2012年10月31日
2012年10月30日
怒らないで!
昨夜 おとうと長女が 真面目な顔して話をしていると・・・・
三女が
「おとうちゃん! 長女ちゃんを怒らないで!!!」
と
おとう「怒ってないよ」
5歳児から見ると 真面目な顔は「怒った顔」になるんだろか?
そういえば
三女は しゃべるようになった頃から
「怒らないで!」
と言う
誰かを かばう?事は良い事?かもしれないが
きっと ただ単に 「怒ってる」空気が嫌なんだろうね
と言う事は
真面目モードが嫌い?
いやいや 人間 ずっとお笑いモードでいられないし
それにしても 三女の「怒らないで!」の 一言は空気を一変させる
さすが 末っ子
三女が
「おとうちゃん! 長女ちゃんを怒らないで!!!」
と
おとう「怒ってないよ」
5歳児から見ると 真面目な顔は「怒った顔」になるんだろか?
そういえば
三女は しゃべるようになった頃から
「怒らないで!」
と言う
誰かを かばう?事は良い事?かもしれないが
きっと ただ単に 「怒ってる」空気が嫌なんだろうね
と言う事は
真面目モードが嫌い?
いやいや 人間 ずっとお笑いモードでいられないし
それにしても 三女の「怒らないで!」の 一言は空気を一変させる
さすが 末っ子
2012年10月29日
ランプ切れ
最近
テールランプ ストップランプが頻繁に切れる
1か月2か月・・・・くらいかな
今までは
おとうが電球を替えてくれていたが
ブレーキ踏んでないのに ブレーキランプつきっぱなしだったり
めちゃくちゃな状態
こりゃ こんなで走ってたら 危ない
と思い
いつもの車屋さんに 持ってった
「頻繁に切れるって どうして?」
と聞くと
「ストップ&ゴーが 多いと切れますよね・・・あとは・・・」
「!!! それだぁ!!!!」
朝の配達時だけで 軽く200回は超えるブレーキランプ点灯
電球
そんな高いものじゃないらしいが
そんなリスクもあるんだぁ
機材手当? もらっているし 仕方ないか・・・
私の寿命ランプも あやしかったりして
テールランプ ストップランプが頻繁に切れる
1か月2か月・・・・くらいかな
今までは
おとうが電球を替えてくれていたが
ブレーキ踏んでないのに ブレーキランプつきっぱなしだったり
めちゃくちゃな状態
こりゃ こんなで走ってたら 危ない
と思い
いつもの車屋さんに 持ってった
「頻繁に切れるって どうして?」
と聞くと
「ストップ&ゴーが 多いと切れますよね・・・あとは・・・」
「!!! それだぁ!!!!」
朝の配達時だけで 軽く200回は超えるブレーキランプ点灯
電球
そんな高いものじゃないらしいが
そんなリスクもあるんだぁ
機材手当? もらっているし 仕方ないか・・・
私の寿命ランプも あやしかったりして
2012年10月26日
プラスプラスプラス
プラス思考はプラスを呼ぶ?
長女を応援する人が どんどん増え
魔女も「私 外部コーチやってもいいよ~」
なんて事まで言ってくれる
魔女が スノボ部の外部コーチ?!
まあ なんと 贅沢な・・・・・
次女は 「姉ちゃんスノボ部立ちあげてくれたら 私も同じ高校行くわ 部長になる~」
さて 長女は スキー部に存続出来るだろうか
それとも スノボ部を立ち上げるのか?
プラスはプラスを呼んで またプラスになって
人の力って すごいな~
あきらかに 長女の顔が 数日前と全く 違う
この結末
とっても興味深い
勉強なんぞ そこそこで結構 良いこと学んでるな~
長女を応援する人が どんどん増え
魔女も「私 外部コーチやってもいいよ~」
なんて事まで言ってくれる
魔女が スノボ部の外部コーチ?!
まあ なんと 贅沢な・・・・・
次女は 「姉ちゃんスノボ部立ちあげてくれたら 私も同じ高校行くわ 部長になる~」
さて 長女は スキー部に存続出来るだろうか
それとも スノボ部を立ち上げるのか?
プラスはプラスを呼んで またプラスになって
人の力って すごいな~
あきらかに 長女の顔が 数日前と全く 違う
この結末
とっても興味深い
勉強なんぞ そこそこで結構 良いこと学んでるな~
2012年10月25日
大きな味方
長女の毎日は 私にはまるで 人生を二度歩くかのような大きな勉強になる
「親は子供に育てられる」というのは こういう事かもしれないなぁ
昨日の出来事があった今日
少々凹みぎみで 登校
昼過ぎに 私の携帯に長女から電話
「お母さん・・・・ すごいね・・・嬉しい事が・・・」
4月にスノボの同好会を立ち上げたい! と長女が学校で騒いだ時
アドバイスをくれて その後 スキー部入部をしぶっていたスキー顧問を説得し 入部を即してくれた 教員が
今日 長女の 突然の退部勧告を 聞いて
「それ おかしいだろっ ちょっと待ってろ 俺にこの話 預けてくれ」
と・・・・・
もう一人・・・ 今まで一緒にトレーニングをしてきた クロカンのスキー部員が「トレーニングだけでも 一緒にやり続けようよ」と 言ってきてくれた。
マイナスもあれば プラスもある
長女は そんな山と谷の道 平坦ではない道を歩む人生なんだろうね
おもしろいじゃん
正直 そろそろ 私の出番かな?
どう 切り出そうかな・・・と考えていたが
そんな 大きな味方がいるならば 長女自身で 出来るところまで 自由にやりたいようにやってくれていいんじゃないかい?
それで 退学だとか もっと理不尽な事言われたら
その時には おとうや 私の出番
夢を貫こうとしているだけの人間を どう切り捨てられようと 本人の意志が まっすぐならば 折れる事はきっとない
と
思う
世の中捨てたもんじゃないね
昨日の思い 今日の思い ずっとこの気持ち忘れないで欲しい
いつか 自分が逆の立場になった時
今日の思いを相手にさせてあげられるような人間に
長女には なって欲しい
「親は子供に育てられる」というのは こういう事かもしれないなぁ
昨日の出来事があった今日
少々凹みぎみで 登校
昼過ぎに 私の携帯に長女から電話
「お母さん・・・・ すごいね・・・嬉しい事が・・・」
4月にスノボの同好会を立ち上げたい! と長女が学校で騒いだ時
アドバイスをくれて その後 スキー部入部をしぶっていたスキー顧問を説得し 入部を即してくれた 教員が
今日 長女の 突然の退部勧告を 聞いて
「それ おかしいだろっ ちょっと待ってろ 俺にこの話 預けてくれ」
と・・・・・
もう一人・・・ 今まで一緒にトレーニングをしてきた クロカンのスキー部員が「トレーニングだけでも 一緒にやり続けようよ」と 言ってきてくれた。
マイナスもあれば プラスもある
長女は そんな山と谷の道 平坦ではない道を歩む人生なんだろうね
おもしろいじゃん
正直 そろそろ 私の出番かな?
