2014年09月25日

ながら主婦

ちょっと 疲れた、、、、

と ソファで横になってると いつもおとうに言われるのが

「うだうだしてんじゃねえ 時間がもったいない」

と言われる

おとうが ソファで寝てても 私は んなこと言わない


だって 疲れてるの わかるから




反撃してみた

「私は 365日 24時間 頑張れません!」


ドリンク剤 いっぱいもらったって 戦えねー っつーの


そしたら おとう 素直に謝った

と言うか「疲れてるなら そういえよ」

と きた



夫よ 主婦をなめるな


だらける時もあるけど 主婦 忙しい時間帯は 〜ながらを 幾つも抱えこなしてんだ

夕飯の ブロッコリーを茹でながら 洗濯機にスイッチ入れ 洗濯物を取り込みつつ 三女の宿題の答え合わせの返答をし
翌日の仕事依頼を電話で受けつつ その間には 風呂掃除を終えている みたいな

で ブロッコリーは 茹ですぎに ならんところが オチ
洗濯機が 止まってる事を 忘れることは たまにある


頑張ってんの!


よく 頑張ってる 人に「頑張れ!」って言うの よくないって言うけど

今なら よーくわかる



これ以上 どう 頑張れと?????


家事が 完璧じゃないのは 家族に 申し訳ないとは 思う

たまに ホコリが フワフワすることあるし おかずのクオリティが低い事だってしょっちゅう

挙句に 疲れたと言って うとうとすることもある



だが 家族の 者どもよ よーく考えてみてくれ

私の1日を



ズボラ母と自分では 言いつつも 結構 頑張ってないかい

朝 3時起きで新聞配達 弁当三つ作って 朝の洗濯機稼働 干して みんなが出た後 掃除機かけて 布団だって干して 仕事に出て 買い物をしつつ銀行へ書類出したり 役場へ行ったり 時には学校へ行き 三女を迎え行って 3人の習い事の送迎して 夕飯と翌日弁当の用意し 、、、、、

やることいっぱいなわけよ
どこの 主婦もそうだけど





と おとうの言葉にムカつく グレタ妻の私に 今度は 次女が


「 洗濯物終わってないの? 着て行きたかった服が、、、、」



あんだって?

グレタ妻 不良母になる


こんな家 もう 出てってやる!!!!






ま なんだかんだ言っても 明日も明後日も 明々後日も来年も こんな日は続くよ どこまでも



365日24時間 戦えないから たまには うとうとしたっていいの!!!!!



「ありがとう」 の一言でいいんだよ

横になりたいほど 疲れた時 高いドリンク剤よりも効果的なエネルギー源になる


無償で家事をこなす主婦に 1番の賞与クラスのご褒美言葉

ありがとう








おとう いつも深夜まで働いてくれて ありがとう






  


Posted by ごんた3 at 08:17Comments(0)母のつぶやき

2014年09月24日

安全な世界

携帯に 時々入る 不審者情報


今までは ちょっと見て 流してた情報

最近は 三女の通学路じゃないか 長女次女の 通学路じゃないか

よくよく見る



安全な国だったのは いつの時代の話か





不審者情報も入るが この頃 熊出没注意


ってな奴も来る

結構町中で でてるじゃないかい


こわっ

熊って 夜寝る?

まさか 新聞配達中に 出くわすなーんて ないよね



熊も不審者も 出て来ないで!


幼い子供に手をかけるような 奴は もっと出て来ないで!






  


Posted by ごんた3 at 17:54Comments(0)母のつぶやき

2014年09月19日

秋のもろもろ

昨日は 次女合唱コンクール

長女の高校は ホール貸切だったが この高校は 体育館



2校連チャンで鑑賞すると

その高校の カラーが ものすごくわかる

どちらが 良いとかでなく

きっと それぞれ むき不向きがあって 自分のカラーに 近い高校を選ぶということが
その後の三年間 どう過ごせるか 決まるんだな

と 思う


次女は 知ってか 知らずか

自分に合った学校をえらんだな

と 見ててもわかる



メインの合唱は....

比べるわけじゃないが 先週 長女の学校が 全体的にレベルが高く感じたせいか

それとも ホールと体育館の違いか

ここの生徒らしい 合唱


でも 驚いたのは

2年3年が おちゃらける中 1年生は どのクラスも 真面目

立ち方も 歌う姿勢も 雰囲気が 真面目


つい 3学年生がいる 母に 先輩が怖いから 真面目ぶってんの?

