2011年03月31日

フル充電

長女 ダウン・・・


めずらしいなぁ

さすがに疲れが出たのか?

昨夜39度の熱

今朝になって 36.9



ゆっくり 休んでくださいな。


いつもなら 食欲もなくなるはずだけど、体も大きくなって体力がついたのか? こんな熱でも「ねえ お腹すいた~」


うどんを 大盛りでたいらげ 「まだない?」


 「・・・・あるけど・・」



これだけ食べて 一日中爆睡・・・フル充電なんじゃないっすか?

  


Posted by ごんた3 at 18:24Comments(0)三姉妹

2011年03月30日

初ゲーセン

長女 登校日。
新入学生お祝いの準備?やら 新クラス発表やら?
一日 弁当持ちで朝から出てってしまった。

次女だけで 滑りに行くのもね・・・つまんないでしょ


ってなわけで 次女 保育園時代からの大親友を呼んで一日フリー

やっぱりまだ小学生のなごりが・・・
というか 次女ってどこか幼い。


プリクラを撮りたいと言うから しぶしぶゲーセンへ

三女もご一緒


そこで 三女の目が キラリ~ン!!


今まで見たことない きらきら光るゲームコーナーの華やかさ?
その中に アンパンマンの車やら 電車やら パトカー・・・
よだれが たれる~

あっちの乗り物 こっちの乗り物・・・と乗り放題~!!


次女と友達は プリクラへ

私は ベンチでコーヒー・・・



三女が 首をかしげながら

「ねえ おかあ? ともだちがのると ゆらゆらするの・・

でも あたちが のっても ゆらゆらしないよ?」


  「そんなことないよ、 あなたがのってもゆらゆらしてるよ」

「そうかな~?」


  「そうだよ」


そりゃそうだ 100円入れなきゃ ゆらゆらせんだろっ



ゲーセンに入って 2時間 飽きずに あっちこっちと乗りまくり・・・

「そろそろ 帰ろうよ」と言っても


 「まだ~」

三女には ちょっと刺激的すぎたのね・・・
 
初ゲーセン 

  


Posted by ごんた3 at 14:48Comments(0)三姉妹

2011年03月29日

すべては滑りの為に?

ボード仲間が トランポリンを譲ってくれた。


家庭用?とでも言うのか 一人で飛ぶ小さいタイプのトランポリン

我が家一番 その上で飛び出したのが 次女・・・・



居間で飛んでいて 飛び過ぎたのか? 天井に・・・・ ゴォン!!

頼むわ・・・我が家を壊すな



ボードに役立つ トレーニングでも ないかな~?



そういえば、筋肉改造計画 次女は地道に続けてる。
長女は 自分に優しい?のか 昨日サボり・・・
三日坊主になるかぁ~?

たぶん 次女は じっとしてられないタイプだから 体を動かす事が好きなんだな きっと。
筋トレって地味だよね。

その地味さと 続ける気持ちがあれば 来シーズン 絶対滑りが変わる!!


・・・と思う



娘にばかり 厳しい事を言ってないで 私もぼちぼち走ろっかな?
今から頑張れば、秋のマラソン大会には参加できっかな?



よっしゃ 少しづつやろっと

まずは トランポリンからか?????
・・・・と思ったら 三女がトランポリンの上で ままごと?を始めてる・・・

ダメだこりゃ

  


Posted by ごんた3 at 11:02Comments(0)スノーボード

2011年03月28日

タフな三姉妹

今シーズンに入ってから ゲレンデに行った回数50を超えた。

土日は ほぼ全部。


3歳の三女には ちょっとハードだよね。たぶん

昨日 長女と次女が大会で頑張ってる間、三女はご機嫌斜め・・・
熱があるわけじゃないが、だる~い・・というオーラが体から出てる。

そりゃそうだろうな 長女や次女が3歳の頃は何やってた?


きっと 我が家の3人娘の中で一番「タフ」に育つのは三女だな。
いろんな意味で・・・


昨夜 「明日は 三女をゆっくりさせてあげるから」
と長女と次女に伝えると

2人そろって「スノボ行きたい~」

ならば 行きだけ電車で行って 帰りは迎えにいってあげよう!という事に。

電車かぁ~
大糸線 本数少なすぎ~!!

