2013年02月25日

出発だぞぉ

さあ 出発だぞぉ 秋田へ 



なにしに?


長女の全日本テクニカル選手権 参戦




今夜出発して たぶん明日の朝には 着くでしょ・・・・きっと




来週の月曜 家に無事かえって来れますように



  


Posted by ごんた3 at 16:56Comments(0)スノーボード

2013年02月25日

麦茶に砂糖

昨日の地域新聞 市民タイムスに

「麦茶に砂糖を入れて飲むのは 長野県民独特」

ってな内容があって


アンケート結果では 40代が最も多い


懐かしい幼少時代が 思いだされる・・・・



今でこそ 麦茶に砂糖は入れないが・・・・

小学校時代 我が家には 砂糖が高価でなかなか入れてもらえなかった苦い思い出

遠足や スケート教室 スキー教室 社会見学・・・イベントでお弁当持ちの日は

お弁当プラスお茶 しかも みんな麦茶に砂糖入りが定番だった


朝一番で 女の子がするのは

誰の麦茶が一番 甘くて美味しいか ってな事



これ いやだった

我が家は 砂糖は一切入ってなかったからだ


一口 友達から飲ませてもらった 砂糖入りの麦茶が とっても美味しくて

憧れの砂糖入り麦茶   だった



今では アホっぽい話だけれど

あの頃の子供って こういうくだらない内容を遊びにしていたから イベントに参加するのはとっても苦痛だった

お弁当を開けても 日の丸弁当に近いお弁当だし


いくら 男っぽい私でも 女の子の中で 比べっこして食べる中には入る気になれず

一人で こっそりお弁当を開けて食べていた



ま だからこそ 我が子には こんな思いをさせまい と思えたんだけど

時代が違うもんね

今でこそ お弁当のおかずって なんでも作れるし買えるし


でも ちょうど私の小学校時代の数年間は 実家は一時期的にとっても苦しかった・・・ってな記憶が強い



麦茶に砂糖なんて 邪道!!


って あの頃 強気に言えれば良かったんだけどね

甘くて 美味しいから 邪道じゃないんだなー





甘くて ちょと涙の味がする 砂糖入り麦茶 久しぶりに飲んでみよっかな













  


Posted by ごんた3 at 08:55Comments(0)母のつぶやき

2013年02月21日

「飴」だらけ

昨夜 今年3度目のナイター


経済的理由?で 長女と次女だけチケットを購入

私と三女は 車の中で レンタルしてきたDVD鑑賞


このDVDのレンタルには 結構助けられて?いる

長女や次女が小さかった頃は あまりTVやゲームなんぞに頼らず

「母」の力で 育てよう! と「母業」にムキになっていたから

長女と次女は 「飴」的な物に だまされた育て方をしてない





三女は   「飴」だらけ

生活すべてが 飴だらけ


実際 飴も たくさんなめて・・・・


長女や次女が あまり食べさせてもらえなかった チョコも 食べ放題で・・・

甘やかされ放題で

ワガママ放題で




母業 どこに捨てた私?




と思う半面


こういう母もあり 


と 逃げ口? もある




三人目の余裕  的な考えもあるけれど

長女次女には 申し訳ないが あまりに「母業」しっかりせねば!の意地が強過ぎて

生活に 余裕や 笑いや そもそも 「愛情」もあっただろうか・・・と反省する面が沢山ある



実際 2人の育児に必死だった あの頃より 今は家に笑いがある


三女に名前をつける時

「和」という事に 思いをこめた名前をつけた

この子が 家族5人の「和」となってく存在であって欲しいと・・・・



ま そんないいわけは ともかく


正直 三女の育児は ダメでしょ と思う部分もあるのは事実

でも 愛情は 大丈夫! と言える自信はある


長女次女に 不十分であったであろう その「愛情」も

遅かったかもしれないが

気がついた時点で 気にかけるようにしてきたつもり・・・・



同じおなかから産まれて来て 性格が違う個性

その子の個性も あるだろうけれど

こういう母の 気持ち次第で 子供もいろんな顔を持つようになるんだろうな



だから


最近 気になる 長女と次女の 「嘘」

これも 私が 「嘘のタネ」を 成長させてしまったようなもんかも



理性で どこまで本人が嘘 と罪悪感のバランスに立てるか

もあるけれど

そうさせてしまったのは 私だろうから

「嘘」と わかっていても

「ふ~ん そうなんだ・・・」 と 聞き流す私





きっと 長女や次女が 「母」になった時に

同じ事 思うんだろうな




三女が母になったら・・・・・


・・・・・不安だ   「飴」だらけ育児   だろうか・・・・・







  


