2013年05月31日

ちきゅうを救う

新聞配達から帰って  弁当も作り終わって・・・・


三女を起こすまでの 1時間ちょっと 二度寝に入ろう~



と思って 布団に入ると


しばらくして




突然 ムクっと起き上がった三女



三女「ねえ おかあさん! アルマジロってしってる?」

 私「あ~  昨日 絵本に出てた ダンゴ虫がでっかくなった奴?」

三女「アルマジロって なにたべるの?」

 私「え~ 今 聞く?」

三女「今だよ~」

 私「ちょっと違うな~ それ言うなら 「今でしょ」って言って欲しかったな~ って言うか 今はお母さん寝たい気分~」

三女「だめだめ~ アルマジロは ちきゅうをすくってるんだよ!」

 私「・・・・? そんなん 絵本に書いてあった?」

三女「そうなの! うきゅうから くるわるいやつらが へんなむしをいっぱい ちきゅうにおとして それを アルマジロがたべるの!」

 私「・・・・・・・・・・・・・・」

三女「で! アルマジロは どんどんおおきくなってー」

 私「・・・・・・・・・」

三女「うきゅうの わるいやつらを やっつけてくれてー」

 私「うちゅう   うちゅう~  うちゅうだからね うきゅうちがうよ・・・」

三女「うちゅう? うちゅうのわるいやつがー・・・・・・ どうしたっけ?」

 私「夢の話かいな?」

三女「もいっかい ねむって つづきみてくるね まってて」

 私「どうぞどうぞ 眠って眠って 眠らせて・・・・」

三女「うん」



3秒で いびきをかく 三女


その後 二度寝の至福を 味わえず 頭の中で アルマジロがうろつく私

最悪だ


今日一日 眠気と アルマジロに 取りつかれる




長女と次女も いろんな面白い事あったけど


三女は 強烈だな・・・


思考回路が 人と違うっていうか・・・

ま 子供の事だし  寝ぼけていたってのもあるけど


アルマジロに食いつくとは 三女  やっぱ 三女






  


Posted by ごんた3 at 09:39Comments(0)母のつぶやき

2013年05月29日

見た目より量

朝の配達は ずぶぬれ・・・・


帰宅してすぐに 今度は 3人分のお弁当つくり

今日は 三女の分が 加わって ちょっとだけ時間をかける   つもりが


ま いっか 普通で・・・


と 普通にお弁当3つ作って 二度寝



そもそも 三女の遠足を忘れていた私


昨夜 7時過ぎに


三女「おか~   あした てんきいいよね? バスにのるのかな えんそくってー」


私「????は? 遠足? いつ?」


三女「あした~ おべんとうもおねがいね~」


私「ちょっとまて まじか? 買い物いってくるわ」



慌てて 7時半過ぎに スーパーに飛び込んでみたものの


な~んもない



はははは



ミニトマトだけ ゲット


園児のお弁当  ミニトマトと ミートボールあれば なんとかなるさ

と思う私は どうかと思う



が そのまま実行する



おかげで 今日の おとうの長女のお弁当も なんとなく 園児っぽく なっちった



長女 「キャラ弁作ってあげないの?」


私 「だいたいさ 長女も三女も キャラってキャラじゃないっしょ 見た目より量でしょ?」


長女 「たしかにー」






それよりも

今日のお天気 午前中だけでも もってくんないかなー


我が子の遠足日を忘れちまってる 抜けた母だけれど

キンキンに冷たくしたお茶じゃなく

今日は ちょいぬるめの 身体冷えないお茶にしましたよー




公園で 遊べるかな~





おてんとうさま  たのむよー



  


Posted by ごんた3 at 09:44Comments(2)三姉妹

2013年05月28日

第4コーナー

次女の 女バスケ部 3年生

いよいよ 「終わりの時」前の 最後の頑張り



このメンバーとは 小学校のミニバス頃からのお付き合い

母達も 同じ



母達は「こうやって ギャラリーから観戦も あと何回かね?」

と  第四コーナー的 発言が増え


ちょっと センチ?


