2014年03月14日

学びの場

入試が終わり・・・後は合否を待つばかり


次女 滑りたくて仕方ない





でも 地区予選の後 騒動を起こしたケジメをつけねば 親として許すわけにいかない




ケジメつったって

自己満足の世界だけれど



本来なら あれだけの騒ぎを起こしたら 切り捨てられても仕方ないのに

長女と次女の師匠は 次女の「もう逃げません これからも指導してください」の言葉を待っていてくれた




というわけでー

明日は とっても久しぶりに 家族5人揃っての スノーボード

やっぱり 我が家はこのスタイルが 一番しっくりくる




遅刻して 学校へ行き

今日は 「3年生を送る会」



そこで 3年代表の挨拶をした次女


帰り道 元女バスのメンバーが 「次女が カミカミだったから いらん汗かいたわ~ でも 『仲間』の話は 女バスにしかわからん奥深いとこだったよね~ うるうるくるのを おさえたぜ」



と みんなに茶化されてた


その挨拶の後 次女に声をかけてくれた先生が 「あの内容がわかる奴は女バスと顧問だけだな」 と 良い仲間だったなってな事を言ってくれたそうな


おお~ 次女ったら~ 青春じゃ~ん




次女も長女も 学校の友達から スノボの仲間から いろんな大切な事を学ばせてもらって 幸せもん



この手の話って 自分自身が経験して 自分が感じ取らないと お金では買えないし 本で読んでも理解できない事なんだよね




ま たまたま どっちの「仲間」にも 恵まれたからこそ言える内容だけどね




恩返しの仕方がわかってくると いいんだけれどね・・・
すぐじゃなくていい いつか 恩返し   ね






  


Posted by ごんた3 at 19:57Comments(0)母のつぶやき