2013年09月28日
秋
午前中は 三女 運動会
保育園の運動会は これが最後
ってなわけで みんなが頑張る「場所取り」って奴にチャレンジするか!
と昨夜 おとうが「三女の為さ がんばるか!」
今朝 家を出たのは 集合30分前
それじゃ 無理無理 場所なんて取れませんよ
友人が 「すごいよ~ 今日の場所取り一番のりは 朝3時かららしい!」
ほほぉ そりゃすごい
そんな早くから 場所とりするほど 場所って大事か?
まあ ビデオ撮るには 良い場所がいいもんね
開始から 三女 のりのり!
園児はいいなあ 癒される
動きひとつで かわいい! って思えるから 見てるだけで幸せ感じる
さて かけっこ
きっと 三女は長女に似て あまり・・・
と思って じ~っと見てると
うっそー 一番前を走ってくるではないかい!
しかも ほこらしげ
へー
暑い中の運動会 無事終了
そのままの足で 今度は 次女の中学 文化祭へ
そちらも 今日のスケジュールは 「運動会」
こちらのリレーは さすが中学生 早い
次女の この中学文化祭光景も これが最後
今年は「最後」が多いのね
そうやって 子供ってしらないうちに 大きくなってしまうわけで
嬉しいかぎり
そして 我が家もう一人 長女さんは
オータムレッスンへ朝から出かけている
運動会 文化祭 オータムレッスン・・・
と続けば! もうすぐシーズンイン の季節じゃ~ん
保育園の運動会は これが最後
ってなわけで みんなが頑張る「場所取り」って奴にチャレンジするか!
と昨夜 おとうが「三女の為さ がんばるか!」
今朝 家を出たのは 集合30分前
それじゃ 無理無理 場所なんて取れませんよ
友人が 「すごいよ~ 今日の場所取り一番のりは 朝3時かららしい!」
ほほぉ そりゃすごい
そんな早くから 場所とりするほど 場所って大事か?
まあ ビデオ撮るには 良い場所がいいもんね
開始から 三女 のりのり!
園児はいいなあ 癒される
動きひとつで かわいい! って思えるから 見てるだけで幸せ感じる
さて かけっこ
きっと 三女は長女に似て あまり・・・
と思って じ~っと見てると
うっそー 一番前を走ってくるではないかい!
しかも ほこらしげ
へー
暑い中の運動会 無事終了
そのままの足で 今度は 次女の中学 文化祭へ
そちらも 今日のスケジュールは 「運動会」
こちらのリレーは さすが中学生 早い
次女の この中学文化祭光景も これが最後
今年は「最後」が多いのね
そうやって 子供ってしらないうちに 大きくなってしまうわけで
嬉しいかぎり
そして 我が家もう一人 長女さんは
オータムレッスンへ朝から出かけている
運動会 文化祭 オータムレッスン・・・
と続けば! もうすぐシーズンイン の季節じゃ~ん
2013年09月26日
夢のバンド
長女が小学6年の頃
何を思ったのか「ギターをやりたい」と言った為
おとうが 長女にアコギを買ってあげた
コードをいくつか覚えて クラスの女の子三人で ちょっとした披露をした
その時には 歌うことは苦手だけれど アコギを上手にひけたらかっこいい女の子になる!
と期待?していた
が
その1曲で 終了
その後 アコギは ほこりをかぶり
時々 おとうが 「あーあ かわいそうな奴」とつぶやきながら 使っていた
最近になって 次女が「やろっかな・・・」と
おとうの目が きら~ん!
「教えるぞ! やろうやろう!」
はじめは やっぱり 上手くコードが押さえられなくて こもったような音
それを見た 長女
「ちょっと貸してみ」 と 弾きだした
あらら コードを覚えてるんだ
しかも 綺麗な音を出すし・・・
へえ
なんかさ バンドとかかっこいいよね
家族でやるか? とふざけて思う
なら 私 ドラムやってみたいな~
それか ベースかな~
でもな~ 音痴家族 ボーカルは適任者がいないな~
夢はひろがる
が
次女 まだまだ 綺麗な音が出ない
アコギって 綺麗に弾けば ほんと綺麗な音なんだよね
憧れだわ
おとうを尊敬するっていう数少ない・・・いや 尊敬はしているが
真面目に すごいな と思えるのが
この ギターが弾ける事
左手の指が痛くて すぐ挫折の私 根性無し
尊敬します おとう
何を思ったのか「ギターをやりたい」と言った為
おとうが 長女にアコギを買ってあげた
コードをいくつか覚えて クラスの女の子三人で ちょっとした披露をした
その時には 歌うことは苦手だけれど アコギを上手にひけたらかっこいい女の子になる!
と期待?していた
が
その1曲で 終了
その後 アコギは ほこりをかぶり
時々 おとうが 「あーあ かわいそうな奴」とつぶやきながら 使っていた
最近になって 次女が「やろっかな・・・」と
おとうの目が きら~ん!
「教えるぞ! やろうやろう!」
はじめは やっぱり 上手くコードが押さえられなくて こもったような音
それを見た 長女
「ちょっと貸してみ」 と 弾きだした
あらら コードを覚えてるんだ
しかも 綺麗な音を出すし・・・
へえ
なんかさ バンドとかかっこいいよね
家族でやるか? とふざけて思う
なら 私 ドラムやってみたいな~
それか ベースかな~
でもな~ 音痴家族 ボーカルは適任者がいないな~
夢はひろがる
が
次女 まだまだ 綺麗な音が出ない
アコギって 綺麗に弾けば ほんと綺麗な音なんだよね
憧れだわ
おとうを尊敬するっていう数少ない・・・いや 尊敬はしているが
真面目に すごいな と思えるのが
この ギターが弾ける事
左手の指が痛くて すぐ挫折の私 根性無し
尊敬します おとう
2013年09月25日
病は気から
昨日は 次女珍しく 熱で学校を休んだ
いつ以来だろうか? 学校を具合悪くて休んだのって・・・
たぶん 小学校低学年以来
ちょっとの熱位なら 学校へ行く程の 学校大好き大好き 次女
その次女が 「休むわ」というからには よっぽど具合悪いんだろう
と思ったが
昼ころには 「腹減ったー」
と ばくばくと いんげんを山盛り食べて 「まだ なんかない?」
以前の私なら ちょっと具合悪い位なら 学校行け!
