2013年01月31日

乳歯ぽろりん

三女 「おかあさ~ん みてみて~」


保育園から帰って おやつを食べ終わると 大きな口を開けて見せる三女



私 「ん~~~   ん?! ん? ん!! 歯 抜けたじゃん!」

 三女 「ぽろりんってー ころげおちてー」

私 「で? 抜けた歯 どこ?」

 三女 「えっとね ほいくえんの ごみばこー」

私 「ゴミ箱?! ありゃ~~ あのね~ なんていうか~ ゴミ箱か~ できたらお庭に投げたかったかも~」

 三女 「なんで?」

私 「下の歯は 空に 上の歯は 地面に向かって投げると 次出てくる永久歯が元気にニョキっと・・・・」

だったっけ?


とにかく 庭に投げるのが恒例だったはず・・・・




三女 「ごみばこーいったー」


 私 「あっそ・・・・・というか 痛くなかったでしょ? ビビっていたけど」

三女 「うん ぽろって ぽろり~~んってとれた」




乳歯一本目 無事抜けて 良かった良かった


しかし ゴミ箱とは・・・・

さすが 三女





  


Posted by ごんた3 at 16:08Comments(0)三姉妹

2013年01月30日

魔女の涙

大会当日から 昨日も・・・・ どうやら魔女の様子がおかしい

付き合いが10年近くなると 雰囲気だけでご機嫌がわかる


まだスノボがあまり知られてない時代に 世界で戦ってきた人だから
ちょっと一般人とは違う アスリート的なものが
時として 理不尽な事を発したり 世間ではワガママ的な事を言ってみたり

と 今までいろんな魔女の姿をみてきてて

わかっているつもり


明日からは 留守にするようだし  今日しかない

と昨日の朝 気持ちを振い立たせ 会いに行ってみた


案の定

身体からは どう見ても「怒りのオーラ」いや「悲しみのオーラ」とも見える

とにかく 近づけぬほどの空気


でも 全国の前に一度指導をお願いしなきゃ

今しかない  私しか我が家と魔女をつなぐものがいないから 逃げられない



・・・・って いったいどんな付き合いしてんだよ

と思うが 

一言で言えない 友達ではないし 師匠と弟子ってな感じでもない

・・・・今朝になって はっきりわかったのは 魔女は長女と次女を「我が子」を超え 「自分の一部」として位置付けていてくれる事に気がついた


だから

その怒りと悲しみの冷めやらぬ昨日  ばっさり!!!  っと大出血並みに切られた


その出血した血は きっと魔女自身の「涙」だったと思う

一瞬 すべてを投げ出したくなる位 自分が嫌になったが


気持ちを整理して 魔女から言われた事を

1/10の大きさにして 長女と次女に伝えた


案の定

次女は 号泣


涙のわけは 「悔しさ」なのか「悲しみ」なのか「申し訳なさ」なのか わかんない

もっとわからないのは 本人

自分は 毎回 なぜこうなってしまうのか・・・


大会時 まったく緊張しない  と言い切る次女

ならば なぜいつもの力を 出しきれないのだろうか


次女「出し切ったつもり・・・・」


なお わからない



私 「辛いならば スノボはテクニカルだけじゃない 好きなグラトリややってみたい方向へ転換する方法だってあるよ」

私の中でテクから離れて欲しくない気持ちはあるが 本人が「辛い」中でスノボをやっていたら なんの楽しみもない

次女 「テクニカルは続けたい・・・・」


ならば どこまでもサポートするよ

母も もう今回の事で 「迷い」が吹っ飛んだ! 

