2014年03月31日

あのあと

床屋の前で クルクル回る赤 青 白


それを指差し 三女

「上まで行ったら どこに行くの?」





笑いを抑えられないっ

でも こういう疑問こそ 大事よね



私「ジャックと豆の木みたく 空までつながってたりして~」


長女次女「( ̄ー ̄)」



  


Posted by ごんた3 at 20:04Comments(0)三姉妹

2014年03月29日

長すぎたか?!

三女の板 ソールが先端から半分位まで べろ~んと はがれてしまった


昨年 譲ってもらった板 

おそらく 3人目の使用である三女

今年も 毎週毎週 よく使ったからか


キッズボードなのに ここまで傷むの? って感じないたいたしいソール


これじゃ 滑れない!!!



でも

まだ雪あるじゃん



滑りたい!



どうせ買わなきゃ ならんなら 来年を見こして 少し長めを・・・


と思い 

今までの100 から 115と 15センチも大きく 欲張ってしまった







今日 晴天のなか 初滑走

しかも 初ゲレンデ



春雪のせいか おニューボードが長いせいか


転ぶ転ぶ・・・・



途中から

やけくそ滑りになった三女


「うりゃ~ うりゃっ うりゃ~」



板を腰で 回しだした


それ やめよう・・・




結局

2本滑って


三女 「しゅうりょ~~~」



勝手に 一人フェイドアウト レストハウスに直行




ちょっと 無理しすぎたかな




でもごめん  このまま115で シーズンオフまで滑ってね 三女




  


Posted by ごんた3 at 17:51Comments(0)スノーボード

2014年03月25日

卒園式

三女 卒園式

あたか~い一日で 幸せ気分な卒園



職場の人から 譲ってもらったAKB風なスカートを身につけ

三女 ちょっと   きりり




私は・・・・ もう三人目だしな

泣ける事もないだろう



と 思っていたが

やっぱり


歌と 呼びかけの時には ほろりと・・・・・





今日は 節目


でも ごめん 明日から月末まで まだ保育園には 希望保育でお世話になります






4月からは 児童館にもお世話になって

三女 ちょっと 放置育児になっているか????と 思うが





そういう子ほど しっかりするのかな


今日の 三女は いままでになく 「おとな」の顔になってたもんなー

  


Posted by ごんた3 at 20:16Comments(0)母のつぶやき

2014年03月24日

数遊び

次女の高校合格が決まり 入学の準備やら

三女の 小学校入学の準備やら いっぱいいっぱいの私



そんな あたふたする私に 三女が


「おか~さん 数あそびしよ~」


私 「いいよ~ じゃ いくよ~」


私「8個のチョコがあります 我が家の家族で1個ずつ食べたよ 残ったのはいくつ?」


 わかるわきゃないよな ちょっと難しかったか?

と思いきや


 三女 「ん~とね~ 3つ」


私「おおっ そうだね!  そっか~3つ余ったんだ~  じゃ その3つ どうする?」


 お母さんに3つ全部あげる  とでも言ってくれるかな?

そんな ガメツイ私の横で 三女 


 三女「3つを全部 半分に切るんだよ~ で~ 1個ずつ食べるでしょ・・・・あ  1個が・・・・  じゃあ~ 1個は爺と婆に持って行ってあげる~」




!!!!!!!

うそ~~~~



そう来たか!


こういう時は 親ばかでもいいよね

すごくない?

美しき数遊び




子供に内緒で こっそりチョコを食べてる私って とっても悲しい奴だな   と思わせるこの展開



ただの 数遊びが・・・・

奥ふか~い 話になっちゃった






・・・・・・ならば~

この私の忙しさ 家族で 平等に分配しようぜ!!!!