どう 切り出そうかな・・・と考えていたが
そんな 大きな味方がいるならば 長女自身で 出来るところまで 自由にやりたいようにやってくれていいんじゃないかい?
それで 退学だとか もっと理不尽な事言われたら
その時には おとうや 私の出番
夢を貫こうとしているだけの人間を どう切り捨てられようと 本人の意志が まっすぐならば 折れる事はきっとない
と
思う
世の中捨てたもんじゃないね
昨日の思い 今日の思い ずっとこの気持ち忘れないで欲しい
いつか 自分が逆の立場になった時
今日の思いを相手にさせてあげられるような人間に
長女には なって欲しい
2012年10月24日
退部勧告
長女「おかあさん さっき 突然スキー部退部を突き付けられた」
電話の向こうで 泣きながらしゃべっていて 何を言ってんのかよく聞き取れない
私 「なにか 悪さしたの?」
長女「してないよ・・・・ スキーに関係ない奴がいると どんどんスキーに関係ない奴が入ってくるから きっかけのお前らはやめろ って言われた」
どうやら サッカーをやりたくても膝を痛め トレーニングとしてスキー部に所属していた子と長女だけが呼び出され
突然の 退部勧告?
なんじゃそれ?!
というか
ここまで来ると 笑える
教員としてではなく 人として いい大人が子供に対して よくまあ こんな矛盾した対応を 胸を張って言えたな~
そもそも スキー部入部を諦めていた長女に 夏休み明け 入部を勧めたのは 教員
ある意味
横柄さで 大人のプライドを維持してる すごい人?
義務教育ではない「高校」 なのに ここまで縛りがキツいんだね 今は
かなり 長女にはコタエタね
「大人なんて・・・」って事 今まで 何度も何度も経験してきて
異常なほど 「大人」よりも大人になってしまっている長女
今度もまた その教員に 大きくさせてもらったじゃん
でもさー
校風を乱してるわけじゃなし 警察に捕まるような事をしてるわけじゃなし 学校に行かないでもなし 勉強はまあそこそこだけれど ちょっと人と違った夢を追いかけているだけの話
そんなに一教員にビビらんくてもいいんじゃない?
自由にやっちゃえば・・・
スキーとスノボは 違う? なら スノーボード部 たちあげちゃえ
「ダメと言われた」
そりゃ そんな簡単じゃないだろ
何度言われても 何言われても 立ち上げちゃえば こっちのもんじゃん
正式な人数集めて 活動始めれば いいんだよ
長女 大人の言う事を真面目に聞き過ぎだね
もっと 自分主張していいよ たぶん
大事なのは
きっと
高校生活を 楽しむことだよ
と思う
そんな教員の言葉に 振り回されず
自分の志を貫き通せば そんなくだらないことなんぞ 気にもならない
強がってでも 夢をつぶさないで 長女
電話の向こうで 泣きながらしゃべっていて 何を言ってんのかよく聞き取れない
私 「なにか 悪さしたの?」
長女「してないよ・・・・ スキーに関係ない奴がいると どんどんスキーに関係ない奴が入ってくるから きっかけのお前らはやめろ って言われた」
どうやら サッカーをやりたくても膝を痛め トレーニングとしてスキー部に所属していた子と長女だけが呼び出され
突然の 退部勧告?
なんじゃそれ?!
というか
ここまで来ると 笑える
教員としてではなく 人として いい大人が子供に対して よくまあ こんな矛盾した対応を 胸を張って言えたな~
そもそも スキー部入部を諦めていた長女に 夏休み明け 入部を勧めたのは 教員
ある意味
横柄さで 大人のプライドを維持してる すごい人?
義務教育ではない「高校」 なのに ここまで縛りがキツいんだね 今は
かなり 長女にはコタエタね
「大人なんて・・・」って事 今まで 何度も何度も経験してきて
異常なほど 「大人」よりも大人になってしまっている長女
今度もまた その教員に 大きくさせてもらったじゃん
でもさー
校風を乱してるわけじゃなし 警察に捕まるような事をしてるわけじゃなし 学校に行かないでもなし 勉強はまあそこそこだけれど ちょっと人と違った夢を追いかけているだけの話
そんなに一教員にビビらんくてもいいんじゃない?
自由にやっちゃえば・・・
スキーとスノボは 違う? なら スノーボード部 たちあげちゃえ
「ダメと言われた」
そりゃ そんな簡単じゃないだろ
何度言われても 何言われても 立ち上げちゃえば こっちのもんじゃん
正式な人数集めて 活動始めれば いいんだよ
長女 大人の言う事を真面目に聞き過ぎだね
もっと 自分主張していいよ たぶん
大事なのは
きっと
高校生活を 楽しむことだよ
と思う
そんな教員の言葉に 振り回されず
自分の志を貫き通せば そんなくだらないことなんぞ 気にもならない
強がってでも 夢をつぶさないで 長女
2012年10月24日
信号待ち
昨日1時間かけて 塩尻まで友達に会いに
その帰りに大渋滞
事故?
と思ったら 違う 道路工事
棒振りのおじさんが 2人で あっちこっちと車を流している
立ちっぱなしで大変だな~ と思ったが
3.4回 対向車線側が流され やっと通過できるぞ・・・
と思いながら 通って行くと
対向車側には さほど車が並んでいないじゃん
こちら側は そうとう後ろまで今現在も並んでるはずだぞ~
このバランスの悪さ 下手くそでしょ!
棒振りおじさんにちょっと ムっ
まあ おじさんの場所から見えないから仕方ないか
信号でも よく思うが・・・
こんなGPSが発達した世の中
もっと 活用して 信号も車の流れや渋滞度で 賢く合理的に流せないものだろうか
誰も通らないのに青になる場合
すっごく渋滞にしてるのに 青の時間が短い
言いだせばキリが無い
すべての車にGPS搭載されてるわけじゃないから 無理だけど
不可能じゃないような気がするけどな~
暇だといろんな事を考える・・・・
十年後 二十年後あたりには そんな世の中になってるだろか
いや
もしかして 私自身にGPSをつけられ 徘徊する私をとっ捕まえる????
その帰りに大渋滞
事故?
と思ったら 違う 道路工事
棒振りのおじさんが 2人で あっちこっちと車を流している
立ちっぱなしで大変だな~ と思ったが
3.4回 対向車線側が流され やっと通過できるぞ・・・
と思いながら 通って行くと
対向車側には さほど車が並んでいないじゃん
こちら側は そうとう後ろまで今現在も並んでるはずだぞ~
このバランスの悪さ 下手くそでしょ!