Posted by ごんた3 at 11:04Comments(0)三姉妹

2013年02月20日

タイミングベルト

デリカくん 10万キロを超え


いつものお店で オイル交換




「10万キロ超えたし~ タイミングベルトをそろそろ交換しないとね~」


私 「どれくらい かかります?」


店員 「予算? 時間?」


私 「どっちも」


店員「ん~ 見積もりしてみるね 時間は一泊は車預けてよ」



で 後に 金額が出て


「うっそ~~~!!」



こちらも10万円超え 15万近かったような・・・・・


そんなするの? なんとかベルト



でも この「タイミングベルト」って奴

私が免許取って すぐ乗ったおんぼろ中古車で 通勤途中


ぶちっ 


と切れた音と クラッチがスッコンスッコンと抜けてしまう状態に・・・・


まだ19歳なりたて 免許取り立ての私には

何事が起こったのか まったくわからず


結局 翌週 泣く泣く 5年ローンの新車購入となった

ってな記憶がある 


懐かしき? タイミングベルト


いったい そのベルトやら

どんなお仕事をしてるのか 知らないけれど


大事なんだろね


大事だろうから 交換しなきゃ・・・・だよね



でもさ~

10万円超え?


車検よか高いかも・・・

お?

今年 車検もあるじゃん


うそ~


軽の車検もあるじゃん



ああああああ





車って


維持費が大変なんだよね



まさに

タイミング悪いぜよ







  


Posted by ごんた3 at 09:24Comments(2)母のつぶやき

2013年02月19日

食べ盛り

長女 「おか~さん もうちょっと 多めに・・・」

 私 「はいはい」


翌日


長女 「もう 少し 多くても~ いいよ~」

 私 「・・・・・なら 自分でつめな!!!」



なにを?


お弁当の    ご飯


もうちょっと もうちょっと と言われ サイズも大きくした お弁当箱に

増やせど増やせど 毎日 もっともっと と言われる




最近は めっきり老人化? しつつ
いや きっと体型を心配して?
ご飯の量が減った おとうよりも 長女のご飯の方が 多い!!!

倍   とまではいかないが 1.5倍かな


女子高校生 よく食べる


??? 普通の女子高校生は きっと おしゃれや体型を気にして 小食になるのかも

長女は まったく そんなこたー 気にしてない

よく食べる


受験ストレスで まんまるくなtった顔が やっと 普通の顔になったのに


きっと また丸くなるだろう

食べ盛り いいんじゃないかい?




そもそも お弁当に文句を言われるのは 「ちょっと!!」

女子高校生 自分で作りなさい



と鬼母の私なら 自分でやらせるところ  だが

毎晩 深夜まで課題を 必死にやってる長女に

早朝から起こして 作らせるのは     かわいそうか・・と思っちゃう



鬼母にも 優しさがあるってことよ



だから 文句いうな~




長女 「文句はないです はい   ただ 腹減って腹減って授業が・・・・」


まるで 男子高校生 みたい










  


Posted by ごんた3 at 09:05Comments(0)三姉妹

2013年02月18日

ターン孤

昨日 ゲレンデからの帰り道


長女「そういえばさ 練習中に次女が 接触されて転んだんだよ」

 私「どうやって?」

長女「相手が次女の後ろから来て 次女のテールを踏んだんだよ で2人で転んだ」

 私「怪我は?」

長女「相手も怪我してないし・・・次女もエビみたいにひっくりかえったけどすぐ立ち上がった」




長女「でもさー 相手が パトロールの人だったんだよね あり得なくない?」

 私「は?」

長女「接触した後 すっごく申し訳なさそうに 「すみませんすみません」って謝ってたよ」

 私「ま 怪我なくて良かったんじゃないかい」





と そこまでで終わっていた





今朝 雪ちらつくなか 新聞配達をしながら


ちょとまてよ・・・・



と 思い返してしまった

一般人なら ともかく パトロールの人が しかも背後から接触って ダメでしょ



おそらく 長女と次女は 谷と山をしっかり踏むってな練習をしていて

そのトウ側の「谷」で 接触したんだと思う

完璧に次女の死角の位置だから 背後から滑る人が 気をつけてくれるしかない

スノボの接触って この位置が一番多い

実際 私も この位置で何度も背後からやられてるし


スキーもスピードを出したい落下じゃなく基礎なら ターン孤がスノボと同じはず

でも たいていの人は 浅まわりのターンで 谷を綺麗に丸く描くのが少ない


しかも 次女は私みたいな亀滑りな おそ~い滑りじゃなく

そうとうスピードも出ているのに それに対して 背後からそれを上回る速度で落ちてるってのは

パトロールさん そりゃないだろっ


てな 思いに襲われ 配達中

やけに こころ納まらぬ私


そうはいっても 過ぎちゃった事だし 怪我もなかったし



配達が終わる頃には


ま いっか




と 考えが落ち着いて 一件落着




なによりも 聞いたその時に 頭が回転しない私に問題がある

一夜明けて 配達中に 一人 もんもんと考えたたって

事はすでに おさまっているではないか




原点は なによりも この疲れをなんとか取らねば

私の 体と心が 時間について行けてなくなっている・・・・・・













  


