供が田植えを 手伝わなくなったから 田植え休みはなくなったのか?


まあ いいや


せっかくの 長女の ちょっと長めの春休み

まだ 雪がいっぱいあるし・・

となれば

決まってるでしょ


行くよね~

滑りに!!





1月の地区予選で全日本行きが決まったのがあったからか 今シーズンは妙に あっという間のシーズンに感じる

気がついたら もう3月じゃん



まだまだ 楽しむぞぉ~




  


Posted by ごんた3 at 15:28Comments(0)スノーボード

2013年03月04日

無事帰宅

無事に 帰って来れた・・・・

やっぱり 我が家はいい

ほぼ1週間の湯治生活も 温泉三昧で快適だったんだけど

家に勝るものはない



って 私はいったい何をしにいったんだ!

もちろん 長女のサポートを全力で・・・・


前日には 長女は今までの最高点な出来・・・あ いやミドルは 慣れない急斜にビビリが入っていたけど

ショートなんぞは さいこーじゃん!


と親ばかにも 思ってた

参加できるだけでも すごいじゃん・・

と思うか

いやいや トップを狙うでしょ!


というのは 考えた方次第だけれど

とうてい 今の長女には 無理



今回は 今持っているすべてを出しきれたらok!

って気持ちで 家族全員でサポート



・・・・にしても 我が家って バカだよな~ って思う

長女一人の大会参加に 家族5人大移動

次女は 自分が楽しみたいのを少しだけ我慢して 姉をサポート


平日に ゲレンデに三女みたいな小さな子供連れの家族がいるなんて状態

普通  「おかしいでしょ!」って 周りから見えるよね



いいのいいの 我が家のスタイルは これで

なんの 取り柄もない家族だけれど 全員でスノボが出来る事は とっても幸せって思ってるから

自己満 自己満




大会前の数日間は スリッパが増えて 部屋に座敷わらしがいるとか

深夜にテレビが突然 ついて 「だれだよ?!」と 面白がっていたが


いざ 大会がはじまると 長女 それなりに緊張

前日までの 滑りが・・・・・



出せず


終わってみれば 13位


それにしても・・・・
あの滑りで 13位かよ・・・ ならば・・・


と 不思議と私の中で あまりに夢のように抱いていた「全日本」が 

意外と・・・



それに


なんと 平均年齢が高い事

わかいもんが 少な~い

なぜに?


テクニカルって 地味だから?



それよりも・・・

帰宅したら 家の周りの雪がすっかりなくなっていて・・・     春じゃ~ん

なんじゃ このあったかさ?


数日前の 豪雪3m もう吹雪の中から出てきたから まるで 外国か? ここは?


ってな 時差ぼけ? スノボぼけ? 遊びぼけ?

いや 遊んじゃいない・・・ 気持ちは楽しんでたが・・・

なんだろか この現実に戻された感


車から 出てくる出てくる 洗濯の山

そうか・・・私って 主婦だ    洗濯しにゃあ





まるで 家族旅行を楽しんだかのよう・・・だけれど

違うから!  あくまでも   長女のサポート全員で・・・


いいわけ言うと みっともないなぁ





  


Posted by ごんた3 at 12:01Comments(0)スノーボード