2015年03月31日

今朝 いつもの様に 新聞配達へ

販売店の私の置き場に いつもより 大きい封筒が



おお もしや ボーナス!

んなわけないか


配達終わって 開けると

中から出てきたのは 給料明細と


「銅の匠」と書かれた 賞状と 銅板



きっと 5年勤務のお祝いなんだろう


ということは 10年で 銀 15年で 金?

あと10年も 配達できるだろうか


いや 出来るなぁ

だって 配達員の顔ぶれみれば みんな私より結構年齢が上の方が 沢山

金まで 行きますか〜






銅なんて 5年なんて まだまだ青いっっちゅーことねー










  


Posted by ごんた3 at 07:48Comments(0)母のつぶやき

2015年03月24日

取材

今年は なにか すごい


ある人からの電話で 長野県のスポーツフリーマガジンの方が

長女と次女の取材をしたいと 言っている と聞いて



連絡を 入れると 新聞を見て 取材をしてみたいと 思ったとのこと


やっぱり あの新聞 トップ記事の影響は でかっかった

ここまで 引きずるとは



で 今日 取材



それにしても 長女 しゃべるの下手

次女 面倒くさそう〜 にしゃべる

だめだ こりゃ


なのに

今度は ラジオの出演の依頼まで 持ってきてくれた



嬉しい すっごく 嬉しい

けど 心配



滑るのだけは ゲレンデだけにして

もっと キレキレのしゃべりで ラジオ よろしく




  


Posted by ごんた3 at 19:02Comments(0)スノーボード

2015年03月23日

催促上手



三女「おかーさん 今年のね 私の誕生日 土曜日なんですよ だからね プレゼントは ディズニーランドに行くので いいよ」


マセた三女 プレゼントの催促も 7歳レベルと思えん



おとう「まあ 我が家で ディズニーランドに行ってないのは 三女だけだしなあ そろそろ 連れて行ってあげないとなあ」



なぜか 娘に甘い おとう


決定

三女の8歳の誕生日は ディズニーランド行き



まあ いっかー

すべてが お下がりで 今まで 新しい物も買わず 姉ちゃんの物で 文句も言わず過ごして来たのだ

これからも お下がりで よろしく って事で

たまの 贅沢を 三女にも



初 おとう 私 三女 3人だけの お出かけ


いつも 姉ちゃんのボード練習で 振り回されっぱの 三女さん

今年の 誕生日は 最高な日に しよう〜




なにげに 今年の クリスマスを考えて ゾクっとした私 考えすぎだと いいんだけど






  


Posted by ごんた3 at 20:26Comments(2)三姉妹

2015年03月09日

七転び八起き

1級が 受かったから おっけー なんて 思ってなく

1級は 通過点であって これからが 問題っては 思っていたが



特に 安心したわけでも 気を抜いたわけでもない



北海道から 帰って ホームで 滑ったら

自分でも 感覚が 変

スタッフからも 「なにが あったの?」 と 半おこ状態



すみません



ただただ 申し訳ない限り

自分でも 情けない

やっと 何度も受けた研修 でポジションを自分のものにしたと思っていたのに

また 以前の ダメダメな自分滑りに 後退


なぜだー


自分でも わからん



もう一度 研修を受けて なんとか 直った らしい

でも 自信がない


これで1級かよ と自分と葛藤も始まって

あー こりゃ いかん


1日 一歩 3日で 三歩 三歩進んで 五歩下がる


おい

前進しないじゃないか


一歩じゃなくとも 半歩 進んでるかもしれないし 明日 後退するかもしれない




滑る事を 辞めさえしなければ

やろうという気を 捨てさえしなければ

それなりの 前進は するだろう! って 自分に 言い聞かせ


へこみながらも パート練習



1級は 雲の上だと思ってた

でも 雲の上まで来たら 上を見上げたら まだまだ 見えない遥か上のレベルも存在した


もっと 早く スノボに出逢っていたかった

もっと 早く イントラになろうと 思っていたら良かった




と 後悔したって 現年齢はかわらない

今の 自分に 出来る事って、、、、



あ とりあえず 春に C級取りにいかなきゃ




いや その前に まだ 雪あるから 滑ろう

空回りしてっかな 自分




ま いっかー









  


Posted by ごんた3 at 16:23Comments(0)スノーボード

2015年03月06日

マナー

全日本の大会中

いろんな事があったけれど

1番 おさまりどころが無い事がある


大会中 放送で「リフト乗り場で スキースクールでレッスン中の 小さなお子様に 接触したボーダーが そのまま 声もかけず 通り過ぎたという 報告がありました。 テクニカルのビブをつけていたそうです 心あたりのある選手は 大会事務局まで 名乗り出て下さい」