と言っていた
だから 長女も次女も 多少具合が悪くても どこかが痛くても 黙る癖がついちゃった
母として これって 間違っているよなぁ
具合悪いものは仕方ないよね
で 丁度 次女が熱を出す 前日に 次女の布団にもぐりこみ一緒に寝た私
「喉 痛い・・・ あれ・・・熱が37.1じゃ~ん うつった~」
でも きっと長女に 「なにやってんの!」と怒られるだろうから
ここは 内緒 具合悪いのを ぐっと我慢して 夕飯を作り・・・・・何事もなかったかのように
そしたら なにごともなかったかのように 熱も具合悪さもどっかいっちゃった
やっぱり 病は 気から!!
「次女 明日は 学校行きなよ!」
と言ったとおり 今朝は ちょっとだるそうだけれど 学校へ出て行った次女
いつ以来だろうか? 学校を具合悪くて休んだのって・・・
たぶん 小学校低学年以来
ちょっとの熱位なら 学校へ行く程の 学校大好き大好き 次女
その次女が 「休むわ」というからには よっぽど具合悪いんだろう
と思ったが
昼ころには 「腹減ったー」
と ばくばくと いんげんを山盛り食べて 「まだ なんかない?」
以前の私なら ちょっと具合悪い位なら 学校行け!
と言っていた
だから 長女も次女も 多少具合が悪くても どこかが痛くても 黙る癖がついちゃった
母として これって 間違っているよなぁ
具合悪いものは仕方ないよね
で 丁度 次女が熱を出す 前日に 次女の布団にもぐりこみ一緒に寝た私
「喉 痛い・・・ あれ・・・熱が37.1じゃ~ん うつった~」
でも きっと長女に 「なにやってんの!」と怒られるだろうから
ここは 内緒 具合悪いのを ぐっと我慢して 夕飯を作り・・・・・何事もなかったかのように
そしたら なにごともなかったかのように 熱も具合悪さもどっかいっちゃった
やっぱり 病は 気から!!
「次女 明日は 学校行きなよ!」
と言ったとおり 今朝は ちょっとだるそうだけれど 学校へ出て行った次女
2013年09月23日
絵本のツボ
三女の園は 金曜日に絵本を一冊づつ貸し出してくれる
それぞれ子供達が 好きな絵本を毎回持って帰ってくるが
最近
三女の借りてくる絵本が いい
先週は「いいから いいから」という絵本
その前も 題名は忘れちゃったが ほろりと来る内容
今回は おとうも長女次女も 何気に読んで
「いいわ~ この絵本」って言うほど
ならば と私も読むと
泣き虫な私 絵本で泣く
年取ったなー
まあ もともと泣き虫だけどさ
泣ける絵本とは これ

気になって 色々 検索すると
テラノザウルスシリーズで 何冊が出ている!!
単純な私 つい本屋で 立ち読み
こらこら・・・
どの話も ツボをずぼずぼついてくる~
三女 こんどは どんな絵本を借りてくるのかな?
それぞれ子供達が 好きな絵本を毎回持って帰ってくるが
最近
三女の借りてくる絵本が いい
先週は「いいから いいから」という絵本
その前も 題名は忘れちゃったが ほろりと来る内容
今回は おとうも長女次女も 何気に読んで
「いいわ~ この絵本」って言うほど
ならば と私も読むと
泣き虫な私 絵本で泣く
年取ったなー
まあ もともと泣き虫だけどさ
泣ける絵本とは これ

気になって 色々 検索すると
テラノザウルスシリーズで 何冊が出ている!!
単純な私 つい本屋で 立ち読み
こらこら・・・
どの話も ツボをずぼずぼついてくる~
三女 こんどは どんな絵本を借りてくるのかな?
2013年09月21日
ちっこい胸
少し前から 右の胸が痛いな
と思っていたけれど 我慢ができる痛さだから いつもの事・・・
とほっておいた
が
昨夜 激痛
夢見に「早く病院いきな」 という乳がんで亡くなった友人がささやくから
寝れない一夜を過ごし
朝の配達も 痛みに耐えながら終わらせ
帰宅後 速攻 近くで診てもらえる「婦人科」をネットで検索
何もしてなくても痛いけど
服があったっても 振動でも痛みが増す
ちっさい胸には しこりはないが なぜか痛い
問診票を記入すると すぐにマンモ
これ 痛い すっごく痛い
女性の技師さんが ちっこい私の胸をぎゅーーーーーーっとわしずかみして
むぎゅーーーーっと機械に挟む
いででぇぇぇぇええええ
というのは頭の中の声 本当に痛い時って 声も出ない
技師さん「痛いですか?」
私「痛いから 病院に来たんです・・・」
技師さん「我慢してくださいね」
しますよ 我慢 するから早く終わらせて
やっと地獄のマンモが終わり 看護師さんに渡すと
「今日は 医師がいないから 来週お電話でお伝えします
再検査の場合は もう一度来院で 異常がなければ 様子見と言う事で」
あまの痛さで その場は「わかりました」と言って帰った来たものの
ちょっとまて 看護師さん
異常がなかった場合ってさ そうであって欲しいけど
そのまま様子見って どうよ
なんの為の病院よ
痛いの なんとかしてくれよ
・・・・でも 今は 異常がなければ それでいいか とも思う
以前もあったんだよな こんな胸の痛み
おなじく マンモ受けて 異常なし だったんだけどさ
おとう「ちっこいから 痛いんじゃね?」
かんけーないだろっ!! ちっこさは!