いやいや 頑張って 県まで進めれば まだまだ 数カ月ありますよ!



とはいえ

このメンバー この母達とは いろんな思い出あるな~


「最後の時」  おそらく 全員で 号泣だな・・・・




青春だな





自分の時も泣けたけれど 我が子の青春でも泣けるなんて 私って幸せもん





コーチの力ってすごい

今では 8名全員 誰が試合に出ても 同じ

1軍も 2軍も補欠もなく

全員が戦力になってるあたりが   すごい



次女も 3分だけしかもたないが 速さが売りだから

流れをかえたい時には ちょっとでも 役にたてるかも




コーチ 顧問 仲間たち 後輩  保護者・・・・


あと 数カ月・・・・   







  


Posted by ごんた3 at 11:45Comments(0)中学バスケ

2013年05月27日

メガネちゃん

ついに・・・・

メガネデビューな私



偶然 メガネ屋で会った友人に


友人 「なに? 老眼鏡?」


と聞かれ




なんとなく 微妙~な私


老眼になった方が良かったのか 

ただの 視力低下に方が良かったのか?





どっちにしても 


わずらわしい メガネを 顔につけねばならない


しかも 


似合わないし・・・・




なぜか メガネをかけると


「教育ママ」に変身できる


笑える






笑えるけど

やだ

教育ママ




「コンタクトにすりゃいいじゃん」

と おとうは言うが


超めんどくさがり屋の私には おそらく使いこなせない






かなり妥協して作った メガネ


私の 選んだフレームだと


店員とおとうが 声をそろえて「へん!」

と 力説し


店員とおとうが選んだ フレームに・・・・・



店員「慣れですよ 慣れ」



それって

私が慣れる


じゃなく

周りの人間が 私のメガネ顔に 慣れろ     って事だよね




出来あがった メガネを早速 かけてみると



「うえぇぇ~」



かけた瞬間は ぱっと明るくなった感あるけれど

歩いたり 動いたりしだすと


酔った感じ

というか


気持ちわり~


なんじゃ この感覚?




私って


こんな 見えてなかったんかい?


こわ~



いや

どうすんだ?

この違和感



店員「慣れですよ 慣れ」



・・・・・・ったく


  


Posted by ごんた3 at 11:35Comments(6)母のつぶやき

2013年05月25日

おっくう

大町に  ディズニーのパレードが来る~


となれば 三女を連れて行ってあげようか・・・




というのは 気持ちだけで


三人目となると


色々が おっくうな親 2人





長女 「三女も いつかディズニーランド連れて行ってあげなよ」



そうだよね・・・


そうなんだけどー






ごめん 三女

いつかね・・・・





  


Posted by ごんた3 at 18:19Comments(0)母のつぶやき

2013年05月23日

ねぞうの悪さ

「首がまわらない状態」は いつものこと


でも 


本当に 私の首が回らないと 困る    痛いし




年に数回 これ やってくるんだよなー


原因もわかってる

寝ぞうの悪さ


ありえない姿で 寝ているから 首も痛くなるわさ

でも 寝てる間の事だし

気をつけようもない



きょうれつな モーレツテープ・・・・違った モーラステープを ぺたっ!!




すっごく 効果テキメンなはずが

痛みは まだ残って


上半身 変な動きの私


上半身 すっごい軸通ってんじゃん~ 笑える

スノボの時 これで滑れたら さいこー


なのに なぜか 頭こんちわの内系滑り


冬に この状態だったら  さいこーな滑り出来そうなのに

んなわけないだろっ







・・・・自分で ツッコンデル・・・・さみしー奴だ 私って





  


Posted by ごんた3 at 09:23Comments(2)母のつぶやき

2013年05月21日

今ごろ?!

