2011年07月31日

夢追い少年

今日は一日 おとうが南極イベントで留守。

せっかく私が整理して小屋裏へ押し込んだ 南極グッズを引っ張り出してきた。
おとうの悪い癖!

出したら元に戻しましょう!!!

大切な思い出グッズ ぽいぽいと捨てちゃうぞ!


当人にとっては 過酷な1年半を過ごした時の思い出の服やら手袋やら。。かもわからんが 娘や私にとっちゃ ゴミにしか見えない。ごめんよ おとう。

でもさ、留守を守る娘と私も 同じくらい過酷だったんだってば。環境の整った日本でもさー。



その経験以来 私の中で 物の味方がずいぶんと変わった。

俗に言う「英雄」とか「メダリスト」とか世間一般で「すごいねー」と言われる人を見る時、たしかにその人の努力とか 見えないところで頑張ったんだろーなーって思うけれど、心が行くのは その家族。
この人を支えた人達って もっとすごいなーって思うわけだ。

特に ウィンタースポーツの オリンピック選手なんぞには 家族のサポートを深く考えちゃう。



最終的には 本人から「感謝」の気持ちを受け止められれば 苦労なんぞへのかっぱだろうけどね。



わかるかな~ おとう。

わかんないだろ~な~
夢追い少年には・・・・

でも「夢」がある男性って 老けスピード遅いから いっか。
腰よぼよぼの おとうよか 夢追って シャッキーンおとうの方が良いに決まってる!


シャッキーンおとうね・・・
  


Posted by ごんた3 at 10:01Comments(0)おとう

2011年07月29日

無償アルバイト?!

長期休みの特典?! 


長女と次女 新聞配達の手伝いがもれなく付くよ!!!

長女は 受験もあるから今年は 勘弁してやろう。



となると次女だけ。

「多少 おこずかい付きなら やるけどー」

  
  「なし~ どんだけ あなた達にお金がかかってると思ってんの?」


「はい~」


可哀想に、夏季アルバイトのようであって、無償なんて!


厳しいが 次女は夏休みに友達とディズニーランドへ行くだの 転校して行った友達に会いに行くだの 出費が多いんだもん。


というのと、「稼ぐ」事の大変さを

ちょっとは 知れ~~~! という思いがほとんど。


早朝3時半に 起こされて 配達なんぞ中学生には ちょっとキツイだろうけれど、なんと良い経験か!



・・・と こじつけて 手伝いをさせる悪い母


おかあが右のポスト! あなたが左のポストね!


合理的じゃ~ん  


Posted by ごんた3 at 15:48Comments(0)母のつぶやき

2011年07月28日

2台の金食い車

なんと 恐ろしい事に気がついてしまった!!


今年 車検が2台!!

そうだったっ 軽は新車の後3年目だったっけ?


あああああぁぁぁ どうするぅ~


どうするって どうもしないさ 車検受けなきゃ乗れない 乗れなきゃ出かけられない

というわけで おとうの通勤車の軽を まず車検へ・・・


「タイヤ そろそろかえないと~ ですね~」


  「ちょっとちょっと! まだ3年だよぉ もうちっと良いっしょ?」


「ダメじゃないですけどねー 次回の車検には通らないかもね~」


ま 次回まで頑張ってくれ!



あ・・・・もう一台のスタットレス今年購入予定だった!!


涙が出そう

我が家には 2台の金食い車と 3人の金食い娘が・・・  


Posted by ごんた3 at 16:45Comments(0)母のつぶやき

2011年07月27日

憧れに遠い次女

長女 次女 今日終業式

明日から 夏休み~~~



帰宅直後 「はぁ~あ 授業きちんとしてたのにさぁ 2かよ!」

次女 音楽の評価がなんと 2!



コメントには「音程がややずれていた」とある

あはは・・・・はははは

しょ~がないわ 私の子だもん!


先生~ 音程ずれてると ずっと2ですかね~?
違う分野 楽器とかで頑張れば 3 くらいにあがります~?


・・・残念だ 次女 あなたの憧れるKARAや少女時代の様には なれないわ・・・  


Posted by ごんた3 at 17:05Comments(0)三姉妹

2011年07月26日

呼び出し

次女の部活で 保護者呼び出し(汗


次女が何か やらかしたのか??? と焦ったが違った・・・

どうやら ちょっとしたトラブル?があったらしい。



・・・でもな、「ちょっとしたトラブル」で保護者全員集まる?

すっごいトラブルだったりしてー
ってか 過保護すぎだと思うのは 私だけか?

