2013年10月31日
格安チケット
早割チケットをゲットする為に ローソンへ行きたい
けど
我が家の近くに ローソンない
気にしたことなかったが そばにあるのは セブンとサークルkだったんだなぁ
しょうがない 豊科まで 出て行くか
って たった15分ばかり運転すれば 行ける範囲なのに
遠い
気合を入れないと 行けない
最近 昼間の仕事が 遠方の配置が多くて 大変
仕事の時は 若干 ガソリン代が出るから それでも 身は軽いんだけれど
安いチケットゲットする為に ガソリンつかって わざわざ行くとは
どっちがお得? いや ガソリンつかったとしても 格安チケットの方が 安いな
そろそろ シーズンの為に いろんな物を ゲットしていかねばならないのよね
どうやら そういう底値を探す作業は 女の方が 得意らしい
おとうは ちょっとぐらい・・・・ その労力が無駄じゃね?
というが
5人分の一日のチケットだぞ 一人数百円だとしても 5を掛けてみてよ!
ってなわけで 我が家 一番 すでに 気分はシーズンインしている私
どんなもんだい!
けど
我が家の近くに ローソンない
気にしたことなかったが そばにあるのは セブンとサークルkだったんだなぁ
しょうがない 豊科まで 出て行くか
って たった15分ばかり運転すれば 行ける範囲なのに
遠い
気合を入れないと 行けない
最近 昼間の仕事が 遠方の配置が多くて 大変
仕事の時は 若干 ガソリン代が出るから それでも 身は軽いんだけれど
安いチケットゲットする為に ガソリンつかって わざわざ行くとは
どっちがお得? いや ガソリンつかったとしても 格安チケットの方が 安いな
そろそろ シーズンの為に いろんな物を ゲットしていかねばならないのよね
どうやら そういう底値を探す作業は 女の方が 得意らしい
おとうは ちょっとぐらい・・・・ その労力が無駄じゃね?
というが
5人分の一日のチケットだぞ 一人数百円だとしても 5を掛けてみてよ!
ってなわけで 我が家 一番 すでに 気分はシーズンインしている私
どんなもんだい!
2013年10月30日
父親
昼間の仕事が休み
ならば! 水曜日 レディースディの 映画に行こう!
と突然思い立ち
一人鑑賞 行ってきた
「そして父になる」
きっと 泣けるだろう
と思い 数枚 ハンカチ持参 だったが
泣き虫な私が 意外にも 泣けず
泣けないほど 深すぎた
内容からは ズレるが・・・・・
母親は 自分が「産んだ」という実感が 体で感じられるから
我が子という感覚は 自然とわくと言うか
自分が経験しているから なんとなく わかる
が
男性の「父親」ってのは どんな感情なんだろう?
と 思う
どの時点で 父親の実感ってわくんだろうか?
我が子の中に 自分を見つけた時?
映画の中の 取り違えられてしまった子供の年齢が 6歳
今の 三女と同じ年齢
ドラマでも映画でもニュースでも すぐに自分と置き換える癖がある私
6年間 育ててきた今現在の三女への思いと
血がつながっている 本当の我が子 どちらを選ぶか?
と 選択せねばならなくなったら・・・
そんなん 絶対 どっちかだけなんて選べない
三女 まだまだ6歳 って思っていたけれど
6年間って すごい歴史なんだよねー そう考えると
おとうは 三女が自分の子じゃないと 言われたら どう対応するのかな?
ならば! 水曜日 レディースディの 映画に行こう!
と突然思い立ち
一人鑑賞 行ってきた
「そして父になる」
きっと 泣けるだろう
と思い 数枚 ハンカチ持参 だったが
泣き虫な私が 意外にも 泣けず
泣けないほど 深すぎた
内容からは ズレるが・・・・・
母親は 自分が「産んだ」という実感が 体で感じられるから
我が子という感覚は 自然とわくと言うか
自分が経験しているから なんとなく わかる
が
男性の「父親」ってのは どんな感情なんだろう?
と 思う
どの時点で 父親の実感ってわくんだろうか?
我が子の中に 自分を見つけた時?
映画の中の 取り違えられてしまった子供の年齢が 6歳
今の 三女と同じ年齢
ドラマでも映画でもニュースでも すぐに自分と置き換える癖がある私
6年間 育ててきた今現在の三女への思いと
血がつながっている 本当の我が子 どちらを選ぶか?
と 選択せねばならなくなったら・・・
そんなん 絶対 どっちかだけなんて選べない
三女 まだまだ6歳 って思っていたけれど
6年間って すごい歴史なんだよねー そう考えると
おとうは 三女が自分の子じゃないと 言われたら どう対応するのかな?
2013年10月25日
思い出の大作
次女の青春アルバムとでも言うか バスケを楽しんだ証 DVDを頂いた
今までの試合 練習試合 全部撮っていた人のデータを使って
仲間の父が 製作してくれた 大作
作った父も 思わず泣きながら作ったというのを 一度観たら納得
ミニバスの頃から 一緒だった8名の 好プレーがすべて収録されている
合宿や 県大会があった冬 ずっと欠席をしていた次女は
使えるシーンがあったんだろうか?