と 聞いて見た


「いやいや 今の 2年3年が1年の時なんか はちゃめちゃだったよ」

ん? そうなの

良いことじゃん 自然に みんなが揃って 乱れない姿って




基本 今の若者は 真面目だと思う

真面目というか 無茶しないというか マイペースというか

無駄な事にエネルギー使わない 利口さんが多いと言うことだろか




良いことだ

と 普通だとなるが 人と同じ歩幅で 目立たぬように そこそこでいる生き方って

もったいないな
若い時にしか 出来ないこと 許されない事って あるのに



きっと 次女は 私と同じような

無茶もしない でも 真面目でもない あやふやな 生き方するんじゃないかな




子供たち 行事目白押し

明日は 三女 運動会


「晴れて」と言う 思いが 伝わったのか(誰に?) 曇りマーク

雨は 降らなさそう

よっしゃ



なんか 最近 子供の行事で仕事 休み届けばっかり

正社員なら 有給なんだろなあ


働かないと働かない分 収入減るんですね

労働ってなんか不公平〜

参観行事だって立派な 母親業だ 給料くれー

しかも 3人分



だめだ 最近 母親業労働に疲れてる

三女の 運動会 終わったら リフレッシュしてこよう











  


Posted by ごんた3 at 08:15Comments(0)母のつぶやき

2014年09月16日

雨女

三女は 雨女だろうか


今週末 運動会の三女

週間天気予報 曇り雨

思い返せば 行事のたびに 雨





そういえば 今年のキャンプ 台風大当たりは 三女が引き寄せた?


今週末 予定が、、、、お願いだ 20日
晴れろ とは言わない 曇りでいい 運動会 日程通り決行できますよーーーーーーーーーーに





  


Posted by ごんた3 at 19:29Comments(2)母のつぶやき

2014年09月12日

仕事技

仕事への移動中

信号で停まってしまった

あー ツイテナイナー


と思ったが

ツイテイタ



新築現場の足場を外す作業をしてる 男性2人

上の人が ポイポイと 足場を外して下に投げる

そのスピード半端ない

ポイポイポイポイ

おいおいそれ 下の人 キャッチ出来ないっしょ



とおもっったら

キャッチしてるー


右 左で受け取りながら 腰と膝と足首 使って 下に同じ向きで綺麗にトラックの荷台に並べてるー

下の人 トラックの荷台から 落ちそう だけど 落ちない



スゴーーーーー

かっこいーーーーーー


思わず 車の中で 一人拍手


すぐに 信号変わって 続きが見れず ちょっと残念





仕事って こうありたいなって思う

パートナーを信頼して 効率的 合理的なスピードで 正確にしかも 見てて美しい



自分自分自分な 人間が多い世の中 なかなか 難しいけど




あの 2人の トビさん きっと今夜の晩酌 美味しいよね



  


Posted by ごんた3 at 12:29Comments(0)母のつぶやき

2014年09月11日

合唱

長女 合唱コンクール

文化祭に並ぶ 学校の大イベント

昨年 そのレベルの高さに驚き 感動の涙した



今年は 三年生だから 最後だ


それにしても 学校行事で 大ホール貸切とは この高校も やるなあ





始まりは 1年生

やっぱり まだまだ アオイね、、、、



そう考えると この年齢の1年の差って 大きいんだ

2年になると ちょっと 上手くなって、、、、

3年生になると さすが! となる




理数科クラスの 長女のクラスは 女子が 1/3 かなりハンディだけど、、、、

やっぱり 普通科の 男女半分のクラスは 女子の綺麗なソプラノが響く




長女のクラス 文化祭の 劇では最優秀賞を獲得したが 今回は難しいかな





こうやって 長女の学校行事を見るのも もう指折りしかない

大人でもない でも もう子供でもない あやふやな 年齢のこの時期

あと 残り少ない 高校生生活 楽しんで 長女



涙もろい母は また今回も 1番後ろの席で 涙した

最優秀賞のクラスの曲は 私の 好きな 「糸」

合唱で こう歌われると 歌詞がとても 響いてくる

真面目な 高校生たち 良い経験をしてるなあ って思う



長女の活動を応援してくれない学校だけど この学校 結構 長女に合ってるよ




  


Posted by ごんた3 at 15:44Comments(0)母のつぶやき

2014年09月08日

寿命

土曜日 突然 温水器水漏れ

タンク 空



修理のお願いすべく 電話すると

早くて火曜日と

ウソー お湯が 火曜日まで 出ないとな!

