2011年03月08日
お呼ばれ
昨夜 おとうが持ち帰ってきたもの。
結婚式の招待状 2通
4月5月と連チャンで。
職場仲間の結婚式らしい・・・・
喜ばしい事 とっても喜ばしい・・・が
ごめんね 私が一番に頭に浮かんだ事は
ご祝儀いくら?
ふと 思い返した
そういや 私も結婚する時、職場で結婚ラッシュだった・・・
あの時の係長 課長 所長は 毎月のようにあっちこっちと呼ばれ・・・
もう18年も前の話だが、申し訳なかったな~
たまたま その時の上司だったがゆえに・・・
18年前の初々しかった結婚当初を思い出し
周りに感謝してみるかな・・・
おとうも 若い2人を見て、 若かりし頃は私に優しかった事を思い出してくれ
今じゃ「空気」というか やって当たり前 なにして当たり前
そ~んな存在の私に なっちゃってるからさ~
結婚式の招待状 2通
4月5月と連チャンで。
職場仲間の結婚式らしい・・・・
喜ばしい事 とっても喜ばしい・・・が
ごめんね 私が一番に頭に浮かんだ事は
ご祝儀いくら?
ふと 思い返した
そういや 私も結婚する時、職場で結婚ラッシュだった・・・
あの時の係長 課長 所長は 毎月のようにあっちこっちと呼ばれ・・・
もう18年も前の話だが、申し訳なかったな~
たまたま その時の上司だったがゆえに・・・
18年前の初々しかった結婚当初を思い出し
周りに感謝してみるかな・・・
おとうも 若い2人を見て、 若かりし頃は私に優しかった事を思い出してくれ
今じゃ「空気」というか やって当たり前 なにして当たり前
そ~んな存在の私に なっちゃってるからさ~
2011年03月07日
バッテリーちぇ~んじ
この出費が重なる時に限って なぜ・・・????
今度は 車のバッテリー
昨日ゲレンデからの帰宅時、セルが回らずケーブルつないでやっとエンジンくん起動
今日は完璧に ストライキ?
そういえば、去年の車検の時に「そろそろバッテリー交換だね」と言われてた
でもその時お金がなくて、もう少し頑張らせます!
とバッテリーに活を?入れて そのまま働かせていたのだ
ついに限界がきたのか?
それにしても、もうちょっと予兆があっても良くない?
突然ストライキはないよ
たしか 新しいバッテリー君は2万程だって言ってたよな~
はぁ~
そうは言っても 車がないと生活できない長野県民 仕方ない新しいバッテリー君にチェンジだな
今までのバッテリー君 お疲れさん
・・・あ エンジンかからんから 車が動かない・・・
どうすんだ?
今日は外出なし!
今度は 車のバッテリー
昨日ゲレンデからの帰宅時、セルが回らずケーブルつないでやっとエンジンくん起動
今日は完璧に ストライキ?
そういえば、去年の車検の時に「そろそろバッテリー交換だね」と言われてた
でもその時お金がなくて、もう少し頑張らせます!
とバッテリーに活を?入れて そのまま働かせていたのだ
ついに限界がきたのか?
それにしても、もうちょっと予兆があっても良くない?
突然ストライキはないよ
たしか 新しいバッテリー君は2万程だって言ってたよな~
はぁ~
そうは言っても 車がないと生活できない長野県民 仕方ない新しいバッテリー君にチェンジだな
今までのバッテリー君 お疲れさん
・・・あ エンジンかからんから 車が動かない・・・
どうすんだ?
今日は外出なし!
2011年03月06日
3月は大会三昧
クロスのコースを覗き込んで 長女はビビリ気味 次女はうほうほ顔。
なんとも対象的な2人だ。
次女は飛び飛び系の遊びが大好き、長女はアルペンでかっちょよく滑るのが大好き。
まてよ、アルペンでクロスってokだっけ?
慌てて大会スタッフに聞くと「okっす!!」
よかったよかった。
インスペと公開練習の時、次女は喜び過ぎか?飛び過ぎです おもいっきりコケてた。
逆にビビリ長女の方が 冷やかにウェーブをなめていき・・・
一本目~
3人ずつスタート!
とりあえず、長女も次女もクリア
2本目へ・・・
と思いきや、強風でリフトストップ。
・・・待つことどれ位たったかな・・・大会中止・・・
えええええぇ~ ざんね~ん
ま しょうがないか。
クロス ちょっと面白いね!!