と思ったが
春の試合を中心に シュート場面というよりも ナイスアシストシーンが たっぷり入っていて
この父 次女の得意なプレーを知ってて作ってくれたかのよう
シュートが入る事が 勝ちにつながるのは当たり前だし
かっこいいし 目立つ
でも サッカーみたいに アシストなしでは 絶対シュートはあり得ないんだよね
スノボを優先した ちょっと裏切り部員にも関わらず こうやって同じように仲間に入れてもらえて
次女も私も 幸せ
途中の画面に 製作した父の言葉
「辛い 練習 でも この仲間だったから ここまでこれた」
ってな 事が出て来て
セレクトされた音楽も また泣かせる曲で・・・・
次女が 学校に行っている昼間
一人 ティッシュを片手に 何度も観ている私
楽しかったもんなー この数年
ほぼ 次女に振り回された年月で 長女がふてくされていたけど
中学の部活 やっぱ いいわー
今までの試合 練習試合 全部撮っていた人のデータを使って
仲間の父が 製作してくれた 大作
作った父も 思わず泣きながら作ったというのを 一度観たら納得
ミニバスの頃から 一緒だった8名の 好プレーがすべて収録されている
合宿や 県大会があった冬 ずっと欠席をしていた次女は
使えるシーンがあったんだろうか?
と思ったが
春の試合を中心に シュート場面というよりも ナイスアシストシーンが たっぷり入っていて
この父 次女の得意なプレーを知ってて作ってくれたかのよう
シュートが入る事が 勝ちにつながるのは当たり前だし
かっこいいし 目立つ
でも サッカーみたいに アシストなしでは 絶対シュートはあり得ないんだよね
スノボを優先した ちょっと裏切り部員にも関わらず こうやって同じように仲間に入れてもらえて
次女も私も 幸せ
途中の画面に 製作した父の言葉
「辛い 練習 でも この仲間だったから ここまでこれた」
ってな 事が出て来て
セレクトされた音楽も また泣かせる曲で・・・・
次女が 学校に行っている昼間
一人 ティッシュを片手に 何度も観ている私
楽しかったもんなー この数年
ほぼ 次女に振り回された年月で 長女がふてくされていたけど
中学の部活 やっぱ いいわー
2013年10月23日
かわいいワンコの・・・
少し前に ワンコを預からせてもらい
犬を飼うって 家の中が こんな感じになるんだな~
って 良い経験をさせてもらった
で
車を運転しながら 目が行くのは 犬の散歩をしている人
かわいい犬だな~ とか
おっきい犬を どうやって飼っているのかな? とか
はじめのうちは そんな風に 見ていたが
ふと ある事に気がついた
みんな 手ぶらで 散歩している
私が ワンコを預かった時 そのご主人は 散歩用のバックを私に預け
排泄物を入れる袋 が入っていた
その袋に 入れて帰ってきたら 袋ごと トイレに流せるというものだった
みなさん ポケットの中に 袋が入っているのか?
それとも・・・・・
排泄物 どうしてるの~?
悲しい事に ワンコを預かった時 三女が来年度から通う小学校まで散歩してみたが
道のあちこちに 田んぼのあぜに
いっぱい落ちている 犬の排泄物
これ 靴の裏につくと 玄関が ものすご~~く くさいのよね!
犬を飼う人って 動物に優しい人だよね?
地球にも 環境にも 道歩く人にも 優しくして欲しいわ~
犬を飼うって 家の中が こんな感じになるんだな~
って 良い経験をさせてもらった
で
車を運転しながら 目が行くのは 犬の散歩をしている人
かわいい犬だな~ とか
おっきい犬を どうやって飼っているのかな? とか
はじめのうちは そんな風に 見ていたが
ふと ある事に気がついた
みんな 手ぶらで 散歩している
私が ワンコを預かった時 そのご主人は 散歩用のバックを私に預け
排泄物を入れる袋 が入っていた
その袋に 入れて帰ってきたら 袋ごと トイレに流せるというものだった
みなさん ポケットの中に 袋が入っているのか?
それとも・・・・・
排泄物 どうしてるの~?
悲しい事に ワンコを預かった時 三女が来年度から通う小学校まで散歩してみたが
道のあちこちに 田んぼのあぜに
いっぱい落ちている 犬の排泄物
これ 靴の裏につくと 玄関が ものすご~~く くさいのよね!
犬を飼う人って 動物に優しい人だよね?
地球にも 環境にも 道歩く人にも 優しくして欲しいわ~
2013年10月22日
長女の発明
夕飯が食べ終わる頃
突然 長女が
「ねえ 聞いて聞いて 自転車をこぎながら 本気で考えたんだよ~」
何? なに?