Posted by ごんた3 at 10:12Comments(0)スノーボード

2013年02月17日

今年度二度目

そうとう 疲れてる 私


今年度 二度目の口唇ヘルペス


超痛い



ただでさえ みぐさい顔が さらに・・・・

とても 顔を見せられる状態じゃないから マスクを・・・

と思うけど マスクって うっとうしい


ゲレンデでは フェイスマスクを・・・と思うけど

ずっと つけてると 息でしめってきて 気持ち悪い



はぁ 早く治らないかな

ヘルペス塗り薬 だんだん効かなくなってきてるのは 気のせいだろうか?


ヘルペス菌の方が 私の体力を上回っているってことよね



負けるもんかー!!


体力回復には 寝るが一番



明日は 徹底的に 回復に専念しようかな

って 闘うのではなく 寝るだけだけど


秋田行きまでに 元気になっておかねば




  


Posted by ごんた3 at 19:12Comments(0)母のつぶやき

2013年02月15日

くだらない疑問

信長のシェフを観ながら・・・


長女「信長を裏切ったのは・・・・」


と歴史の話になり

その手の話 とっても苦手な私

そうなんだ・・・ と聞いているだけ


でもさ

歴史の話って どこまでほんと?

と 学生時代も思ってたけど 今現在も 疑問に思う

教科書に載ってるわけだから 本当の話だろうけれど


誰が 記録してあったの?

どういう状態で 記録が残ってんの?


その記録 真実?


と 疑い深い私

もっと素直に 受け止めなさいよ



今の時代の情報でさえ 500年後とかに 正しい情報で残ってるんだろか?

だって

現在のマスコミの情報だって 真実なんだろか?と疑問に思う事ってたくさんあるし





・・・・いい加減 どうして私 こんなひねくれてるだろか



こんな疑問 というか

こんな事 ふつー思わないよね






信長は 本当は どんな人物だったんだろうか・・・・・・・







500年後 今の日本人模様って どんな姿に見えるんだろか?

だっさー!! とか ふっるーい とか

言われてんのかな?











  


Posted by ごんた3 at 20:13Comments(0)母のつぶやき

2013年02月13日

雪道配達

今年は 安曇野もよく雪が降る・・・・

雪かきをこんなにした年は 久しぶりかも


配達も 今年になって軽自動車が動かなくなったのが2回目

しぶしぶ デリカくんに乗り換えて・・・・


無駄に馬力があるデリカくん

雪の上を喜び回る犬のように なんなく進んでくれるが

乗り降りは大変

小回りがきかない





車からポストまでは 歩くにも難義


結局 いつもの倍時間がかかって 配達終了~


私は坂道のない 普通の平野地帯だからなんとか配達できるけど

きっと 山間部の地域 配達の人は そうとう苦労してるんだろうなー


前回の 大雪の日の後 栄養ドリンクが配られ

先月末の給料に 「大雪手当?」みたいな のが上乗せ


ラッキー

と思いたいが


こんな大雪の 配達いやだ!!!



年に数回のことだけどね・・・・



昨年は たしか 一度も雪かきを 物置から出さなかったんだけどなー



雪は ゲレンデだけに降ってくれないかな~





  


