2014年02月25日
2014年02月24日
初長距離挑戦
長女の テクニカル全日本 大会事態は28日からだけれど
今年は おとう 次女 三女が留守番
私一人で 運転ってなわけで・・・・
いつ着くかわからない ドライブ
早めに出るか
で
今日の夕方 辺り
ぼちぼち 出て行こうかと思う
後ろは いつでも寝れますよ~状態にして
眠くなったら 寝る
の 亀のような動きで 秋田まで向かおう
あれ
居眠りしてて 遅れたのは 亀じゃなくて うさぎだったっけ?
ま どっちでもいいや
亀が 最後には ちゃんとゴールしたよね あのオチ
というわけで
用意をしなさい 私
長女さん 自分のものは 自分でやろうよ・・・・
もしかしたら
こんな調子じゃ 出発は 明日の朝になっちゃうかも
28日までに 着けばいいんだけれどさ
温泉が私を待ってる!!
運転 がんばる!
久しぶりに 温泉にまったり つかりたい
何しに行くの?
あ
長女の 応援しに行くの
今年は おとう 次女 三女が留守番
私一人で 運転ってなわけで・・・・
いつ着くかわからない ドライブ
早めに出るか
で
今日の夕方 辺り
ぼちぼち 出て行こうかと思う
後ろは いつでも寝れますよ~状態にして
眠くなったら 寝る
の 亀のような動きで 秋田まで向かおう
あれ
居眠りしてて 遅れたのは 亀じゃなくて うさぎだったっけ?
ま どっちでもいいや
亀が 最後には ちゃんとゴールしたよね あのオチ
というわけで
用意をしなさい 私
長女さん 自分のものは 自分でやろうよ・・・・
もしかしたら
こんな調子じゃ 出発は 明日の朝になっちゃうかも
28日までに 着けばいいんだけれどさ
温泉が私を待ってる!!
運転 がんばる!
久しぶりに 温泉にまったり つかりたい
何しに行くの?
あ
長女の 応援しに行くの
2014年02月21日
2014年02月17日
豪雪
ここまで来ると「自然災害」と言っても良い領域かも 豪雪
家の前も積み上げた雪で 山山山・・・
もう ぱうだ~!! などと言って 喜ぶ限界を過ぎ
普通に戻ってくれ~ と思う
新聞配達は 平野部の私でさえ 毎日 苦戦し半分泣きべそ状態だけれど
山間部配達の人達や 車を落としてしまった人達に比べれば まだまだと思い
頑張る連日
それでも 配達員 みな頑張って配達を続けている
のに
クレームが来るらしい・・・
「遅い」だの「まだ届かない」だの「雪の上をバリバリ音を立てて車を走らせるな」だの
クレームが来ると 実は減給される・・・
ま 今回は 非常事態だから 減給なんぞするような会社じゃないと信じたいが
まさに非常事態
だって 販売店に新聞が届かないんだもん 配達にならん
かろうじて届いた 地元新聞のみを配達するが・・・
・・・・もう表現できない
どれだけ 大変かって
そういうなか クレームが来た などと言われると やる気が失せる
なんとなく 配達員を「人として見てないな」と思う
腰まである雪のなか ポストまで20mほど・・・
ラッセルラッセル・・・・
その行きついた先で「遅せ~よ」の言葉
でも こういう思いにさせられて 自分の立ち位置でふと気がつく事がある
電気の検針をされている方は そろそろ今月来る頃だ・・・
水道の検針は いつだったろうか・・・・
水道メータも電気のメータ位置も 家の北側
そこは 道の雪を寄せるには一番邪魔にならず ありがたい場所だから
現在 その二つのメーターがある位置には 2m近い雪が 数メートル山になってる
無理だ もう雪をどかせない・・・
ごめんね 検針の方達・・・・・
水道の場合 予測検針?とかやらで 検針が出来なかった場合 次検針までを
今までの平均使用量をもとに 入れて 次の検針で過不足分を合わせると聞いたことがある
電気は・・・どうするんだろうか?
