2011年03月16日
あまのじゃく?
なんだか テレビ、新聞、買占め、ガソリン不足を見て
矛盾というか、イラつきというか、表現できないモヤモヤ感でいっぱい。
我が家の周りでは 計画停電もなければ、地震の被害もない、どちらかといえば、支援に回るべき立場だと思っている・・・・けど 買占めで店の棚にはなんにもないらしい・・・
家から出てないから 実際見たわけじゃないけど・・・
・・・買ったものを 支援物資として送るのか?・・んなわけないな
友人から「トイレットペーパーとか水とか なくなっちゃうから買っときなよ」
と連絡が来て 「ふ~ん そうなんだ」と返事しながら
????な気持ちでいる
たぶん・・・きっと・・・みんながおそれているのは
原発のイザという時の事と、牛伏寺断層が動きだす事かもしれないって事?
でもさ、今困ってるのは 被災地の人達だよね・・・
自分さえ蓄えができりゃいいんかい?
ある意味 あまのじゃく的な考えしか出来ない私は 普段の生活と変わらないやり方を貫こうと思う。
いや・・普段の生活よりも ちょっと質素に・・
というわけで、昨夜の夕飯は ご飯の豚汁のみ!
普段なら おかずがあと2品作ったりだけれど、それだけ!
子供達が食事に手をつける寸前に
「その温かさを 感じながら食べなさい」と一言そえた。
食べざかりの長女にとっては ちょっと足りない量かもしれないが、今この時にしか こういう大事な事って伝えられないからね。
しばらくは 質素に食事をしよう
我が家にとっては、節約にもなるんだから、良い事じゃないか
もし節約が上手にいったら、義援金にも参加できる!
スノボの大会も 中止の連絡が数件
主旨を「復興に向けて」と変更し開催する大会には、車で移動できる範囲(ガソリンの心配)で 参加して行こうかと思う
高校野球の大会も開催されるか否か 考え中みたいだし、いろんな事が「中止」になっている
・・・でも 良く考えてみれば
「祭り」のような派手なものは それなりに。そうでないものは 中止ではなく 活動することによって義援金なり ボランティアなり動きが発生するわけで、
すべての事を「中止」というのは、経済が止まってしまうと思う。
不謹慎だ! っていろんな考えもあるかもしんない
現に 私が「自分の胸にささった言葉」として受け止めた 都知事の言葉も 批判され撤回した。
テレビの中に映る 家族が再会したシーンで
「生きているだけで・・・それだけで いい」
全てを失っても 食べ物がなくても 生きてただけでもう充分!
その気持ち 味わった人しかわかんないのかもしんない、私だって経験ないからわかんない。
でも、その気持ちが今の日本に必要な 原動力なのでは・・・
0からのスタート これからどう復興するかなんてまだ まったくわかんない
でも、生きていれば 明日はくる
つらい明日でも、きっと辛い中にも幸せはある
そう信じたい
自分の為に 買い占めるのではなく、誰かの為に動きたい
きれい事かな・・・
矛盾というか、イラつきというか、表現できないモヤモヤ感でいっぱい。
我が家の周りでは 計画停電もなければ、地震の被害もない、どちらかといえば、支援に回るべき立場だと思っている・・・・けど 買占めで店の棚にはなんにもないらしい・・・
家から出てないから 実際見たわけじゃないけど・・・
・・・買ったものを 支援物資として送るのか?・・んなわけないな
友人から「トイレットペーパーとか水とか なくなっちゃうから買っときなよ」
と連絡が来て 「ふ~ん そうなんだ」と返事しながら
????な気持ちでいる
たぶん・・・きっと・・・みんながおそれているのは
原発のイザという時の事と、牛伏寺断層が動きだす事かもしれないって事?
でもさ、今困ってるのは 被災地の人達だよね・・・
自分さえ蓄えができりゃいいんかい?
ある意味 あまのじゃく的な考えしか出来ない私は 普段の生活と変わらないやり方を貫こうと思う。
いや・・普段の生活よりも ちょっと質素に・・
というわけで、昨夜の夕飯は ご飯の豚汁のみ!
普段なら おかずがあと2品作ったりだけれど、それだけ!
子供達が食事に手をつける寸前に
「その温かさを 感じながら食べなさい」と一言そえた。
食べざかりの長女にとっては ちょっと足りない量かもしれないが、今この時にしか こういう大事な事って伝えられないからね。
しばらくは 質素に食事をしよう
我が家にとっては、節約にもなるんだから、良い事じゃないか
もし節約が上手にいったら、義援金にも参加できる!
スノボの大会も 中止の連絡が数件
主旨を「復興に向けて」と変更し開催する大会には、車で移動できる範囲(ガソリンの心配)で 参加して行こうかと思う
高校野球の大会も開催されるか否か 考え中みたいだし、いろんな事が「中止」になっている
・・・でも 良く考えてみれば
「祭り」のような派手なものは それなりに。そうでないものは 中止ではなく 活動することによって義援金なり ボランティアなり動きが発生するわけで、
すべての事を「中止」というのは、経済が止まってしまうと思う。
不謹慎だ! っていろんな考えもあるかもしんない
現に 私が「自分の胸にささった言葉」として受け止めた 都知事の言葉も 批判され撤回した。
テレビの中に映る 家族が再会したシーンで
「生きているだけで・・・それだけで いい」
全てを失っても 食べ物がなくても 生きてただけでもう充分!
その気持ち 味わった人しかわかんないのかもしんない、私だって経験ないからわかんない。
でも、その気持ちが今の日本に必要な 原動力なのでは・・・
0からのスタート これからどう復興するかなんてまだ まったくわかんない
でも、生きていれば 明日はくる
つらい明日でも、きっと辛い中にも幸せはある
そう信じたい
自分の為に 買い占めるのではなく、誰かの為に動きたい
きれい事かな・・・
Posted by ごんた3 at 15:39│Comments(0)
│母のつぶやき