そうだ そうだ   それがいい




・・・・って こういうところが私の ダメなとこだよね

三女が大人になったら こういう時 どう立ち振る舞うんだろうか






  


Posted by ごんた3 at 18:15Comments(0)三姉妹

2014年03月20日

春到来

合格発表~


「あったー」

お決まりのセリフ




良かった良かった~
  


Posted by ごんた3 at 10:22Comments(2)三姉妹

2014年03月18日

卒業

次女 中学卒業式


昨日はあんなに穏やかな天気だったのに 

今日は 強風 と雨・・・・・




卒業式を何度も経験してくると 慣れって出てくるのかな

こみあげるものは 特になく



涙も ところどころ 個人的に次女の思い出を振り返ってほろりと出た程度


式が終わって「じゃっ 帰るか!」

とサッサと 退散




こんなもんか~





通過点なんだよね 今日って


泣けると言うよりも これからの時がどうなるのか どうしていくか・・・の方が 気になる

過言だと思うが たぶん次女の中学3年には 悔いなし

部活動のサポートは 惜しみなくしてきた 仲間との時間も 押して引いていろんな中重ねてきた



悔いないから 涙なし    





高校の3年間に向けて この中学3年を土台にもっと楽しめたらいいよね 次女さん


まだ 合否は出てないけどさ~





次女 中学卒業 おめでとう

マイペース マイロード マイドリームな ちょっと自分中心的な次女さんだけれど

ここまで 大きくなって 母 嬉しいっす








今までの成長よりも これからの次女が 楽しみかな















  


Posted by ごんた3 at 18:36Comments(0)母のつぶやき

2014年03月15日

春ボード

3月に入ると 毎年 疲れもたまってきて 週末の目覚めが辛くなってくる

今朝は おにぎり作らなきゃーって気持ちと もう少し寝たい という気持ちが戦い 布団から出た

スノボって期間限定だから出来る?かも
もし365日 一年間滑れる環境だと こんな風に毎週毎週は無理だね


ゲレンデもすっかり春

昨年まで ザクザク雪をどう滑るか 、わからなかったけど 今日は気持ちよくザクザクを楽しめた~
私も亀スピードで 成長してるっつーことかな




  


Posted by ごんた3 at 15:58Comments(0)スノーボード

2014年03月14日

学びの場

入試が終わり・・・後は合否を待つばかり


次女 滑りたくて仕方ない





でも 地区予選の後 騒動を起こしたケジメをつけねば 親として許すわけにいかない




ケジメつったって

自己満足の世界だけれど



本来なら あれだけの騒ぎを起こしたら 切り捨てられても仕方ないのに

長女と次女の師匠は 次女の「もう逃げません これからも指導してください」の言葉を待っていてくれた




というわけでー

明日は とっても久しぶりに 家族5人揃っての スノーボード

やっぱり 我が家はこのスタイルが 一番しっくりくる




遅刻して 学校へ行き

今日は 「3年生を送る会」



そこで 3年代表の挨拶をした次女


帰り道 元女バスのメンバーが 「次女が カミカミだったから いらん汗かいたわ~ でも 『仲間』の話は 女バスにしかわからん奥深いとこだったよね~ うるうるくるのを おさえたぜ」



と みんなに茶化されてた


その挨拶の後 次女に声をかけてくれた先生が 「あの内容がわかる奴は女バスと顧問だけだな」 と 良い仲間だったなってな事を言ってくれたそうな


おお~ 次女ったら~ 青春じゃ~ん




次女も長女も 学校の友達から スノボの仲間から いろんな大切な事を学ばせてもらって 幸せもん



この手の話って 自分自身が経験して 自分が感じ取らないと お金では買えないし 本で読んでも理解できない事なんだよね




ま たまたま どっちの「仲間」にも 恵まれたからこそ言える内容だけどね




恩返しの仕方がわかってくると いいんだけれどね・・・
すぐじゃなくていい いつか 恩返し   ね






  


Posted by ごんた3 at 19:57Comments(0)母のつぶやき

2014年03月12日

ささらほ~さら

やることが 山ほど


やらなきゃいけない事が 山ほど




次から次と・・・・


三女の 入学準備は ほぼ手つかず

次女の 高校進学に向けての準備もゼロ。 まあ これは合格発表後でも いっか



三女に関しては  提出書類が 山ほど



そんな中 長女は 本格的に腰痛治療に入るため 週3通いで送迎しなきゃならない




おとうは 連日 遅くまで仕事で まったくアテにならない

これじゃ 母子家庭の状態じゃ~ん



はあ  やばいよ 卒園式の服は? 靴は?

もう いいや 三女卒園式も 次女卒業式も それぞれの入学式も 一緒同じ!


三女の服は?

