2010年10月31日

ハロウィンパーティーへ

今日は 長女と次女が通う英語塾でハロウィンパーティー!

次女達のクラスで 劇をやると言う事で私もお邪魔して見学~
せっかくなので、かぼちゃの蒸しパンを作ってみたぞ!


さてと、でかけますか!



・・ところで、長女と次女の英語レベルはいかがなもんでしょ?
それも 見てくるか・・・

ごめんね~三女はおとうと2人でお留守番~  


Posted by ごんた3 at 14:57Comments(0)三姉妹

2010年10月30日

覚悟してたのに空振り?

大きな台風が来るって言うから・・・
それなりに・・・ちょっとだけ覚悟してたのに。

どこ? いまどこ?台風は・・・


まあ、来ない方がいいんだけどさ~
良かった良かった。

避難した、植木鉢も庭に戻すか・・・  


Posted by ごんた3 at 17:32Comments(0)母のつぶやき

2010年10月28日

金欠から生まれた感謝

おとうのお弁当作り・・・よく続いてる私。
おおざっぱで 三日坊主、ずぼらでいい加減な私が よく今回は続いてるよ。

我が家の家計が全てわかってるのは私だけだもんね、やっぱ焦るわ。この状態は。
おとうは「たまには息抜きで外食も よくない?」と言うが 我が家の危機を知らないんだろな。


なにが こんななってしまったのか・・・
まさにボード貧乏。
我が家がたぶんボードに出逢ってなければ、そうとうな大金持ち。。。にはなってないが、そこそこの生活ができてたろうし、私も新聞配達なんぞ働きに出なくても良かったかもしれない。
ボードの出費がなにせ・・・

12月の長女と次女のカナダ行きは まず大出費。
そのあと、シーズン券5人分購入、キャンプ費、大会参加費・・・と続く。

まあ、頑張っておとうと私が働くしかないね。
親しか子供の環境を整えてあげられないからさ。
長女も次女も、先日のおとうの一喝で、背筋が伸びたのか、おとうに対する言葉づかいや、手伝い、態度が少し変わったように思う。
今の子供達って、この生活が当たり前と思いこんでるからね・・・
誰のおかげで自分の今の生活がなりたっているのか、よく考えたら、「感謝」の気持ちって心に宿るはずなのだ。
親が子供の為に働くのは当たり前だけれど、それにあぐらをかいているのはちょっとね。

たとえ表彰台のてっぺんに立てなくても、この気持ちだけは忘れるなよ。長女!次女!
きっと金欠なりに、得るものもあるしね。  


Posted by ごんた3 at 16:17Comments(0)母のつぶやき

2010年10月27日

雪ごい

昨日あたりから、急に寒さが・・・
一気に冬の気配???

今年は雪はふってくれるかな?


いままでの私データでは 一年おきにふる ふらない ふる・・を繰り返してきてる。昨年は 雪が豊富で12月から5月までしっかり ボードを楽しむ事が出来た。
ならば、今年は 雪不足?