と思っていたけれど 我慢ができる痛さだから いつもの事・・・
とほっておいた
が
昨夜 激痛
夢見に「早く病院いきな」 という乳がんで亡くなった友人がささやくから
寝れない一夜を過ごし
朝の配達も 痛みに耐えながら終わらせ
帰宅後 速攻 近くで診てもらえる「婦人科」をネットで検索
何もしてなくても痛いけど
服があったっても 振動でも痛みが増す
ちっさい胸には しこりはないが なぜか痛い
問診票を記入すると すぐにマンモ
これ 痛い すっごく痛い
女性の技師さんが ちっこい私の胸をぎゅーーーーーーっとわしずかみして
むぎゅーーーーっと機械に挟む
いででぇぇぇぇええええ
というのは頭の中の声 本当に痛い時って 声も出ない
技師さん「痛いですか?」
私「痛いから 病院に来たんです・・・」
技師さん「我慢してくださいね」
しますよ 我慢 するから早く終わらせて
やっと地獄のマンモが終わり 看護師さんに渡すと
「今日は 医師がいないから 来週お電話でお伝えします
再検査の場合は もう一度来院で 異常がなければ 様子見と言う事で」
あまの痛さで その場は「わかりました」と言って帰った来たものの
ちょっとまて 看護師さん
異常がなかった場合ってさ そうであって欲しいけど
そのまま様子見って どうよ
なんの為の病院よ
痛いの なんとかしてくれよ
・・・・でも 今は 異常がなければ それでいいか とも思う
以前もあったんだよな こんな胸の痛み
おなじく マンモ受けて 異常なし だったんだけどさ
おとう「ちっこいから 痛いんじゃね?」
かんけーないだろっ!! ちっこさは!
2013年09月19日
中信がんば
リニアのルートが決まって・・・
ってな新聞の記事
ふ~ん
たぶん 乗る機会はないだろうな
北信の長野と 東信は 新幹線で東京へぴゅー
南信は リニアができると 関東にも関西にもぴゅー
ほほぉ いいなあ
あれれ?
中信 松本盆地 がんば!!
長女「小谷地区は もっとすごいぞ おかあ」
私 「だよね・・・ スノーシーズンの集客の為にも 白馬方面ルートも頑張ってほしいもんだ」
ってな新聞の記事
ふ~ん
たぶん 乗る機会はないだろうな
北信の長野と 東信は 新幹線で東京へぴゅー
南信は リニアができると 関東にも関西にもぴゅー
ほほぉ いいなあ
あれれ?
中信 松本盆地 がんば!!
長女「小谷地区は もっとすごいぞ おかあ」
私 「だよね・・・ スノーシーズンの集客の為にも 白馬方面ルートも頑張ってほしいもんだ」
2013年09月18日
人間ドック
おとう 人間ドック
3年ぶり位かな
いつもは 私が「車検と一緒!2年おきに検査しなよ」と けしかけるが
今回は なぜか自分から「行くかー」と予約
ふ~ん
なにか 思うところがあるんだろうか
だよな
おとう 四捨五入50だもん 考えるお年頃だよね
あ 私も四捨五入50だけれど 今回はパス
毎年パス
おとうは 会社から補助が出るけれど 私はほぼ全額負担だからなー
まあ 金額に変えられない って大事なドックでもあるけれど
万単位だからさ
日々 健康に努力するって事で・・・
大黒柱のおとうが 健康でいてくれれば いっさ
今ごろは・・・終わった後のお弁当を食べてるかな?
胃カメラのんだ後だから あまりおいしく感じられないんだよね
3年ぶり位かな
いつもは 私が「車検と一緒!2年おきに検査しなよ」と けしかけるが
今回は なぜか自分から「行くかー」と予約
ふ~ん
なにか 思うところがあるんだろうか
だよな
おとう 四捨五入50だもん 考えるお年頃だよね
あ 私も四捨五入50だけれど 今回はパス
毎年パス
おとうは 会社から補助が出るけれど 私はほぼ全額負担だからなー
まあ 金額に変えられない って大事なドックでもあるけれど
万単位だからさ
日々 健康に努力するって事で・・・
大黒柱のおとうが 健康でいてくれれば いっさ
今ごろは・・・終わった後のお弁当を食べてるかな?
胃カメラのんだ後だから あまりおいしく感じられないんだよね
2013年09月17日
星空
最近の新聞配達は 配達が終わる頃4時半でも真っ暗
朝の仕事というより 夜中の仕事って感覚
台風が過ぎ去った後の夜空は うそのように綺麗
今朝は おもわず足が止まり 空をぐる~っと見上げて
「きれ~!!」
こんなに たくさんの星が見える日って めったにないかも
あんなに暑かったのに 一気に寒い~
明日からは もう一枚 長袖を羽織って行こっと
そういえば
春から夏って じわじわ暑くなってくのに
夏から秋って 一気に涼しくなるって気がするのは私だけだろか?
夏物を出す時より 冬物や長袖を出す時の方が いつも慌てるんだよな~
まだ 薄手の長袖程度でいいだろうけど
ぼちぼち 出さないとな
朝の仕事というより 夜中の仕事って感覚
台風が過ぎ去った後の夜空は うそのように綺麗
今朝は おもわず足が止まり 空をぐる~っと見上げて
「きれ~!!」
こんなに たくさんの星が見える日って めったにないかも
あんなに暑かったのに 一気に寒い~
明日からは もう一枚 長袖を羽織って行こっと
そういえば
春から夏って じわじわ暑くなってくのに
夏から秋って 一気に涼しくなるって気がするのは私だけだろか?
