2015年10月31日

まさかの

昨夜 9時過ぎの 遅い 夕飯を 食べてたら…

市の有線放送で 火事です、、、 と

「番地は ⚪︎⚪︎⚪︎です」 と




私「は?家と 1番違いじゃん!」


と 家を飛び出た

うわっ きな臭い!


誰も いない 道路を うろうろしてると 隣のおじさんが「ごめんねごめんね」と

?何が ごめんなんだろう? と 思って おじさんの家を見たら 煙が もくもくと出てる!




その後 消防車やら 救急車 消防団 警察 近所の人達で 大騒ぎ



怖い

ほんと 火事は 怖い



昨夜の火事は 火が ぼうぼうと出る火事ではなかったけど 家の中は 天井は壊され 水びたしで 住めない状態

ちょっとの 気の緩みというか 不注意が こんな 大騒ぎになるとは



これから 寒くなって 火を使う機会が増える前に 自分も気をつけなきゃな! とみんな 思いながら 深夜0時過ぎ 解散





隣の一家は しばらく 後始末に大変だろうと 思う

でも 幸いにも 家族全員 怪我もなく 生きている

壊れた物は 直せばいい 生きてれば なんでも出来る





それにしても 我が家の近所 隣組の 結束力は 半端ない

近所付き合いが 薄くなる こんな ご時世に 誰が収集するわけでもないのに たくさんの人が ボランティアで 片付けのお手伝い

今日は 一日中 片付けで みんな クタクタだけど 誰も文句言わず もくもくと作業


すっごい勢いで ゴミと 洗濯と 保管する物に分けられ 一気に 片付いた



よく 近所の飲み会で 年配のおじさん達が「災害の時に どれだけ助け合えるか 大事 その為に いつもこうやってコミュニケーションを取る事も大事」 と力説してたが こういう事だよな と 思う

実際 力説してる おじさん達は 泥まみれで 部屋から荷物を運び出す仕事を 率先して やってた


お隣にとって 切ない出来事だったけど それを通じて たくさんの 人情ドラマがあって 濃い内容となった





火事よりも 勝る 人情




  


Posted by ごんた3 at 19:33Comments(0)母のつぶやき

2015年10月27日

自分の道

昨年の今頃 長女は 高校の担任に 「大学に進学するか 就職するなら 正社員になりなさい でないと 将来 困るのは お前だぞ」と 言われてた

三者面談でも 私が 怒られる始末



でも 卒業式の時点で 長女の4月 からの 予定は 未定だった

決めてたのは 合宿免許で まず 自動車免許を取り その後 冬 スノボの活動を許してもらえる 派遣の仕事を探す って事だった





実際 その経過を たどり

ただいま 派遣社員の長女

おとうの 扶養内で いる



これは 自分で決めた道だから 高校時代の担任に なんと言われようが 誰に 何を言われようが 我が道 と 信じて進んできた



運の良い 長女
しかも ちょっとだけ コミュニケーションが上手で 人の嫌な事を進んでやる性格が

自分で 道を 大きく 拡張した


今 働いてる 施設から 正社員になってほしい と言うラブコール



冬の活動も 了承済み


これって すごいな と 思う




あの時 あたかも 長女は 負け組 と言い放った 高校の担任に この結果を突きつけてやりたい


面接と筆記試験で 勝ち取った 正社員でも 誰もが デキル人材とは 限らない
デキル人材と認められたから 正社員に誘ってもらえた 長女 この違い 色んなところで 働いてきた 私には 良くわかる
企業は デキル人材を 求めてる って 事



散々 高校側からは 冷たい仕打ちをうけたけど 今は はっきり わかる

教員は 子供達に 自分の知ってるレールだけしか 提供出来ないんだな って

自分の 実績にもなるから なるべく 長女のような 落第生? 的 やつを出したくないわけだ



どうよ この結果

しかも 1年とたたずして 結果が こんなんよ


胸を張って 卒業して 良かったね 長女












  


Posted by ごんた3 at 19:41Comments(0)三姉妹

2015年10月15日

映画マナー

長女の休暇と 私の休みが たまたま重なり

じゃ 映画行こうよ




長女とは 映画に行く事が多い

次女とは ウィンドショッピング

三女とは 温泉





久しぶりの 映画館


レディースディだけあって 女性が多い………


映画が はじまって すぐ 誰かの携帯が鳴る、、、、チカチカ ランプまで 点滅させて、、、

さすがに 電話に出るような事はしなかったから しゃーないなあ と 思った




だが その後 数回 数名の人が 同じように 携帯を鳴らす、、、



おいおい 電源切るか マナーモードにして バックに 入れておいてよ!




なんじゃ このマナーの悪さ



隣の 長女は 自分の 3つ 横にいた 男性に にらみをきかせ 嫌味にも 二度見するが


マナーが わからん 奴には その嫌味も 通用しなかったらしい





映画は 楽しめたけど 環境が 悪かった、、、、

せっかく お金を払って 観てるんだから 気持ち良く 観たいもんだ






  


Posted by ごんた3 at 16:13Comments(0)母のつぶやき

2015年10月12日

おにぎり三昧

昨日は 地区の運動会 の予定だった


我が家は 今年 副部落長

そんなわけで 後で行う 慰労会のオードブル ビール おにぎり つまみ、、、、 も 予約したのは 我が家




しかし 昨日は 雨


中止



で、、、、 どうするよ 予約した食事



注文先に聞いたら オードブルとビール つまみのキャンセルはオッケー 良かった〜

でも おにぎり50個は 買い取ってくれ と


はいはい 仕方ないよね




と 我が家の財布から 出費

中止になった 行事の 費用を 地区会計から 出すわけにいかんよね




箱いっぱいの おにぎり 50個


わおー


昼 おにぎり

夜 おにぎり

今朝 おにぎりを お茶ずけ化


で 完食〜


おにぎりづくめの 2日間


しばらく おにぎり いらない



  


Posted by ごんた3 at 14:38Comments(0)母のつぶやき