「老人の孤独死を減らす為にね 一家に一台 指紋認証機械みたいなのを設置して~ 毎朝 そこに指紋をあててもらうんだよ~ そしたら 今日は 生きてる ってわかるよね」
孤独死を心配してるのか?長女は・・・
でも たしか 現在も老人が一番使用する電気ポットを使った そういう機能ってあるよね
と 長女に伝えると
「でもさ 犯人が 生きているかのごとく 犯人がポットにわざと使用して 生きてるを偽造するかも だから指紋が一番だよ」
「???? 犯人? 孤独死じゃなかったの?」
「だし もしかしたら 自殺するかもだし・・・」
長女 真剣な顔で 話をしているが どんどん的をはずしていく
次女「じゃ 毎日 私が見に行ってあげるよ おばあちゃんちにさ」
次女は たった一言で 核心をついてしまう と思う
孤独死の原点は そもそも核家族だとか 親子の縁の薄さが問題なのかも
だったら 私がおばあちゃんを見に行ってくれるなんて・・・嬉しいじゃないか
私「じゃ おかあが 80の婆になったら 毎日 私が生きているか 会いに来る?」
次女「ん~~~・・・・・・・」
長女「そうじゃなくてー おかあさんとかお父さんじゃないの 世間一般的な~」
長女「国家秘密とかを握っていたら 狙われるかもじゃん・・・」
私「大丈夫 おかあ 国家秘密握ってないし・・・ 普通のびんぼー主婦だし」
長女「だからー お母さんじゃなくて 他の人が死んじゃってもいいの?」
誰の心配をしてるのだ 長女よ
長女「とにかく 白骨化する前に 発見されたいじゃん」
私「??? 白骨化? それは防げるだろ 新聞が何日もポストに入っていたらおかしいと思うし 近所の人が おかしいって思うよ」
長女「近所付き合いとかない人なら? 殺されそうになった時には・・・・」
殺される? 孤独死が どうして 殺人事件に発展するのだ?
話がまとまらない長女 後半は 主旨が大幅にズレて 殺される前にわかるのが一番!
そりゃ 誰もが願う事よ
もしも 殺人の前に その危機が感知できる「物」が 発明されたならば 世の中 すべての人がハッピーだ
是非 長女よ 発明してくれ!
おとう「お前は どうして長女の 「こういうのどうかな?」っていう純粋さを褒めないかな~」
おとうは 知らないんだよな・・・ 長女は とある本に影響されて 非現実的社会にどっぷりハマり 時々 こういうスイッチ入る事を。
もしもだ
長女が すっごい「案」を発言したらば 「すっごいね!」って言えるけど
ごめん
国家秘密握ってる人間を 守る! なんて話 毎日野菜切ってご飯作ってる私にゃ 無縁だろっ
でも 一応 謝っとくか・・・
私「長女~ごめんよ~ あー言えばこー言う的 反論してしまって」
長女「いいよ 別に 本の中の話だし」
私「犯罪の前の 予見が出来る機械案 是非 発明できそうならば 教えてくれ そん時には 笑わずに大真面目で聞きいれます」
長女「 うん わかったー」
突然 長女が
「ねえ 聞いて聞いて 自転車をこぎながら 本気で考えたんだよ~」
何? なに?
「老人の孤独死を減らす為にね 一家に一台 指紋認証機械みたいなのを設置して~ 毎朝 そこに指紋をあててもらうんだよ~ そしたら 今日は 生きてる ってわかるよね」
孤独死を心配してるのか?長女は・・・
でも たしか 現在も老人が一番使用する電気ポットを使った そういう機能ってあるよね
と 長女に伝えると
「でもさ 犯人が 生きているかのごとく 犯人がポットにわざと使用して 生きてるを偽造するかも だから指紋が一番だよ」
「???? 犯人? 孤独死じゃなかったの?」
「だし もしかしたら 自殺するかもだし・・・」
長女 真剣な顔で 話をしているが どんどん的をはずしていく
次女「じゃ 毎日 私が見に行ってあげるよ おばあちゃんちにさ」
次女は たった一言で 核心をついてしまう と思う
孤独死の原点は そもそも核家族だとか 親子の縁の薄さが問題なのかも
だったら 私がおばあちゃんを見に行ってくれるなんて・・・嬉しいじゃないか
私「じゃ おかあが 80の婆になったら 毎日 私が生きているか 会いに来る?」
次女「ん~~~・・・・・・・」
長女「そうじゃなくてー おかあさんとかお父さんじゃないの 世間一般的な~」
長女「国家秘密とかを握っていたら 狙われるかもじゃん・・・」
私「大丈夫 おかあ 国家秘密握ってないし・・・ 普通のびんぼー主婦だし」
長女「だからー お母さんじゃなくて 他の人が死んじゃってもいいの?」
誰の心配をしてるのだ 長女よ
長女「とにかく 白骨化する前に 発見されたいじゃん」
私「??? 白骨化? それは防げるだろ 新聞が何日もポストに入っていたらおかしいと思うし 近所の人が おかしいって思うよ」
長女「近所付き合いとかない人なら? 殺されそうになった時には・・・・」
殺される? 孤独死が どうして 殺人事件に発展するのだ?
話がまとまらない長女 後半は 主旨が大幅にズレて 殺される前にわかるのが一番!
そりゃ 誰もが願う事よ
もしも 殺人の前に その危機が感知できる「物」が 発明されたならば 世の中 すべての人がハッピーだ
是非 長女よ 発明してくれ!
