2013年01月15日

雪だらけ

昨夜 次女の中学校から


「明日の登校は 10時半 路面の凍結に気をつけて登校するように」

と メールが届き


次女「らっきー!!」




普通に登校できるだろっ


と思う私は 鬼




いつから こんな軟弱 雪国県民になったのだ?

あれ? もう「雪国」じゃないか
あまり 積もらないもんね 最近




保育園に三女を送って行くと

数台 車が立ち往生


先生「後ろ 押してあげてくださ~い」


と 数人の母達が えっさほっさと朝から 汗かいて車押している~


たしかに

今回の雪 べっちょりへばりつくような重い雪で大変



「一度 少し下がってから 前進してみてよ・・・」

と 運転してる母にお願いしたら 抜け出せて・・・


運転する母「ありがとー 止まるとまた動かなくなるから このまま行っちゃう~~ごめ~ん」


と 窓から叫んで 消えてった



で 次なる車が また・・・となりそうだったから

そそくさと 私もその場を去ってきた





長女からメール 「電車が遅れた・・・ギリ学校に着いた」




たしか30年位前 松本市内でも50センチ超えの雪 一気に降ったことあったよね

あんな時代 一体どうやって過ごしたんだろうか




今も 2m 3mの雪の山の中過ごす 北信の上の地域の方達は すごいな~

って思う

やっぱ 慣れ かな



雪好きだけれど さすがに豪雪地帯では暮らせそうにないな~




  


Posted by ごんた3 at 09:20Comments(0)母のつぶやき