と 思いきや、「今年は豪雪らしいよ」と言う人が多い。

まあ、豪雪とまでいらないけれど、適度に降ってほしい雪。


昨年のように 12月から滑りたいな~

いよいよ ボードの季節!
雪ごい踊りでも しますか~
  


Posted by ごんた3 at 20:01Comments(0)スノーボード

2010年10月26日

健康だと 思いこみ

5年ぶりの 人間ドッグ。

自分は健康! という思いこみだった。
あちこち 再検査と言われ がっくり・・・

おとうと2人分5万近い支払だったけれど、悪いところは早めに治療しないとね・・・
また 再検査、治療でお金かかるのかなー

テンション急降下~  


Posted by ごんた3 at 18:03Comments(0)母のつぶやき

2010年10月24日

ちびっこバスケ

今日は アンダー10 10歳以下の子供達が参加するミニバスの大会。

昨日から会場設営から、掃除準備・・・
今日も一日バタバタ・・・

へとへと。



そんな疲れた大会だけれど、小さい子達だから なにせかわいい!
ボールに群がるだけで、まだルールもしっかり理解出来てない子もちらほら。

ばたばた走り回ってる子もいたり、ボールを持ってどうしていいかわからなくなる子。


・・・それが 5.6年になると 一気に体形もプレーもかわるんだよね。
そこ数年の違いなのに、すごいな~子供って。

次女も こんな小さい時からバスケをはじめていたら、もっと上手になってただろうか?
たしか5年の夏頃だったよな、次女がバスケをはじめたのって。


今日はさっさと寝よう・・・
明日の配達は 大雨の中かもしんないし。
  


Posted by ごんた3 at 17:37Comments(0)ミニバスケ

2010年10月23日

寂しい夕飯

おとうが珍しく 休日出勤そのまま飲み会
たぶん明日の朝 帰宅だろうな・・

次女が友達の家へ行って 夕飯まで食べてくる約束。



家に残ったのは 長女 三女 私。

「ど~する~? 何食べる~?」
長女 「ん~ なんでもいい」
三女 「つるんつるん~」
長女 「じゃ うどん!」
「そう? そんなでいいんだ・・・ じゃ うどんね」

5人家族、3人でもなにか寂しさを感じる・・

これって、いずれくる老後2人っきりを想像したら・・・おおおこわっ!
寂しすぎる~

まったぶん、長女はしょっちゅう私の顔を見に来るだろうな。。。
次女は あまり帰って来ないタイプ。
三女は・・・わかんないな・・

は~ 今夜はさみし~


ちゅるちゅるっと うどん食べるか・・・  


Posted by ごんた3 at 17:51Comments(0)母のつぶやき

2010年10月22日

音楽会で・・

次女の音楽会。
長女の時から数えると、8年も小学校の音楽会通ったな~

4年後にはまた三女が 小学校に入ってまた6年通うのか・・


音楽会もここ数年で変わった。
長女のころは、たしかクラスごと発表だったような。
最近は、学年でまとまって発表。
以前のクラスごとのカラーが楽しめないから ちょっと寂しい。
でも、学年でまとまると、迫力はある。。。

さすが 次女の学年6年だけあって、今年は まとまっててかっこいい!
合唱より、合奏の方が好きかな。

次女 数日前から喉の風邪でガラガラ声、
今朝も「声出すなって前の子に言われるから、口パクなんだよね・・」
ははは、それも思い出かもよ。


さてと、また一つ行事が終わった。
ぼちぼち 中学の準備もはじまる気配、次女が中学生かぁ~

なんか 時計がぐるぐる回ってる?
ついこの前まで ちっちゃくてかわいい幼児だったのにな~
そういや、三女は知らないうちに 3歳になってたしな。。

って無責任な母だ・・

育児の楽しみをじっくり味わう時なんだろ~な~
でも、あれよあれよと時間は過ぎてく~

次女がステージに立ってる姿をみて、三女がここに立つ時には私はいったい いくつになってんだ?と考えたくない事が頭をよぎる・・・
その頃には、たぶん長女は大学生か社会人だよ!!

うわ~ どんな5人家族なんだろ?!  


Posted by ごんた3 at 14:44Comments(0)母のつぶやき

2010年10月21日

婆のコロッケ

しばらく 三女と家にこもっていたが、今日は 婆の家に行ってみた。

コロッケが山のように 食卓に!!
「なにこれ????」

  「コロッケじゃん もってけば好きなだけ」
「ほんとー!!!うれしい! もってくー」


アホな嫁だ・・・
普通は遠慮するだろっ

まあいいか、アホな嫁だからこそ こうやってコロッケ分けてくれんだもんね。
・・・という事に しておこう。

おいし~よ 婆ちゃんのコロッケ    でっかくって・・・  


Posted by ごんた3 at 18:06Comments(0)母のつぶやき

2010年10月20日

人間ドック

40過ぎたし・・・そろそろ人間ドックでも行ってみるか。
と おとうに誘われ申し込んだものの その金額を見てちょっと後悔。

職場の助成金を引いて おとうが17800円 私が27800円 ひゃ~~~

せっかく 毎朝お弁当も作って節約節約の毎日なのに、この出費は大きい!!
どこから出そう・・・


まあ、そうは言っても、健康だからこそ働ける、遊べる、食べれる・・・
5年ぶりのドック たまには自分の体と向き合ってみますか。
  


Posted by ごんた3 at 13:40Comments(0)母のつぶやき

2010年10月19日

矛盾をかいくぐって

 保育園入園の説明会が今週ある。

さてさて、いよいよ三女も保育園か~


それにしても、この「保育園」 基本「働く母の為の施設」ではあるけれど、今のご時世どうよ・・・幼稚園も保育園も同じでないかしら。

厳密に調べれば、正規な「働く母の為の保育」な入園児は数名しかいないのでは?
長女の時も次女の時も、働いているはずが、なぜか専業主婦が多かった・・・
ようするに、「偽造書類」なるもので入園・・