たとえ すごい請求が来たとしても 文句を言わないよ中部電力さん
でも きちんと最後は過不足を合わせてね
自然災害時こそ もっとお互いを思いやる気持ちがあってもいいのでは
車がスタックして困っている人を助ける人もいれば
その横を 雪を飛び散らせ 通り過ぎてく人もいる
自分は 微力でも助ける側の「人間」でいたいと思う
家の前も積み上げた雪で 山山山・・・
もう ぱうだ~!! などと言って 喜ぶ限界を過ぎ
普通に戻ってくれ~ と思う
新聞配達は 平野部の私でさえ 毎日 苦戦し半分泣きべそ状態だけれど
山間部配達の人達や 車を落としてしまった人達に比べれば まだまだと思い
頑張る連日
それでも 配達員 みな頑張って配達を続けている
のに
クレームが来るらしい・・・
「遅い」だの「まだ届かない」だの「雪の上をバリバリ音を立てて車を走らせるな」だの
クレームが来ると 実は減給される・・・
ま 今回は 非常事態だから 減給なんぞするような会社じゃないと信じたいが
まさに非常事態
だって 販売店に新聞が届かないんだもん 配達にならん
かろうじて届いた 地元新聞のみを配達するが・・・
・・・・もう表現できない
どれだけ 大変かって
そういうなか クレームが来た などと言われると やる気が失せる
なんとなく 配達員を「人として見てないな」と思う
腰まである雪のなか ポストまで20mほど・・・
ラッセルラッセル・・・・
その行きついた先で「遅せ~よ」の言葉
でも こういう思いにさせられて 自分の立ち位置でふと気がつく事がある
電気の検針をされている方は そろそろ今月来る頃だ・・・
水道の検針は いつだったろうか・・・・
水道メータも電気のメータ位置も 家の北側
そこは 道の雪を寄せるには一番邪魔にならず ありがたい場所だから
現在 その二つのメーターがある位置には 2m近い雪が 数メートル山になってる
無理だ もう雪をどかせない・・・
ごめんね 検針の方達・・・・・
水道の場合 予測検針?とかやらで 検針が出来なかった場合 次検針までを
今までの平均使用量をもとに 入れて 次の検針で過不足分を合わせると聞いたことがある
電気は・・・どうするんだろうか?
たとえ すごい請求が来たとしても 文句を言わないよ中部電力さん
でも きちんと最後は過不足を合わせてね
自然災害時こそ もっとお互いを思いやる気持ちがあってもいいのでは
車がスタックして困っている人を助ける人もいれば
その横を 雪を飛び散らせ 通り過ぎてく人もいる
自分は 微力でも助ける側の「人間」でいたいと思う
2014年02月14日
ぱうだー
雪・・・・・スノボをするには必要だけれど
できれば ゲレンデだけに降ってくれないかなぁ
って 無理か 当たり前
8日の朝から 連日 朝の新聞配達は 通常の1.5倍の労力と時間
この家 人が暮らしてるの? と思うほど 玄関前にいまだ私の足跡しか残ってない家もあるが
やっと この数日で 雪が解けて来て 少しづつ楽になってきたのに
また 今日 雪
明日は パウダー!! やったー!!
いや
明朝は また 配達が大変 あーあ
いい事だけを 考えよう~
ぱうだーぱうだーぱうだー
嫌な事があるから 楽しい事が倍になるってな事で
できれば ゲレンデだけに降ってくれないかなぁ
って 無理か 当たり前
8日の朝から 連日 朝の新聞配達は 通常の1.5倍の労力と時間
この家 人が暮らしてるの? と思うほど 玄関前にいまだ私の足跡しか残ってない家もあるが
やっと この数日で 雪が解けて来て 少しづつ楽になってきたのに
また 今日 雪
明日は パウダー!! やったー!!