運動着 買ってないよ・・・ 児童館の用意もしなきゃ・・・



次女にも 私服を少し買っておかないと 高校に着てく服がないいよな~

ああああ 手が 欲しい

いっぱい 手が欲しい

あ あと 効率的に考えられる 賢い頭も欲しい




忙しいわりに どこにも手をつけられずおたおたする私の横で


三女  「おか~さん  『おひなさま』 だそ~ よ~」




そうだった 昨年も3月ばたばたしてて 出さなかったお雛様

やばい 今年は 出そう!   出したい!






お雛様の入っている押し入れの前には ブーツやら 板やら ウエアやら・・・・


これってさー ボードが終わる季節にならないと お雛様出せないね


いやいや 5月連休過ぎに お雛様はないっしょ・・・・・



しゃ~ない 出すか

出すには まずは 片付け整理をせねば



いつも きちんと整理されていれば こんな事 ほいさっさなのに




とりあえず お雛様の前に 整理するか



この状態だと

お雛様も いろんなやらねばならない事も いつ出来ることやら






ま 暮れにも 同じような状況だったけれど なんとかなったもん

きっと 今回も なんとかなるさ





  


Posted by ごんた3 at 15:16Comments(3)母のつぶやき

2014年03月11日

受験

次女 今日 高校後期選抜 入試


二月に 次女人生の中でトップ3に入るだろうと思われる 失敗と挫折をしたばかり

よく ここまで 這い上がってきたなあ



行ってこい!

大丈夫大丈夫





  


Posted by ごんた3 at 06:47Comments(0)三姉妹

2014年03月10日

大会ネタ ボード

大会ネタ ボード



昨年は 参加するのに必死で周りが見えてなかったが

今年は 余裕?が出てきたのか いろんな観察ができた私

一番の驚きというか・・・は


みなさん 複数の板を持っての参戦

長女は 一本


しかも その一本の板 実は 魔女からの借り物・・・



アルパイン女子は ほぼ2本持ちか 3本持っていらっしゃる方もいた


で アホな私は それは きっと板を折ってしまったとか アクシデント用?とでも思ってた




どうやら 違ったみたい

ロング プレスショート ミドル 不整地 フリー GSと 六種目あるこの全日本


種目によって 板を使い分けるんだそう


え? いまさらそんな事言ってるの?

って

だって 私 知らんもん


知ろうと努力しろよ   とも言うが



じゃ ある意味 一本流長女 そんな滑りしかできんってことよね   あはっ




でも 早く購入しなきゃ  とも思えない


長女は その2本持ちのレベルまで達したのだろうか

と思うから



最近 やっと私 板って与えると返ってくるじゃ~ん  ってな事に気がついた

こんな私に 数万円もする板を購入して もう4.5年位たつが

いまごろ やっと 板に見合う私になったっつー事ね

そういえば いままで 板に振り回されてた私

いや~ これからは 愛を与えてあげましょう 愛する板に

返ってくるって事がわかってやっと 相思相愛になれた



って どうでもいい話だけれど

結局 数十万する板にのっても それに見合う技術がなきゃ ただの板

おとうの言う「俺 ベニヤ板で充分」ってな極端論に匹敵する話


私の場合は 「格好から入った」から 板に見合う滑りになるよう努力した



板に見合う技術を持ってして 数十万の板を購入した方が 我が家経済ありがたい




というわけで

早く 長女さん かっこいい2本持ちなんぞが出来るような選手になってくださいな




  


Posted by ごんた3 at 13:15Comments(0)スノーボード

2014年03月09日

天然爆発

ホームゲレンデに顔を出した長女に仲間達が


「足大丈夫?」


と心配して声をかけてくれた   ありがたい事だよね




そんなみんなに

長女「秋田の帰りに整骨院に寄って診てもらってー 今はその 返り打ちで少し痛いかな~」


みんな「????」


私「『揉み返し』でしょ!!」


みんな「あ~~ 笑笑笑」





このアホな奴を産んだのは私







  