電車とシャトルバスを利用できてゲレンデへ行けるのは 47ってなわけで
2人で 今朝 早々板を かついでデカリュックを背負って そそくさと出かけて行った

へぇぇぇぇ~ たくましいじゃん!!
そこまでして 行きたいのか?
この2人も 「タフ」な精神持ってんだ?!

これも経験!
ある意味 放任?

午後になったら 迎えに行ってやろう・・・

午前中は 三女とコタツでぬくぬく 「アンパンマン」でも観るかぁ
  


Posted by ごんた3 at 08:37Comments(0)三姉妹

2011年03月27日

微妙な喜び

今日は テクミート2戦


エントリー見て ちょっとガッカリ。

中学生女子は2名 しかも長女以外の一人は不参加・・・

高学年女子は3名しかいない。


・・・ま それでも 自分の滑りをするのが目標ですから!


私は三女と一日 レストハウスで待ちぼうけ。



結果は


2人とも優勝

とはいえ、長女は一人なんで1位で当たり前?

それでも 2人にとっては 初!!

初優勝~


競い合いたかった子はいない中だけど、まあまあなんじゃないっすか?

たまには 褒めてあげるか・・・





  


Posted by ごんた3 at 20:52Comments(4)スノーボード

2011年03月26日

満腹次女満足

朝3時半 雪降りのなかの配達はブルーだった



ところが ゲレンデに行ってみると 新雪たっぷり!!

次女は 移動の車の道中 怒られ凹んでたのに、一気にハイテンション~


うひょ~~~!!

と叫びながら 満腹になるまで お食べになりました


満足したかいな?!



明日のジュニアミートの練習は?

ま いっか・・・



明日の黒姫も きっもちいいだろう~な~

支援物資の「電池」を持って 参加だ!!  


Posted by ごんた3 at 18:08Comments(0)スノーボード

2011年03月24日

春のつぶやき

筋トレを毎日続けよう!


と意識し出した長女と次女・・・だがやってんだろうか?

春休みに突入してから 8時過ぎ9時過ぎに起きてくる2人



ついに今朝

「こら~ いつまで寝てんだ~!!」とキレた私



ま、こんな時しか思いっきり「起きるまで寝る」ってな行為は出来ないけどさ。
でも、だめでしょ。そんなじゃ

ほんとならボードに行きたいところだけど、長女が委員長になっちゃったおかげで春休み登校で ボードは来週以降かな・・・

それにしても役員になると 大変だ。
朝は早いし、夕方は部活をやってるわけでもないのに、一番最終時間に帰ってくるし。
あげくに 休日出勤・・・あ違った 休日登校

これで内申が良くなるなんて 噂もあるが・・・どうだか・・・


そうだった、4月から長女は中3だ!!
まだまだ「受験生」てなわけじゃないけど、大事な一年だよな~

ま 私が受験するわけじゃないし・・・長女に任せよう



長女中3 次女中1 三女年少さん・・・

ん~ 今年は噛み具合が楽な方かも?

来年は高校生 中学生 保育園児

数年後は 大学生 高校生 小学生????


えらいこcっちゃ!!

三女の教育費は 長女と次女にお願いしよう!! 決定~
  


Posted by ごんた3 at 17:43Comments(0)母のつぶやき

2011年03月23日

食べ物の恨み

ずっと ずーーーっと食べたかった ある店の「大福」


今日 高校合格祝いを友人に贈る ついでに その大福を購入~

次女と三女も一緒にいたから、三人分買って こっそり食べちゃった!
「おねえと、おとうには内緒だよ!」

色々な味があって、アイスみたいな大福なんだよね。


想像どおり うまうま!!




・・・・夜になって さあ寝ようという時に三女が

「あのね~ さくらを たべたよ~」


 おとうと長女が「何それ? なに?何を食べたの?」

「さくら~」


そうだった 三女は桜味を食べたんだ。


おとうと長女の 追及は目がこわかった・・・・
やっぱ 食い物の恨みってあるんだぁ~


長女「あと二つ買って おとうと私に残しといてくれればいいじゃん!」


・・・たしかに・・・
でもね あの大福は アイスみたいに食べるからおいしくて・・・
あ・・・いいわけだ・・・


おとうと長女に・・・とは思わかなったけど 被災者には申し訳なくて
義援金箱をみるけるたびに チャリンチャリンと音の出るお金を入れてる。
そっちには 気持ちがいったんだけどね~


あの大福 おいしかったな・・・
一度 おいしさがわかると 癖になるなぁ
また 食べたい!!