棒振りおじさんにちょっと ムっ
まあ おじさんの場所から見えないから仕方ないか
信号でも よく思うが・・・
こんなGPSが発達した世の中
もっと 活用して 信号も車の流れや渋滞度で 賢く合理的に流せないものだろうか
誰も通らないのに青になる場合
すっごく渋滞にしてるのに 青の時間が短い
言いだせばキリが無い
すべての車にGPS搭載されてるわけじゃないから 無理だけど
不可能じゃないような気がするけどな~
暇だといろんな事を考える・・・・
十年後 二十年後あたりには そんな世の中になってるだろか
いや
もしかして 私自身にGPSをつけられ 徘徊する私をとっ捕まえる????
2012年10月23日
子供心
先週末 三女と2人でフリマに出かけ
いつもお下がりばかりの三女に 「いっこだけ えらんでいいよ」
と伝えておいた
私が 三女のベストを選んでいる間
私の足元で 三女 一つお気に入りを見つけた様子
私 「どれにする?」
三女 「これ」
それが これ 50円と段ボールに書かれてあった

私 「・・・・・ん~ あのさ こっちのドラえもんの方が スイッチ押すと「満腹だよ~」って言っておもしろいじゃん」
三女 「これがいい」
私 「これ?」
と やりとりをしていると
私が買おうとしていた 三女のベストにボタンが一つ外れている事に気がついた売主
「あの~ それおまけでいいですよ」
というわけで
三女 これ ゲット
どうせ 一時間もすれば飽きてしまうんだろう・・・
がらくたばかり増えるしなあ
と思っていたら
1日たっても 3日たっても4日目の今日も
一番触っている おもちゃがこれ
なんでぇ~~?
これ 「どこでもドア」で 扉を開くと 3Dの絵とドラえもんが交互にクルクル回る
たったそれだけ
私 「あのさ 三女がこれを選んだ 感性が私にはわからんのよ 隣には ドラえもんの形をして しゃべるおもちゃがあったんだよー」
次女 「あ~ 私も 三女と同じ方を絶対選ぶよ!」
私 「うそ~ なんで?」
おとう 「おれも~」
私 「私の感性がズレてるのか? もしかして 私って相手の喜ぶプレゼントを選べないセンス?」
おまけでもらった おもちゃ論争
子供心を私は 失ってしまっているのか?
いつもお下がりばかりの三女に 「いっこだけ えらんでいいよ」
と伝えておいた
私が 三女のベストを選んでいる間
私の足元で 三女 一つお気に入りを見つけた様子
私 「どれにする?」
三女 「これ」
それが これ 50円と段ボールに書かれてあった

私 「・・・・・ん~ あのさ こっちのドラえもんの方が スイッチ押すと「満腹だよ~」って言っておもしろいじゃん」
三女 「これがいい」
私 「これ?」
と やりとりをしていると
私が買おうとしていた 三女のベストにボタンが一つ外れている事に気がついた売主
「あの~ それおまけでいいですよ」
というわけで
三女 これ ゲット
どうせ 一時間もすれば飽きてしまうんだろう・・・
がらくたばかり増えるしなあ
と思っていたら
1日たっても 3日たっても4日目の今日も
一番触っている おもちゃがこれ
なんでぇ~~?
これ 「どこでもドア」で 扉を開くと 3Dの絵とドラえもんが交互にクルクル回る
たったそれだけ
私 「あのさ 三女がこれを選んだ 感性が私にはわからんのよ 隣には ドラえもんの形をして しゃべるおもちゃがあったんだよー」
次女 「あ~ 私も 三女と同じ方を絶対選ぶよ!」
私 「うそ~ なんで?」
おとう 「おれも~」
私 「私の感性がズレてるのか? もしかして 私って相手の喜ぶプレゼントを選べないセンス?」
おまけでもらった おもちゃ論争
子供心を私は 失ってしまっているのか?
2012年10月22日
優勝
次女のチーム
腰痛の子 ねんざの子 膝の痛みの子 当日発熱の子・・・・
と 8名万全な体調ではなく
昨日の決勝戦を迎え
保護者サイドは・・どうなることか・・・
相手はいつも勝てない相手
けど
試合スタート後
すぐに母達 いつもと違う空気に気がついた
「あの子達・・・・いつもの緊張がなくて むしろ 動きにキレがあるね・・」
時間帯の問題か? とか お昼を軽めにしたからか?とか もう勝てないっていうプレッシャーから放たれたリラックスか?
などなど
観戦しなが 勝手な憶測を重ね
競り合いながらも いつも優勢位置で キープ
故障している子が ゴール下で バタ~んと 転ぶと
親達は そのたびにひやひや・・・・
この子達8人 子供達だけでやっていると思っているかもだけれど
もう 母達も 同じ空気を読めるほど 一体化してるわけだから
8人じゃないんだよね
そこ 子供達 わかってっかなー
結局 勝って優勝
新人戦 優勝って すごくない?
市内 一位ってことだよね
全員が 号泣
だろうな・・・
やっと 花が咲いたって感じかな~
そんな中 次女も号泣
ん?????
私から見て あの泣き方ヘンだよね・・・・と思っていたら
他の母達も
「次女ちゃん おかしいよね」と察してくれ
その後 帰りの車内で
「どうした? あれ 嬉し泣きじゃないよね?」
「・・・・・・」
帰宅して まだ 問い詰める私
おとうに
「お前 デリカシーねーなー」
と言われ
「そうね・・・そうなんだけれど 一緒に闘って来たって私が 強い想いがあるもんだから つい」
優勝だけれど 悔し泣きの次女
おとうと夜な夜な話をしながら
昨日今日の 悔し泣きじゃないだろう・・・ 自分なりに色々考えて泣けるって事はいいことじゃないか・・・ってな話になり
これ以上
涙のわけは 聞かない事にした
サポートをし過ぎると 子供にとって「結果を出さなきゃ親に悪い」ってプレッシャーを与えるのかもしれない・・・・ね
腰痛の子 ねんざの子 膝の痛みの子 当日発熱の子・・・・
と 8名万全な体調ではなく
昨日の決勝戦を迎え
保護者サイドは・・どうなることか・・・
相手はいつも勝てない相手
けど
試合スタート後
すぐに母達 いつもと違う空気に気がついた
「あの子達・・・・いつもの緊張がなくて むしろ 動きにキレがあるね・・」
時間帯の問題か? とか お昼を軽めにしたからか?とか もう勝てないっていうプレッシャーから放たれたリラックスか?