いや
明朝は また 配達が大変 あーあ
いい事だけを 考えよう~
ぱうだーぱうだーぱうだー
嫌な事があるから 楽しい事が倍になるってな事で
2014年02月12日
初‼
昨日は アルペンチャレンジ
数年前 一度やってるから 正確には 初じゃないか
その時は トゥ側にターンが出来ずに終わってた
今回 リベンジ!
長女の「ノーズドロップ出来てない!」ってな 厳しい愛をもらいながら数本
なんだ ちょっとハードブーツを意識し過ぎてたかも 頭の中いつも感覚にしたら 滑れるじゃないか 不格好でも
でも 大事な次女のアルペン 傷つけたら大変 この辺にしとこ
初は
只今 iPodなるものに チャレンジ中
まだまだ若いぜ感を出したいおばさんのあがき
PCの方が楽だ
数年前 一度やってるから 正確には 初じゃないか
その時は トゥ側にターンが出来ずに終わってた
今回 リベンジ!
長女の「ノーズドロップ出来てない!」ってな 厳しい愛をもらいながら数本
なんだ ちょっとハードブーツを意識し過ぎてたかも 頭の中いつも感覚にしたら 滑れるじゃないか 不格好でも
でも 大事な次女のアルペン 傷つけたら大変 この辺にしとこ
初は
只今 iPodなるものに チャレンジ中
まだまだ若いぜ感を出したいおばさんのあがき
PCの方が楽だ
2014年02月10日
雪の日
土曜の早朝から降り出した雪
土曜の朝 昨日の朝 今朝・・・・
新聞配達をしてて この時ばかりは うんざり
「辞めたい」と本気で思う
配達前に 新聞を組む時 配達員達との会話は
「あと数日我慢だからさ」
と励まし合う
おとうが手伝ってくれなければ 根性なしの私がここまで続かないよな・・・
今回 高速だって止まったし いろんな交通機関が止まってた
物流も止まってるから スーパーには品が少ない
でも みんな我慢してるじゃ~ん
しかし 新聞だけは 絶対に止まらない
ま これが普通なんだろうけれど
だし 今はタイミング的に オリンピックの記事を見たい人がいるだろうから
確実に配達しなきゃ だよね
今朝 配達していたら
ここだけ 雪降らなかったのか? と思わせるぐらい 雪のかけら一つ落ちてない家発見
ポスト前は とっても綺麗にされていて 雪なんぞない
雪は家の庭隅に山になっていて そこ以外は全部 綺麗になっている 道ももちろん
すごいな~
きっと ここの家の中 いつも整理整頓されているんだろうな~
雪の日は その家の住人の性格まで 外に現われてしまう
配達をやっと終えて 帰宅して 我が家の前・・・・
あ~あ こりゃ 家の中整理されてないの 丸見えだな~
土曜の朝 昨日の朝 今朝・・・・
新聞配達をしてて この時ばかりは うんざり
「辞めたい」と本気で思う
配達前に 新聞を組む時 配達員達との会話は
「あと数日我慢だからさ」
と励まし合う
おとうが手伝ってくれなければ 根性なしの私がここまで続かないよな・・・
今回 高速だって止まったし いろんな交通機関が止まってた
物流も止まってるから スーパーには品が少ない
でも みんな我慢してるじゃ~ん
しかし 新聞だけは 絶対に止まらない
ま これが普通なんだろうけれど
だし 今はタイミング的に オリンピックの記事を見たい人がいるだろうから
確実に配達しなきゃ だよね
今朝 配達していたら
ここだけ 雪降らなかったのか? と思わせるぐらい 雪のかけら一つ落ちてない家発見
ポスト前は とっても綺麗にされていて 雪なんぞない
雪は家の庭隅に山になっていて そこ以外は全部 綺麗になっている 道ももちろん
すごいな~
きっと ここの家の中 いつも整理整頓されているんだろうな~
雪の日は その家の住人の性格まで 外に現われてしまう
配達をやっと終えて 帰宅して 我が家の前・・・・
あ~あ こりゃ 家の中整理されてないの 丸見えだな~
2014年02月07日
三女の成長
昨日は 延期になっていた 三女「一日体験入学」
三女が 先輩一年生と遊んでいる間に 保護者は入学の説明を受けていた
ほぼ 長女次女の頃とかわらないが・・・・
変っていたのは
入学後 一週間下校時 近所で当番で保護者がお迎えに行くというもの
????? 自分たちで帰っておいでよ・・・・
数年前から 下校時 自分の家に帰れず迷子になる子が出た為
新一年生は 慣れるまで保護者が交代で学校まで迎えに行くと決まったらしい
時代なのかな?