でも 我慢しよっと
  


Posted by ごんた3 at 13:09Comments(0)母のつぶやき

2011年03月22日

給食のありがたさ

春休み・・・

朝食べてすぐ「何かない?」
そのあとすぐ 昼食
3時のお茶は 当たり前
夕飯は カレーを大盛り2皿!!
あげくに 「これ食べてもいい?」と夜食まで

「給食」のありがたさが身にしみる~



それにしても 良く食べる子達だ・・・


特に長女は すごい!


あれだけ食べるわりには、体が細い長女。
実にならんのか・・・


というか、体形を全く気にしたいところを見ると 好きな異性もいないんだろうな。たぶん。
あんな ガツガツ食べる女の子を見たら 今の男の子はひいてしまうんじゃないだろうか。


食べる事は良いことだ!

ただ、米が・・・・


先週スーパーに行ったら たしか米なかったよね。

やばいっ

後何日持つかな。



こめ~ こめ~  


Posted by ごんた3 at 20:54Comments(0)三姉妹

2011年03月21日

筋肉改造計画?!

47のテク草大会


濃霧の中・・・・ミドルとショートのみになっちゃった・・・


今日は がっくり・・・・というか すご~く大事な事に気がついた長女と次女!

自分達には脚力が足りない!!


そうなんです そこだと思います 私も。


家でゴロゴロしてる奴が そうそう簡単に上手くならんです。


結果は おそろしいほど がっくし・・・
下から数えた方が 早いわ


私は もう一つ気がついた・・・・

男の子も女の子も 上手い子は「お父さん」が上手い!!

我が家の おとうは・・・・・ははは はぁ


みんな父から教わるんだろうか?

でも、家族で上手くてかっこよくて いいな~

あこがれるな~


さてと・・・2人が 「筋肉改造計画」を本腰入れてやると言った!

ま 口で言うのは簡単だから しばらく様子を見させてもらおうじゃん


なにをするのかな~
  


Posted by ごんた3 at 21:08Comments(0)スノーボード

2011年03月20日

かっ飛び!

今日は アサマ2000へ。

このガソリンがない時に・・・・とも思ったが 行きたい時に行っておかないと・・・ね。


いつも 緩斜面なゲレンデだから アサマは刺激的!!!

スキーヤーが多いゲレンデだけど ボードも負けてないぜ!


長女と次女は バリバリかっ飛んでた・・・うらやましい・・・



27日のジュニアミートに向け 今シーズンの頑張りを全部出し切ってくださいな!


あ・・・いけね 明日も大会だった

明日は・・・47だ

雨かな?


  


Posted by ごんた3 at 17:51Comments(0)スノーボード

2011年03月19日

次女の卒業

次女 小学校卒業式



どこか幼稚っぽさが残る次女が 4月から中学生????

夢のようだ・・

でも、子供って悲しいかな嬉しいかな 確実に成長していく


いつまでも 低学年のイメージがある次女 あの頃がかわいかったな~

・・・あ・・・いや 今もかわいいさ・・・


なにはともあれ、無事卒業!!


おめでとう!  


Posted by ごんた3 at 22:20Comments(0)三姉妹

2011年03月18日

ヒーロー

自衛隊のヘリが 上空から水を投下してる映像・・・


そうなんだよな・・・


東電や政府を責め立てる声も あったけれど、11日からずっとその場で闘ってる人達がいるんだよね。
放射能がもれはじめたかも・・・と その数値を発表するけれど、
一番濃度が高く 一番危険なところにいて なんとか沈静化させようとしている人がいる。

映画で何本か 自分の命をもって 世界を救う・・・みたいなストーリーを観たことあるけれど、まさにそんな感じ?!だよね。
これは 映画でもドラマでもない 先進国日本の現実?!なんだよね。

本人もそうだけれど、家族はどんな気持ちなんだろうか・・・と思う。



おとうの職場でも 現地へ応援に行く班編成が組まれ始め、行くことになると思う。

原発がまだ 「大丈夫」という状態じゃないから、心配といえば心配。
でも、私が行けれない分 被災者の為にがんばって欲しいとも思う。
複雑だ


被災地には たくさんの悲劇もあったけれど、ヒーローが今たくさん動いているのかも。
子供のヒーローもいたりすると 新聞でみた。

それぞれが すごい!