おとう「お前は どうして長女の 「こういうのどうかな?」っていう純粋さを褒めないかな~」
おとうは 知らないんだよな・・・ 長女は とある本に影響されて 非現実的社会にどっぷりハマり 時々 こういうスイッチ入る事を。
もしもだ
長女が すっごい「案」を発言したらば 「すっごいね!」って言えるけど
ごめん
国家秘密握ってる人間を 守る! なんて話 毎日野菜切ってご飯作ってる私にゃ 無縁だろっ
でも 一応 謝っとくか・・・
私「長女~ごめんよ~ あー言えばこー言う的 反論してしまって」
長女「いいよ 別に 本の中の話だし」
私「犯罪の前の 予見が出来る機械案 是非 発明できそうならば 教えてくれ そん時には 笑わずに大真面目で聞きいれます」
長女「 うん わかったー」
2013年10月21日
リフォーム欲
居間にある テレビ台がちょっと高いから もう少し 低くしたい
というお願いを おとうにしてみた
我が家が完成した時 我が家をつくってくれた おとうのおとう
爺に 「ここにテレビを置く棚が欲しい!」と 一言言ったら
その場で ちゃちゃっと 作ってくれた棚だった
でも こたつの目線からだと ちょっと見上げる位置になって 目が疲れる
そこで 爺の息子 おとうに お願いしてみた
ちゃちゃっと リフォームなんぞしてくれちゃったりして かっこいいじゃん
と期待したが
カエルの子は カエルじゃないんだよね やっぱり カエルの子は おたまじゃくしなんだよ
この話題 以前もしたかも
それにしても おとう・・・・・
いや たぶん 爺が あまりにかっこよすぎたから 比べる私が悪い
そう 爺の あの「棟梁姿」は 超かっこいい
寸法計算が すっごく早くて 綺麗に正確に作り上げられていく
おとう的にはたぶん 「完璧だぜ」って思っているかもだけれど
ごめん 私は かっこいい爺が目に焼き付いている為 爺には敵いませぬな
でも 私のこうしたい あーしたい という希望を聞き入れて 作ってくれた おとうには感謝
子供達の視力を守るため テレビの高さって 大事だと思うのよね
おとう おつかれー
理想の高さと すっきりした配置の棚になりました~
家のあちこちに 「あーして欲しい こーして欲しい」という リフォーム欲があって
たぶん 爺なら 朝飯前に やってくれるんだろうけれど
まったり御隠居生活を楽しんでる人に お願いするのも 悪いしなー
あそこに 棚が欲しい あっちには仕切りが欲しい こっちには・・・・・
というお願いを おとうにしてみた
我が家が完成した時 我が家をつくってくれた おとうのおとう
爺に 「ここにテレビを置く棚が欲しい!」と 一言言ったら
その場で ちゃちゃっと 作ってくれた棚だった
でも こたつの目線からだと ちょっと見上げる位置になって 目が疲れる
そこで 爺の息子 おとうに お願いしてみた
ちゃちゃっと リフォームなんぞしてくれちゃったりして かっこいいじゃん
と期待したが
カエルの子は カエルじゃないんだよね やっぱり カエルの子は おたまじゃくしなんだよ
この話題 以前もしたかも
それにしても おとう・・・・・
いや たぶん 爺が あまりにかっこよすぎたから 比べる私が悪い
そう 爺の あの「棟梁姿」は 超かっこいい
寸法計算が すっごく早くて 綺麗に正確に作り上げられていく
おとう的にはたぶん 「完璧だぜ」って思っているかもだけれど
ごめん 私は かっこいい爺が目に焼き付いている為 爺には敵いませぬな
でも 私のこうしたい あーしたい という希望を聞き入れて 作ってくれた おとうには感謝
子供達の視力を守るため テレビの高さって 大事だと思うのよね
おとう おつかれー
理想の高さと すっきりした配置の棚になりました~
家のあちこちに 「あーして欲しい こーして欲しい」という リフォーム欲があって
たぶん 爺なら 朝飯前に やってくれるんだろうけれど
まったり御隠居生活を楽しんでる人に お願いするのも 悪いしなー
あそこに 棚が欲しい あっちには仕切りが欲しい こっちには・・・・・
2013年10月18日
金曜日の幸せ
金曜日の夕方って
ちょっと いつもと違う
ってのは 私だけだろうか?
ただでさえ ナマケモノの私だけれど
なまけ度が 通常の1.5倍位になる
だって 翌日 休みじゃ~ん
今日くらいは なんか まったりしても ゆったりしても ぼーっとしても 許せ
毎日が 休日みたいなもんだけれど
一番は 翌日お弁当作りがない朝の 幸せ感
翌朝 ちょっとだけ 寝坊してもいい 幸せ感
で
夕飯 作るの めんどー
と思う 金曜日の夕方
でも 腹を空かせた 三人娘が
「はら へったー」
と言うから
母 しぶしぶ 作る 夕飯
なににしよっかなー
冷蔵庫 すっからかんだ・・・・
ちょっと いつもと違う
ってのは 私だけだろうか?
ただでさえ ナマケモノの私だけれど
なまけ度が 通常の1.5倍位になる
だって 翌日 休みじゃ~ん
今日くらいは なんか まったりしても ゆったりしても ぼーっとしても 許せ
毎日が 休日みたいなもんだけれど
一番は 翌日お弁当作りがない朝の 幸せ感
翌朝 ちょっとだけ 寝坊してもいい 幸せ感
で
夕飯 作るの めんどー
と思う 金曜日の夕方
でも 腹を空かせた 三人娘が
「はら へったー」
と言うから
母 しぶしぶ 作る 夕飯
なににしよっかなー
冷蔵庫 すっからかんだ・・・・
2013年10月17日
遠足
今日は 天気がいい! さいこー
三女 隣町に電車に乗って遠足へ
先週の 親子バス遠足があったばかりなのに
今回は 園児だけで てくてく歩いて 電車に乗って また歩いて公園へ行く遠足
ま 歩くのが遠足だよね
昨夜から
「お弁当 お願いね お茶もだよ あと180円入れておいてね」
三女 楽しみが多くて しかも その楽しみを体いっぱい楽しめてて うらやましい
今朝は 自分から起きて来て
「えんそく! えんそく! えんそくだー!!」
母 朝からお弁当作り がんばりました
と言っても おとうと長女のお弁当と同じ おかずだけれどさ・・・・
きっと 若い母達は 早朝から キャラ弁を一生懸命つくっているんだろうな
ごめんよ 三女
年取った母は 食べ物は 食べれればいい おいしきゃいい と思うから
見た目は とりあえず 綺麗ないろどりがあれば 良しとしてくれ
一応 定番の りんごは 「うさぎ切り」しといたからね
今ごろ 公園で遊びはじめたかな?