10年前では考えられなかったし 自分が小学校に通った頃を思うと
どんどんと過保護になっていく 社会に不安を感じる
ほんと これからの 子供社会 子育て・・・難しいなあ
それにしても 三女は 一年生になれるだろうか
今日は 保育園 最後の参観日
恒例の「劇」
台詞をもごもご言って 隅のほうに隠れる三女
その次の 年長クラス対抗のドッチボール
すごい・・・・30対30
小さな子供たちが 狭いドッチのコートを右往左往
三女は どこ?
・・・・いた
的確に ボールと対角線で一番遠い位置 しかも 友達の背中の後ろ
ずーと その位置を守り続け
みごと?に 生き残り組
友達が 果敢にボールを投げて 戦っている後で スキップしながら
友達の後ろを うろうろ
きっと この子 これが今後の姿?
最後に 年長の保護者が集り
卒園式の 歌練習
こういうときの歌って 泣ける
練習なのに 泣ける
そんな親ばかは 私だけかと思ったら
横にいた 友人も うるうる
「だよねー」と 大笑い
こんなじゃ 当日 ハンカチ二枚必要だね
三女が 先輩一年生と遊んでいる間に 保護者は入学の説明を受けていた
ほぼ 長女次女の頃とかわらないが・・・・
変っていたのは
入学後 一週間下校時 近所で当番で保護者がお迎えに行くというもの
????? 自分たちで帰っておいでよ・・・・
数年前から 下校時 自分の家に帰れず迷子になる子が出た為
新一年生は 慣れるまで保護者が交代で学校まで迎えに行くと決まったらしい
時代なのかな?
10年前では考えられなかったし 自分が小学校に通った頃を思うと
どんどんと過保護になっていく 社会に不安を感じる
ほんと これからの 子供社会 子育て・・・難しいなあ
それにしても 三女は 一年生になれるだろうか
今日は 保育園 最後の参観日
恒例の「劇」
台詞をもごもご言って 隅のほうに隠れる三女
その次の 年長クラス対抗のドッチボール
すごい・・・・30対30
小さな子供たちが 狭いドッチのコートを右往左往
三女は どこ?
・・・・いた
的確に ボールと対角線で一番遠い位置 しかも 友達の背中の後ろ
ずーと その位置を守り続け
みごと?に 生き残り組
友達が 果敢にボールを投げて 戦っている後で スキップしながら
友達の後ろを うろうろ
きっと この子 これが今後の姿?