などなど
観戦しなが 勝手な憶測を重ね
競り合いながらも いつも優勢位置で キープ
故障している子が ゴール下で バタ~んと 転ぶと
親達は そのたびにひやひや・・・・
この子達8人 子供達だけでやっていると思っているかもだけれど
もう 母達も 同じ空気を読めるほど 一体化してるわけだから
8人じゃないんだよね
そこ 子供達 わかってっかなー
結局 勝って優勝
新人戦 優勝って すごくない?
市内 一位ってことだよね
全員が 号泣
だろうな・・・
やっと 花が咲いたって感じかな~
そんな中 次女も号泣
ん?????
私から見て あの泣き方ヘンだよね・・・・と思っていたら
他の母達も
「次女ちゃん おかしいよね」と察してくれ
その後 帰りの車内で
「どうした? あれ 嬉し泣きじゃないよね?」
「・・・・・・」
帰宅して まだ 問い詰める私
おとうに
「お前 デリカシーねーなー」
と言われ
「そうね・・・そうなんだけれど 一緒に闘って来たって私が 強い想いがあるもんだから つい」
優勝だけれど 悔し泣きの次女
おとうと夜な夜な話をしながら
昨日今日の 悔し泣きじゃないだろう・・・ 自分なりに色々考えて泣けるって事はいいことじゃないか・・・ってな話になり
これ以上
涙のわけは 聞かない事にした
サポートをし過ぎると 子供にとって「結果を出さなきゃ親に悪い」ってプレッシャーを与えるのかもしれない・・・・ね
2012年10月20日
激突
今日明日 次女 バスケ新人戦
一週間前くらいから 膝を痛め まともに走れていない次女
チーム内 故障者が多く
とはいえ プレで優勝しているから
シードで 中信大会には進める位置
次女 走れないから 出場しないだろうな
とギャラリーから 観戦してると
出てきた
大丈夫かな~
と思っていたら
意外と普通に走ってる
良い調子?
全速力で 走ってって 相手パスをカット・・・
すげー
と思ったら
その勢いのまま
壁に激突
ぐちゃ べちゃ!
って感じ
ピクリともしない次女に
表現の出来ない不安に襲われた私・・・・・
会場全体がシーン
試合も一時停止?
動かない次女を見て
つい
2階のギャラリーから 1階に飛びおりて 走って行って
「大丈夫?」
と言いたくなる気持ちを おさえ
じ~っと見ていると
チームメイトに支えられて 苦笑いしながら 立ちあがった
骨折はしてなさそうだ・・・・・
良かった・・・・
お願いだ
シーズンイン前に 怪我しないで・・・・
試合の結果は 勝ち
明日 決勝だけど・・・
負傷者多く どうなるかな~
次女 せっかくだから 頑張ってほしいとも思うが
ここは ベンチにいて欲しいとも思うし
バスケって 怪我が多いスポーツ?! だよね
おそらく 軸があれば 怪我も最小限だと思うんだけど
どうなんだろ
こればっかりは 運と センスと 身軽さと 柔軟性と・・・・もろもろ?
激突の瞬間は・・・
そうとう心配したが
今 思い返すと
あの姿
笑える
まtったく アニメの世界で 壁にべちゃっとぶつかって 床にべたっと倒れる感じ。
本人 「いやいや 止まる予定だったんだよ・・・それがさ 汗だかなんだか 床が滑って そのまま壁まで流されたんだって」
なるほどね
滑るのは 雪の上だけにしてくれ 次女
一週間前くらいから 膝を痛め まともに走れていない次女
チーム内 故障者が多く
とはいえ プレで優勝しているから
シードで 中信大会には進める位置
次女 走れないから 出場しないだろうな
とギャラリーから 観戦してると
出てきた
大丈夫かな~
と思っていたら
意外と普通に走ってる
良い調子?
全速力で 走ってって 相手パスをカット・・・
すげー
と思ったら
その勢いのまま
壁に激突
ぐちゃ べちゃ!
って感じ
ピクリともしない次女に
表現の出来ない不安に襲われた私・・・・・
会場全体がシーン
試合も一時停止?
動かない次女を見て
つい
2階のギャラリーから 1階に飛びおりて 走って行って
「大丈夫?」
と言いたくなる気持ちを おさえ
じ~っと見ていると
チームメイトに支えられて 苦笑いしながら 立ちあがった
骨折はしてなさそうだ・・・・・
良かった・・・・
お願いだ
シーズンイン前に 怪我しないで・・・・
試合の結果は 勝ち
明日 決勝だけど・・・
負傷者多く どうなるかな~
次女 せっかくだから 頑張ってほしいとも思うが
ここは ベンチにいて欲しいとも思うし
バスケって 怪我が多いスポーツ?! だよね
おそらく 軸があれば 怪我も最小限だと思うんだけど
どうなんだろ
こればっかりは 運と センスと 身軽さと 柔軟性と・・・・もろもろ?
激突の瞬間は・・・
そうとう心配したが
今 思い返すと
あの姿
笑える
まtったく アニメの世界で 壁にべちゃっとぶつかって 床にべたっと倒れる感じ。
本人 「いやいや 止まる予定だったんだよ・・・それがさ 汗だかなんだか 床が滑って そのまま壁まで流されたんだって」
なるほどね
滑るのは 雪の上だけにしてくれ 次女
2012年10月18日
ごみ箱
何げに買った ピンクのリュックに かなり喜んでくれた長女
そんなご機嫌な長女に
私「おかあの愚痴 聞いてくれる?」
普段は おとうが 愚痴の「ゴミ箱」だけれど
最近 忙しいおとう
仕事で疲れてるおとうにも 悪いな・・・とも思うし
でも たまるものはたまる
つい 子供に弱音
長女 「いいよー 私相談には慣れてるしー」
で
おそらく どーでもいいような 愚痴を 長女に吐きだした
すると
大真面目で 長女 対応してくれ・・・
「ん~ そうだな~」と腕を組んで考え出し 「ん~」と うなっている
「!!!!!」
いや ちょとまて長女
もしかして 愚痴から 私のマイナス的な気に影響されちゃった?!
ヤバいヤバい
私 「ごめん 長女・・・聞いてくれて ありがと 愚痴って 聞いてくれるだけでいいのだよ・・・ 」
長女 「そお? でも 悩んでんでしょ?」
私 「・・・・ん~ 悩む? いや悩んではいない だってどうしようもない事だし私ン中で答え出てるし・・・・ そうか・・・愚痴ってさ たぶん 吐き出すだけでいいんだよ!」
と わけわからん 定義を作った私
おとうは きっと今まで 上手にちくわの耳で 流してくれていたんだろう
真面目に聞いていたら やりきれないもんね
私も 話ながら 相手にどうこうして欲しいとか まして
すっごい良い対策を考えて欲しいなどと 思っちゃいないのだ
話す以前に すでに自分の考えって 9割方決まってて・・・・
後の1割を 決定的にするため 口にすることによって 落ち着く・・・みたいな
相手をする人間は 大迷惑だけどね
でも 相手は どうしても ぬいぐるみのブタではダメなのだ
「ふ~ん ふ~ん そうなんだ」
と「あいづち」をしてくれる人 が欲しい!