夏物を出す時より 冬物や長袖を出す時の方が いつも慌てるんだよな~
まだ 薄手の長袖程度でいいだろうけど
ぼちぼち 出さないとな
2013年09月13日
英検
数日前 次女に
「英検受けたいから 受験料ちょうだい」
と言われて
その後
「英検の本 買ってくれ」
と頼まれ 購入
なにげに つきあっていたその会話だったが
そういえば 次女って 英検 初めてじゃない?
たしか 長女は 地道に4級から受けてきた
が 次女に 英検を進めても 部活が忙しくて無理だった
今回 はじめて 自分から「受ける」と言ったのには ちょっと驚き
しかも 次女は なかなかスイッチが入らないタイプ
それを横目に 長女が
「ねえ おかあさん 私も2級受けるんだけどさ・・・・ 準2は 問題集なしで受けて受かったけれど 2級はさすがに問題集欲しいかも・・・」
私 「え? そうなの? なら次女が英検の本買いに行った時に 言ってくれれば良かったのに」
長女「次女は3級 たぶん受かるよ あんな問題集やらんくたって どっちかと言えば 2級の方がヤバいと思う」
私「 そうなの? でも次女は 英検受けるの初めてだからさ やっとやる気になったかなーって思って」
長女「いいよ 私 問題集なしで受かってやる」
私 「スネるなよ~ 買うよ~」
たしか 私も学生時代2級までは受かった記憶がある が
今は まったくしゃべれない 英語
英語とは なに?
次女がよく言うのが 「私 文法じゃなくて 英会話を勉強したい」
これって 私も 学生時代思った
まあ 勉強するのが嫌なだけだったけれど・・・
次女が言いたいのは しゃべれる英語をしゃべりたい ってことだろうな
結構 次女を的を得たことを言うと思う
次女「大丈夫 私 あっち行っちゃうから」
私「あっちって カナダ? しゃべれないのに?」
次女「数カ月 暮らせば 嫌でもしゃべれるようになるさ」
だね
でも次女 とりあえず 高校受験があなたを待っている
その嫌な 文法が 大事なのよ
でも 良しとしよう
あの次女が 自分から英検をやると言ったのは 大きな一歩
なんでも いっからスイッチ オンにしてくれ 次女
「英検受けたいから 受験料ちょうだい」
と言われて
その後
「英検の本 買ってくれ」
と頼まれ 購入
なにげに つきあっていたその会話だったが
そういえば 次女って 英検 初めてじゃない?
たしか 長女は 地道に4級から受けてきた
が 次女に 英検を進めても 部活が忙しくて無理だった
今回 はじめて 自分から「受ける」と言ったのには ちょっと驚き
しかも 次女は なかなかスイッチが入らないタイプ
それを横目に 長女が
「ねえ おかあさん 私も2級受けるんだけどさ・・・・ 準2は 問題集なしで受けて受かったけれど 2級はさすがに問題集欲しいかも・・・」
私 「え? そうなの? なら次女が英検の本買いに行った時に 言ってくれれば良かったのに」
長女「次女は3級 たぶん受かるよ あんな問題集やらんくたって どっちかと言えば 2級の方がヤバいと思う」
私「 そうなの? でも次女は 英検受けるの初めてだからさ やっとやる気になったかなーって思って」
長女「いいよ 私 問題集なしで受かってやる」
私 「スネるなよ~ 買うよ~」
たしか 私も学生時代2級までは受かった記憶がある が
今は まったくしゃべれない 英語
英語とは なに?
次女がよく言うのが 「私 文法じゃなくて 英会話を勉強したい」
これって 私も 学生時代思った
まあ 勉強するのが嫌なだけだったけれど・・・
次女が言いたいのは しゃべれる英語をしゃべりたい ってことだろうな
結構 次女を的を得たことを言うと思う
次女「大丈夫 私 あっち行っちゃうから」
私「あっちって カナダ? しゃべれないのに?」
次女「数カ月 暮らせば 嫌でもしゃべれるようになるさ」
だね
でも次女 とりあえず 高校受験があなたを待っている
その嫌な 文法が 大事なのよ
でも 良しとしよう
あの次女が 自分から英検をやると言ったのは 大きな一歩
なんでも いっからスイッチ オンにしてくれ 次女
2013年09月12日
心の洗濯
長女の高校 合唱コンクール
文化会館の大ホールを貸し切り 1年から3年クラス対抗
若干 合唱をなめていた私
だって 中学の合唱を聞いていていても 歌詞がわからんほど小さい声・・・
とても 「合唱」といえないがっかりなものだったから
でも 今日は すごかった
これが 高校生並みの ハイレベルな合唱なんだろうか
それとも この高校の真面目さ ならではの出来なんだろうか
はじまりから もう鳥肌がたっている私
終盤の3年生になると 涙が止まらないっ
隣の人に ポケットティッシュをもらい ずるずる・・・
誰一人 服装が乱れていなくて 綺麗な整列 唄は合唱部?と思わせるほどの高いレベルで 感動なのは 恥ずかしがる年頃の男子の低音が 女子のソプラノに負けてなくて むちゃくちゃ良い
指揮者とピアノ 唄が がっつり合っている合唱って とっても久しぶりに観たかも
合唱が終わると 審査の間に クラスマッチの表彰式
さすが 高校生 生徒主体の流れで 笑いを盛る3年生男子
さっきの 超真面目さとのギャップが いい
きっと この高校の一番の良さは そこかもしれない
長女は 自分に合った高校に入って 楽しんでるな と入学以来はじめて感じた一日だった
私の高校時代が 情けなく思う また一つ 長女に抜かれたなぁ