私は どちらかというと、「助けて~」と騒ぐばかりのヒーローには ほど遠いタイプだな。  


Posted by ごんた3 at 19:01Comments(0)母のつぶやき

2011年03月17日

誇りだかき日本

海外のメディアは 「こんな状況下でも略奪が起こらない国」
と 評価している。

日本は強い国なんだ! ・・・と思う

買いだめが進んでいるのは ???だけど。
奪うのではなく 買えばいいのか?といえば そりゃそうだが。

????


そんな中 長女のスノボ仲間からメールが届いた

群馬に住んでる彼女は 計画停電で時々停電になるけれど、電池がない!と言う事だ

午前中 長女が学校へ行っている間に 私が久しぶりに買い物に行って探してみた

群馬の友達が探してる電池は 単1の電池


店に入って 私もびっくり!

聞いてはいたが・・・やっぱり買いだめ現象は こんな被害のない地域でもあるんだ?!

電池は諦めよう 

長女に話 群馬の友達に連絡すると 「探してくれてありがとう なんとかするね」
と返事が返ってきた

店で陳列棚になかったものは、トイレットペーパーとか 米、水、カイロ、電池・・・
他にも色々あったな~
数年前に 米がないって 大騒ぎした時があったが それ以上の殺気立ちを感じるわ

オイルショックの時も こんなだったのかな???


帰り道 ガソリンがメモリ1つになってるんで スタンドに入った。

10L入れられればいっか・・・と思ったら

「今 制限ないっすよ! 入れときなよ!」と顔見知りの兄ちゃんが満タンにしてくれた。

話によれば、いつまた制限かかるかわからない、制限なしかもしれない。こればっかりは 今後輸送次第だとか。

そういえば、列に並ぶわけでもなく ラッキーな給油だった。

震災後、おとなしくしてて 買いだめせず 節約してきたご褒美だろうか。


そうは言っても 我が家も5人家族、トイレットペーパーもティッシュも そろそろなくなりそう。
ティッシュは 最悪 どうしても必要なものでもない、三女の鼻水はガーゼで拭いて洗えばいい。

そもそもティッシュって高級品だよね。

でもな、トイレのペーパーはどうするかな・・

ウォシュレットなら 応用ができたと思うが、我が家はそんなもん ついてないし。

来週になれば、一つ位は買えるだろう・・・たぶん。


食べ物の材料が 普通に買える事だけで 充分だ。



あちこちで支援物資がたくさん集まり始めてるのに、なぜか避難所の生中継では
「まだ足りない・・・」という声。
早く 必要なものがしっかり届きますように・・・

  


Posted by ごんた3 at 18:23Comments(0)母のつぶやき

2011年03月16日

あまのじゃく?

なんだか テレビ、新聞、買占め、ガソリン不足を見て

矛盾というか、イラつきというか、表現できないモヤモヤ感でいっぱい。


我が家の周りでは 計画停電もなければ、地震の被害もない、どちらかといえば、支援に回るべき立場だと思っている・・・・けど 買占めで店の棚にはなんにもないらしい・・・
家から出てないから 実際見たわけじゃないけど・・・
・・・買ったものを 支援物資として送るのか?・・んなわけないな

友人から「トイレットペーパーとか水とか なくなっちゃうから買っときなよ」
と連絡が来て 「ふ~ん そうなんだ」と返事しながら

????な気持ちでいる

たぶん・・・きっと・・・みんながおそれているのは
原発のイザという時の事と、牛伏寺断層が動きだす事かもしれないって事?

でもさ、今困ってるのは 被災地の人達だよね・・・

自分さえ蓄えができりゃいいんかい?


ある意味 あまのじゃく的な考えしか出来ない私は 普段の生活と変わらないやり方を貫こうと思う。
いや・・普段の生活よりも ちょっと質素に・・

というわけで、昨夜の夕飯は ご飯の豚汁のみ!

普段なら おかずがあと2品作ったりだけれど、それだけ!

子供達が食事に手をつける寸前に

「その温かさを 感じながら食べなさい」と一言そえた。

食べざかりの長女にとっては ちょっと足りない量かもしれないが、今この時にしか こういう大事な事って伝えられないからね。

しばらくは 質素に食事をしよう

我が家にとっては、節約にもなるんだから、良い事じゃないか

もし節約が上手にいったら、義援金にも参加できる!