と 今回は 愚痴を聞いてくれる人の 大変さがよくわかり・・・
おかげで 何に対して 愚痴っていたのかも 忘れちゃう位
愚痴って たいしたことじゃないってことよね
・・・たいした事じゃないと わかっても きっと 私はまた 愚痴るんだろうな
「あいづち」をしてくれる ぬいぐるみのブタ 作っちゃおうかな
・・・・いや やっぱ 違う・・・・・
聞いてくれる相手を 信頼してるから 愚痴る事で スッキリできるのかも
さすがに ぬいぐるみのブタは 信頼できないだろ
いったい
私は なにを言いたいんだ?
そんなご機嫌な長女に
私「おかあの愚痴 聞いてくれる?」
普段は おとうが 愚痴の「ゴミ箱」だけれど
最近 忙しいおとう
仕事で疲れてるおとうにも 悪いな・・・とも思うし
でも たまるものはたまる
つい 子供に弱音
長女 「いいよー 私相談には慣れてるしー」
で
おそらく どーでもいいような 愚痴を 長女に吐きだした
すると
大真面目で 長女 対応してくれ・・・
「ん~ そうだな~」と腕を組んで考え出し 「ん~」と うなっている
「!!!!!」
いや ちょとまて長女
もしかして 愚痴から 私のマイナス的な気に影響されちゃった?!
ヤバいヤバい
私 「ごめん 長女・・・聞いてくれて ありがと 愚痴って 聞いてくれるだけでいいのだよ・・・ 」
長女 「そお? でも 悩んでんでしょ?」
私 「・・・・ん~ 悩む? いや悩んではいない だってどうしようもない事だし私ン中で答え出てるし・・・・ そうか・・・愚痴ってさ たぶん 吐き出すだけでいいんだよ!」
と わけわからん 定義を作った私
おとうは きっと今まで 上手にちくわの耳で 流してくれていたんだろう
真面目に聞いていたら やりきれないもんね
私も 話ながら 相手にどうこうして欲しいとか まして
すっごい良い対策を考えて欲しいなどと 思っちゃいないのだ
話す以前に すでに自分の考えって 9割方決まってて・・・・
後の1割を 決定的にするため 口にすることによって 落ち着く・・・みたいな
相手をする人間は 大迷惑だけどね
でも 相手は どうしても ぬいぐるみのブタではダメなのだ
「ふ~ん ふ~ん そうなんだ」
と「あいづち」をしてくれる人 が欲しい!
と 今回は 愚痴を聞いてくれる人の 大変さがよくわかり・・・
おかげで 何に対して 愚痴っていたのかも 忘れちゃう位
愚痴って たいしたことじゃないってことよね
・・・たいした事じゃないと わかっても きっと 私はまた 愚痴るんだろうな
「あいづち」をしてくれる ぬいぐるみのブタ 作っちゃおうかな
・・・・いや やっぱ 違う・・・・・
聞いてくれる相手を 信頼してるから 愚痴る事で スッキリできるのかも
さすがに ぬいぐるみのブタは 信頼できないだろ
いったい
私は なにを言いたいんだ?
2012年10月17日
お得感
昨日 こっそり 映画を観に行った・・・・
昼間暇な主婦
いつも こんなんか!!!
と 家族には 怒られそうだけれど
言わせてもらえば
主婦といえど 洗濯から掃除 片付け 買い物 食事の用意 子供達の送迎 ・・・・ そんなの仕事じゃない! って言われるかもだけれど 「細かいやらねばならない事」って結構 あるんだってば・・・・
時には 仕事が休みになった友人とランチ・・・なんて事もあるが
この映画鑑賞だって
「自分磨き」じゃ!!!
日常の中 ねじれて 汚れちゃった心
映画を観て
涙を流しながら・・・・
心の洗濯をね
するの
いや そんないいわけはどうでもよくて
映画が終わったあとに 同じ建物の中にあった店先に
50%off の貼り紙
ここが主婦!
足を止め
じ~~~っと その棚を 物色していると
ピンクのリュック みっけっ
「おおっ これ長女 喜びそう!」
値段は・・・・
1980円が 1050円に値下げになっていて・・・・
で しかも ここは 50%offの棚????
って いくら?
525円!?!?!??????
うおおぉぉぉ
「買い!」
1000円で 映画を観て 1455円安く リュックをゲット!
よっしゃー
私 暇だけど いいかも
と 思っているのは 私だけだな
だって
みんな 時給800円以上の お仕事 毎日がんばってんだもん
私の お得感 くだらんわー
でも
帰宅して 長女
「うっそー!!! ありがとう!おかあさん~~~」
と 素直に? 喜んでくれた長女を見て 満足満足
値札には ちょっと細工をして 1050円の値札と50%offの値札を外し 1980円のままで渡すあたりが 私。
悪い奴だぁ 私ってー
昼間暇な主婦
いつも こんなんか!!!
と 家族には 怒られそうだけれど
言わせてもらえば
主婦といえど 洗濯から掃除 片付け 買い物 食事の用意 子供達の送迎 ・・・・ そんなの仕事じゃない! って言われるかもだけれど 「細かいやらねばならない事」って結構 あるんだってば・・・・
時には 仕事が休みになった友人とランチ・・・なんて事もあるが
この映画鑑賞だって
「自分磨き」じゃ!!!
日常の中 ねじれて 汚れちゃった心
映画を観て
涙を流しながら・・・・
心の洗濯をね
するの
いや そんないいわけはどうでもよくて
映画が終わったあとに 同じ建物の中にあった店先に
50%off の貼り紙
ここが主婦!
足を止め
じ~~~っと その棚を 物色していると
ピンクのリュック みっけっ
「おおっ これ長女 喜びそう!」
値段は・・・・
1980円が 1050円に値下げになっていて・・・・
で しかも ここは 50%offの棚????
って いくら?
525円!?!?!??????
うおおぉぉぉ
「買い!」
1000円で 映画を観て 1455円安く リュックをゲット!
よっしゃー
私 暇だけど いいかも
と 思っているのは 私だけだな
だって
みんな 時給800円以上の お仕事 毎日がんばってんだもん
私の お得感 くだらんわー
でも
帰宅して 長女
「うっそー!!! ありがとう!おかあさん~~~」
と 素直に? 喜んでくれた長女を見て 満足満足
値札には ちょっと細工をして 1050円の値札と50%offの値札を外し 1980円のままで渡すあたりが 私。
悪い奴だぁ 私ってー
2012年10月16日
エアが?!