またチャレンジしてみよっか???
いやいや 来週からテクが続きます・・・気持ちを切り替えて、テクモードでよろしく
3月は大会三昧
なんとも対象的な2人だ。
次女は飛び飛び系の遊びが大好き、長女はアルペンでかっちょよく滑るのが大好き。
まてよ、アルペンでクロスってokだっけ?
慌てて大会スタッフに聞くと「okっす!!」
よかったよかった。
インスペと公開練習の時、次女は喜び過ぎか?飛び過ぎです おもいっきりコケてた。
逆にビビリ長女の方が 冷やかにウェーブをなめていき・・・
一本目~
3人ずつスタート!
とりあえず、長女も次女もクリア
2本目へ・・・
と思いきや、強風でリフトストップ。
・・・待つことどれ位たったかな・・・大会中止・・・
えええええぇ~ ざんね~ん
ま しょうがないか。
クロス ちょっと面白いね!!
またチャレンジしてみよっか???
いやいや 来週からテクが続きます・・・気持ちを切り替えて、テクモードでよろしく
3月は大会三昧
2011年03月05日
初クロスへ
昨日 雪がふったのか? 今日のゲレンデは最高~
午後からゆるゆるだったけど・・・
さて、明日は長女次女、初クロス
どんなんなるかな~?
クロスのコースに入った事もないしな・・・
とりあえず、経験として楽しんできておいで。
私は三女と ちびっこゲレンデで遊んでるかぁ・・・
・・・さすがに 毎週続くとお疲れがたまりつつある老体・・・
明日はぼちぼちと・・・
午後からゆるゆるだったけど・・・
さて、明日は長女次女、初クロス
どんなんなるかな~?
クロスのコースに入った事もないしな・・・
とりあえず、経験として楽しんできておいで。
私は三女と ちびっこゲレンデで遊んでるかぁ・・・
・・・さすがに 毎週続くとお疲れがたまりつつある老体・・・
明日はぼちぼちと・・・
2011年03月04日
初 確定申告
税務署・・・なんとなく警察の次にあまり行きたくない?ところ
なんでかな?
なんか 敷居が高いというか・・・
でも、確定申告なんぞに行ってみるか! と重い腰をあげてみた
新聞配達の給料から 所得税が天引きされているけれど、
103万未満で扶養内ならば 所得税はかからないのでは?と友達から教えてもらったのだ。
ふ~ん そうなんだ・・・
この手の話 うとい私。
きっと かなり損してるかもね。
頭がない分、もらえるものも見逃してるのかも
とりあえず、今日は源泉徴収票やら通帳やら 印鑑・・・思い当たるもの全て持って税務署へ!
今は混雑の時? 沢山の人が列になってた・・・
でも、職員の対応は すごくいい。
パソコンに金額と住所、名前を入れたら 終了~
なんだ こんな簡単な作業なの???
で? すごいぞ 15000円も戻ってくる~~~~~!!!!!
ちょっと 幸せっ
てなわけで 今日は 幸せをお雛様と一緒に ちらし寿司を食べちゃおう~
なんでかな?
なんか 敷居が高いというか・・・
でも、確定申告なんぞに行ってみるか! と重い腰をあげてみた
新聞配達の給料から 所得税が天引きされているけれど、
103万未満で扶養内ならば 所得税はかからないのでは?と友達から教えてもらったのだ。
ふ~ん そうなんだ・・・
この手の話 うとい私。
きっと かなり損してるかもね。
頭がない分、もらえるものも見逃してるのかも
とりあえず、今日は源泉徴収票やら通帳やら 印鑑・・・思い当たるもの全て持って税務署へ!
今は混雑の時? 沢山の人が列になってた・・・
でも、職員の対応は すごくいい。
パソコンに金額と住所、名前を入れたら 終了~
なんだ こんな簡単な作業なの???
で? すごいぞ 15000円も戻ってくる~~~~~!!!!!
ちょっと 幸せっ
てなわけで 今日は 幸せをお雛様と一緒に ちらし寿司を食べちゃおう~
2011年03月03日
好きな色は紫?!
やっと三女の入園準備に立ちあがった私。
とりあえず、買いだし・・・
ある程度の袋は 長女と次女の時のおさがり。それに、ちょっと手を加えようかと 布選び。
「ねえ? これとこれとこれ・・・どの色がいい?」
とたくさん並ぶ布の前で 三女に選ばせてみた。
「これ~!!!」
即答で答えたのが 紫。
しっぶ~
普通さ、赤とかピンクとかさ・・・
まあ、個性を尊重して 紫にするか。
このパステル紫も かわいいけどね。
どうアレンジしようかな。
カップボタンに この布をかぶせて、そこに名前を書いちゃえ!