今ごろ?! インフルエンザ チョイ流行


次女の女バスケ 3年8名中半分が感染

2年も感染



三女の保育園でも「インフルエンザ流行り出したので 様子みてくださいね」



インフルといえば なんとなく「冬」のイメージは 私の偏見だな


ウイルスだから いつ流行ったっていいわけだ




で いまのとこ 我が家には襲来しない



なんとなく 今年になってから インフル経験が多い気がする私



三女もAだかBだかCだか 感染しておとうと私にうつして大騒ぎになったが

今年度 一番のインフル出来事は



おとうが 二度?! 感染


おそらく AとBとそれぞれ 丁寧に感染したと思われ・・・

どんだけ 免疫力低下してんの?


ってさんざん 子供達から批難されたおとう



「年ですから・・・・」





三女は たぶん AかB どっちかしか免疫ないから

今回 感染する可能性は おおいにあるが・・・

どうか うつらないどいてー



次女は 感染しないだろう・・・

できれば 私もこんな暑くなってきた時期に 高熱なんで勘弁だ~





  


Posted by ごんた3 at 09:23Comments(7)母のつぶやき

2013年05月19日

毎年 畑作りはGWが恒例


でも 今年は とっても寒かったから

苗を植えても きっと 遅霜が来るかも・・・


と2週もずれこんで 今日

苗を買いに行くと


やっぱり 遅かったか・・・

1件目では きゅうり苗が売り切れ

ナスの苗は しょぼくれちゃったような苗しかない


2店目に行くと まあまあ残っていて

それなりに購入~

学習! 来年は 苗はきちんと時期に買わねばね




畑と言ったって 

猫の額・・・・


いや

ねずみの額くらいちっちゃいんだけど



それでも あなどれないんだな 

ミニトマトなんぞは 弁当作りには とっても助かるし

なによりも 虫たくさんだけど 無農薬がいい


無肥料だから 野菜もちっちゃいけどー


めんどくさがり屋夫婦には この程度のねずみ額畑くらいがちょうど良い




午後から 雨までふってくれちゃって

なんと タイミングよい





  


Posted by ごんた3 at 19:45Comments(0)母のつぶやき

2013年05月17日

モデルにならない?

「モデルにならない?」


な~んて 一生かかっても 生まれ変わっても 言われる事のないセリフ



だが




近所の雑誌の編集者に

「三女ちゃんと両親の 公園で遊ぶ画 撮らせてよ」








数年前も この編集者に頼まれて 雑誌の「家族でスキー!」みたいなコーナーに

まだ小さかった長女次女と 載ったこともあったんだよな


しかも 

そういう時って

リフト券も食事 交通費までも すべて経費は向こう持ち~



ってなわけで

今回は  公園入園料も 昼のバーベキュー代も 交通費も全て無料~




「タダほどコワイものないよ~」


という話は こういう時は いいのだ




「ok~いいよ~」

と承諾し

今週末 撮影



ところで 今回は いったい何の雑誌だろか?


おそらく 子供を持つファミリー向けタイプな雑誌なんだろね





ただで焼き肉が食べれるからって・・・・

三女をネタにする親って   だめだめか?





・・・・・いいのさ

せっかくの 楽しい企画だ 楽しもう~~



お天気は?




  


Posted by ごんた3 at 09:22Comments(0)母のつぶやき

2013年05月16日

更新

行かなきゃ行かなきゃ・・・・と思って2か月

期限まじかで ちょっと慌てて


免許更新



それにしても いつもいつも思うのが

4月から5月の誕生日の人って しかも平日って結構あるのに

毎日が こんな大勢の交通安全せんたーって すごくない?


たまたま 4月5月生まれが多いの?




ま 普通に手続き30分 講習30分  で 1時間弱で終了だから

イラつくこともないけど



しかし

今回は ギリだった・・・・ やばいとこだった・・・


視力!