そういえば明日は 次女がお弁当だった・・・
なんで 弁当なのかは 忘れたが 中学生 給食食べてよ・・・
お弁当作り・・・・・
料理の苦手な私には 結構 しんどいわ
三女 隣町に電車に乗って遠足へ
先週の 親子バス遠足があったばかりなのに
今回は 園児だけで てくてく歩いて 電車に乗って また歩いて公園へ行く遠足
ま 歩くのが遠足だよね
昨夜から
「お弁当 お願いね お茶もだよ あと180円入れておいてね」
三女 楽しみが多くて しかも その楽しみを体いっぱい楽しめてて うらやましい
今朝は 自分から起きて来て
「えんそく! えんそく! えんそくだー!!」
母 朝からお弁当作り がんばりました
と言っても おとうと長女のお弁当と同じ おかずだけれどさ・・・・
きっと 若い母達は 早朝から キャラ弁を一生懸命つくっているんだろうな
ごめんよ 三女
年取った母は 食べ物は 食べれればいい おいしきゃいい と思うから
見た目は とりあえず 綺麗ないろどりがあれば 良しとしてくれ
一応 定番の りんごは 「うさぎ切り」しといたからね
今ごろ 公園で遊びはじめたかな?
そういえば明日は 次女がお弁当だった・・・
なんで 弁当なのかは 忘れたが 中学生 給食食べてよ・・・
お弁当作り・・・・・
料理の苦手な私には 結構 しんどいわ
2013年10月16日
さっぶー
寒い!
こたつ君 お待たせしました スイッチお~ん
夕飯は あったか~いものが食べたいな
ってなわけで
今夜は シチューにしよう!
と思ったけれど 圧力なべの おもりが ない
そういえば 紛失中だったんだ・・・
仕方ない 圧力なしで 普通に作ろう
こたつに シチュー
となれば すっかり 冬は そこ
待ってましたよ
寒いのは苦手だけれど
早く 滑りたい!
こたつ君 お待たせしました スイッチお~ん
夕飯は あったか~いものが食べたいな
ってなわけで
今夜は シチューにしよう!
と思ったけれど 圧力なべの おもりが ない
そういえば 紛失中だったんだ・・・
仕方ない 圧力なしで 普通に作ろう
こたつに シチュー
となれば すっかり 冬は そこ
待ってましたよ
寒いのは苦手だけれど
早く 滑りたい!
2013年10月15日
筋肉痛
朝起きて 腰から下が痛い・・・・
あ これって 筋肉痛だぁ
地区の運動会は13日
昨日は なんともなかったのに
今ごろ 痛みがー
でも 「痛い」って言えない
11日に 強歩大会だった長女が 翌12日に「いてーーーーーー!」
と 朝から 階段をロボットのように降りてきたのを見て
私「おいおい 若いもんが 筋肉痛なんてだっせー」
と 筋肉痛は 日ごろの鍛え方が足りないから みたいな事を長女にぶつけた私
同じ筋肉痛になったとは 母として 言えんだろう・・・・
しかも 一日遅れなんて 超かっこわるっ
11日 朝の雨のおかげで 31キロ走る予定が 半分の15キロになり
長女 ラッキー!
最近 我が家の食事で「肉」に飢えていた長女
自分の目の前に「ニンジン(肉)」をぶら下げ 走りきって240名中 24位
我が子にしては 驚異的な上位ゴールし
速攻 向かったのは
保護者達が 作ってくれていた 「豚汁コーナー」
おかわり2回 おにぎり4個で満足な長女
私「別に 最後にゴールしたって 豚汁は食べれるよ」
長女「いやいや 「具」の「肉」がたっぷりある内にゴールして がっつり食べておかないと!豚肉 さいこー!」
なんて勇ましい 女子高校生
「肉」食べたさに 強歩をがんばるなんて・・・・・
たぶん 長女位なもんでしょ
今朝になって
長女「もう痛くないや やっぱ 肉は元気をくれる!」
私の痛みが絶頂の中 長女 晴れ晴れ 登校
若いって いいわ~~
あ これって 筋肉痛だぁ
地区の運動会は13日
昨日は なんともなかったのに
今ごろ 痛みがー
でも 「痛い」って言えない
11日に 強歩大会だった長女が 翌12日に「いてーーーーーー!」
と 朝から 階段をロボットのように降りてきたのを見て
私「おいおい 若いもんが 筋肉痛なんてだっせー」
と 筋肉痛は 日ごろの鍛え方が足りないから みたいな事を長女にぶつけた私
同じ筋肉痛になったとは 母として 言えんだろう・・・・
しかも 一日遅れなんて 超かっこわるっ
11日 朝の雨のおかげで 31キロ走る予定が 半分の15キロになり
長女 ラッキー!