「ねえ バッジテスト エアがなくなったんだってー」
へえぇ
ということは ロング ショート フリーのみってことよね
たしか次女も1級バッジの時 ショートだかが 69.5で 0.5足りなかったが
エアで 72だったか73だったか 加点がついて 補えた・・・みたいな合格の仕方だった
厳密に言うと ショートは 合格レベルじゃなく1級合格したわけだ
おそらく こういうエア得意な人対策? なエア抜きバッジテストになったのかも
ま
私にゃ あまり 関係ない
どっちにしてもエアは苦手だし
今年 JSBAの会員流しちゃったしー
そもそも エアは1級のみで 遠い遠いお話だから
魔女「いつまでも うだうだ主婦のままでいいのか?!」
私 「いいんですぅ 私 こんなんで丁度いい」
2012年10月15日
ゆがみ
先週 次女が部活でハードな練習の後
「膝が いたい・・・」
と珍しく 痛みを訴えた
今まで 結構ハードな事しても 故障がなかったのに
最後は 「登下校 歩けない・・・」とまで
どこ行けばいいのか?
わからないが
とりあえず 整形外科に行ってみるか・・・
と行ってみた
湿布はって サポーターして終了
「使い過ぎですから しばらく安静にしてれば治ります」
・・・・・そりゃそうだろっ・・・・・
どうも・・・最近の医療って どうよ?
とっかん工事っぽくない?
近所の爺婆達 2日に一回 腰が痛いだの膝が痛いだの
整形に通っているが・・・
人間の体って そんな簡単じゃなく 複雑で・・・・
もっと 違う原因があるんじゃないか・・・・・みたいな・・・・
膝が痛い次女だけど もしかしたら どこか違う原因があって それをかばう動きをするために 膝に負担がかかったのでは?
と思い
友人の勧めてくれた 整骨院? 整体? 接骨院?
とやらに 行ってみた
次女は 「どこ行ったって同じだよ・・・」と言うが 膝となると これからスノボが始まるのに 故障したままシーズンインしたくない!
で
そこの先生 ビンゴ
からだ 全体を診て 最終的に出たのは
尾てい骨の変形が 骨盤をゆがませ それが 足へ伸びる筋肉 筋に影響して 右足が左足の 倍位の労力を使って曲がる伸びる という作業をしてる・・・・ってな感じかな
じゃ
どうするの?
と思ったら やっぱり ゆがみを治すとか もろもろらしい・・・
細かい説明は バカな私には 半分くらいしか理解できなかった
帰宅して 待ってたおとうに報告すると
おとう「我が家の人間 みんな 心がゆがんでっからな~」
なるほど・・
じゃ 私も その整骨院?とやらに 行ってゆがみを 直したら 素直な人間になるかしら
「膝が いたい・・・」
と珍しく 痛みを訴えた
今まで 結構ハードな事しても 故障がなかったのに
最後は 「登下校 歩けない・・・」とまで
どこ行けばいいのか?
わからないが
とりあえず 整形外科に行ってみるか・・・
と行ってみた
湿布はって サポーターして終了
「使い過ぎですから しばらく安静にしてれば治ります」
・・・・・そりゃそうだろっ・・・・・
どうも・・・最近の医療って どうよ?
とっかん工事っぽくない?
近所の爺婆達 2日に一回 腰が痛いだの膝が痛いだの
整形に通っているが・・・
人間の体って そんな簡単じゃなく 複雑で・・・・
もっと 違う原因があるんじゃないか・・・・・みたいな・・・・
膝が痛い次女だけど もしかしたら どこか違う原因があって それをかばう動きをするために 膝に負担がかかったのでは?
と思い
友人の勧めてくれた 整骨院? 整体? 接骨院?
とやらに 行ってみた
次女は 「どこ行ったって同じだよ・・・」と言うが 膝となると これからスノボが始まるのに 故障したままシーズンインしたくない!
で
そこの先生 ビンゴ
からだ 全体を診て 最終的に出たのは
尾てい骨の変形が 骨盤をゆがませ それが 足へ伸びる筋肉 筋に影響して 右足が左足の 倍位の労力を使って曲がる伸びる という作業をしてる・・・・ってな感じかな
じゃ
どうするの?
と思ったら やっぱり ゆがみを治すとか もろもろらしい・・・
細かい説明は バカな私には 半分くらいしか理解できなかった
帰宅して 待ってたおとうに報告すると
おとう「我が家の人間 みんな 心がゆがんでっからな~」
なるほど・・
じゃ 私も その整骨院?とやらに 行ってゆがみを 直したら 素直な人間になるかしら
2012年10月13日
強歩
昨日は 三女と私は バス遠足へ
長女は 「強歩大会」だった
私は てっきり「競歩」だと思っていたら 漢字違い
内容も
あくまでも「強歩」
歩いても走ってもok 完走する!! ってな感じ
高校から 北上 鹿島の一本ブナ・・・・中綱?を 登り いつも冬 休憩するレストハウスを 横切り 裏側を 今度は南下
爺ガ岳スキー場前を 通過して 高校へ戻る だいたい 34か35キロくらい? のコース
きっと 鹿島の登りが かなりキツイかも
運動部に今まで入って 活動してこなかった 長女にとって
こんなんは・・・・きっと キツイだろうな
と思っていたが
本人 「女子の10位以内に入って見せる!!」
と意気込んで 始発に乗って 出て行った
私と三女が 公園で お弁当を食べているお昼頃
魔女から 「長女ちゃん 今 爺前 通過~」と ご報告のメールが届き
その時点で 私の計算では
かなり早いペース配分では・・・・
でもな あとは下りだし。
と色々考えていたら
「着いた~ 女子250名中 25位だった・・・・ やっぱ陸上部と バスケ部にはかなわんわ」
と長女から 電話
それにしても
夏休み明けからの スキー部のトレーニングだけで ここまで体力作りが出来たのは すごくないかい?
ここ 褒めるところだよね
すごいぞ 長女!!!
やるときゃ やる子 すごい子なんだけれど
イマイチ 不器用なところがあって
せっかくの お褒めの言葉が
今朝になって
ちょっとした事で
おとうから 落雷
ま 長女らしいといえば長女らしいが
もうちょっと 利口に ふるまってしまえば いいものを・・・・・
やっぱり 一人目に生まれたから? 不器用さは 我が家一番
でも 思うよ
不器用でも 素直であれば 素直さの方が勝るって
たぶん 不器用なうえ 素直さが欠けているのかもね
昨日の がんばりが なんだったんだー!!!
