2011年07月06日

それぞれの価値観

ハリポタ好きの長女


なにやら カウントダウンをしてる様子
ハリポタ話題は 鼻息が荒く 興奮状態

おいおい だいじょうぶかぁ~


7月の中旬に 映画に行くと大騒ぎ(汗
勝手に おひとりで楽しんで来てくださいな



おとうも 私も 次女も もちろん三女も まったく興味なし

長女のみが ハリポタに熱く入れ込んでいる我が家
周りは シラジラ


価値観というものは・・・・


  


Posted by ごんた3 at 17:48Comments(0)母のつぶやき

2011年07月05日

乳サンドイッチ?!

昨日 次女とぶつぶつ言いながら買った制汗ウォーター?を 私も使用。


わきと・・・首と首下・・・・腕をあげて胸横に触れた時・・・


「!しこり?!?!」


ちっちゃい胸には しこりは出来ない!と思ってた私なのに

右胸上に 確実にこりこりしたものが!

汗臭いなんて話どころじゃないじゃん!


昨年 憎き乳がんで親友を亡くしたばかり。
また 私が負けるわけにはいかない!


今日 速攻婦人科へgo

絶対マンモやるよな・・・あれ痛いらしいんだよなぁ~
でも 仕方ない マンモもやれと言われればやろうじゃない!


という意気込みで 行った婦人科

触診の時点で「あ~これ 脂肪だよ でも一応撮ってみるか」

ってやっぱり マンモちゃん



いろんな友人から聞いていた通り、胸をわしずかみにして ひっぱりあげて機械で挟む 挟んだ上まだぎゅ~っと押しつぶす その時点でパシャリと息を止めて撮影

女性の放射線技師さん(?) ご陽気ご陽気

「おっぱいって すっごい伸びるんですよ~ びよ~んって~」


  「こんな ちっちゃいおっぱいを ひっぱるなんて・・・拷問だぁ」


「ちっちゃくても 大丈夫 撮れない人いないから~」


  「えらく楽しそうっすね」


「写真撮影ですよ~ 明るく笑顔で~」


  「七五三じゃないんだからさ~」


ぎゃはははは・・・・


と笑えたのも、しこりの正体が「脂肪」と言われていたから

その後 やっぱり「脂肪」だったと判明し 帰宅・・・


ほっとしたような・・・なんだか 慌ただしい一日



大好きな親友を 私から奪った にっくき「乳がん」 お前なんぞに負けるもんか!
・・・だから これからは 年一回 マンモちゃんにお世話になる・・・


それにしても・・
乳サンドイッチになった おっぱい、いまだに挟まれた痛さが残ってる・・・  


Posted by ごんた3 at 19:19Comments(0)母のつぶやき

2011年07月04日

流行り物に・・

おねだり上手な次女 また調子よく「猫」になって おねだり。

「こいつめ こういう時だけ!」

と思いながら ついつい猫に騙されるばかな親 私だ。
まあ、限度ちゅうもんもあるけど・・・


今回は なんだろ?


「部活の後、汗臭いからさぁ~」


汗をかいた後に 身体にさっとぬるとスーっとする なるものらしい。

「みんな 使っててるよ」


「!」

私は 「みんな使ってる」ってのが 引っかかる!なぜ みんな使うから 私も使わねばならない? 別にいいじゃん 便乗せんでも!

「もう~ おかあさんって あまのじゃくだよね~」


  「ふん あまのじゃくで結構! 周りに流されるってのが嫌なんだよね! どうしても必要なもんじゃないじゃん。 みんなで汗かいて汗臭かったら、みんな一緒! 汗臭くて結構!」


私も 大人げないぜ ムキになっちまった


次女「・・・おかあは そう言うと思った もういいよ いらない」




次女のこの言葉は 計算に入ってる・・・最終的には私は 「買う」という答えが待ってると次女は ひややかに確信してるから こわい。というか 弱い私がダメダメなんだけど・・・


というわけで、近くの店へgo


中学生全員が 同じような臭いをおさえるなる商品を持ってるってのと、汗臭い季節のせいか 陳列棚には ずらりといろんな「香り」の種類が!!