最近 我が家の食事で「肉」に飢えていた長女
自分の目の前に「ニンジン(肉)」をぶら下げ 走りきって240名中 24位
我が子にしては 驚異的な上位ゴールし
速攻 向かったのは
保護者達が 作ってくれていた 「豚汁コーナー」
おかわり2回 おにぎり4個で満足な長女
私「別に 最後にゴールしたって 豚汁は食べれるよ」
長女「いやいや 「具」の「肉」がたっぷりある内にゴールして がっつり食べておかないと!豚肉 さいこー!」
なんて勇ましい 女子高校生
「肉」食べたさに 強歩をがんばるなんて・・・・・
たぶん 長女位なもんでしょ
今朝になって
長女「もう痛くないや やっぱ 肉は元気をくれる!」
私の痛みが絶頂の中 長女 晴れ晴れ 登校
若いって いいわ~~
2013年10月14日
言葉って
三女「おかーさん 『首をかしげた』ってなに?」
本の中に そんな言葉があったらしい
私「えっとね こんな感じに首を横に・・・ そういうのってさ「どうしてかな?」とか「なんで?」とか 「本当かな?」とか なんかそんな雰囲気ない?」
三女「 ふんいき ってなに?」
私「えー 雰囲気はね 言葉にならない表現というか 「そんな感じ~」みたいなさ」
「首をかしげた」 の「かしげる」の部分も うまく説明できない
日本語 難しすぎ!!!
というよりも
三女の 疑問の ポイントが 細かすぎて・・・・
2013年10月10日
アンマッチこたつ
10月なのに なんじゃ この暑さは
せっかく 長袖を出したのに
布団も干したのに
また 夏物をひっぱりだし 着ている
布団は 蹴散らされベットの下に落ちそう
10月の頭ころ ちょっと寒くなった日
せっかちな私は こっそり 「こたつ」なんぞを出してた
帰ってきた それぞれ おとう 長女 次女 は口をそろえて
「早っ!」
いいのだ 寒くなってから 慌てて出すより
余裕を持って きちんと 天日干しをした こたつ掛けで気持ちよく コタツスタートをしたいじゃないか!
なのに
こたつ君 居間にデカイ顔して 居すわったのに
一度も スイッチお~ん されてなく
こたつの本来の 力を 発揮するどころか
「暑~~!!」と みんなで言うなか
居ずらそうに デカイ顔で 居間 ど真ん中で 冷や汗をかいている
ちょっと コッケイ
そうしたのは 私なのに
きっと大丈夫 あと一週間もすれば
スイッチも入れられる日が来るから たぶん
たしか 11月ともなれば 本気で「寒い」と感じる頃
現在10月なかば前で この暑さとなると
寒さは 超倍速で訪れるとおもわれる
かも
雪を ふれ~
ふれ~
早くふれ~
早く 滑りたいよ~~!!
今年の夏の暑さと 台風の感じからして
冬の 雪は ばっちり!!
あ ゲレンデだけに 降ってくれると ありがたい
里には 雪はいらんのよ
ワガママぼーだー 雪を待つ!!!
天気の神様! 明日の天気 晴れにしてね
ついでに 冬はゲレンデに どっさり雪を お願いします~
身勝手は 承知
せっかく 長袖を出したのに
布団も干したのに
また 夏物をひっぱりだし 着ている
布団は 蹴散らされベットの下に落ちそう
10月の頭ころ ちょっと寒くなった日
せっかちな私は こっそり 「こたつ」なんぞを出してた
帰ってきた それぞれ おとう 長女 次女 は口をそろえて
「早っ!」
いいのだ 寒くなってから 慌てて出すより
余裕を持って きちんと 天日干しをした こたつ掛けで気持ちよく コタツスタートをしたいじゃないか!
なのに
こたつ君 居間にデカイ顔して 居すわったのに
一度も スイッチお~ん されてなく
こたつの本来の 力を 発揮するどころか
「暑~~!!」と みんなで言うなか
居ずらそうに デカイ顔で 居間 ど真ん中で 冷や汗をかいている
ちょっと コッケイ
そうしたのは 私なのに
きっと大丈夫 あと一週間もすれば
スイッチも入れられる日が来るから たぶん
たしか 11月ともなれば 本気で「寒い」と感じる頃
現在10月なかば前で この暑さとなると
寒さは 超倍速で訪れるとおもわれる
かも
雪を ふれ~
ふれ~
早くふれ~
早く 滑りたいよ~~!!
今年の夏の暑さと 台風の感じからして
冬の 雪は ばっちり!!
あ ゲレンデだけに 降ってくれると ありがたい
里には 雪はいらんのよ
ワガママぼーだー 雪を待つ!!!