トップになりたいならば トップ並みのサポートをしてやろうじゃないか



次女は 勝ちたい! 滑りたい! という強い思いとは 逆に

結果は ダメダメで

怒りともとれる 悲しみと悔しさと 腹立たしさが ぐちゃぐちゃに混ざり合わさったような
どろどろのものが どわ~っと 湧き出ていた

でも 

本人 切り替えた様子だから 

過去を振り返るよりも 前を見よう! とその湧き出た思いも封印した





魔女は その思いを 処理できずにいたんだと思う

その どろどろの状態の「思い」を 私にぶつけられ

はじめは 私も なぜこんな事まで私が言われなきゃいけないの? ぐらいな気持ちになった



でも

昨夜 眠れる夜を一夜 


いろんな事が見えてきた


すべてこれ以上ない 愛情なんだと



ま 受け止め方次第だけれど 

もしかしたら 本当に 我が家の娘達を切り捨てたかったのかもだけれど

私は そう解釈は しなかった



以前 魔女と 長女次女 私で「夢」を おもい描いた話をした事があった


その「夢」を それぞれが 同じ位置に置いてなかったのかもしれない

私は 正直「夢」を「夢ごこち」と思っていた

で 今回 長女が全国に行ける事になって 「夢は叶えるもの」的な 現実を見させられる状況になって ハッと目が覚めたような・・・


長女自身も「なれたらいいな・・・」ぐらいな 位置づけだったんだろう

次女は 思いだけは たぶん一番魔女に近かったんだけれど 何か「足りないもの」が邪魔をしている



魔女の まるで 奥歯をかみしめ 粉々に砕けてしまうかと思う位な「思い」は 無駄にしちゃいけない


こんな経験も きっと普通なら しない  と思う



どん底の悔しさを知って 這いあがるハングリーさを 2人とも もっと知って・・・




いつか 「夢」を ダブル実現し

魔女が 本気で微笑んでくれる日を 「夢」としてではなく 近いうちの「計画」に変えて



昨日の 魔女と私のやりとりが 「笑い話」になることを 願って



感謝と努力と素直さを胸に







  


Posted by ごんた3 at 09:45Comments(0)スノーボード

2013年01月28日

初 超遠出

長女の全国が決まり・・・・


今年は会場が 秋田の田沢湖ってことは 前々から知っていたが

秋田ってー        遠っ!!



どうやって行くの?

車で行ったら 何時間かかる?



最低3泊はしなきゃだけれど どうする?


昨夜の 喜びから 一夜あけ 沈黙の私





ま なんとか なるだろっ


とりあえず・・・宿さがすかぁ

安いのあるかな~~~




  


Posted by ごんた3 at 11:04Comments(0)スノーボード

2013年01月27日

華咲く時

一年前から今日の地区予選に向け 

いろんな事を頑張ってきた 長女と次女



意気込んで応援するつもりが 三女 胃腸炎で
私と三女は 家でお留守番
まあ 私は大会の場に身を置かない方が 彼女たちが伸び伸び滑れるから
神様のお計らいなんだろう・・・





特に次女は よく頑張ってきた1年だと思う

「スノボ」だけじゃなく ひねくれた性格からはじまって 勉強やら バスケやら 筋トレも

いろんな面で 成長した   と思う


たしか去年「スノボやスポーツは 技術だけじゃない 精神面とかすべてにおいて 一生懸命な人が勝てるんだよ」

ってな話をした記憶がある


数カ月前ころからだろうか・・・・次女

顔や態度には出さないから 見た目「ワガママ娘 自己中娘」だけれど

そうとうな我慢や 努力をしているのを 知っている


見た目でわかんないから 見落としがちだけれど

私だけじゃなく よく次女を見ている人は

「次女ちゃん 心が成長したね」と評価してくれていた



だからこそ

次女には よき結果が出るだろう   と     願っていた



結果は


ミドルでの転倒が大きく響き 昨年よりも順位が落ちてしまった

言葉もない


私は 努力は結果に現れる と思っているから




そんな横で・・・・長女 テンションあがりまくり

高校受験までは コツコツ努力型だった長女が 高校に入った途端 なぜか自己中で 嘘上手な嫌な奴になってしまった長女 努力もどこかに忘れがち・・・・


そんな長女  2位

全国行き切符を手に入れた


母とすれば

長女は きっと中学時代に貯めた コツコツの努力を 今 華咲かせたのかもしれない

だから よく頑張った結果だよ


と 褒めてあげるところ


とりあえずの目標だった 全国行きを実現したわけだから

すごいよ長女




2人のこの 相反する結果に 母困惑だけれど


2人に言えるのは

コツコツ努力は 継続した者が勝ち   


それぞれの努力があって 今回の結果は「今の実力」

努力を継続することで また来年の結果が かわってくる



長女 切符を手に満足じゃなく 以前のあの人一倍努力姿をもう一度取り戻してください


次女 ここ一年の努力や我慢は絶対無駄にはなってない 継続することがいつか絶対華咲くよ



もしかしたら

次女・・・私の存在が 大きなプレッシャーをかけてしまったかもしれない




レベルの高いアルパイン部門での2位を出した長女には 両手を広げて喜んであげたい






ごめん

今は 人知れずこの一年を努力してきた次女のこの結果を 「バネ」にしてあげるべく

母は そちらに心 注ぎたいと思う



姉妹 比べるわけじゃなく 同じように 良き方向へ導くのが私のやるべきことだからね





  