Posted by ごんた3 at 07:56Comments(0)母のつぶやき

2013年02月12日

素直

三連休は・・・・・・もちろんゲレンデ


そして 今日も 長女と2人ゲレンデ

いったい今日は何曜日? って感じ



長女の高校 今日は前期試験日で 学校閉鎖ってなわけで休み

そういえば

一年前の今日 長女 面接日だったよね

もう一年たっちゃったんだ・・・・早いね


などと言いながら 長女と2人っきり時間って結構いい


家族ごっそり移動も楽しいけれど

長女だけ 次女だけ 三女だけ・・・・あ・・・おとうだけってな

2人っきりの時間って 結構好き




本当は 今日は長女 全日本の為のレッスンだったけど

魔女の「母も一緒にやればいいじゃん」の言葉に誘われ 久しぶりのレッスン



何年ぶりだろか レッスン

受けたいな やりたいな 教わりたいな 上手くなりたいな・・・というこのハングリーな気持ちは

長女に負けてないつもり

「こういうイメージで・・・」という魔女はスタッフの言葉って 

たぶん 受ける側に わかりやすく噛み砕いて説明しているはず

そのまんまを そのまんま よっこな事を考えず それだけをやってみると案外

「ok~」

なんだよね

以前 あれを教わって これも教わって・・・

って長女や次女みたいに教わることが多いと頭がパンクするのかも


我が家の 今現在5人の課題は「素直」

これって 日常でも とっても大事なキーワード


これがあれば たいていは上手くいく     と私は思っている



ってなわけで

今日のレッスンも やっぱり「素直」が自分の滑りをあげるキーワードだったと思われる



そういう私自身も 日常ではつい忘れがちなんだけどさ



  


Posted by ごんた3 at 17:09Comments(0)スノーボード

2013年02月08日

主役は彼女

三女 参観日


この時期の参観日は 劇だとか発表だとか 一年の頑張りを見せてくれる

三女のクラスも「劇」


数日前から

三女 「あたし 『さる』になるからね~ ばななを~ むしゃむしゃ・・・」


と楽しそう


大勢の母達の前 26名の年中さん達 ちょっと ハニカミ かわいい


いろんな動物が出てくる劇らしいが・・・

やっぱり 男の子人気は「ライオン」 女の子人気は「うさぎ」 両方に人気なのが「ハムスター」


その中 「さる」ときたのは 男の子2名 女の子は三女だけ



ふ~ん やっぱ三女って 協調性がないのか・・・

良く言えば 自分を持っているというか・・・



と思って観ていたら


猫役が たった一人    

その子は 年末位に転入してきた 三女より頭一個位小柄なかわいい女の子


他の子達は グループで セリフを人任せにするところを

この子 一人でセリフをはっきり言って 楽しそうにしている

きっと 猫が大好きなんだろうね



この子 すごい!

というか

誰が主役という劇ではないけれど 私には この子が主役に見えた


この子の 強さに感動


大人でも 周りに合わせた方が楽な事って多い

だから 空気を読んだなどと 都合の良い事を言って 周りと同じ事をする



私も こんな強さ 欲しい

ちいさな彼女に 教わるちっちゃい人間の私



この子ほど 強さはないけれど 三女も「さる」と決めて 女の子一人だけれど 流されず劇を楽しんでいたから 

三女も 今日は ご褒美だっこだ






  


Posted by ごんた3 at 15:47Comments(0)

2013年02月07日

落ちこぼれ親子

長女が参加する全日本の大会が テスト日程と重なってしまい・・・・


長女 「春休みにずらして いただけないでしょうか?」

と担任に聞くと

担任 「このテストで 一年の成績評価するからテスト受けないなら進級できないな」




あは   またか

どうも この担任 長女を生理的に受け付けないらしい


苦手な人っているから 仕方ないよな

と思うが・・・・・・・・ 教員だろ~~



でも ここまで来ると ちょっと笑える

きっと 「一言もの申したいタイプな先生」なんだろうなって



最初のうちは 長女の話を聞くたびに 真剣に頭悩ましたが

彼の癖をつかんだもんね


きっと 数日後には 「なんとかなった・・・」と言うであろう


と思っていたら


ビンゴ~




今回は テストを春休みに受ける許可が下りたのと もう一つおまけ付き

担任「全日本ならば 校欠になるかもってさ」


ふふふ この先生 おもしろすぎ

長女は とことん嫌がっているが・・・




進学校だから 先生達も大変なんだろう

進級できない子がいるとか 大学に進学する子の数とか 自分の評価にもつながるだろうし

だから 長女みたいな おちこぼれな奴がいると

先生 気苦労が多いのかと




でもね 他の高校の子供達って 他のスポーツでも高校名を背負って大会に出ているんだよね

かっこいいな~っていつも 思ってて


だし 高校名が出て そのスポーツをしたいと思っている後輩達が 

「よっしゃ この高校行きたい!」 ってなるかもじゃ~ん



ってな話は 私立校だけか・・・


なぜに 公立って こうなのだろうか


お金の余裕があったら 私立に入って 伸び伸びスノボをやらせてあげたかった





ま 長女 ここはあなたがひっくり返せばいいんじゃないかしら


公立でも 今の高校でも これだけの成績を全日本で出しました!!