天気の神様! 明日の天気 晴れにしてね
ついでに 冬はゲレンデに どっさり雪を お願いします~
身勝手は 承知
2013年10月09日
教えられる側
新しい仕事は ぼちぼち順調
今日がOJT最終日
毎回 チーフが毎回違うから いろんな方に教えてもらう機会があって
面白い
教え方が上手な人って 仕事もできる
仕事が出来る人は 教え方が上手い
当たり前のようで この法則って 結構当てはまる
スノボのイントラも 教え方が上手な人って 本人も上手いらしい
自分も「出来る奴」になりたい と思うが
どうも 私は 「教えられる側」の方が好き
だから スノボもちっとも伸びない私なんだな・・・・
今日がOJT最終日
毎回 チーフが毎回違うから いろんな方に教えてもらう機会があって
面白い
教え方が上手な人って 仕事もできる
仕事が出来る人は 教え方が上手い
当たり前のようで この法則って 結構当てはまる
スノボのイントラも 教え方が上手な人って 本人も上手いらしい
自分も「出来る奴」になりたい と思うが
どうも 私は 「教えられる側」の方が好き
だから スノボもちっとも伸びない私なんだな・・・・
2013年10月08日
天気の神様
今週末11日は 三女 親子バス遠足
バス遠足なのに 結構近い 国営公園に行くんだけれど・・・・
三女 心配なのは 天気
三女「こうえんでしょ~ あそびたいよ~ 雨はだめだよ」
だめだよね
気持ちはわかるが 天気こそ ど~にもならない
しかも どうやら 台風がこっちに向かっているっぽい
ってなわけでー
この流れだと 絶対つくるのが 「てるてる坊主」
せっせと 作り 窓際に置いた三女
11日は 三女はお楽しみ遠足だが 長女は強歩大会
今年も 30キロ超えの長距離らしい
聞かずとも 長女の声が聞こえてくる
「雨 ふれ~ ふれ~ ふってくれ~」
さて 天気の神様は 長女の味方か 三女の味方か
今のところの予報では 曇り雨 五分五分か?
バス遠足なのに 結構近い 国営公園に行くんだけれど・・・・
三女 心配なのは 天気
三女「こうえんでしょ~ あそびたいよ~ 雨はだめだよ」
だめだよね
気持ちはわかるが 天気こそ ど~にもならない
しかも どうやら 台風がこっちに向かっているっぽい
ってなわけでー
この流れだと 絶対つくるのが 「てるてる坊主」
せっせと 作り 窓際に置いた三女
11日は 三女はお楽しみ遠足だが 長女は強歩大会
今年も 30キロ超えの長距離らしい
聞かずとも 長女の声が聞こえてくる
「雨 ふれ~ ふれ~ ふってくれ~」
さて 天気の神様は 長女の味方か 三女の味方か
今のところの予報では 曇り雨 五分五分か?
2013年10月07日
あたり
落選・・・落選・・・落選・・・・・・・・・・当選!!!!
およよ 誰が当たったあ?
次女
今年は次女 あたり~
白馬共通シーズン券
当たったって 言ったって 3万お支払いなんだけどさ
しかも これ お得なのか? どうなのか?
白馬だけだから ホームは使えないしさ
でも これがあれば スプリングシーズンが 終了日まで使えるから まいっか 買おう
これ 昨年は 長女が当たっていた
今年は次女となるとー
来年は 誰?
それにしても
家族 5人で シーズン券購入って すごい
アホじゃなきゃ 払えない
バカじゃなきゃ やらない
と思う
いいんだ 我が家は これで
アホだ バカだと思うけど その分 働くからさ~
およよ 誰が当たったあ?
次女
今年は次女 あたり~
白馬共通シーズン券
当たったって 言ったって 3万お支払いなんだけどさ
しかも これ お得なのか? どうなのか?
白馬だけだから ホームは使えないしさ
でも これがあれば スプリングシーズンが 終了日まで使えるから まいっか 買おう
これ 昨年は 長女が当たっていた
今年は次女となるとー
来年は 誰?
それにしても
家族 5人で シーズン券購入って すごい
アホじゃなきゃ 払えない
バカじゃなきゃ やらない
と思う
いいんだ 我が家は これで
アホだ バカだと思うけど その分 働くからさ~
2013年10月03日
三女の成長速度
三女 今日の午後 小学校入学準備の一環で 小学校で健康診断と 検査
朝 三女「なにをするのかな? 学校行けないって言われる?」
と不安げ
大丈夫 小学校はみんな行くんだよ~
三女は ついこの間 産まれたばかり という感覚なのに
なぜか もう6歳 来年度は 小学1年生
なんと早い 6年間だったか
あっという間
記憶にない事がいっぱい
育児をしてなかったわけじゃない
なのに 長女や次女のこの6年間とは 大きな差が
たしか 長女と次女の時 育児ノイローゼにはならなかったが
イラつく事は とっても多かった
三女は といえば
イラつく事は あると言っても 度合いと数は はるかに少ない
不公平な 子育てだ! と長女に怒られそう
仕方ないのだ 母も 日々成長するのだ 母業に
こんな勢いで 三女は成長していくのだろうか?
なにげに 三女の20歳を想像してみた
えらいこっちゃ!!!
おとうと私の年齢・・・・・
おおおお 長女と次女も もしかしたら結婚してるかも
三女の成長 とっても嬉しいのに
この速度 なんとかもっとスローにできんもんだろうか
この思い きっと6年後の小学校卒業時にも 同じセリフを言いそうな私
できるなら・・・・・
年 とりたくな~~~いい!!!
朝 三女「なにをするのかな? 学校行けないって言われる?」
と不安げ
大丈夫 小学校はみんな行くんだよ~
三女は ついこの間 産まれたばかり という感覚なのに
なぜか もう6歳 来年度は 小学1年生
なんと早い 6年間だったか
あっという間
記憶にない事がいっぱい
育児をしてなかったわけじゃない
なのに 長女や次女のこの6年間とは 大きな差が
たしか 長女と次女の時 育児ノイローゼにはならなかったが
イラつく事は とっても多かった
三女は といえば
イラつく事は あると言っても 度合いと数は はるかに少ない
不公平な 子育てだ! と長女に怒られそう
仕方ないのだ 母も 日々成長するのだ 母業に
こんな勢いで 三女は成長していくのだろうか?