Posted by ごんた3 at 16:42Comments(2)スノーボード

2013年01月25日

ターン完成

今日は 三女の保育園休み


2人でまったりしよっかな~ と思っていたが

昨夜

私 「明日 三女ちゃん休みなんだけれどさー 滑りに行く? レッスン入ってターン教わるか?」

と 軽く聞いたところ


三女 「いく~~ にょろにょろへびみたいにすべる~」




今朝になると 天気が悪く

私 「今日は天気悪そうだし・・・また今度にしよっか」


 三女「やだ~!いく~」


レッスンに入らず 三女レベルなら 私でも教えてあげられるんだけれどなぁ


どうも 「親」だと 甘えがでて 「教える」「教わる」にならない




雪も降って 風も強い 吹雪みたいで しかも今朝積もった新雪が たっぷり

絶対 私だったら こんな日には 滑りたくない!

ってな状況の中


三女 スタッフと張り切って出て行った


しぶしぶ 

私も 三女が見える位置で滑りだし・・・・

リフトの上から 見ていると


なんだよ! あの子 きちんと言う事聞いてんじゃん


悪天候の中 贅沢マンツーマンレッスン


まるで 巨人の星の世界だ

なにも そこまでしてやらんでも・・・



と思っていたら

スタッフが 手を添えてあげると くるっとまわり またくるっとまわり・・・



午後になると

その添える手が だんだんと離れ


最後の最後には 連続ターン 数回完成~~!!


さすが イントラ!! 


今までも イントラってすごいな~って 尊敬していたけれど

ターンが出来なかった人が あれよあれよと言う間に できる様にしちゃう

すごいな~~



たぶん・・・・

私が その立場だと


根気がない為・・・・ イラついて「だ~か~ら~!」みたいになっちゃうかも

性格悪っ

イントラって 根気と辛抱強さと技と 性格も良くないと出来なさそう





ターンが出来るようになった三女も ご満悦


三女「あたし すごい? できたぜ!」

 私 「すごい すごい!」




なんだろうな・・・

不思議と この連続ターン完成時って 超嬉しいんだよな


自分の時 長女次女の時 おとうの時

誰もがスノボを始めた時って 「はじめて」

それが ターンが出来ると なんというか・・・・・


今じゃ 何のことなくても あの時の嬉しさって表現できない


スキーとかと 違うんだよな~

だから スノボって面白い?




ちょっと どんくさい三女 きっと連続ターンは来年だろうな

って思っていたのに

良かった良かった


これからは サイドスリップ暴走せず きちんとスピードコントロールしたターンで滑ってくださいな




三女ちゃん 今日はよくがんばりました!







  