スノボの大会も 中止の連絡が数件

主旨を「復興に向けて」と変更し開催する大会には、車で移動できる範囲(ガソリンの心配)で 参加して行こうかと思う

高校野球の大会も開催されるか否か 考え中みたいだし、いろんな事が「中止」になっている
・・・でも 良く考えてみれば
「祭り」のような派手なものは それなりに。そうでないものは 中止ではなく 活動することによって義援金なり ボランティアなり動きが発生するわけで、
すべての事を「中止」というのは、経済が止まってしまうと思う。

不謹慎だ! っていろんな考えもあるかもしんない

現に 私が「自分の胸にささった言葉」として受け止めた 都知事の言葉も 批判され撤回した。


テレビの中に映る 家族が再会したシーンで
「生きているだけで・・・それだけで いい」

全てを失っても 食べ物がなくても 生きてただけでもう充分!
その気持ち 味わった人しかわかんないのかもしんない、私だって経験ないからわかんない。

でも、その気持ちが今の日本に必要な 原動力なのでは・・・

0からのスタート これからどう復興するかなんてまだ まったくわかんない

でも、生きていれば 明日はくる 
つらい明日でも、きっと辛い中にも幸せはある

そう信じたい


自分の為に 買い占めるのではなく、誰かの為に動きたい

きれい事かな・・・  


Posted by ごんた3 at 15:39Comments(0)母のつぶやき

2011年03月15日

ちっちゃい自分

今もまだ冷たい海水とがれきの中に 取り残されている人がいる

日に日に 信じがたい状況がテレビから流され・・

テレビを観ながら 口へ運ぶコーヒーを飲む手が 止まる
 こんな温かいものを飲めてないだろうな・・・と。

家の中 冷蔵庫とテレビ以外のコンセントは全部抜き。
車も使わないで 家の中にこもりっきりの三女と私。

それでも、あたたかい家で 布団の中で眠れる毎日


新聞に都知事が言った「日本に対する天罰」があった。
「罰」とか「バチ」とかあまり好きな言葉じゃないけれど、
私の胸には 思い当たる痛みがささった。

大切な事を どこかに置き忘れてきてしまっている生活
我欲 物欲・・・

痛みを味わう事でしか 気が付けない愚かな自分
その「痛み」は 私じゃなく、少し離れた地域の人達が苦しんでる

もうしわけないような・・・


都知事は苦言なりに、「今 気がついた後 これからをどうするか」
を皆に言いたかったのかも・・・と思う。

後悔は何も発展しないけれど、行動は何かが動き始めるかもしれない


現に 日本中が何かしよう!と動き始めてる


口で言う事は 簡単だが
「何か」って 節約 節電・・・位しか思い浮かばない?

なんと ちっちゃい自分か

ちっちゃい私なりの事を して行こう  


Posted by ごんた3 at 10:17Comments(0)母のつぶやき

2011年03月12日

これが現実?

テレビから流れる映像は 現実の日本なの???


映画かドラマか夢か・・・まるで・・・



これから どうなっちゃうの?

  


Posted by ごんた3 at 21:44Comments(0)母のつぶやき

2011年03月11日

人に厳しく自分に甘い

4月になって 三女が保育園に行き出すと・・・

昼間 私は暇になる。


・・・あ・・いや 身軽になる・・・

専業主婦は 三食昼寝付きなんて言われがちで ぐうたらに見えるが
(実際 私はそのまんまだけど)

世の専業主婦は 一日中やることに追われてるんだと思う。

真面目に家事をやったら、たぶん事務職のおとうよりは 重労働?だと思う
(真面目にやったらの話だけど)


三女が録画してあった「アンパンマン」を観ている間
私は ちょっと考えてみた

紙一枚を前に 来年度やりたい事 やらねばならん事を。


きっと ツラツラとたくさん出てくるかと思いきや

さほど 出てこない

まず やらなきゃいけん事は・・・

「家の片付け 掃除」
「いらなくなった物の 処分」
「パソコン内の 写真の整理」
・・・

やりたい事
(これは いっぱいあるだろう! と思ったが)
「図書館で読みたい本を読みあさる」
「レンタルCDで 聴きたいアルバムを借りてくる」
「脚力作りに ランニング?」
「平日に ゲレンデで滑走~」
・・・

こんなもん?