なにげに 三女の20歳を想像してみた
えらいこっちゃ!!!
おとうと私の年齢・・・・・
おおおお 長女と次女も もしかしたら結婚してるかも
三女の成長 とっても嬉しいのに
この速度 なんとかもっとスローにできんもんだろうか
この思い きっと6年後の小学校卒業時にも 同じセリフを言いそうな私
できるなら・・・・・
年 とりたくな~~~いい!!!
2013年10月02日
さらば扶養
今日 新しい昼間の仕事 初日
なんか・・・昼間の仕事って言い方が 夜の仕事もしてんのか?って感じだけど
そう考えると 私ってマトモな仕事をしてないのか?
出産する時 正職員を辞めた時点で 私の仕事感覚は変わった
まさに「子供の為の稼ぎ」
今現在も まっただ中
働けど~ 働けど~ 子供たちが お金をむしゃむしゃ食べる
母とすれば 意味ある お金の食べ方をしてくれていれば okなんだけどね
そして今回の仕事は
うっそーと思うほど 時給がいい
まずは「あやしー」と思うが
よ~く 調べたら 正確さと速さと責任と信頼が 通常よりも若干 重そう~
新聞配達の仕事と このアウトソーシングの仕事を合わせると 理想的な収入額になるかも
こりゃ 来年からは 扶養はずれ決定~ だな
扶養はずれなきゃ 全然家計が 追いつかないから 仕方ないよな・・・
さらばじゃ 「旦那の扶養」
さてと 今日は緊張の初仕事!
がんばっぞー
なんか・・・昼間の仕事って言い方が 夜の仕事もしてんのか?って感じだけど
そう考えると 私ってマトモな仕事をしてないのか?
出産する時 正職員を辞めた時点で 私の仕事感覚は変わった
まさに「子供の為の稼ぎ」
今現在も まっただ中
働けど~ 働けど~ 子供たちが お金をむしゃむしゃ食べる
母とすれば 意味ある お金の食べ方をしてくれていれば okなんだけどね
そして今回の仕事は
うっそーと思うほど 時給がいい
まずは「あやしー」と思うが
よ~く 調べたら 正確さと速さと責任と信頼が 通常よりも若干 重そう~
新聞配達の仕事と このアウトソーシングの仕事を合わせると 理想的な収入額になるかも
こりゃ 来年からは 扶養はずれ決定~ だな
扶養はずれなきゃ 全然家計が 追いつかないから 仕方ないよな・・・
さらばじゃ 「旦那の扶養」
さてと 今日は緊張の初仕事!
がんばっぞー
2013年10月01日
三女の楽しみ方
三女 今年の暑い夏は プールに熱中し
プールが終わると 運動会の練習
運動会当日は 完全燃焼
そうなると
今度は・・・・なに?
三女「おかーさん! おやこバス遠足 ちゃんとわかってる? 公園いくんだよ~ でっかいバスで~ おべんとうおねがいね~」
私 「はいはい わかってますとも!」
運動会が終わった日から ほぼ毎日 遠足にふれた話が三女の口から出る
三女って まさに 今を「生きる」ってことを 楽しんでる奴
うらやましい限り
たぶん 今のところ 「自分の嫌なこと」が現れないから 楽しみ続けていられるんだろうけれどね
この「嫌な事」が出てきたた時に それを楽しめたら たいしたもんだ
私も そんなに「嫌な事」と遭遇するわけじゃないが 大人になると「嫌な事」というよりも
わけわからん 世間体とか 協調性とか 体裁とか もろもろで
「楽しむ」というよりは 「適当」に生きている私
きっと 誰もがみんな子供の頃は 三女のように 楽しみ方を知ってんだろうな
いつ? 忘れる? いつ妥協する?
三女「おか~さん 今年は雪が いっぱいくるんだってー だからーサンタさん こまらないねー」
そんな事まで ご心配していただき サンタさん恐縮
プールが終わると 運動会の練習
運動会当日は 完全燃焼
そうなると
今度は・・・・なに?
三女「おかーさん! おやこバス遠足 ちゃんとわかってる? 公園いくんだよ~ でっかいバスで~ おべんとうおねがいね~」
私 「はいはい わかってますとも!」
運動会が終わった日から ほぼ毎日 遠足にふれた話が三女の口から出る
三女って まさに 今を「生きる」ってことを 楽しんでる奴
うらやましい限り
たぶん 今のところ 「自分の嫌なこと」が現れないから 楽しみ続けていられるんだろうけれどね
この「嫌な事」が出てきたた時に それを楽しめたら たいしたもんだ
私も そんなに「嫌な事」と遭遇するわけじゃないが 大人になると「嫌な事」というよりも
わけわからん 世間体とか 協調性とか 体裁とか もろもろで
「楽しむ」というよりは 「適当」に生きている私
きっと 誰もがみんな子供の頃は 三女のように 楽しみ方を知ってんだろうな
いつ? 忘れる? いつ妥協する?
三女「おか~さん 今年は雪が いっぱいくるんだってー だからーサンタさん こまらないねー」
そんな事まで ご心配していただき サンタさん恐縮