Posted by ごんた3 at 18:52Comments(0)スノーボード

2013年01月24日

ナイターデビュー

昨夜は ナイターへ


三女「『ナイター』ってなに?」

 私 「ん~ 夜 ライトで明るくしながら・・・ボードとか野球とか・・・まあいろいろ」

三女「じゃ あたし 次女ちゃんのバスケのナイター見に行ったことあるよ~」

 私 「あれは・・・ナイター・・・じゃないなあ 室内だから・・・」



言葉って すっごく細かいところまで 突かれるとよくわかんない


で その「ナイター」

長女次女は 初めての経験


天気のいい日に滑れればいいじゃん・・的な考えが ナイターで滑る ってな事に結びつかず 今まで ナイターには行ったことがなかった

おとうと私は 若かりし独身時代 スキーで何度も行っていたから そう珍しくもなく・・・


そんな中 次女 ちょっと興奮気味

同じゲレンデなのにね なんか夜のゲレンデってちょっと違うよね



もちろん 三女も 初ナイター


しかし 5歳でナイターデビューって・・・・

かなり可哀想  考えようによってはうらやましい


三女の人生 きっと長女と次女に振り回されてしまうのだろう

大きくなったら 「私 もっといろんな事やりたかったー!!」って怒るなら

長女と次女に 怒ってね




さて 滑るか・・・と思ったら

やっぱりナイター ガラガラ空いている



超 上手いスキーヤーと ボーダーが ガンガン飛ばして滑ってる~

うわ~

25年前のナイターって・・・カップルが幻想的なライトのなか のほほ~んと滑るってな感じだったのに

今は そんな風景はどこにもなく

みんな 「なにかの大会」らしきものに向け ガツガツしてる~


アルペンスキー少年軍団は きっとそれぞれがライバルなんだろうな~

寒いナイターなのに 熱いわ~



と言う中 長女と次女も 今週末の大会の練習



三女は・・・・・

「ちょーきもちいー!!!」



きっと 空いてるゲレンデが気持ちいいんだろうな

周りの高速滑走に合せるかのごとく いつものサイドスリップよりも もっと高速にっ


いや~ こわい

その速度で もしも逆エッジで 前へ転倒したらば・・・

顔面が・・・



ひやひやしながら 見てるのも心臓に悪い

そろそろターンも覚えて欲しいなぁ




というわけで

子供達の ナイターデビューは無事終了

  


Posted by ごんた3 at 09:17Comments(0)スノーボード

2013年01月23日

ウイルス対策

二女バスケ部 今月頭にあった新年会の席で

コーチ「次女の分も 用意しておきましたから使ってくださいね」


と言われていたが アルコールも入っていたし 何のこと?
と思いながら 数週間


その代物がわかった





これ


丁度 昨日 三女の担任が 首から妙なものをぶら下げていたのと同じ


私「先生 なにそれ?」


 担任「去年 私インフルで倒れまして・・・「今年はうつるな!」と上からのお達しで 配給されました」


と 怪しげな名札風 ウイルス対策を見せてくれた


薬局で 1000円弱で売ってるらしい


私「こんなん 効くの?」

 担任「さ~? 私がとりあえず 実験台になってみますわ」

私「ヤバいね うつったら・・・・なんか すっごい重いものぶら下げてる感じ~」

 担任「あはっ 休めませんから・・・」




目に見えないウイルスだから どんな風にうつるのかわかんないけれど

ある程度 「病は気から・・・」

ってな考えでいけば

「これ 首からぶらさげてりゃ うつらん!」みたいな 強気は効果あるかも!



担任「あ・・・でも 効果期限は1か月ですけどね」


ふ~ん 製薬会社かどこか・・・なかなか考えるな~



ってな 代物を 次女はコーチから プレゼントされながらも

使用してない・・・・開封もしてない・・・・使う気ない

人の好意をなんと思ってるのか



バスケの練習 さぼっているというのに 次女にまでプレゼントしてくれるなんて

ありがたい


その気持ちが嬉しい       と思わんか 次女





でもな・・・

たしか あの飲み会の時・・・・


「ウイルスガード」的な話が 虫よけの話にズレ 虫=男 の話にズレこみ


最終的には  次女に 男を寄せ付けない「ウイルス対策」ってな 話で終わったような・・・



お隣では 顧問と他の母がバスケの話を大真面目でしているというのに

コーチと こんなおバカな話をしていた私



だから ダメなんだろうな    私






というか この効果のほどは?

やっぱ 三女担任が 実験台だ・・・


もしも・・・効果があったらば 来年購入しよっかな 

次女 受験だし


ワクチン嫌だけど これなら 痛くないし・・・・・




  


Posted by ごんた3 at 12:48Comments(0)三姉妹

2013年01月21日

結果

土曜の 今シーズン一番目の大会結果は


長女も次女も あまりよろしくなく・・・・

毎回の事だけど

へこむのは私


このまま サポートし続けるのは 正しいのか     と




大会に出ると 超かっこいい滑りをする人ばかりで

ゲレンデのレベルが ぐっとあがる感じ

そんな中で ちまちまと滑ると かなり恥ずかしい


恥ずかしいから

三女の「理由」に うしろから ちまちまと滑る私



そんなも気にしない三女は コースど真ん中を ボードにしゃがみこみ高速サイドスリップで「ひょ~~!」と 騒ぎながら滑走



三女は へこむ私に無言で教えてくれる

大会結果ばかり 気にしないで・・・・そもそも スノボは楽しむもの  と




今週末の地区予選 頑張ってほしい    と思う

でも


やっぱり 楽しみながら結果がついてくれば・・・・・・・一番だよね







私が出来る範囲のサポートは している   つもり

だから 後悔はないから


それでいっか



ということは


長女も 次女も 後悔ない滑りをしてくれれば それでいい



あとになって泣くのは なし



  