困る でも 仕方ないよね

と 土日 水シャワーでぶーるぶる

9月の 水シャワーは さっぶーい


お湯が恋しい


と思ってたら 今朝 今日行けますとな

おじさん神様! すぐ来て! お願い


圧弁の交換で 直った

すごいね おじさん

もお 抱きついて お礼を言いたい程 感謝 感謝 感謝〜



おじさん「修理代の2万 6千円は 振込にしますか?」



、、、、、だよね


仕事よ仕事




土曜には 軽自動車の折れそうなシャフト交換で こちらも 3万弱の 請求書

合わせて 6万弱




なんか 誰か 言ってたな

そんなに 必死に働いても 働いた分って キチンと 何かに使われるように 出来てるんだよ

って

スノボのため と 働いても 違う方に 流れるってことらしい

重労働だった トマトジュース缶の仕事 ちょうど 収入が この金額



我が家には そろそろ寿命的物が 結構ある

引越して来てから 14年もたつのだ そりゃ 色々壊れるよね



あああああ 次は 何?



私の寿命じゃないだろねえ〜









  


Posted by ごんた3 at 15:28Comments(0)母のつぶやき

2014年09月07日

かっこいい

錦織選手 かっこいい



その姿が どこか 私の好きなマイケル チャンに似ているなぁ

って 思っていたら


錦織選手 チャンから指導を受けていたとか




やっぱり 指導者に似るよね

似たらいいよね


長女も次女も キッシーに似てきたらいいな







決勝が どうこうというよりも 

今の錦織選手の かっこよさに 鳥肌がたつ



センス的に 持って産まれているのかもしれないけれど

センスだけで 世界の決勝戦までなんぞ 行けないよね



かっこよさの裏には どれほどの努力があったんだろうね



  


Posted by ごんた3 at 10:34Comments(0)母のつぶやき

2014年09月03日

やり続ける力

継続は力なり


言葉で言うのは簡単

それが 出来たなら理想的 ってなこと位は 良くわかってる



でも 継続って 結構、、、、そうとう大変

簡単じゃないんだよね



例えば、、、、

長女も次女も オフシーズンの筋トレの大切さは 良くわかってる



地味な トレーニングなんぞ好きでやらんのだ


そこを 継続できるかできないか、、、、、

結局は どれだけ自分に 厳しく出来るか?なのか?




12月の カナダツアー案内が届いた

長女と次女 カナダに行き始めて 何年経つだろか、、、、

カナダに行けば 滑りが 激変して良くなる

なーんて 夢のツアーではないけれど

長女と次女には ここで このシーズンが決まると過言すぎるかもだけれど

学校休んで お金をたくさん出して 行く意味は 本人達も良くわかっている

から

行くのは 当然


となる

これが 私の サポートし続ける 継続の一つでも ある



あの家族 アホだな

と思われている かもしれない


実際

長女の担任には 呆れて 見捨てられた長女ではある



継続 は やっぱり簡単じゃない



我が家は 宝くじが当たったか おとうがやばい仕事をしてるか

実家が財閥か と思ってる人はいるだろう

よく 日常が回ってるな、、、と



実は おとうは 夜な夜な スキンヘッドに 磨きをかけ 街にカツアゲに

私は 、、、、



くだらない、、、、

やめよう みっともない



仕事をあっちもこっちも掛け持ちする ただのおばちゃんと

上司と 後輩に挟まれ 苦悩の中間平社員の おとうである



よく やってるな

と思う


老後 この生き方は 自分でどう振り返るのだろうか



今はわからないけれど

やらなくて後悔するよか

やって 後悔した方が良いに決まってる



それまで いや いつまで 継続か、、、、、、


簡単じゃない

けど


とりあえず 今年も継続

長女と次女が 願う限りは 継続





  


Posted by ごんた3 at 18:18Comments(0)母のつぶやき

2014年09月02日

深い意味なし

たぶん

今 自分が 思うこと かんじることは

目に見える範囲での出来事



でも きっと 目に見えてないところで いろんな事が起こっている事の方がはるかに多く

目に見える出来事は ほんのひとかけらなんじゃないかと

ひとかけらの中の 小さなストレスなんて 目に見えない範囲からすりゃ、、、、



そんな くだらない事を考えながら 今朝の新聞配達


でも

人間みんな 感情があるから ちいさい中ででも 小さいことでも その場は 一生懸命考えて行動してんだよね



目に見えないところまで 見えるようになれたら、、、、

とも 思うが


きっと

目に見えないから 良い事の方が 多いのかも



深い事を考え出したわけは

かなり久しぶりに 配達中の 夜空に 綺麗な星が たくさん見えたから


なんと この天候の悪かった夏か、、、、

昨夜降った雨が 空気を澄ませたのか 秋の夜空は久しぶりに綺麗


ってな 今日は 久しぶりに 天気が良いじゃーん


まずは 布団干そう



ああああホコリだらけ、、、

やっぱり 見なくて良かった?事 あるな

、、、、、、じゃないな



オチまで 怠けてるな 私





  


Posted by ごんた3 at 09:51Comments(0)母のつぶやき