帰宅した長女「おかあ 号泣でしょ」
私 「やばいわ 最高じゃん むっちゃ泣いた 久しぶりにマジ泣きした」
長女 「すぐ泣くー いつもあんなだよ うちの学校は」
高校生のまっすぐな姿を見させてもらって 心の洗濯をした私
もう一度 自分の青春 やりなおしたい って思ってしまう
文化会館の大ホールを貸し切り 1年から3年クラス対抗
若干 合唱をなめていた私
だって 中学の合唱を聞いていていても 歌詞がわからんほど小さい声・・・
とても 「合唱」といえないがっかりなものだったから
でも 今日は すごかった
これが 高校生並みの ハイレベルな合唱なんだろうか
それとも この高校の真面目さ ならではの出来なんだろうか
はじまりから もう鳥肌がたっている私
終盤の3年生になると 涙が止まらないっ
隣の人に ポケットティッシュをもらい ずるずる・・・
誰一人 服装が乱れていなくて 綺麗な整列 唄は合唱部?と思わせるほどの高いレベルで 感動なのは 恥ずかしがる年頃の男子の低音が 女子のソプラノに負けてなくて むちゃくちゃ良い
指揮者とピアノ 唄が がっつり合っている合唱って とっても久しぶりに観たかも
合唱が終わると 審査の間に クラスマッチの表彰式
さすが 高校生 生徒主体の流れで 笑いを盛る3年生男子
さっきの 超真面目さとのギャップが いい
きっと この高校の一番の良さは そこかもしれない
長女は 自分に合った高校に入って 楽しんでるな と入学以来はじめて感じた一日だった
私の高校時代が 情けなく思う また一つ 長女に抜かれたなぁ
帰宅した長女「おかあ 号泣でしょ」
私 「やばいわ 最高じゃん むっちゃ泣いた 久しぶりにマジ泣きした」
長女 「すぐ泣くー いつもあんなだよ うちの学校は」
高校生のまっすぐな姿を見させてもらって 心の洗濯をした私
もう一度 自分の青春 やりなおしたい って思ってしまう
2013年09月11日
騙された?
うとうとしていたら
玄関のチャイムが鳴り・・・・
ぼさぼさの頭 ダレた格好で「は~い」
ドアの向こうには おまわりさん
私「!!! お・・・・お世話になってます」
は? 自分で言って 笑える
なに言っちゃってんの私
緊張すると わけわからん挨拶する
変な挨拶に照れるのと同時に 誰が悪さしたんだよ?! とまずは次女の顔が浮かんだ私
その次は おとう・・・・いや 長女かな? まさか 三女が保育園から脱走してないだろうな・・・
と頭の中 ぐ~るぐる
そんなのお構いなしに
変に 笑顔のおまわりさん
「駐在所にいる 〇〇です この辺りを今 まわっていまして」
と 名刺をくれた
で?なに?
「名簿には ご主人のお名前しかないですが 何人家族ですか?」
と 家族構成と生年月日を聞かれた
なんにも悪い事してないのに おまわりさんの格好を見ると 目をそらしたくなる私
さっさと帰ってほしいが おまわりさん笑顔
しかも さわやかな若者
「では」と去って行った おまわりさん
はあぁ
ってな 出来事を おとうに話すと
「ばっかだなー 騙されてないか? あーあ 個人情報もれちゃtったー」
と
私 「え? だます?警官が? だって制服着てたし」
おとう 「今 そんなもん簡単に手に入るだろ きっと お前はオレオレ詐欺にすぐ騙されるタイプだな」
私 「私 そんな簡単にだまされないし! 」
おとう「よっしゃ 俺が 警察に電話して ほんとにそんな巡回してるか聞いてやる」
と意気込んでいた おとうだが
電話してくれない
残された名刺をみて
おとう「これって本物だよなあ・・・」
なに? 私も おとうも騙されてる?
いや ほんものだっつーの!
なぞだ! 私は騙されたのだろうか それとも 本当のおまわりさんだったのだろうか
どっちーーーーーーー?????
玄関のチャイムが鳴り・・・・
ぼさぼさの頭 ダレた格好で「は~い」
ドアの向こうには おまわりさん
私「!!! お・・・・お世話になってます」
は? 自分で言って 笑える
なに言っちゃってんの私
緊張すると わけわからん挨拶する
変な挨拶に照れるのと同時に 誰が悪さしたんだよ?! とまずは次女の顔が浮かんだ私
その次は おとう・・・・いや 長女かな? まさか 三女が保育園から脱走してないだろうな・・・
と頭の中 ぐ~るぐる
そんなのお構いなしに
変に 笑顔のおまわりさん
「駐在所にいる 〇〇です この辺りを今 まわっていまして」
と 名刺をくれた
で?なに?
「名簿には ご主人のお名前しかないですが 何人家族ですか?」
と 家族構成と生年月日を聞かれた
なんにも悪い事してないのに おまわりさんの格好を見ると 目をそらしたくなる私
さっさと帰ってほしいが おまわりさん笑顔
しかも さわやかな若者
「では」と去って行った おまわりさん
はあぁ
ってな 出来事を おとうに話すと
「ばっかだなー 騙されてないか? あーあ 個人情報もれちゃtったー」
と
私 「え? だます?警官が? だって制服着てたし」
おとう 「今 そんなもん簡単に手に入るだろ きっと お前はオレオレ詐欺にすぐ騙されるタイプだな」
私 「私 そんな簡単にだまされないし! 」
おとう「よっしゃ 俺が 警察に電話して ほんとにそんな巡回してるか聞いてやる」
と意気込んでいた おとうだが
電話してくれない
残された名刺をみて
おとう「これって本物だよなあ・・・」
なに? 私も おとうも騙されてる?