Posted by ごんた3 at 13:25Comments(2)スノーボード

2013年01月18日

いつ抜ける?


三女 「おかあさ~ん はがいたい~」


 大きな口をあける三女の下前歯

すでに でっか~い永久歯が にょきっと出てる!!

その前の乳歯が ちょっとだけ ぐらぐら・・・



私 「あ~ あかちゃんの歯が抜けて 大人の歯になるんだよ~」


 三女 「はが ぬける? いたい? ちがでる? どうやってぬける? いつぬける? あした?  やだ~~!!!!!」

私 「痛くないよ 「あ!ぬけた!」ってな 感じだよ」

 三女 「いつ? どこで?」

私 「それは わかんないなぁ」

 三女 「えええええええ やだ!」

私 「いつまでも あかちゃんの歯でいいの?」

 三女 「やだ 「おとな」がいい! でも いたいのやだ!」




てなわけで

食欲旺盛な三女が 最近は前歯のぐらつきで気持ちが悪いのか 食欲不振




  


Posted by ごんた3 at 21:36Comments(0)三姉妹

2013年01月15日

雪だらけ

昨夜 次女の中学校から


「明日の登校は 10時半 路面の凍結に気をつけて登校するように」

と メールが届き


次女「らっきー!!」




普通に登校できるだろっ


と思う私は 鬼




いつから こんな軟弱 雪国県民になったのだ?

あれ? もう「雪国」じゃないか
あまり 積もらないもんね 最近




保育園に三女を送って行くと

数台 車が立ち往生


先生「後ろ 押してあげてくださ~い」


と 数人の母達が えっさほっさと朝から 汗かいて車押している~


たしかに

今回の雪 べっちょりへばりつくような重い雪で大変



「一度 少し下がってから 前進してみてよ・・・」

と 運転してる母にお願いしたら 抜け出せて・・・


運転する母「ありがとー 止まるとまた動かなくなるから このまま行っちゃう~~ごめ~ん」


と 窓から叫んで 消えてった



で 次なる車が また・・・となりそうだったから

そそくさと 私もその場を去ってきた





長女からメール 「電車が遅れた・・・ギリ学校に着いた」




たしか30年位前 松本市内でも50センチ超えの雪 一気に降ったことあったよね

あんな時代 一体どうやって過ごしたんだろうか




今も 2m 3mの雪の山の中過ごす 北信の上の地域の方達は すごいな~

って思う

やっぱ 慣れ かな



雪好きだけれど さすがに豪雪地帯では暮らせそうにないな~




  


Posted by ごんた3 at 09:20Comments(0)母のつぶやき

2013年01月14日

雪かき

今年は 雪かき出動が多いなあ


ここ数年 雪かき専用のスコップが出てこなかったのに

今年は 何度も使用


今日の雪は 重い!!!





普段ならば

市の除雪車が一度だけ 家の前を通過するはずなのに

家の前どころか 大通りまで除雪が入ってない?!

どうした?



明日の配達

そうとう苦戦しそう・・・・・・



今夜中に 除雪してね!!!






  


Posted by ごんた3 at 18:08Comments(0)母のつぶやき

2013年01月13日

アルパイン


次女 「私もアルパインのってみよっかな」


と言っていた




ん~ 

続けるかどうかわからんのに 高いアルパイン一式購入は・・・・


と思っていたら


たまたま モスキャンプで一緒になった男性が


「俺の板 あげるよ」




いただけることに!!!


そういえば

今 使ってるogasakaのCTだって じゃんけん抽選会でゲットした板

なんて ラッキー娘



あとは・・・

バインと ブーツかあ


アルパインってなぜ あんなに高いんだろか


そういや

そろそろ 長女のブーツも新調せねばならん




優先順位は???????