一回目「ちょっと メガネ 必要かも~」

と言われながらも 「もう一回 やろうか・・・」




二回目は クリア

ギリギリで




次回 5年後は たぶん メガネ必要かも



これってー

もし 今回メガネ必要となった場合は

一度 帰されて メガネを手に入れてから再度 更新手続きなんだろか?


したらば

きっと 間に合わなかったかも・・・・



メガネかあ


ずっと2.0だったから メガネなんぞ 一生お世話にならんと思っていたのにな



いつごろからだろか


あれよあれよと言う間に 視力が低下


ここまで悪くなっちゃった




・・・・・・想像できない 

私のメガネ顔


やばいやばい

変な顔だ~


やだ~




視力 って 回復しないのかな~


  


Posted by ごんた3 at 16:11Comments(0)母のつぶやき

2013年05月15日

あたしじゃない!

朝 眉をかこうと・・・・


ん? アイライナーの芯 出てこない!

昨日は 普通に使えたのに


もしや三女だな・・・



私「三女ちゃん これ 折っちゃった?」

 三女 「あたしじゃないよ」

私「正直に言えば 怒らないよ」

 三女 「しらないよ あたしじゃない」

私「ん~」



最近 三女のうそが増えてきたんだよなぁ

困ったもんだ・・・・



と 思っていたらっ



私 「私のアイライナー 三女に折られちゃってさ 朝困ったんだよ」

と帰宅した 長女と次女に ぼやくと






長女 「あ それ私 ごめん!」


 私 「!!!!!」




三女の前に しゃがみこみ・・・


 私 「ごめなさい 三女ちゃん・・・・ あれ長女ちゃんが折ったんだって 疑ってごめんね」

三女 「うたかられた・・・・あたしじゃないって いったのにさ」


号泣の三女



ごめん ほんと ごめん


三女しかいないなんて 思いこんだ私が 間違ってる







超 反省




  


Posted by ごんた3 at 09:39Comments(0)三姉妹

2013年05月13日

ゾンビにやられた私

長女「ゾンビから 逃げる為に 家族5人で病院に逃げ込んだんだよ。」

長女「でね 一階にある機関銃を取りに行こうと思ったら ゾンビが出て来て お母さんと次女がやられて死んじゃって・・・」

  私 「・・・・・・」

長女「私が 三女をおぶって おとうさんと逃げ出すの」

長女「逃げるのに パラグライダー使うんだけど なかなか上昇しなくてさ 足がゾンビに捕まられそうで・・・・」

長女「で 平泳ぎみたく えっほえっほ足をばたつかせたら 上昇して逃げれたの」



長女「はあ・・・すごくない? 機関銃はね しっかりわきをしめて 腕を動かさないようにするんだよ 重いし」

長女「あー すっきりした」



私 「・・・・・さっさと 学校行きなよ」

長女「やだな 休みだって 公開授業の振り替えで」





私 「ちょっとまて・・・・」

長女「なに?」


私 「おかあさんと次女は 今もまだ『遺体』のまま 放置?」

長女 「知らないよ だって 夢の話だもん」





なんだ この心に生えた雑草の根っこが抜けない感じ




  


Posted by ごんた3 at 11:11Comments(0)母のつぶやき

2013年05月12日

なんと呼ぶ?

おとうの妹  来月結婚式の前に・・・・


結婚相手の方と 我が家家族の顔合わせ会


ごくごく普通な光景なんだろうけれど

名前を呼ぶのに みんなもごもご・・・



おとうの名前と その人の名前 同じ名前 漢字まで同じ

「あの・・・」って 誰かがもごもごしたら


結婚相手の彼 「えっとー 〇〇くんって呼んでください」

とリクエスト



そう言われても

どうしても おとうを呼んでるのと同じ感覚で 照れちゃう


呼べない・・・・


彼「絶対に『おじさん』とは呼ばないでね」と・・・・・




「〇〇くん!!」 と呼ぶと おとうと 義弟が 同時に返事?