いや ほんものだっつーの!
なぞだ! 私は騙されたのだろうか それとも 本当のおまわりさんだったのだろうか
どっちーーーーーーー?????
2013年09月09日
お耳がない?!
夜 布団に入ったあと
三女「おとーさん とんぼって ふたつくっついて飛んでるでしょ? どうやってくっついてるの? 」
おとう「ん・・・うん・・・」
三女「セロテープかな? ノリ? 何だと思う?」
おとう「・・・・ZZZ・・・・」
三女「おとー!!!! ちゃんと聞いてる?! お耳 ちゃんとついてんの?!!!!」
おとう「・・・あ・・はい すみません・・・・」
三女「とんぼがさー!!! もういい!!」
おとう「なになに? ごめん・・・・」
私 「三女~ 明日おかあが調べとくから 今日は寝たら?」
三女「ふん おとうはお耳がないんだ! どっかに置いてきたんだ!」
「お耳 ちゃんとついてる?」なんて言葉・・・誰が言うんだろう? どこで覚えたんかな?
あ・・・違う そうじゃなくて
とんぼが どうやって2匹くっついているか?
そりゃ・・・・・後ろのとんぼが 前のとんぼのしっぽに噛みついて・・・・んなわけないな・・・
どうやって くっついてんの?
三女「おとーさん とんぼって ふたつくっついて飛んでるでしょ? どうやってくっついてるの? 」
おとう「ん・・・うん・・・」
三女「セロテープかな? ノリ? 何だと思う?」
おとう「・・・・ZZZ・・・・」
三女「おとー!!!! ちゃんと聞いてる?! お耳 ちゃんとついてんの?!!!!」
おとう「・・・あ・・はい すみません・・・・」
三女「とんぼがさー!!! もういい!!」
おとう「なになに? ごめん・・・・」
私 「三女~ 明日おかあが調べとくから 今日は寝たら?」
三女「ふん おとうはお耳がないんだ! どっかに置いてきたんだ!」
「お耳 ちゃんとついてる?」なんて言葉・・・誰が言うんだろう? どこで覚えたんかな?
あ・・・違う そうじゃなくて
とんぼが どうやって2匹くっついているか?
そりゃ・・・・・後ろのとんぼが 前のとんぼのしっぽに噛みついて・・・・んなわけないな・・・
どうやって くっついてんの?
2013年09月06日
お客様と添い寝
一泊お泊りのお客様ふじこさん
昨日の朝は あまりに寂しそうな声をしていたから どうなることか・・・と心配したが
少しづつ私に慣れたのか?
それとも 諦めたのか?
昨日の夕方には 一緒にお昼寝をし お散歩に出かけ・・・・
さて 夜はどうしたものか
ハウスで寝るんだろうか? と見ていたら
いつもご主人さまと一緒に寝ているからなのか
私の横にピタッとくっついて ぐーぐー
え? そこで寝るんだ? とちょっと驚き
私に慣れて来てくれたんだな~
って かなり嬉しい私
でも 夜な夜な つぶしちゃいけない と寝がえりをなるべくせずに一夜
朝3時半には かちんこちんの体になった私
配達に そーっと出かけ
帰って来たら おとうが添い寝していた
私 「あれ? どうしたの?」
おとう「お前が 出てすぐに 『くーくー』泣いてうるさかったんだよ」
ええええ 嬉しい
それって ご主人様にはかなわないが 私にも信用してくれてるって事だよねー
私「ふじこ~ もうちょっと 寝よ~」
と ふじこと二度寝
三女を園に送ったあとには 散歩
この散歩 結構 ハード
犬が家にいるって こういう感じなんだー
という二日間
今日の夕方には ご主人様がお迎えに来ちゃう
ん~ さみしくなるだろうな~
飼いたくなっちゃうな~ でも我が家には無理だな~
ま いっか
また ふじこさんに来てもらえば
たぶん とっても賢くて かわいいふじこさんだったから 二日間楽しめたのかも
今日も 昼寝 一緒にしよ~っと
こりゃ 犬飼ったら 私 働きに出れなくなるな やっぱ 飼うのはダメだな
これってさ 爺婆と 時々くる孫との関係に似てるかも
親には育てる責任があるけれど 爺婆には 責任ないから むっちゃかわいがっちゃうみたいな
昨日の朝は あまりに寂しそうな声をしていたから どうなることか・・・と心配したが
少しづつ私に慣れたのか?
それとも 諦めたのか?