ちょっとしたトラブルにしても すっごいトラブルにしても まずは子供達で解決できんのか?
中学生なんだからさぁ

とはいえ、親の責任もある しゃ~ない 行ってくるかぁ

夕飯は 帰ってからだな。
  


Posted by ごんた3 at 19:00Comments(0)母のつぶやき

2011年07月25日

長野の夏休み

この時期になると 毎年話題になるのが 


夏休みの長さの話



なぜ 長野県の夏休みは短いのか?

わからない・・・でも とにかく短い

滋賀の友達もたしか 先週の20日辺りから夏休みに突入してるが こちらはまだ登校中。
終業式は27日で28日から夏休み・・・


で・・・こちらは8月22日で休みが終わるが 滋賀は8月いっぱい夏休みなんだとか(驚!!


なぜ こんなに違うんだろか?





ま・・・親としてみれば 昼食作りから逃れられるから助かるんだけどさ

子供としてみれば 不満だろうなー



・・・その分 冬休み 長くしてくれないかなー

そしたら たくさんスノボに行けるじゃ~ん

でも冬休みも そこそこの長さなんだよな・・・
夏は短くていいや・・・その分 冬休みを長くして~

ん 誰にお願いすりゃいいのかな?

  


Posted by ごんた3 at 17:59Comments(2)母のつぶやき

2011年07月24日

スラックライン





スラックラインのお勧めを受け いざチャレンジ~!!


簡単そうじゃん・・・

・・・と思った私 甘かった


無理 立つのも無理 歩くなんて無理


結局 数秒 上でぷるぷるして落下・・・




くっそ~~~!!
絶対 うまくなってやるぅぅ  


Posted by ごんた3 at 14:50Comments(0)母のつぶやき

2011年07月21日

四者懇談会

長女の 三者懇談。


の はずが 三女も加わり 四者懇談。

進路の話といっても  ねえ まだ7月だし・・・



結局 三女の雑談で終わり~


・・・こんなんでいいんすか~? 先生~




まあ いっか 長女の進路だ きっと本人 色々考えてるっしょ。  


Posted by ごんた3 at 17:13Comments(0)三姉妹

2011年07月20日

延期と合格

今日明日と 次女 学校登山で 燕に登るはずだったのに 台風~

昨日の時点で「延期」が決定。


山小屋も180名予約がキャンセルじゃ 大変だろな。
いやいや 確か違う学校もかぶってたから300名キャンセルかも。

山だから仕方ない。
ほぼ 全員初心者だから 危ない事はさせないだろう。


私も個人的にこんな天気じゃ きっと登らないね。


山小屋も大変だろが、我が家でも弁当作り3日間続く・・・
おとうの弁当に一つ追加されただけ・・だけど、おとうの弁当作りと子供とは ちょっと違う。
あー おとうのは どうでもいいってなわけじゃないけど。

子供のはね・・・女の子だし いろどりとか色々と。
さすがに キャラ弁じゃないけど。


今朝 そのお弁当を作ってる最中に・・・
長女が「私のは?」

 私 「えっっっ? あなたも?なんで?」

長女 「違うよ お弁当じゃなくてー おいしいの作ってよーお祝いにー」


 私 「あ・・はいはい じゃ今夜ね」


お祝いとは・・・

英検3級合格~!! いえ~い!

って・・・・あのさー たかが3級ごときで お祝いって・・・


たとえば、高校合格したとかさ、そうそうスノボ1級合格したとかさ そういうすごいのだったら もう「お祝い」っしょ。

ま いっか 合格は合格。
ルーを使わない我が家特製カレーを 作ろう!
手がかかるから 今から動かなきゃ

  


Posted by ごんた3 at 11:28Comments(0)母のつぶやき

2011年07月19日

ハード三連休

金曜の夜 ボードスクールスタッフ一泊

土曜の夜 ボード仲間ファミリー一泊

日曜の夜 ボードスクールスタッフ一泊


・・・すっごい楽しい三連休!!

毎晩 深夜1時まで話こみ 寝不足。


滑ってもいないのに この満腹感。




で、三夜連続の宿泊客ののちに、早朝からのサッカー観戦。

完璧に 日の感覚 曜日、時間の感覚が ズレズレ。



今朝は ぼぉぉぉぉぉ~っと 配達に回って ぼぉぉぉ~っと二度寝入り

布団の中から「いってらっしゃ~~い」



だめだ、今日きちんと修正せねば。

でも不思議 疲労感はあっても なぜか楽しかった感が強いおかげで 体が動くじゃん。

とりあえず、大量の洗濯から やっつけちゃおう!!
  