私だって・・・・欲しいものあるさ



母は いつまでも我慢





  


Posted by ごんた3 at 20:57Comments(0)スノーボード

2013年01月10日

階段滑走?

ど どどどどどどどど・・・・どん


階段を なにか落ちてきた



次女だ!




階段の一番下で 丸くなってる


私 「ちょっと・・・大丈夫?大会近いんだけど・・・立てる?」

 次女 「大丈夫大丈夫」



一番上から 足を滑らせ 思いっきり下まで一気に落ちてきた次女


その直後

次女 「じゃ 行ってくるわ」


と バスケの練習へ


ま バスケが出来るってこたー 大丈夫なんだろう



に しても
なぜに 階段を落ちる?
滑ったのか?



バスケ顧問 「足に板ついてりゃ 滑っても大丈夫だったになー」

次女「はあ・・・」


と言いながら 結局 おしりが痛くて 見学



帰宅してから


長女 「おかあさん 落ちてすぐ「大会が!」ってさー 普通子供の体の心配先じゃない?」


 私 「はい そうです! すみません・・・・つい」


長女 「でも 私も 大会がすぐに頭よぎったけどね 口にはしなかったさ」


 私 「私は 心と口がつながってっから 裏が無いって事で勘弁」


長女 「次女 痛かっただろうな~ おかあさんの前で 「痛い」って言えないもんな」


 私 「なんで・・・・」




そりゃ 悪かったさ

一応 落ちてくるとこ見て 頭は打ってないの見えたんだよ・・・・

だから 骨折だけが こわかったわけで



とっさの時って つい本音が出ちゃうのね


それだけ あなた達の大会を大事に思ってる って事で許せ





三女「次女ちゃん ケツいたい?」


私 「女の子が 「けつ」って言わない「おしり!」だよ」


三女「ケツいたそー」


私 「・・・・」







  


Posted by ごんた3 at 08:57Comments(0)母のつぶやき

2013年01月09日

頭脳じゃんけん


三女 「おか~さん じゃんけんしよっ!」

 私 「いいよ~」

三女 「じゃ おかあさん ぐー だしてね」

 私 「わかったー」



・・・・ならば・・・・チョキを出してやれ!


とチョキを出すと

三女 ぐー で三女の勝ち



!!!!!!!!

 私 「ちょっとまて! 三女ちゃん パー出そうと思ったんでしょ?」

 三女 「ふふふふ」

 三女 「じゃ こんどはー おかあさん チョキね」

 三女 「じゃんけん~ ぽん」


えーとえーとと考えてる間に・・・・・頭が回らぬ40代

5歳に 頭の回転がついていけない



これって 老化なのか?




三女 ちょっと 友達よりも遅れのある子だと思っているのは

私の勘違いだろうか

それとも 一部 優れて出る部分なのか?




いや

ただ 私が バカなだけなのか






  


Posted by ごんた3 at 09:20Comments(0)三姉妹

2013年01月08日

明日から頑張る

長女の高校

次女の中学

三女の園


それぞれ 今日から始業し・・・・

朝 とっとと・・・・

違う

さっさと・・・

違う


なんでもいいや

それぞれ 出て行った





たぶん 私

やらねばならん事が 山のようにある

気がつかないふりをしているが

絶対 いつかツケが回ってくる



なら 今 やろうよ

と思うけど


とりあえず エネルギー充電の為

ひと休憩



まあいいや 明日から がんばろう





という
この「明日から」フレーズ やばい

今年も ずっと 「明日から」と毎日言い続け

また 来年が来る

ってな



今年こそ ほんとに 明日からにしよう!








来年新年には 「今日からがんばろ」と言える自分目標







  


Posted by ごんた3 at 11:50Comments(0)三姉妹

2013年01月05日

へびの夢


早朝


三女 「うわ~ん!!!!!!!こわい~~!!!」


 私 「どした?」


三女 「へび~~~ たべられちゃう~~!!!!」





巳年 早々 縁起がいい?

いや 食べられちゃ いかんか・・・・・



でもな

ヘビの夢って いいとかなんとか・・・



  


Posted by ごんた3 at 18:39Comments(0)母のつぶやき