昨日の夕方には 一緒にお昼寝をし お散歩に出かけ・・・・
さて 夜はどうしたものか
ハウスで寝るんだろうか? と見ていたら
いつもご主人さまと一緒に寝ているからなのか
私の横にピタッとくっついて ぐーぐー
え? そこで寝るんだ? とちょっと驚き
私に慣れて来てくれたんだな~
って かなり嬉しい私
でも 夜な夜な つぶしちゃいけない と寝がえりをなるべくせずに一夜
朝3時半には かちんこちんの体になった私
配達に そーっと出かけ
帰って来たら おとうが添い寝していた
私 「あれ? どうしたの?」
おとう「お前が 出てすぐに 『くーくー』泣いてうるさかったんだよ」
ええええ 嬉しい
それって ご主人様にはかなわないが 私にも信用してくれてるって事だよねー
私「ふじこ~ もうちょっと 寝よ~」
と ふじこと二度寝
三女を園に送ったあとには 散歩
この散歩 結構 ハード
犬が家にいるって こういう感じなんだー
という二日間
今日の夕方には ご主人様がお迎えに来ちゃう
ん~ さみしくなるだろうな~
飼いたくなっちゃうな~ でも我が家には無理だな~
ま いっか
また ふじこさんに来てもらえば
たぶん とっても賢くて かわいいふじこさんだったから 二日間楽しめたのかも
今日も 昼寝 一緒にしよ~っと
こりゃ 犬飼ったら 私 働きに出れなくなるな やっぱ 飼うのはダメだな
これってさ 爺婆と 時々くる孫との関係に似てるかも
親には育てる責任があるけれど 爺婆には 責任ないから むっちゃかわいがっちゃうみたいな
2013年09月05日
お客様
今朝 お泊りのお客様がいらっしゃった
それは ふじこさん
メスのわんこちゃんなのだー
犬を飼った経験のない私に ご主人様よく信用して預けてくれたなー
でも おりこうワンコだから きっとどこの家に行っても良い子なんだろう
朝 魔女がふじこさんを連れて来て 「じゃね」って出かけて行った後
ふじこさん 「え?なに?私を置いていくわけ?!」と うろうろ
しばらくして
「うっそ~ なにこれ置いてかれた感じ~ 」は人間語
ふじこ語は「く~んく~ん」と寂しそう
お構いなしに 掃除機で掃除をはじめると
ふじこ 目をまるくして 「ぎゃ~~!!!!」
と逃げ回り
あらら 掃除機嫌いなんて 三女と一緒じゃん
現在は もうすでに 諦めの顔
ふじこさん 我が家と我が家の5人に慣れてくれるかな~
我々も きちんと 散歩や餌の世話ができるかな~
こんなに長い時間 ワンコと一緒に過ごすのは 人生初
しかも お泊りなんて ハードルが高いけど
超かわいいから きっと明日には 「帰らないで~」
となるに違いない
ふじこさんとの2日間 いっぱい楽しむのだー
それは ふじこさん
メスのわんこちゃんなのだー
犬を飼った経験のない私に ご主人様よく信用して預けてくれたなー
でも おりこうワンコだから きっとどこの家に行っても良い子なんだろう
朝 魔女がふじこさんを連れて来て 「じゃね」って出かけて行った後
ふじこさん 「え?なに?私を置いていくわけ?!」と うろうろ
しばらくして
「うっそ~ なにこれ置いてかれた感じ~ 」は人間語
ふじこ語は「く~んく~ん」と寂しそう
お構いなしに 掃除機で掃除をはじめると
ふじこ 目をまるくして 「ぎゃ~~!!!!」
と逃げ回り
あらら 掃除機嫌いなんて 三女と一緒じゃん
現在は もうすでに 諦めの顔
ふじこさん 我が家と我が家の5人に慣れてくれるかな~
我々も きちんと 散歩や餌の世話ができるかな~
こんなに長い時間 ワンコと一緒に過ごすのは 人生初
しかも お泊りなんて ハードルが高いけど
超かわいいから きっと明日には 「帰らないで~」
となるに違いない
ふじこさんとの2日間 いっぱい楽しむのだー
2013年09月04日
もう?
三女 プールが終わり
一つ一つ 保育園での「最後の〇〇」が増えて来ている
そうなると 小学校に向けて という内容も出て来て
先日は 「聴力検査」 今週は「眼科検診」
三女を興奮させたのは 小学校から「運動会の旗拾いご招待」の手紙
現1年生らしき女の子の 「しょうがっこうは たのしいよ」という添え書き付き
三女 「おか~さん そろそろ らんどせる用意しないと・・・まにあうかな?」
私「ランドセル? 大丈夫大丈夫 三女ちゃんには特別に二つもあるんだから!」
三女 「えええええ!!!ほんと?! すごいね 早く欲しい!」
私「あるよ 納戸に綺麗にしまってあるから大丈夫 長女ちゃんと次女ちゃんが大事に使ったランドセルだから 特別だぞぉ」
三女「きゃあああああ すごいすごい 見せて!」
私「まだ 早いよ そうだな~ 1月過ぎてから出してあげるよ」
友人「姉ちゃん達の時代って A版じゃなかったよね? 今の教科書A版らしいよ」
え?
うそ・・・・入らない?
いや 入れてくれ 斜めに入るだろっ
やばい
三女 浮かれて 飛びまわっている
っていうか 三女もせっかちだな~
鬼笑うぞ
一つ一つ 保育園での「最後の〇〇」が増えて来ている
そうなると 小学校に向けて という内容も出て来て
先日は 「聴力検査」 今週は「眼科検診」
三女を興奮させたのは 小学校から「運動会の旗拾いご招待」の手紙
現1年生らしき女の子の 「しょうがっこうは たのしいよ」という添え書き付き
三女 「おか~さん そろそろ らんどせる用意しないと・・・まにあうかな?」
私「ランドセル? 大丈夫大丈夫 三女ちゃんには特別に二つもあるんだから!」
三女 「えええええ!!!ほんと?! すごいね 早く欲しい!」
私「あるよ 納戸に綺麗にしまってあるから大丈夫 長女ちゃんと次女ちゃんが大事に使ったランドセルだから 特別だぞぉ」
三女「きゃあああああ すごいすごい 見せて!」
私「まだ 早いよ そうだな~ 1月過ぎてから出してあげるよ」
友人「姉ちゃん達の時代って A版じゃなかったよね? 今の教科書A版らしいよ」
え?
うそ・・・・入らない?
いや 入れてくれ 斜めに入るだろっ
やばい
三女 浮かれて 飛びまわっている
っていうか 三女もせっかちだな~
鬼笑うぞ
2013年09月03日
おばかさん?
今は デオドラント 制汗シートとかいろんなタイプの物がある
昨夜
いつものを使ったら
しばらくして
三女が 「なんか おか~さん いいにおい~」
おとう「おばさん臭いだけだよな」
三女「 うん~ おばかさんくさい~」
おいおい 臭さにしても どっちも嫌だっつーの
子供って 無邪気なかわいい顔して 無神経な事を言って 人を無力にする
もう なんか 反撃する元気がない
最近 だめだな~
夏バテか?