ふふふ 笑える



ってか おとうは「〇〇くん」って アンマッチすぎ







きっと この話題 結末がなく 永遠と 「なんて呼ぶ?」と言いながら


ずっと 「おとう」と呼び続けられ いずれは「じじ」となり 「じじい」となり・・・・


名前で呼んでもらえる時は ないと思うよ おとう




大丈夫 私も 「おばちゃん」だろうが「バア」だろうが なんでもokだから



呼んでもらえないような 寂しい年のとりかたよりも

「ばばあ」だろうがなんだろうが 呼んでもらえば それで 幸せ







って事で












  


Posted by ごんた3 at 17:05Comments(0)おとう

2013年05月10日

仕事

最近  


おとうの顔 見てないな・・・・

朝 お弁当作っておくと 持って行って

夜 からっぽの弁当箱が おいてあるから



きっと 生きてはいるんだろう



薄情な妻

一応 心配はしてるんだけどね



職場で たま~に 部署替えあると・・・

一年目は 必ず 帰りが遅くなる

「一年生」だから 仕方ないよね



4月の部署替え以来 

やっぱり 帰りが遅い


年をとったせいか

以前のように 1週間帰って来ない ってな事はなくなったが

本人 結構 きつい    かも



男の人って 大変だなぁ

いや 女性もフルで働く人は こうなんだろうか・・・


なまけ主婦な私には 理解できない


しかし なまけてもいられんな



私も 来期の為に働かねば

さすがに 新聞配達だけじゃ 無理


とはいえ

103万超えしちゃった場合って どうなるんだろうか

てな ところで足踏み


「103万超えたら いっそがっつりどこまでも稼いだ方がいいよ」

との友人のアドバイス


なんなんだよ103万のライン



ま 私が どんなに働こうが稼ごうが おとうの仕事が楽になるわけじゃないから

おとうはおとうで ほどほどに


がんばー




  


Posted by ごんた3 at 17:06Comments(0)おとう

2013年05月07日

進路希望は?

ぶ厚い大学の資料が 毎日のようにポストに・・・・


なぜ 我が家の住所が漏れている?




4月に 長女 大学のガイダンスへ行って以来

あちこちの大学から 資料が大量に届くように・・・・・



ガイダンスの時 住所 記入しちゃったよな~

あれって 失敗だったんだろうか・・・




ガイダンスでいなかった大学からも 案内が届くってのは ?????




その 資料の量とは うらはらに

長女の 進路希望は まったく定まらず


長女独特の「なんとかなる~」な空気は 周りをイラつかせ・・・


大学いかないなら行かないで それなりの意志表示を

行きたいなら 行きたいで それなりの行動を    


って それって 本人の問題なんだけどー



今を生きるのに精一杯な長女

明日が考えられないのか?!




それだけ「今」が充実した 「今」ならば かっこいいけれど

充実してない「今」を 精一杯って どうよ・・・







  


Posted by ごんた3 at 17:06Comments(0)三姉妹

2013年05月06日

脱 補助輪

この春雪だと 午前中滑れば もう満足


・・・というより 足が持たなくて 毎日午前中だけ滑って帰る

ってな 根性なしなGWスノボ



午後は なにする~?


私「ちょっと ひるねさせて・・・・」



本来 昼寝が必要な三女は バリバリ元気 おとうと2人で外に出て行った



・・・・1時間後

おとうからの電話で 起こされ


おとう「出て来てみ」



ああ もうちっと寝たかった・・・

と ぼけぼけで 出て行くと



なんと


三女 自転車 がんがん乗ってる~~~ 補助輪なしで



私 「すごいじゃん」

 おとう 「坂道で教えたから 今度は腰痛めなかった」



昨日まで まったく乗れなかったものが たったの1時間で乗れるようになるもんなんだ

まあ 自転車なんぞ「こつ」をつかめば 早い


というか

三女は 石橋をたたいて渡るタイプではあるけれど

一度 自分のものにすると そこからが早い



私「三女ちゃんさ~ 自転車乗れるようになって楽しいのと同じで スノボもターンが出来たら とってもおもしろいよ~」




脱 補助輪  三人娘それぞれにプロセスがあって面白い

三女は 意外にもあっさり型で 驚き




・・・それよりも ここからが大変

交通ルール しっかり伝えないと  あの勢いで道路を走られたら・・・・・こわいこわい





  