と 胸を張って 高校に持って帰ればいいだけのこと



「口で言うだけの おかあとは違うの! やる方はプレッシャーなんだけど!」


・・・・・・はい そうですね













  


Posted by ごんた3 at 09:23Comments(0)スノーボード

2013年02月06日

じこちゅぅ~

三女 「おか~さん? じこちゅぅ~ ってなに?」


 私 「自分が良ければいい!!って感じかな」


三女 「ふ~ん」



忙しがっているうちに プリキュアは新しいプリキュアが始まっていた・・・

その中で どうやら「自己中」が出てくるらしい



私 「たま~に 三女ちゃんも じこちゅぅ~ じゃん あんな怪獣みたくなっちゃう~?」


三女 「やだ~ わたし じこちゅぅ~ にならない~」


私 「その言葉 録音しておいたいな・・・」






  


Posted by ごんた3 at 09:41Comments(0)三姉妹

2013年02月05日

いつもギリギリ

全国への切符を 手に入れた長女


予選の表彰式後に 全国エントリーの用紙をもらってきたまま

自分の書けるところだけ 記入して そのままテーブルに乗っかってた


お~い 締切8日なんだけどー




結局 私が やるんだよな・・・

やっちゃうんだよ

手を出しちゃうんだな


だから 子供が成長せんのか?



ぶつぶつ言いながらも 書類に目を通していると


エントリー費 20000円?????


2000円の間違いか?

老眼か?

いやいや きっちり 2万円と書いてある


なぜにー JSBA!

年会費5000円 すっごい沢山の人が お支払いしてるじゃんよぉ




と 文句言ってる場合じゃない

振込書のコピーを添付 とある 

まず 書き込むよか 振込じゃんよ!!!


行ってくるか 銀行~


最近 口座には 入る事よか出ることが多く・・・・・・

だいたい 秋田まで どーするよ


いまさら 騒いでも 仕方ないか


春になったら もうちっと 働こう・・・・・



・・・・じゃなくてー 申込書~~~!!!

  


Posted by ごんた3 at 09:07Comments(0)スノーボード

2013年02月03日

初アルパイン

今日は 昨日降った雨のせいで?

カリッカリのバーン

ところどころに じゃがいもさんが ご~ろごろっ



そんな 難しい日に

長女 ブーツ替え とりあえず仮のブーツに

次女 初アルパイン



長女の ブーツ替えは 以前から考えていたが

どーにも 財布の中身割り振りが難しく 先延ばしにして来ちゃってた

でも もう限界だよ・・・・ってな事で

全日本前の こんな時期にブーツ替え


長女 「かった~い!!」

ってなわけで びびり滑り


次女も 「ぎょえぇぇぇ~」

慣れぬ固いブーツに・・・・




でも さすが 若さ?!


半日たつ頃には・・・・

長女は ほぼ以前の滑りに戻り


次女は フリーよかいいんじゃない?

ってな 滑りを・・・


あ   親ばかだ




  


Posted by ごんた3 at 21:31Comments(0)スノーボード

2013年02月01日

惚れられて

昨日と今日 長女 学校のスキースノボ教室


北アルプスを背負った位置の高校 泊まりじゃなく 通いの二日間教室




行程表を見せてもらったら・・・

160人中 スキーとスノボは 半々! 

へえ~   なんかちょっと嬉しい

少し前だと スキーばっかだったのにね


でも スキーを選択した子達は 教員が指導する為 指導料はタダ

でもスノボは ゲレンデイントラが指導の為 二日間で4000円の指導料


だよね・・・・




上級 中級 初級と班編成が 組まれて  それぞれ・・・・


そんな中

長女だけが アルパイン持参

そんな奴 いないよね

そうとう ひんしゅくだろうな・・・

というのを覚悟の上で 参加していった長女


あまり目立たぬよう 静かに滑ったつもりだけど


ど~しても目立ってしまったようで


同性女子から 「長女ちゃ~ん ちょ~かっけーーーー! 惚れちゃう~~」


とリフトの上から ゲレンデサイドから キャーキャー騒がれ


昼食時には


まったく知らない 隣のクラスの子からも

「長女ちゃん かっこいい!!! 惚れちゃいます」


と 告白?され

長女 困惑



異性には まったくモテナイ長女

同性には モテルらしい



男に産まれていれば 良かった?




アルパインなんぞ 持って行って みんなに冷やかに見られるのでは・・・・

と ビビリで参加した スキースノボ教室

結果的には 長女人気をあげる 良き?終わり方だったとさ


良かった良かった




バレンタインには チョコ たくさん来るかな? うふっ






  


Posted by ごんた3 at 22:13Comments(0)三姉妹