おおお我ながら なかなかのアイデアじゃ~ん!
袋やら布団が 全てお下がりだから、ちょっとは手を加えてあげないとね。
一日頭を使ったら、なんか頭のてっぺんから湯気でそうだ・・・
となりで 三女はすやすやお昼寝・・
はぁ~ あと何日の闘いだろうか。
さっさと仕上げてしまおう。
とりあえず、買いだし・・・
ある程度の袋は 長女と次女の時のおさがり。それに、ちょっと手を加えようかと 布選び。
「ねえ? これとこれとこれ・・・どの色がいい?」
とたくさん並ぶ布の前で 三女に選ばせてみた。
「これ~!!!」
即答で答えたのが 紫。
しっぶ~
普通さ、赤とかピンクとかさ・・・
まあ、個性を尊重して 紫にするか。
このパステル紫も かわいいけどね。
どうアレンジしようかな。
カップボタンに この布をかぶせて、そこに名前を書いちゃえ!
おおお我ながら なかなかのアイデアじゃ~ん!
袋やら布団が 全てお下がりだから、ちょっとは手を加えてあげないとね。
一日頭を使ったら、なんか頭のてっぺんから湯気でそうだ・・・
となりで 三女はすやすやお昼寝・・
はぁ~ あと何日の闘いだろうか。
さっさと仕上げてしまおう。
2011年03月02日
利口男vs理屈女
昨夜 男1人 vs 女4人の闘いが。
というより おとう vs おかあの闘いに 娘3人が私側についたという形かな?
母ってお得? おとうよりもガミガミ怒ってるわりには なぜか子供達って母の味方なんだよね。
私 頭はあまり賢くないけれど、理屈は達者?!
間違っても その理屈に「へ」は つかない。
女ってこんな動物なんだろうね きっと。
この口が ものを言ってしまってる・・・・
でも、筋が通らない話は 私が大っきらいとする事だから。
キチンと「正論」を通すのがモットー
ある意味 一本の「軸」がある
スノボで これだけのぶっとい「軸」があれば さぞかっちょいい滑りが出来るだろうに、「軸」の使い方が 違うな・・・
たいてい 最後はおとうが(折れて?) 謝る
男の上手で利口な手段なのかも
自分では 「俺は間違ってない」と思いつつも
これ以上 口論するのも疲れる・・ここは自分が折れて 納めておけ・・・みたいな。
アホな女は 謝ってもらった事で 自分が勝利したと勘違い?!
まあ、私は勝利したとは 思っちゃいないが・・・
謝ってもらうより、わかってもらいたいだけなんだよね。
わかってくれないから 理屈をコネコネしないと伝わらない・・・
男の脳と女の脳って 作りが違うらしいから わかりあうって難しいのかな?
「男の脳」ってどんななんだろ?
別世界が見えるんだろうか?
ちょっと 見てみたいな
というより おとう vs おかあの闘いに 娘3人が私側についたという形かな?
母ってお得? おとうよりもガミガミ怒ってるわりには なぜか子供達って母の味方なんだよね。
私 頭はあまり賢くないけれど、理屈は達者?!
間違っても その理屈に「へ」は つかない。
女ってこんな動物なんだろうね きっと。
この口が ものを言ってしまってる・・・・
でも、筋が通らない話は 私が大っきらいとする事だから。
キチンと「正論」を通すのがモットー
ある意味 一本の「軸」がある
スノボで これだけのぶっとい「軸」があれば さぞかっちょいい滑りが出来るだろうに、「軸」の使い方が 違うな・・・
たいてい 最後はおとうが(折れて?) 謝る
男の上手で利口な手段なのかも
自分では 「俺は間違ってない」と思いつつも
これ以上 口論するのも疲れる・・ここは自分が折れて 納めておけ・・・みたいな。
アホな女は 謝ってもらった事で 自分が勝利したと勘違い?!
まあ、私は勝利したとは 思っちゃいないが・・・
謝ってもらうより、わかってもらいたいだけなんだよね。
わかってくれないから 理屈をコネコネしないと伝わらない・・・
男の脳と女の脳って 作りが違うらしいから わかりあうって難しいのかな?