Posted by ごんた3 at 18:33Comments(0)三姉妹

2013年05月03日

部活復帰

次女 さすがに ぼちぼち部活に復活せねば・・・・

中学3年の この大事な時期に 身勝手にもスノボを優先してきて仲間に迷惑をかけてきた



ま 次女がいてもいなくても 変わらぬチームだから いいんだけど




まだ ゲレンデには雪があるが

すでに 市中大会に向けたプレ大会が今日から 始まるから

部活動としては 参加せねば・・・・だよね



ってなわけで



北アルプスを うらめしく眺めながら プレ大会へ

久々のバスケ観戦の私


マネージャー的存在でも 構わんじゃないか 行ってこい



と思ったら

次女 試合に出てきた


コーチも 無謀なことを・・・・・




予測どおり 3分の女 


冬の間 走らないと これだけ体力の差ってつくんだねー

スノボは落下するスポーツだもんね

バスケの ハードさって 独特だし

ついて行けなくて 当然



迷惑さえかけなきゃ いい

この理解ある仲間達とのバスケも もうあと数カ月かあ



スノボも大事だけど

この バスケ部の活動も楽しかったな



さて 市中 中信 県・・・・・どこまで進めるか・・・・

気持ち 切り替えて バスケに集中しようか 次女






  


Posted by ごんた3 at 17:25Comments(0)中学バスケ

2013年05月02日

アルパインのバイン

4月の終わりごろだったか・・・・


頼んでおいた 次女のアルパイン バインが届いたよってなわけで

ボード持って 取りに行くと


魔女と女性スタッフ 次女の為にバインを組立て・・・セッティング



てっきり バインは完成されたものが届くかと思っていた私

まさか・・・組み立てるとは・・・・



嫌いじゃない作業だけれど 

たぶん これ


私だけだったら どっちが上? 下?ってなところからわからず

完成しなかったかも



で カウントプレートやら 角度やら 

あーだ こーだと何度も設定し直し


「徹底的 次女バージョンアルパインスタンス」の出来上がり




足サイズが22という たぶんこのブーツにもバインにも対応できるギリのサイズだったから

なおのこと セッティングが難しかった・・・・


数時間におよぶ なんとも贅沢な 魔女と女性スタッフから次女の為の時間


おかげで・・・・・


このシーズンオフ入りぎりぎりの滑走タイムも

次女 「いい~!!」


と 気持ちよくアルパインに乗り

そりゃ そうだろっ




翌日には そのままコブにまで入り・・・・・

次女「あ~ もっとシーズンが長ければ・・・・」



私も そう思う


  


Posted by ごんた3 at 16:51Comments(0)スノーボード

2013年05月01日

手作りケーキ

三女の担任 「今日はせっせと 『おかあさんに』って言いながら作ってましたよ」


と 園に迎えに行くと 担任にニコニコされながら言われ

なんだろ?



三女 「はい おか~さん どうぞ」



って これ!






ロールケーキじゃん


ラズベリークリームが中に入って しかもイチゴ付きだよ~





作ってくれた事も 嬉しいが・・・・


作ってる間 きっと 私のことを 考えながら・・・・・・ってところが 一番嬉しい


しかも 先生に 牛乳パックで作りたい! くりームには こんな感じにしたい!

色もつけたい!


と 材料にもこだわってくれたらしい





三女 「おいしい?」



私 「おいしいよ すっごく」


三女 「ふふっ」



  


Posted by ごんた3 at 21:30Comments(0)三姉妹