そういう私も とりあえず、偽造書類で保育園に2人を入れ、4月5月でハローワークに通い仕事を見つけてそこから働き始めたから・・・

育児してて思う、ならば、入園するまで未満児で預けず年少から入れる家庭の場合、それまでの間、子供の世話は誰が??? まあ、役場も若干 緩いところもあるからこそ、こういう偽造が通る。
けど、園児が定員オーバーになった場合は 話がかわる・・・

さてと、ただいま新聞配達で働いているものの、就労時間が規定に達してない。どーしようかな。

子供手当なんていらないから、無条件で保育園に入れてくれたらいいな~
働く働かないではなく、子供がいろんな子と関わる為に園生活って大事だと思う。
幼稚園がそばにあれば、いいんだけどさ。ないし・・・

来年 我が子を保育園に入れようと考えてる母は、今、頭ひねって考え中なんだろうな~
  


Posted by ごんた3 at 19:32Comments(0)母のつぶやき

2010年10月18日

悔いなく

11月6日のミニバス東海カップの対戦相手が決まったらしい。
コーチが妙に元気ない・・・どうしたのかな とおもいきや

相手は南信の強豪チーム。

次女の所属するチームは強いのか?弱いのか?ちょっと中途半端な位置だと思う私。
過去にない6年生の多い女子チームなのはたしかだけれど。

ただ、6年生が多ければ強いってもんでもないしね。
4.5年生でも センスのある子はびっくりするような動きするもん。

我がチームには そういう子はいないな~
どんぐりの背比べというか、仲が良いというか。
単純にバスケを楽しんでるってな子供達。
・・・基本 楽しむのが一番だけど。

さて、県へとすすめるのか?すすめないのか?
とりあえず、この大会がいままで頑張って練習してきた成果の出しどころ!
思いっきり悔いないよう 闘おうね。

  


Posted by ごんた3 at 15:24Comments(2)ミニバスケ

2010年10月17日

やたら眠い秋

昨日も今日も ミニバス練習試合。

11月6日の東海カップに向けて 今が一番頑張りどき?



私が試合に出てるわけじゃないのに、なぜかお疲れモード
今日は、帰宅後 午後には4時間も昼寝・・・・

こんなに寝て 夜寝れるのか?と旦那に言われたけれど
寝れるんだな~夜も・・・

食べる欲より 眠る欲の方が強い私。
最近 やってないな~
寝たいだけ寝る 土日の朝。

若い頃は 昼過ぎまで寝てたのにな~


主婦がそんな事できないか・・・
それにしても、眠い・・

もしかしたら、三歳児の三女より寝てるな 私ってば  


Posted by ごんた3 at 19:12Comments(0)母のつぶやき

2010年10月15日

弱音

世の中 いろんな人がいるんだな~

当たり前の事か・・・



まあ、私の考えが正しいなんて 思わないけれどさ。

なぜか 私 大変な役員を受ける事が多い。
その役をやるたびに、ひねくれた心になってく自分に気がつく。

前回の地区の大役の時には、心が曲がってく自分が怖かった。
今回も、そうとうひねくれかかってる今・・・

ひねくれて ひねくれて・・・


360度回ったら 元に戻るかな? なんちって。
んなわけないな。
ひねくれた心の女になって、いじわる婆になるのかな~

ああ こわい


でも、知ってんだな
実は、いじわる婆って 本質は優しいのよ。
・・・だと いいな  


Posted by ごんた3 at 17:16Comments(2)ミニバスケ

2010年10月14日

再開 弁当作り

おとうのお弁当・・・今までは職場で360円弁当だった。

節約を考えたら、やっぱりお弁当を作るか!!と言う話になり・・・
がんばってみるか!
今朝からおとう弁当作りのはじまりはじまり~

つもり貯金で 毎日360円別財布に移そうかな。

360×20日として 7200円も!!