「男の脳」ってどんななんだろ?
別世界が見えるんだろうか?
ちょっと 見てみたいな
2011年03月01日
準備の時
とうとう3月に突入~
スノボももう少し楽しみたい!と毎年思うこの時期
今年は 入園と中学入学が重なって準備がっっっ
ぼちぼち進めてきた 準備だったけれど、そろそろ本腰を入れねば!と思い
とりあえず、三女の入園資料に目を通し・・・
次女が卒園してから6年たってるから、保育園事情も随分変わってる。
基本 着替え袋だの お昼寝布団だの、お弁当袋等々の袋関係は変わってない!
なので! ごめんね三女!
長女と次女に作った 袋が取ってあったから その名前を付け替えて使用決定!!!!
長女と次女の時には 必死こいて作ったな~
みんなが寝静まった夜中に ミシンの音がカタカタ・・・
子供達が起きてると針が危なかったとか 色々「母」してたな~(過去形かよ)
三女も 同じくかわいいよ
名前だけは かわいく付けてあげるからね
入園準備として多少出費したのは、着替えの下着を買った位ですみそうだ。
さて、次女の中学準備は・・・
制服は とりあえず、長女のおこぼれと、通販で買った安いものでクリア
「あのさ~お姉ちゃんの制服って ブランドもんだったのに~」
という次女の言葉を飲み込み
「よし わかった! じゃ制服以外で あなたが欲しい私服をいくつか買ったげる!」
「まじ?! じゃ私短パンと~ ドルマンTが欲しい~」
「よっしゃ よっしゃ!」
なんと単純な次女だ・・・
なんと横柄な母だ・・・
中学は 式服ならなんでもokという 学校だから助かる。でも、運動着は学年ごとカラーが違う フルネーム刺繍入りとなるから ちょっと手ごわい
とりあえず、今年3年で卒業する友達に お下がりをお願いしてあるから
その刺繍をとって、ネームを入れ直さなきゃ。
これが一番の難作業だろうなぁ
でも、運動着の値段の事を思えば これ位は頑張らねば!
スノボに投資してなきゃ これ位楽勝に新品で買えるだろうけれど、
仕方ない 家族全員で楽しんでいるんだから
かぞく全員で 節約に協力するべし
母は夜なべして、ネーム作りに頑張ろう!
スノボももう少し楽しみたい!と毎年思うこの時期
今年は 入園と中学入学が重なって準備がっっっ
ぼちぼち進めてきた 準備だったけれど、そろそろ本腰を入れねば!と思い
とりあえず、三女の入園資料に目を通し・・・
次女が卒園してから6年たってるから、保育園事情も随分変わってる。
基本 着替え袋だの お昼寝布団だの、お弁当袋等々の袋関係は変わってない!
なので! ごめんね三女!
長女と次女に作った 袋が取ってあったから その名前を付け替えて使用決定!!!!
長女と次女の時には 必死こいて作ったな~
みんなが寝静まった夜中に ミシンの音がカタカタ・・・
子供達が起きてると針が危なかったとか 色々「母」してたな~(過去形かよ)
三女も 同じくかわいいよ
名前だけは かわいく付けてあげるからね
入園準備として多少出費したのは、着替えの下着を買った位ですみそうだ。
さて、次女の中学準備は・・・
制服は とりあえず、長女のおこぼれと、通販で買った安いものでクリア
「あのさ~お姉ちゃんの制服って ブランドもんだったのに~」
という次女の言葉を飲み込み
「よし わかった! じゃ制服以外で あなたが欲しい私服をいくつか買ったげる!」
「まじ?! じゃ私短パンと~ ドルマンTが欲しい~」
「よっしゃ よっしゃ!」
なんと単純な次女だ・・・
なんと横柄な母だ・・・
中学は 式服ならなんでもokという 学校だから助かる。でも、運動着は学年ごとカラーが違う フルネーム刺繍入りとなるから ちょっと手ごわい
とりあえず、今年3年で卒業する友達に お下がりをお願いしてあるから
その刺繍をとって、ネームを入れ直さなきゃ。
これが一番の難作業だろうなぁ
でも、運動着の値段の事を思えば これ位は頑張らねば!
スノボに投資してなきゃ これ位楽勝に新品で買えるだろうけれど、
仕方ない 家族全員で楽しんでいるんだから
かぞく全員で 節約に協力するべし
母は夜なべして、ネーム作りに頑張ろう!