何度も放送が 入っていたということは

きっと 名乗り出なかったんだろう


当て逃げする 様な人が 名乗りでるわけもないだろうが

あり得ない



というか そういう選手が 全日本に出てきてる ってのが 許せない



地区予選の時も 全日本の時も 同じ ゲレンデで滑るのが 私も 結構コワイ

殺気だった 選手達が 私のすぐ横を 高速で ガンガン飛ばすから 怖くて 滑れないのだ




選手の人って すっごい 上手い人達だけれど
そういう 人だって スノボを 始めた時って おたおたの シカの赤ちゃんが立ち上がるようなもにだったに違いない

誰もが 初めてって あるのに


上手くなると 忘れちゃうの?

初心者に 小さい子供に 親子連れに 配慮した滑り できんかい



と 思う




観戦してると 色々見えてくる

デラがけも 任意と言われてても 入らず 違うバーンで 次の種目練習をしてる自己中選手も いる


大会を たくさん観て来て 嫌な部分が 見え始めてしまい

ちょっとだけ ガッカリな 感じ




きっと 上位に入るには こういう 気配りも出来る人じゃないと なれない

と 信じたい



当て逃げされてしまった 小さな子供が スキーを 嫌いになってない事を 願う




  


Posted by ごんた3 at 20:42Comments(0)スノーボード

2015年03月04日

長女 高校 卒業式


保育園の入園 卒園 小学校 中学校 高校 と 計 8回の 式

これが最後だ

きっと 泣けるだろう 泣き虫の私 すぐ 泣けるだろう


と 思ったが

なんとも 淡々と 式が 終わり さっさと解散

みんな「じゃあね〜」 ってな感じ



ふーん そんなもんかぁ

卒業生のほぼ 全員が 進学 という進学校らしく
超 真面目な 卒業式だったなあ



進学を 選ばず フリーターで 働きながら 全日本を目指す という 選択に

担任は えらく ご立腹で

最後まで 理解してもらえなかったけれど


卒業証書授与式の後

全国大会レベルの大会に出場した人に贈られる 賞に選ばれた4人の中に 入り

校長先生から 賞状と 図書券を 頂けた


反対されまくったけど 最後には ご褒美だったね




卒業 おめでとう 長女

大人の仲間入り

だけど

まだ 子供



ちょっとづつでいい ゆっくり 大人になれ

私なんぞ 46でも まだまだ 大人になりきれてないもん



学ぶのは 学校だけじゃないからね

学ぶを 続けることが 若さの秘訣って 私 最近 知ったんだよ

高価な 保湿クリームより 学ぶ事が シワを 一本減らせる エキスに なるよ


辛い学びも 結構あるだろうけれどね



学び続けろ!



  


Posted by ごんた3 at 18:25Comments(0)母のつぶやき

2015年03月03日

帰宅

やっぱ 我が家が いい

いくら 憧れのリゾートでも 3日もすると 家を想う



って そんなは どうでもよくて

全日本の結果は 長女9位 次女10位



大会中の過程も そこまでの過程もあるから

なんか 上手く 言葉が 出てこん



ただ 私個人は 全日本観戦 3年目にして やっと その楽しみ方を知った

なので 今回は どうこうという話なしで とっても楽しい 北海道だった


で 365日分の1日 来年の全日本へ また 今日から 365日 は 始まっているのであーります

長女 次女の 姿を見て きっと それぞれ 感じる事 思う事 あったのは
わかるから

また 1年 頑張ろう

私は 頑張って 働くぜ

頑張る気持ちは 今迄の 娘へのサポートだけじゃなく

これからは 自分の為の 技術向上にも 心が動き 若干 おろそかになるかもだけど

ま もう 高校生だし 母 生き生きしてた方が 娘的にも いいっしょ 勝手だけど




とはいえ 帰宅後 どっと疲れ出て

早速の今朝の配達は あーしんどー

久しぶりの 昼寝

幸せだー やっぱ 根が なまけ者は この 昼寝の気持ち良さが 身にしみる



明日は 長女 高校 卒業式



節目だね




さてと 明後日から

どーする?長女





  


Posted by ごんた3 at 12:54Comments(0)スノーボード

2015年03月01日

応援


  


Posted by ごんた3 at 13:26Comments(0)スノーボード