最後に 年長の保護者が集り
卒園式の 歌練習
こういうときの歌って 泣ける
練習なのに 泣ける
そんな親ばかは 私だけかと思ったら
横にいた 友人も うるうる
「だよねー」と 大笑い
こんなじゃ 当日 ハンカチ二枚必要だね
2014年02月03日
頑張る姿
長野県民って 愛県家?というか 閉鎖的ともいうけれど
新聞を配達する ほとんどが地元新聞の信濃毎日新聞
もっと 地域ネタにせまる 市民タイムスも 最近 購読者が多い
今朝
その トップページに大きくのった 松本の高校二年生の男の子
長女と同じ年とは 思えない・・・・
きっと センスが抜群だったんだろうな とか
そういう星の下に生まれたんだろうな とか
羨ましい気持ち で配達を終え
帰宅して よくよく記事を見ると
その少年の 生活ぶり
松本の高校に通いながら 週の数日夕方から深夜2時まで 指導者のいる長野市まで移動し 練習
指導者の家にお世話になり 朝になって 松本の高校まで登校・・・・
だよね
輝く星の下にぽこんと生まれる天才って そうそういないんだよな
きっと そんな練習量と ハードな生活から そこから逃げ出したい気持ちにもなっただろうに
それをしなかったから この結果なんだろうね
不思議なのは
まったく 見ず知らずの少年だけれど
まったく 知りえないバレエという世界でがんばっている少年だけれど
なぜか 応援したくなる
長女や次女は 世界ってそんなおおきな舞台に立てるものは 1㎜も持ってないけれど
大きさは小さくとも 「大会」って事を目指している限り
きっと 「思い」というか 「信念」みたいなものって この少年と同じものを持っていてもいいんじゃないかな
持たなきゃ 闘えないんだよね
極論 そういう「思い」を強くもち続けられた者が 最後 勝てる・・・みたいな
次女に それが無いと 思っていない私
大きな口を叩くのは 繊細さを奮い立たせる防御だったのでは
と私も 我が子の弱さに気がついてあげれなく 親失格だな・・・と思う
でも 人間 失敗も 挫折も 落胆も 逃げる事だって いい
その後が 大事なんだと思うよ
逆に 挫折を知らない人よりも 挫折を経験して どん底を見た人の方が
あとは その後の行動次第で 強くなるパターンも いくつか見た事あるし
高校二年生の男の子の記事 長女は どう感じるだろうか
次女も どう考えるだろうか
どんな世界でも 頑張る姿って やっぱり いいなぁ
まあ 全然頑張れてない私が言うと とても失礼な話だけど
新聞を配達する ほとんどが地元新聞の信濃毎日新聞
もっと 地域ネタにせまる 市民タイムスも 最近 購読者が多い
今朝
その トップページに大きくのった 松本の高校二年生の男の子
長女と同じ年とは 思えない・・・・
きっと センスが抜群だったんだろうな とか
そういう星の下に生まれたんだろうな とか
羨ましい気持ち で配達を終え
帰宅して よくよく記事を見ると
その少年の 生活ぶり
松本の高校に通いながら 週の数日夕方から深夜2時まで 指導者のいる長野市まで移動し 練習
指導者の家にお世話になり 朝になって 松本の高校まで登校・・・・
だよね
輝く星の下にぽこんと生まれる天才って そうそういないんだよな
きっと そんな練習量と ハードな生活から そこから逃げ出したい気持ちにもなっただろうに
それをしなかったから この結果なんだろうね
不思議なのは
まったく 見ず知らずの少年だけれど
まったく 知りえないバレエという世界でがんばっている少年だけれど
なぜか 応援したくなる
長女や次女は 世界ってそんなおおきな舞台に立てるものは 1㎜も持ってないけれど
大きさは小さくとも 「大会」って事を目指している限り
きっと 「思い」というか 「信念」みたいなものって この少年と同じものを持っていてもいいんじゃないかな
持たなきゃ 闘えないんだよね
極論 そういう「思い」を強くもち続けられた者が 最後 勝てる・・・みたいな
次女に それが無いと 思っていない私
大きな口を叩くのは 繊細さを奮い立たせる防御だったのでは
と私も 我が子の弱さに気がついてあげれなく 親失格だな・・・と思う
でも 人間 失敗も 挫折も 落胆も 逃げる事だって いい
その後が 大事なんだと思うよ
逆に 挫折を知らない人よりも 挫折を経験して どん底を見た人の方が
あとは その後の行動次第で 強くなるパターンも いくつか見た事あるし
高校二年生の男の子の記事 長女は どう感じるだろうか
次女も どう考えるだろうか
どんな世界でも 頑張る姿って やっぱり いいなぁ
まあ 全然頑張れてない私が言うと とても失礼な話だけど