2014年09月19日

秋のもろもろ

昨日は 次女合唱コンクール

長女の高校は ホール貸切だったが この高校は 体育館



2校連チャンで鑑賞すると

その高校の カラーが ものすごくわかる

どちらが 良いとかでなく

きっと それぞれ むき不向きがあって 自分のカラーに 近い高校を選ぶということが
その後の三年間 どう過ごせるか 決まるんだな

と 思う


次女は 知ってか 知らずか

自分に合った学校をえらんだな

と 見ててもわかる



メインの合唱は....

比べるわけじゃないが 先週 長女の学校が 全体的にレベルが高く感じたせいか

それとも ホールと体育館の違いか

ここの生徒らしい 合唱


でも 驚いたのは

2年3年が おちゃらける中 1年生は どのクラスも 真面目

立ち方も 歌う姿勢も 雰囲気が 真面目


つい 3学年生がいる 母に 先輩が怖いから 真面目ぶってんの?

と 聞いて見た


「いやいや 今の 2年3年が1年の時なんか はちゃめちゃだったよ」

ん? そうなの

良いことじゃん 自然に みんなが揃って 乱れない姿って




基本 今の若者は 真面目だと思う

真面目というか 無茶しないというか マイペースというか

無駄な事にエネルギー使わない 利口さんが多いと言うことだろか




良いことだ

と 普通だとなるが 人と同じ歩幅で 目立たぬように そこそこでいる生き方って

もったいないな
若い時にしか 出来ないこと 許されない事って あるのに



きっと 次女は 私と同じような

無茶もしない でも 真面目でもない あやふやな 生き方するんじゃないかな




子供たち 行事目白押し

明日は 三女 運動会


「晴れて」と言う 思いが 伝わったのか(誰に?) 曇りマーク

雨は 降らなさそう

よっしゃ



なんか 最近 子供の行事で仕事 休み届けばっかり

正社員なら 有給なんだろなあ


働かないと働かない分 収入減るんですね

労働ってなんか不公平〜

参観行事だって立派な 母親業だ 給料くれー

しかも 3人分



だめだ 最近 母親業労働に疲れてる

三女の 運動会 終わったら リフレッシュしてこよう











  


Posted by ごんた3 at 08:15Comments(0)母のつぶやき