うひょっ



・・・ていうか、旦那の弁当位 当たり前で作れよってな感じよね。
三女が産まれた後、産後の体力回復がかなりスローだったため、家事を「手抜き」する事を覚えてしまい、それ以来、お弁当も作ってなかったな~


この節約、ちょっとは効果あればいいけど。
それにしても、冬を前に辛い~

私のおニュー板の代金を どうやって払うかな~
  


Posted by ごんた3 at 17:31Comments(0)母のつぶやき

2010年10月13日

違うルートで目指す

昨年 次女がチャレンジした スワンプロジェクト。
今年も第2期生を募集してる・・

次女は今年は チャレンジせず。

「私は kプロのところからオリンピック選手を目指す!」と
言いきった次女。

スワンプロジェクトとは・・・
冬季オリンピックの選手育成、それも小学生時代からというもの。
昨年は、2次審査まで残ったが、落ちてしまった次女。

1期生の中にどうやらボードの子がいないのも気になる。
スケート、スキーが主?

日本はまだまだボードの空気が薄い?


夢はオリンピック選手 

なんか雲の上の話だけれど、子供の夢だからね。
なれるかどうかなんて どうでもいい・・それまでの過程・・・と思いたい。

がんばれ次女!

とりあえず、母は働くか・・・  


Posted by ごんた3 at 20:18Comments(0)三姉妹

2010年10月12日

帰らぬハト

我が家のペット・・・違う 家族になりかけていたハト。

ついに 帰って来なくなった。
どこで 何をしているやら・・・

飛べたのか?
それとも 猫にいじめられてないか?
餌に困ってないか?

まるで 我が子のような・・


ひん死の状態から やっと元気になったハト。
定位置のベランダの下から いなくなっちゃった~

え~ん
やっぱ さみし~よ~

ハトの恩返しなんか いらないから~帰っておいで~  


Posted by ごんた3 at 18:09Comments(0)母のつぶやき

2010年10月10日

new プリンター

プリンター購入~

2万を覚悟して電気屋へ・・・・
おとうと品定めをしてると、5900円のプリンターに目がとまった。

2万程度のものと比べると そりゃ写真の画質が違うとか
速さとかもろもろ・・・
店員さんが「主に何に使用しますか?」と

「はて・・・時々 役員の文書を数枚印刷、年に一度年賀状を作成することくらい・・写真はめったに印刷しないな~」

なら、この5900円のシンプルなプリンターで充分!!

決定!!


おおおお じゃあ~2万のつもりが5900円で 済んだわけで・・・14100円のお得???
今日は焼き肉だぁ!!

・・・違う違う・・・そもそも 壊れなければこんな出費なくてすんだんだからさ
どっちにしても出費は出費さ。
この 金欠な時に ぐすん・・・

  


Posted by ごんた3 at 17:53Comments(0)母のつぶやき

2010年10月09日

物忘れ

やばいな~ ついにそういう時がきたかな~


最近 物忘れがひどくなってきた私。まだ40そこそこで?
でも、愕然としたのは、しゃべってる最中に

「あれ?今 私は何を言おうとした?」

という現象に・・・
相手の友達も 苦笑。
やばいよね これ。

今日は 「さあ 出かけよう!」と車を出したものの・・・

「あれ? どこ行くんだっけ???」


「え~ おかあ やだな~私の靴 買いに行くんだよ~」
  「お~ そうだったそうだった」

ひゃ~ 

毎日 仕事せず 家でゴロゴロして頭使わないせいだろうな。
新聞配達だって、覚えてしまった今は まったく頭使わないし。

・・・じゃ 世の中の専業主婦は みんなこんなか?
違うよな・・・

たまには 真面目に頭使わないと・・・
ぼけぼけ婆さんで、周りを困らせるような年のとりかたしたくないもん。
  


Posted by ごんた3 at 17:12Comments(0)母のつぶやき

2010年10月08日

できる男

今話題のノーベル賞受賞のお二人。
すごい努力とか コツコツやってきた研究の成果だとは思う・・・

頭の作りが 我が家の頭とは違うのは明らかだ。


どちらの男性も 奥様の話題が多い!!
「ワイフが・・・」
「妻には感謝して・・・」


出来る男性は そういうところもすごい!!

まあ、実際 研究や仕事には家族の協力とか必要だろうね。
我が家みたいに、「出世なんてしなくていいから、家族第一でいて」
な~んて妻じゃ 男は大成しないだろうな。
ごめんよ、おとう。

やっぱ 男が「できる男」になるには、妻の支えって大事なんだろーなー



ところでさ、おとうは外で私の事なんて呼んでんの?
「ワイフ?」じゃないっしょ・・・「妻が・・」とか?
「家内が・・」こりゃ似合わないな。
なんだろ?

なんて呼んでんのかな~???
今夜聞いてみよっと。  


Posted by ごんた3 at 13:30Comments(4)母のつぶやき