昨夜
いつものを使ったら
しばらくして
三女が 「なんか おか~さん いいにおい~」
おとう「おばさん臭いだけだよな」
三女「 うん~ おばかさんくさい~」
おいおい 臭さにしても どっちも嫌だっつーの
子供って 無邪気なかわいい顔して 無神経な事を言って 人を無力にする
もう なんか 反撃する元気がない
最近 だめだな~
夏バテか?
2013年09月02日
40分待ちぼうけ
土日の買い物は 大っきらいな私
買い物大好きな おとうが 「俺 行く~」というから
「じゃ 豆腐と~ レタスと~・・・・・」
って お願いすると 一日に 何度でも買い物に行くおとう
そういう おとうもおとうだが
私も私
昨日は おとうに「たまには 一緒に行こうぜ」と言われ
「しかたないな~ まあ 色々足りない物もあるし 行くか~」
と重い腰をあげ 2人で買いものへ
すると ばったり 久しぶりに会う友人
そこから おばさん2人 永遠話が続き
おとうが 時々 私の視界の向こうに うろうろしているのは気になるが
話が止まらず
ついに おとうが消えた
ほぼ 友人のたまった愚痴を聞いていただけだったけれど
友人と別れ おとうを探し出すと
おとう登場
顔が こえ~
「40分だぞ 40分!!! どうやったら そんなに店で立話ができんだよ!」
私 「だからさ~ 私は 休日は買い物来ない方がいいでしょ?」
いや 別に立ち話が嫌なわけじゃないのだ 買い物が嫌いなのだ私は
わかってくれ おとう
買い物大好きな おとうが 「俺 行く~」というから
「じゃ 豆腐と~ レタスと~・・・・・」
って お願いすると 一日に 何度でも買い物に行くおとう
そういう おとうもおとうだが
私も私
昨日は おとうに「たまには 一緒に行こうぜ」と言われ
「しかたないな~ まあ 色々足りない物もあるし 行くか~」
と重い腰をあげ 2人で買いものへ
すると ばったり 久しぶりに会う友人
そこから おばさん2人 永遠話が続き
おとうが 時々 私の視界の向こうに うろうろしているのは気になるが
話が止まらず
ついに おとうが消えた
ほぼ 友人のたまった愚痴を聞いていただけだったけれど
友人と別れ おとうを探し出すと
おとう登場
顔が こえ~
「40分だぞ 40分!!! どうやったら そんなに店で立話ができんだよ!」
私 「だからさ~ 私は 休日は買い物来ない方がいいでしょ?」
いや 別に立ち話が嫌なわけじゃないのだ 買い物が嫌いなのだ私は
わかってくれ おとう
2013年09月01日
せっかち
今年の冬に向けて 私はいつもと違う
長女と次女のバインの設定が 気になって仕方なく
魔女にオータムの催促をして その時にPLATEやらCANTやら足りないパーツをきちんと設定したい!
欲を言えば そのオータムも 最高の設定の状態で受けさせてあげたい
自分で言うのも・・・・だが
なぜか 私の場合 自分でなく娘の事で 熱くなってしまう
できるなら
娘達が 自分から動きだしてくれるのを望むが・・・・
こういう熱さが もしかしたら 娘達のプレッシャーになっていると言う事も わかっていたりして
でも やめられない自分
で
長女は 今まで フラットのままの滑走
そこに PLATEを入れ 3度のCANTも入れて・・・・・
前年 スタッフに何を借りて買ったのかわけわからなくなり電話で相談すると
「え? 長女ちゃんは 今までPLETEなしで あの滑りをしてたんすか?」
と言われ なんですと?
もしかして 私 きちんと設定してあげられてなかったのか?
速攻 魔女に注文
だってさ 私 アルパインの事 よく知らんし
長女 「また角度変わって 慣れるのに時間かかるなぁ~」
あのさ もうそろそろ 自分でそういう情報を集めるとか 自分で動け!
次女 今期 アルパインデビュー年
できるなら
姉妹で そろって全日本に行って欲しい
「まだ 汗かく季節だというに せっかちな母だなぁ~」
せっかち そうです 私は せっかちなのだ 好きな事だけには
長女と次女のバインの設定が 気になって仕方なく
魔女にオータムの催促をして その時にPLATEやらCANTやら足りないパーツをきちんと設定したい!
欲を言えば そのオータムも 最高の設定の状態で受けさせてあげたい
自分で言うのも・・・・だが
なぜか 私の場合 自分でなく娘の事で 熱くなってしまう
できるなら
娘達が 自分から動きだしてくれるのを望むが・・・・
こういう熱さが もしかしたら 娘達のプレッシャーになっていると言う事も わかっていたりして
でも やめられない自分
で
長女は 今まで フラットのままの滑走
そこに PLATEを入れ 3度のCANTも入れて・・・・・
前年 スタッフに何を借りて買ったのかわけわからなくなり電話で相談すると
「え? 長女ちゃんは 今までPLETEなしで あの滑りをしてたんすか?」
と言われ なんですと?
もしかして 私 きちんと設定してあげられてなかったのか?
速攻 魔女に注文
だってさ 私 アルパインの事 よく知らんし
長女 「また角度変わって 慣れるのに時間かかるなぁ~」
あのさ もうそろそろ 自分でそういう情報を集めるとか 自分で動け!
次女 今期 アルパインデビュー年
できるなら
姉妹で そろって全日本に行って欲しい
「まだ 汗かく季節だというに せっかちな母だなぁ~」
せっかち そうです 私は せっかちなのだ 好きな事だけには