Posted by ごんた3 at 10:33Comments(0)母のつぶやき

2011年07月18日

あきらめのカケラ

何度 諦めかけた日本人がいただろう・・・私のように。


でも、結果は 驚きの勝利だった!!
きっと なでしこメンバーは「諦め」のカケラも考えなかったんだろーなー

勝利を勝ち取れる人って こういう違いだな きっと。



それにしても なでしこメンバーすごい!


すっごく感動して嬉しいのに 涙がぼろぼろ出た  なんでかなー?

  


Posted by ごんた3 at 17:56Comments(0)母のつぶやき

2011年07月15日

ウェルカムカムカム

昨夜 「明日 お泊りよろしいでしょ~か~?」
と 私の携帯に連絡が。


もちろん「いいよ~」


いつでもウェルカムなんです

・・・でもね なんせ私の性格上 常に綺麗に・・という事ができない。


掃除が出来てない!


そういや 明後日も 違う来客だった!
いけない こっちはファミリーだから 実家行って 敷布団を2客借りてこにゃならん。


買い物も まだだ。

あーあ どうしよう





ま いっか 気のしれた仲だ。

きっと これくらいの散らかり?は許してくれる  と思う。




・・・とりあえず 宴会のビールだけ冷やしとこ!!  


Posted by ごんた3 at 13:07Comments(0)母のつぶやき

2011年07月14日

なでしこ力

すっごいなー なでしこ! かっこいい


と言っても ちょうど配達開始の3時半からテレビ放映(泣

観れないじゃ~ん

18日の決勝もたしか 3時過ぎ辺りの放映だったなぁ。
今度は録画だな・・・


いや おとうに配達お願いしよっかな。


今こそ 日本の女性が立ち上がれ~!
なんちって。

きっときっと 地震の災害にあった人達を励ます力になってるよね。



女性の「飾る女らしさ」よか「一生懸命な輝き」の方が好き。
なでしこメンバー かっこいい!

がんばれ なでしこ!  


Posted by ごんた3 at 09:40Comments(0)母のつぶやき

2011年07月13日

おnewチャリ





おねだり上手?な嫁  
爺 婆スポンサー で三女の自転車ゲット!

先月の 三女の誕生日プレゼント・・・という事で。


それでも この16インチの自転車って 使用期間が短いんだよね。
たぶん、小学校2年となれば無理があるかも
4年使えれば良しとするか という感じ。

ごめんね 爺婆 
でも、一番安いのを選んできたんだよ


三女は大満足!

園から帰ると 「ガラガラガラ~ガラガラ~」
家の前を行ったり来たり・・・永遠と・・・

さぞご近所さん 耳障りかと。
この補助輪の音って 独特で響くんだよねー

ご近所さん! がんばって補助輪とるんで もうしばらくお待ちを。

その仕事を任命されたのが おとう。

・・・うしろを支えて 「補助輪とり」って 腰にくるんだよね。
がんばれ おとう!

まあ もうしばらく いいんじゃない?補助輪つきガラガラチャリで  


Posted by ごんた3 at 16:35Comments(2)三姉妹

2011年07月12日

深夜の寝言

 昨夜 深夜1時前位だったと思う



ムクっと立ちあがった三女 

突然 でっかい声で



「しゅっぱつ しまっすっ!!」


と 叫んで


その場にまた 前のめりに倒れこみ すやすや・・・・



子供の 寝言というのは ほんと不思議

最近の長女は なにやら数式をぶつぶつ言ってる
隣の部屋から ばっちり聞こえる声で 寝言を言ってるから これまたすごい。


夜の我が家は うるさい

おとうのいびきから 長女三女の寝言・・・



昨夜は そのあと 笑いをこらえていたら、目がさえて 配達の時間まで寝つけず 寝不足~

まったく・・・夜は静かに寝ようよ!


このブログ 「寝言」じゃなく「寝顔」で良かった
なんで こんな名前つけたんだっけか?
  


Posted by ごんた3 at 14:40Comments(0)三姉妹

2011年07月11日

マジッ?梅雨あけ?

梅雨あけしたの? 


マジっ?

早くない?



この暑さが お盆過ぎまで続くちゅー 事っすか?



ありえな~い!