こんなにあったら 迷うね・・・


600円弱 なんだか無駄使いじゃない?って思いながらも しぶしぶ購入~

次女 ご満悦


なんど この笑顔に騙されたか。


帰宅後 長女に「あなたも必要なの?」と聞いたところ、「クラス全員バカみたいに同じの持ってるけど 私はいらん!」

ほぉ~~ 長女のこの ひねくれ性格は 私似だな


次女「ばかだなぁ おねえは・・・お願いすればおかあは買ってくれるのに・・・」と つぶやいたのを聞き逃さなかった私


「心配するな次女!来月のおこずかいから 引いとくから!」

次女「えぇぇぇぇ~あんまりだ~(泣」


長女「へっ!どうせ格好つけだけで使ってるだけ すぐ飽きるよ」


もうちょっと可愛げがあっていい 長女

もうちょっと「自分」を持ってほしい 次女  


Posted by ごんた3 at 17:23Comments(0)三姉妹

2011年07月03日

夏の遊び

「あれ? カレンダーめくらなきゃ・・・」


と一枚ビリビリ~っとめくって 7月

あと4か月もすれば ボードができる~



・・・ってほかに休日の過ごし方をしらんのか 我が家は。


とりあえず、夏休み どこにキャンプ行く?

毎年「海」がテーマだったけど、今年は山とかも良くない?
だし、今年は去年みたいに 4泊も無理

一応・・・一応「受験生」がいるからね

今年は2泊くらいかな・・


どこか 涼しいとこ・・・ないかな~


  


Posted by ごんた3 at 17:06Comments(2)母のつぶやき

2011年07月01日

守られた婆

松本の地震は その後いろんな展開に・・・

私も兄も 松本周辺に住んでいるというに、なかなか実家には寄らない親不孝な兄妹。


時々「生きてるかぁ?」ってメールが届く そんな兄妹。

きっと 両親は「勝手な子供達」と思ってるに違いない。


だけど・・・地震直後 親不孝兄は 実家に飛んでって片付けの手伝いなんぞした。
ほほ~ん 仲悪そうで やっぱ 血のつながりというものは 「いざ」と言う時に うずくんだろか?



それにしても この「あと片付け」長引きそう。
想像以上に 被害?が大きくて 修理だの撤去だの 大仕事がこの後沢山!

爺が速攻 連絡したのが「瓦屋さん」 すぐ連絡したのが良かったのか 修理の予約日が取れた。その後 あちこちから 修理予約が入ったらしく 瓦屋さん大忙し!3ヵ月先まで無休状態で予約満杯!!

さすが爺 行動が早い・・・次なる予約は 倒れかかったブロック塀の撤去。
知り合いの「石屋さん」 爺との信頼関係のおかげで こっちはすぐに飛んできて 今日撤去! すごい早い!! 作業の合間に「急にお願いしたのに 申し訳ないですね」って話から この後 倒れた灯篭やら ブロック塀やら 撤去作業がびっしり予約が入ったとのこと。

松本市内 そんな被害が大きかったんだね・・・


おもいっきり「ネガティブモード」の婆・・・ 女ってこんな時 弱かったか?
いや 女とかの問題じゃなく 性格の問題かな?

爺は 逆に次から次と よく動く。


私は どっちかな・・・?
わからん 

自分がそういう立場に置かれてみないと わからん。


婆は自分の身が 「守られた?」事に 気がついてない・・

話を整理してみたら、「おひさま」を観終わった直後 その場から立ちあがって玄関前の掃除機を取りに行った・・・その瞬間に来た地震。 もし1分前に揺れていたら、婆は大きな棚の下につぶされた位置にいた。

・・・ってな事を 今 婆に話をすると 恐ろしさで震えだすだろうから もう少し落ち着いてから「守られたんだよ」って話そうかな。

あちこち修理やらで 大きな出費だけれど、私から見れば この程度で良かった・・・
「生きてる」事が一番だから、 修理なんぞローンでもなんでも なんとかなる。


なんとも 内容の濃い昨日と今日。

「親孝行・・生きてるうちに!」
よ~くわかったから そろそろ 地震もおさまってくれんだろか  


Posted by ごんた3 at 16:09Comments(0)母のつぶやき