2012年10月13日

強歩

昨日は 三女と私は バス遠足へ


長女は 「強歩大会」だった

私は てっきり「競歩」だと思っていたら 漢字違い

内容も 

あくまでも「強歩」



歩いても走ってもok 完走する!! ってな感じ



高校から 北上 鹿島の一本ブナ・・・・中綱?を 登り いつも冬 休憩するレストハウスを 横切り 裏側を 今度は南下
爺ガ岳スキー場前を 通過して 高校へ戻る だいたい 34か35キロくらい? のコース


きっと 鹿島の登りが かなりキツイかも



運動部に今まで入って 活動してこなかった 長女にとって
こんなんは・・・・きっと キツイだろうな


と思っていたが

本人 「女子の10位以内に入って見せる!!」


と意気込んで 始発に乗って 出て行った




私と三女が 公園で お弁当を食べているお昼頃

魔女から 「長女ちゃん 今 爺前 通過~」と ご報告のメールが届き


その時点で 私の計算では

かなり早いペース配分では・・・・



でもな あとは下りだし。


と色々考えていたら


「着いた~ 女子250名中 25位だった・・・・ やっぱ陸上部と バスケ部にはかなわんわ」

と長女から 電話


それにしても


夏休み明けからの スキー部のトレーニングだけで ここまで体力作りが出来たのは すごくないかい?


ここ 褒めるところだよね



すごいぞ 長女!!!




やるときゃ やる子 すごい子なんだけれど


イマイチ 不器用なところがあって

せっかくの お褒めの言葉が

今朝になって 


ちょっとした事で

おとうから 落雷



ま 長女らしいといえば長女らしいが

もうちょっと 利口に ふるまってしまえば いいものを・・・・・


やっぱり 一人目に生まれたから? 不器用さは 我が家一番



でも 思うよ

不器用でも 素直であれば 素直さの方が勝るって


たぶん 不器用なうえ 素直さが欠けているのかもね



昨日の がんばりが なんだったんだー!!!

って きっと長女 今 胸に不満でいっぱいかもしれないけれど


ちゃんと 評価しての 雷だったんだよね


わかるかなー わかんないかなー わかってほしーなー 







  


Posted by ごんた3 at 17:14Comments(0)母のつぶやき