と ぼやいたら、広島人に 「広島の暑さは こんなもんじゃないよー」

って。

そうだろうねー



でも、長野県民(私だけか?) 暑さに弱いんだよね


すでに 私 夏バテ 突入かもー  


Posted by ごんた3 at 14:33Comments(0)母のつぶやき

2011年07月10日

結果待ち

長女 英検3級 2次試験


梅雨あけして 体感の暑さは尋常じゃない・・・

集中して 面接できるんだろか?



せっかく 1次が受かったんだから 2次も!!



試験会場から 出てきて一言目

「やっべ 間違えちった(汗」


あらら 今回はダメかしら~

どの程度 間違えたのか まったくわかんないから 結果待ち。




さてと、お昼を食べて、次女をお迎えに行くか~  


Posted by ごんた3 at 11:51Comments(0)三姉妹

2011年07月09日

フィジカル

今日明日 次女 お泊りでフィジカルトレーニング。


と言う前に 午前中 バスケの練習試合に参加。

 ちょっとハードか?と思うけど 中学生の体力! 大丈夫大丈夫!

最後に 3点シュート すこ~ん!!と入れて勝利! スッキリフィジカルへgo



フィジカルの場は 私も初めて行く場所 生坂かな筑北かな?そのあたりの
「さざなみ」とかいう山に囲まれたとこ。

雰囲気的には 涼しそう・・・というイメージが 到着して げっそり~


あっち~~~ なんじゃ この暑さは?!

横に川があって 湿度があるせいなのか? 穂高よか暑いじゃん


という まるでサウナのような体育館に次女を 置き去り・・違う 預けてきた。


私も 時間と経済的な余裕があれば フィジカル参加したいなぁ

たぶん、翌朝 筋肉痛で1㎜も動けんかもだけど。いや 翌翌朝かな。


今年は 長女も受験だから 我慢。

次女だけの参加



次女 2日間しっかり学んで 今後の毎日のトレーニングへと繋げましょう!!

明日には マッチョボディで帰宅?

いやいや たかが2日で マッチョにはなれんな。


体の全ての筋肉に 「起きろぉ」って声をかけて 冬へ



さてと 次女のいない我が家では 今夜は焼き肉でもやろっかな

肉屋で はみ出た ハギレ肉?だけど 味はうんまいぞ  


Posted by ごんた3 at 16:38Comments(2)スノーボード

2011年07月08日

松本の復興

松本の震度5強の地震があってから 約1週間


余震はおさまってきたものの・・・・



実家の爺 婆は老いを一層 早めたかのように真っ白な頭になっちまった。

少しずつ協力してた東日本の義援金も 7月に入ってからはしてない私。
申し訳なくも思うけど、ちょっと複雑。



松本の地震には 支援はほぼなく、70 80歳過ぎの高齢者が自分達で 必死に後片付けをしてるのが現状。
我が家みたいに、兄や 私がそばに住んでる老夫婦は 良しとしても、遠くに嫁に行ってしまった家族や 一人っこの家なんかは 片付けを 老夫婦2人だけで やってる。

特に 実家の辺りは 築40年~50年の家が多くて 被害が大きいのに。

東北への義援金よりも、実家の屋根やら 壁やら テレビやら・・・娘としてどこまで支えてあげれるかも 見えてこないから。



東北もまだまだ 復興はこれから。

松本も・・・



でも思う。
「復興」って 被害に合った本人自身しかできない 心の「復興」があるんじゃないかと。
物理的には他人が援助 できても、心の中を立ち上がらせるのは 本人次第?


婆 がんばれ!

  


Posted by ごんた3 at 11:29Comments(0)母のつぶやき

2011年07月07日

ごじらのひらき

 ♪ いわしのひらき いわしのひらき いわしのひらきが しおふいてぴゅー!

 ずんずんちゃか ずんずんちゃか うん!


 にしんのひらき にしんのひらき にしんのひらきが しおふいてぴゅー!

 ずんずんちゃか ずんずんちゃか うん!


 さんまのひらき さんまのひらき さんまのひらきが しおふいてぴゅー!

 ずんずんちゃか ずんずんちゃか うん!


 しゃ~けのひらき しゃ~けのひらき しゃ~けのひらきが しおふいてぴゅー!

 ずんずんちゃか ずんずんちゃか うん!


 ごじらのひらき ごじらのひらき ごじらのひらきが しおふいてぴゅー!

 ずんずんちゃか ずんずんちゃか がおぉ!! ♪


三女・・おしりふりふりしながら 踊ってる・・・

こんな姿は・・・まんざら・・・かわいいじゃん



しかし・・・ごじらのひらき?とは?  


Posted by ごんた3 at 17:19Comments(0)三姉妹