って きっと長女 今 胸に不満でいっぱいかもしれないけれど
ちゃんと 評価しての 雷だったんだよね
わかるかなー わかんないかなー わかってほしーなー
長女は 「強歩大会」だった
私は てっきり「競歩」だと思っていたら 漢字違い
内容も
あくまでも「強歩」
歩いても走ってもok 完走する!! ってな感じ
高校から 北上 鹿島の一本ブナ・・・・中綱?を 登り いつも冬 休憩するレストハウスを 横切り 裏側を 今度は南下
爺ガ岳スキー場前を 通過して 高校へ戻る だいたい 34か35キロくらい? のコース
きっと 鹿島の登りが かなりキツイかも
運動部に今まで入って 活動してこなかった 長女にとって
こんなんは・・・・きっと キツイだろうな
と思っていたが
本人 「女子の10位以内に入って見せる!!」
と意気込んで 始発に乗って 出て行った
私と三女が 公園で お弁当を食べているお昼頃
魔女から 「長女ちゃん 今 爺前 通過~」と ご報告のメールが届き
その時点で 私の計算では
かなり早いペース配分では・・・・
でもな あとは下りだし。
と色々考えていたら
「着いた~ 女子250名中 25位だった・・・・ やっぱ陸上部と バスケ部にはかなわんわ」
と長女から 電話
それにしても
夏休み明けからの スキー部のトレーニングだけで ここまで体力作りが出来たのは すごくないかい?
ここ 褒めるところだよね
すごいぞ 長女!!!
やるときゃ やる子 すごい子なんだけれど
イマイチ 不器用なところがあって
せっかくの お褒めの言葉が
今朝になって
ちょっとした事で
おとうから 落雷
ま 長女らしいといえば長女らしいが
もうちょっと 利口に ふるまってしまえば いいものを・・・・・
やっぱり 一人目に生まれたから? 不器用さは 我が家一番
でも 思うよ
不器用でも 素直であれば 素直さの方が勝るって
たぶん 不器用なうえ 素直さが欠けているのかもね
昨日の がんばりが なんだったんだー!!!
って きっと長女 今 胸に不満でいっぱいかもしれないけれど
ちゃんと 評価しての 雷だったんだよね
わかるかなー わかんないかなー わかってほしーなー
2012年10月12日
バス遠足
今日は 三女と親子バス遠足
松本のアルプス公園へ
2週間くらい前から カウントをはじめた三女
「あと いくつねたら えんそく?」
昨年の 行事のたびに熱を出して 参加できなかったイベント女 三女
今年は 夏祭りも 運動会も 参加できてきている
この 親子バス遠足も 体調を整えて!!!
今朝になって
私 「 三女ちゃ~ん 遠足いくぞ~」
いつもは うだうだの三女が
すばらしい 腹筋?で 立ち上がり シャッキ~ン!!
着いてく私といえば 早朝の3時半から 配達の仕事を終えて おとう 私 長女 三女 4つの弁当を作り 三女の着替えやら シートやら お手ふきやら 用意し・・・・
午前中には ひろい公園を走り回る三女に ついていけない・・・・
でも この親子遠足の ルールとして 子供から目を離さない ってのがあるから
からだにムチ打って へろへろになって ついて回り・・・
帰りのバスでは 3秒で 爆睡の私
その間 横にいた三女は 起きている男の子達と ぎゃーぎゃー騒ぎまくり
やっとの思いで 帰宅したら
三女 「おか~さん サッカーやろ~」
私 「今日は 無理 ごめん」
いったい この子の スタミナは・・・・・・
というか
こんなで バテる私が 衰え過ぎなのか?
松本のアルプス公園へ
2週間くらい前から カウントをはじめた三女
「あと いくつねたら えんそく?」
昨年の 行事のたびに熱を出して 参加できなかったイベント女 三女
今年は 夏祭りも 運動会も 参加できてきている
この 親子バス遠足も 体調を整えて!!!
今朝になって
私 「 三女ちゃ~ん 遠足いくぞ~」
いつもは うだうだの三女が
すばらしい 腹筋?で 立ち上がり シャッキ~ン!!
着いてく私といえば 早朝の3時半から 配達の仕事を終えて おとう 私 長女 三女 4つの弁当を作り 三女の着替えやら シートやら お手ふきやら 用意し・・・・
午前中には ひろい公園を走り回る三女に ついていけない・・・・
でも この親子遠足の ルールとして 子供から目を離さない ってのがあるから
からだにムチ打って へろへろになって ついて回り・・・
帰りのバスでは 3秒で 爆睡の私
その間 横にいた三女は 起きている男の子達と ぎゃーぎゃー騒ぎまくり
やっとの思いで 帰宅したら
三女 「おか~さん サッカーやろ~」
私 「今日は 無理 ごめん」
いったい この子の スタミナは・・・・・・
というか
こんなで バテる私が 衰え過ぎなのか?
2012年10月11日
ご褒美?
高校が 長女のがんばりを認めてくれないけれど
神様は
ちゃんと 見ていた?????
白馬共通シーズン券
我が家 唯一 長女 当選!!!!!
やったー!
と言っても
3万円 お支払いするんだけどー
これで・・・
あとは おとうと私 次女 三女のシーズン券を 購入すれば
とりあえず
シーズンイン準備 一つ完了 かな?
今年の リフト代 いったいいくらになるだろか・・・・
こわいから
計算しない
今までは リストつくって 計算してたけど
もう 見るのがこわいほど 我が家の需要と供給のバランスが 崩れてる
毎年のことさ
にしても 今年は やばい
2012年10月10日
がんばりたい!
長女 夏休み明けから スキー部に入部し
ほぼ毎日 夕方 トレーニング
8キロランと 筋トレメニュー・・・・らしい
先輩と「シーズン券を買う時期になりましたね」という話をしていたら
先輩から 「OBからいただいた部費から もらえるかもだよ 領収書とっておきな」とアドバイスをもらい
それはそれは ありがたいお話!!
と思いながら
顧問の先生に 確認しに行ったら
「お前は スノボだろ? スキーじゃないんだから リフト代も 大会参加費も出せないよ」
と門前払いを食らい
「なら なぜ私をスキー部に誘った?」と疑問を持ちながらも長女 ぐっと耐えた
なにげに 愛するスノボを汚されたかのような気分にへこんでいるところに
12月に行く カナダ遠征に対し
「5日も 学校休んだら 進級は無理だな」
と言われ
長女 「校休扱いにしてください。 今年度の大会で成績を出すよう頑張りますから!」
と お願いしまくったが・・・・
「ダメなもんはダメだ」
・・・・・・・今の高校事情って??????
これ
私立なら もっと違った対応だったのかもしれない
でも
公立だって 子供のやりたい事を 応援できないような体制でいいのだろうか?