Posted by ごんた3 at 20:23Comments(0)三姉妹

2014年03月05日

大会ネタ 4

大会ネタ 継続


大会の1日目だったか2日目だったか
テレビで 真央ちゃん特集を観てた

長女 「真央ちゃんすげー」

私「真央ちゃんママ すげー」


人間 自分の立場に近い位置 にしか目線がいかないんだね


しかし 2人同時に感動した場面があった

スケートを辞めたい とまで思った挫折を乗りこえ 「辞める」ではなく「続ける」を選らんだ真央ちゃん

だからこそ 今がある


「継続」こそが 大事



同じ頃 自宅で同じ番組を観てた次女

どうやら 長女より次女の方が ツボつかれたみたいだね



同じく 母もサポート 継続




  


Posted by ごんた3 at 20:48Comments(0)スノーボード

2014年03月04日

大会ネタ 3

大会ネタ 怪我


昨年も今年も 大会前に田沢湖スキー場入りし練習できる時間を作った

今さらガツガツ練習して 上手くなるわけじゃなく 目的は 斜面慣れ

ホームは緩いから 急斜では落とされがちだよね

下から見上げて チキンな私は どんなに間違ってもこんなバーン滑りたくないと思った

その急斜をミドルで滑走って すごいなあ と下から見てると 綺麗にまとめてくるよねみんな さすがだよな

で 大会前日の練習中

長女が滑り出したな と思ったらコケた 大転倒じゃなかったのに 右足スネの腱を傷めた らしい

痛くてブーツ 履けない

えー どうなる?
冷やし続けて腫れずにすみ 大会一日目 痛み止めを飲んで滑走することに

怪我も実力のうち


でも今回の大会 怪我で棄権した大先輩がいた

1人は長女と同じ 大会前日に足を傷め棄権

もう1人も前日に肉ばなれをしながらも大会2日目まで滑走したけど 痛みで3日目棄権

私は選手でもない ただの応援者だけど 言葉にならん悔しさがびんびん伝わってくる

できるなら 私のこんなオンボロな身体の 右足を長女に 左足を大先輩に お尻を傷めてしまった選手に パーツわけしてあげたい とさえ思った

もちろん 道具の故障のパーツ替えみたくできるわけなく

深いドラマを間近で見てた



怪我しない滑り だと攻めれないしね

でも 母心としては 怪我しないで~



サポーターとしとは ガッツリ攻めてこい!


どっち⁈⁈


  


Posted by ごんた3 at 15:09Comments(0)スノーボード

2014年03月04日

大会ネタ 2

大会ネタ ネット環境



iPod touchの少し古いタイプ? を譲ってもらい 今回の全日本で活用しよう! と思い 今後の事も考え ルーターをオークションで落札

しかしあの大雪のせいで 長野県孤立 とかわけわからん物流事情で 大会に間に合わず 今回もまたネット環境のない参加になっちゃった

大会のスケジュール変更やら リザルトも みんなスマホやら タブレットやら使い確認してた

ネットの時代だ 仕方ないのだ

帰宅したらルーターが届いてて
これで私もやっと 外出先でネットが見れる~

ガラケーとiPod touch持ち
これ すごく安い持ち方 でも バックの中 ガサガサ3つも入るんだね
ちょっとうざったいけど節約の為だ


本当はこの大会ネタ リアルタイムで書きこみたかった


でもこのiPod touch なぜかアプリがダウンロードできない
譲ってもらった物だから ありがたく使わせてもらうんだけど
どうにか もう一歩 アプリ使いたいなー



でもまあ もし来年も全日本行けたらこのiPod touchとルーターの意味が上がるよね

ってなわけで 我が子よ また来年も全日本連れてって


  


Posted by ごんた3 at 11:44Comments(0)スノーボード

2014年03月04日

大会ネタ 1

大会ネタ 結果

25日の夜8時に秋田へ向かい
昨日夜8時に帰宅
長かった一週間




まずは 大会の結果

長女 アルパイン女子 11位


一言で表現するなら これが長女の今の実力ってことかな
亀スピードな成長の我が家の娘達

成績的には 昨年と変わらない位置


シーズン始めから 長女は大会の競技練習ではなく 癖直しに集中してきてた
私的には 大会で その成果が見れたら ok そこに順位がついてくればいいな と思ってた

自己満足だな

亀を育てるには 長~いでっか~い器にならんといかんな 私

本人も サポートの私も 続ける事
が何より1番大切なことかな






  


Posted by ごんた3 at 09:46Comments(0)スノーボード