じっくり考えれば もっと出てくるかな?

あれだけ 自分の時間が欲しい!って思ってたのに
意外と自分って 日々流されてんだなぁ~

そうだろうな・・
本気でやりたい事ありゃ、三女が居てもやれる方法なんぞいくらでもあるから。

本気度がないって事か。

そりゃ 私の不得意とする分野だ

娘達には「夢は思うだけじゃなく、思い続けろ!」な~んて熱い?事を言っておきながら、自分に甘い私。


そうなのだ、私って自分に甘く人に厳しい。
うわ~ 嫌われる№1の条件だ


実際、新聞配達から帰って弁当作りが終わったら 15分くらい走ってこよっかな?って数日前に目標を立てたというに、自分に甘い私は 「布団が呼んでる・・・」と 2度寝に入る。

こんなだから ダメなんだろね


きっと 紙に書き出した項目も、来年度になってしまえば どこかへ・・・
昼間 ソファーでゴロゴロしている自分が 見えてくる

まずは 自分に勝たねばね

  


Posted by ごんた3 at 10:22Comments(0)母のつぶやき

2011年03月10日

運気が入る家に

三女と一日中 家にいるわりには 家の中が片付いてない我が家

先日 テレビで風水的な話をしてて

汚い場所には 運気が来ない! って!!


えええええぇー


そうか そうだよな。

まあ 目に見えないものを どれだけ信じるか?って言えば??だが

まんざら嘘でもないっしょ。



重い体を コタツから引きずり出し、ちょっと動き出した私。

まるで 冬眠から覚めた クマかよっ


テレビでは 水周り、玄関が大事って言ってたなぁ~

じゃ 今日はトイレと玄関!


いつもの 掃除よりも ちょっと念入りに~


三女に「おかあ どうしたの?」 
いつも やらん事をやってるから 何事?って思ったか?
私は そんな母に見えてんだな~ 


おおおおぉ~ 
やれば できんじゃん!

綺麗になったよ

なんか スッキリ!

トイレの女神さん 我が家にも来てね~
運気さん 我が家の玄関にも 入って来て~


・・・風水だとか うんぬんじゃなく・・・たぶん
これって、気持ちの問題?

掃除して 綺麗になると なんだろ? 気持ちもスッキリする
そうすると自然に ポジティブになる! 
だから 運気があがる! みたいな

ま どうでもいっか

今日だけじゃなく、これからも こうありたい我が家の掃除


明日は キッチンかな・・・  


Posted by ごんた3 at 11:54Comments(0)母のつぶやき

2011年03月09日

眠りの貯金

今朝 新聞店に行ってげんなり・・・

今日は「広報」折り込みとわかってはいたが。

来年度のゴミ出し表やら広報やらで ぶ厚い!!
あげくに 水曜は広告も多い日と重なって 新聞も厚い。

組み終わった新聞の山は 元旦以来の量!!



以前は 広報は組長が配る仕事だったのに なぜ新聞に折り込まれるようになったんだろう?


普段の配布件数より30件増え 時間も40分オーバー


帰宅して 「すぐ2度寝しよう!」と思ったが
今日は 長女が弁当だった・・・

弁当 作らにゃぁ

おとうの弁当と長女の弁当を一気に作って コタツにもぐりこんだ


・・・と思ったら おとうと長女 次女が起きてきた・・・

ぐすん もう起きる時間なの?


今日は2度寝なしだぁ



おかげで 午後になったら 眠い眠い眠い~
三女が昼寝してくれたら 一緒に横になれるんだけどね~

最近 三女バリバリ元気で 昼寝しないしなぁ

「眠り」の貯金が出来たらいいのに



・・・ん だめだ 眠りの貯金なんぞあったら、いくらでもたまりそうだ!

睡眠欲の強い私 10時間でも20時間でも眠り続けられる

おおお お金が貯まるよか 私には楽勝でためられる。


・・・くだらない

働かざる者・・・だ


なんだかんだ言ってて もうそろそろ次女が帰ってくる

こうやって ぐうたら主婦の一日って あっという間に終わってくんだな
  


Posted by ごんた3 at 15:25Comments(0)母のつぶやき