入学当初から 高校側の長女に対する対応には 少々がっかりしていたが
ここまで来ると・・・・
それでも 長女
「留年してもいいから 今年はカナダに行かせてください」と
おとうに お願いしている
昨年 受験で 我慢していた分
今年は しっかりと大会に集中したい! という思いが 伝わってくる
まだまだ若いから
そんな 急がなくてもいいのか
とは思う
でも
今 がんばりたい!
という気持ちを つぶさないで 伸ばしてあげたいところ
それは
親の勝手な 思いだけれど
でもさー 北アルプスを背にして ウィンタースポーツのメッカにいる高校が
正式オリンピック競技の スノーボードを「遊び」ととらえているところ
ここが 一番 悲しい
たぶん 世の中 全体的に そう思われがちなスノボ
楽しんでやっているのは 間違いないけれど
でも 大真面目 真剣にやっている奴も いるんだ
そこ わかってくれよ~
と世に叫びたい
まだまだ メジャーじゃない スノボ
これから 続く 誇り高きスノーボーダー達の道を作るべく
長女は 雑草が生い茂って 道のないところに
一本の道を 作る存在なのかもしれない
「スキーなら いいんだけど」
なんど この言葉に つぶされてきたか
いつか
「スノボですか? がんばってください!」
ボーダーが 胸を張って 大会を目指せる時代が きますように
長女 がんばろう
ほぼ毎日 夕方 トレーニング
8キロランと 筋トレメニュー・・・・らしい
先輩と「シーズン券を買う時期になりましたね」という話をしていたら
先輩から 「OBからいただいた部費から もらえるかもだよ 領収書とっておきな」とアドバイスをもらい
それはそれは ありがたいお話!!
と思いながら
顧問の先生に 確認しに行ったら
「お前は スノボだろ? スキーじゃないんだから リフト代も 大会参加費も出せないよ」
と門前払いを食らい
「なら なぜ私をスキー部に誘った?」と疑問を持ちながらも長女 ぐっと耐えた
なにげに 愛するスノボを汚されたかのような気分にへこんでいるところに
12月に行く カナダ遠征に対し
「5日も 学校休んだら 進級は無理だな」
と言われ
長女 「校休扱いにしてください。 今年度の大会で成績を出すよう頑張りますから!」
と お願いしまくったが・・・・
「ダメなもんはダメだ」
・・・・・・・今の高校事情って??????
これ
私立なら もっと違った対応だったのかもしれない
でも
公立だって 子供のやりたい事を 応援できないような体制でいいのだろうか?
入学当初から 高校側の長女に対する対応には 少々がっかりしていたが
ここまで来ると・・・・
それでも 長女
「留年してもいいから 今年はカナダに行かせてください」と
おとうに お願いしている
昨年 受験で 我慢していた分
今年は しっかりと大会に集中したい! という思いが 伝わってくる
まだまだ若いから
そんな 急がなくてもいいのか
とは思う
でも
今 がんばりたい!
という気持ちを つぶさないで 伸ばしてあげたいところ
それは
親の勝手な 思いだけれど
でもさー 北アルプスを背にして ウィンタースポーツのメッカにいる高校が
正式オリンピック競技の スノーボードを「遊び」ととらえているところ
ここが 一番 悲しい
たぶん 世の中 全体的に そう思われがちなスノボ
楽しんでやっているのは 間違いないけれど
でも 大真面目 真剣にやっている奴も いるんだ
そこ わかってくれよ~
と世に叫びたい
まだまだ メジャーじゃない スノボ
これから 続く 誇り高きスノーボーダー達の道を作るべく
長女は 雑草が生い茂って 道のないところに
一本の道を 作る存在なのかもしれない
「スキーなら いいんだけど」
なんど この言葉に つぶされてきたか
いつか
「スノボですか? がんばってください!」
ボーダーが 胸を張って 大会を目指せる時代が きますように
長女 がんばろう
2012年10月09日
私の携帯も
長女の携帯は その時の調子で 音が出たり出なかったり
それ以外は なんの支障もないから
そのまま 使用・・・
ごめんね 長女
私 「もうちょっと 辛抱してみてよ・・・・」
なんて 我慢させていたら
今度は 私の携帯
突如 電源切れる?!
ぱかっと 開くと
切れてる
なんで?!
なぜ?!
電源入れ直して しばらくは良いが
また 閉じると 切れる
お~い!!!!! もどってこ~い!!
・・・・・困る
必要な時 切れてたら 困るじゃん
お願いだ~
携帯! 元気だせ!!
それ以外は なんの支障もないから
そのまま 使用・・・
ごめんね 長女
私 「もうちょっと 辛抱してみてよ・・・・」
なんて 我慢させていたら
今度は 私の携帯
突如 電源切れる?!
ぱかっと 開くと
切れてる
なんで?!
なぜ?!
電源入れ直して しばらくは良いが
また 閉じると 切れる
お~い!!!!! もどってこ~い!!
・・・・・困る
必要な時 切れてたら 困るじゃん
お願いだ~
携帯! 元気だせ!!
2012年10月08日
ウルトラマン体質
昨日に続き 次女大会
昨日の得失点差で 今日の1試合目は 一番強いと思われるチームと対戦
ここで勝たなきゃ 決勝には行けない
負ければ 3位決定戦って事だよね きっと
次女チームの 主力メンバー負傷者が多く
今日は いつもベンチを温めている子達の出番
練習は いつも主力メンバーを中心としてやってきてるから
2軍が 突然 出されても どうすりゃいいの?
と思うところ
が
涙ぐましい2軍のがんばり
優勝こそ出来なかったが・・・・
よく頑張った
次女は・・・ 3分間だけ びっくりするようなキレのあるプレーをするが
ウルトラマン的体質?
しばらくすると 頬を赤く点滅させて・・・違った 真っ赤な顔して
へとへとモード
げんか~い
なんじゃ あのスタミナのなさは・・・・・
あのキレのよさを 4p通したら たいしたもんだけどね~
なにごとも 短期集中型の次女
それも 長所?
昨日の得失点差で 今日の1試合目は 一番強いと思われるチームと対戦
ここで勝たなきゃ 決勝には行けない
負ければ 3位決定戦って事だよね きっと
次女チームの 主力メンバー負傷者が多く
今日は いつもベンチを温めている子達の出番
練習は いつも主力メンバーを中心としてやってきてるから
2軍が 突然 出されても どうすりゃいいの?
と思うところ
が
涙ぐましい2軍のがんばり
優勝こそ出来なかったが・・・・
よく頑張った
次女は・・・ 3分間だけ びっくりするようなキレのあるプレーをするが
ウルトラマン的体質?
しばらくすると 頬を赤く点滅させて・・・違った 真っ赤な顔して
へとへとモード
げんか~い
なんじゃ あのスタミナのなさは・・・・・
あのキレのよさを 4p通したら たいしたもんだけどね~
なにごとも 短期集中型の次女
それも 長所?