2012年06月30日
初 文化祭
長女 昨日から文化祭
今日は 長女のコスプレが観れるかと 期待して学校をのぞいてみたが
コスプレは一般公開ではない時間帯だった
残念
なら 何やるの?
と聞くと
大食い競争?!
しばらく 中庭で待っていると
長女 同じクラスの子とペアで出て来て
2リットルの 炭酸飲料を一本 手に持ち
3年生と 競い合い
あれ・・・・あの子 炭酸飲めるか?
私が 炭酸をあまり与えなかったから 飲む機会がなかった・・・
という 心配も必要なく
ペアの子と 協力しあいながら
一気に 2リットル飲みほし
3年生に勝つ・・・
たったそれだけ????
あ・・・高校の文化祭だもんね
こんなもんか・・・
テレビ 32インチが一台とか頂けるとか・・・
ないない
あるわけないか
今夜は 何時に帰ってくるかな~~
青春だな~~
今日は 長女のコスプレが観れるかと 期待して学校をのぞいてみたが
コスプレは一般公開ではない時間帯だった
残念
なら 何やるの?
と聞くと
大食い競争?!
しばらく 中庭で待っていると
長女 同じクラスの子とペアで出て来て
2リットルの 炭酸飲料を一本 手に持ち
3年生と 競い合い
あれ・・・・あの子 炭酸飲めるか?
私が 炭酸をあまり与えなかったから 飲む機会がなかった・・・
という 心配も必要なく
ペアの子と 協力しあいながら
一気に 2リットル飲みほし
3年生に勝つ・・・
たったそれだけ????
あ・・・高校の文化祭だもんね
こんなもんか・・・
テレビ 32インチが一台とか頂けるとか・・・
ないない
あるわけないか
今夜は 何時に帰ってくるかな~~
青春だな~~
2012年06月29日
体調不良
この数日 嘔吐と闘っていた私
でも
いつも ずぼらな家事をしている おかげ・・・・で
家族には なんの支障もなく
・・・・これって 良い事なのか
いや 悪い事?
私がいなくても この家は回って行くな
という安心と感謝と さみしさと 情けなさと 反省
まだ 体調が戻らない 昨日の夕方
ソファで横になっていると 玄関のチャイムが鳴り・・・
あわてて 身支度を整えて・・・・と思ったら
鍵が開いていた ドアから すーっと入ってきた男の子
「三女ちゃん あそぼー」と すでに 私の寝ていたソファの上で 跳ねている
はあぁ
私 「お母さんに ここに来るって行ってきたかな?」
男の子 「ぼく 一人で来れるから 大丈夫」
私 「そうじゃなくて お母さん心配するよ? いなくなっちゃったって・・・」
男の子 「大丈夫」
この男の子 つい先日も 我が家で遊んでる最中に いなくなって 大騒ぎを起こした子
よりによって 体調が悪い時に 来るなんて
それも 断る間もなく あがってくるなんて
まいった ほんとにまいった・・・
もし これで 勝手にまたいなくなったら 追いかけられる体力が今の私にはない
でも 勝手に来たとはいえ 我が家に一度入れたんだから 「預かった」ことになるよなぁ
まだ 吐き気が止まらないというのに
なんて こった
一番こわいのは もし流されたら 一気に数十メートル先の大きな川まで かなりのスピードで流されるであろう水路がある事。 男の子の家と我が家の 間に どちらも優先じゃない 危ない十字路が2つある事。
きっと 園児には その危険性は理解できないよな~
ますます 吐き気と数日間の嘔吐続きで 具合悪さ倍増
ピ~ンチ 私!!
救いは 次女がテスト期間中で帰宅していた事
だったが
厄介な空気を察すると 煙のように消える次女
今回も 煙になった
なんて 奴
次女って いつもこうやって 女のいさかいから す~っとすり抜けているんだな
男の子の家にでも 連絡するか・・・
と思っていたら
チャイムがなって その男の子のお母さんが 迎えに来た
母 「だめじゃん 黙っていなくなったらっ!! 〇〇さん ごめんねー」
・・・・ってか
この母も 我が子が ここに来るって この短時間でわかったんだぁ
それって これから 常習的になるって事~~~????
暇な時は いいんだけどねー
意外と 主婦って ずぼらなようで 夕方って忙しいんだよねー
一応 こちらにも 都合ってもんもあるしさー
って 園児にはわからんだろなぁ
その後 その騒動で気持ちが動転したおかげ?か
吐き気は 軽減され
やっと 数日ぶりに おかゆを食べた私
おおお なんていう 荒療治
でも
いつも ずぼらな家事をしている おかげ・・・・で
家族には なんの支障もなく
・・・・これって 良い事なのか
いや 悪い事?
私がいなくても この家は回って行くな
という安心と感謝と さみしさと 情けなさと 反省
まだ 体調が戻らない 昨日の夕方
ソファで横になっていると 玄関のチャイムが鳴り・・・
あわてて 身支度を整えて・・・・と思ったら
鍵が開いていた ドアから すーっと入ってきた男の子
「三女ちゃん あそぼー」と すでに 私の寝ていたソファの上で 跳ねている
はあぁ
私 「お母さんに ここに来るって行ってきたかな?」
男の子 「ぼく 一人で来れるから 大丈夫」
私 「そうじゃなくて お母さん心配するよ? いなくなっちゃったって・・・」
男の子 「大丈夫」
この男の子 つい先日も 我が家で遊んでる最中に いなくなって 大騒ぎを起こした子
よりによって 体調が悪い時に 来るなんて
それも 断る間もなく あがってくるなんて
まいった ほんとにまいった・・・
もし これで 勝手にまたいなくなったら 追いかけられる体力が今の私にはない
でも 勝手に来たとはいえ 我が家に一度入れたんだから 「預かった」ことになるよなぁ
まだ 吐き気が止まらないというのに
なんて こった
一番こわいのは もし流されたら 一気に数十メートル先の大きな川まで かなりのスピードで流されるであろう水路がある事。 男の子の家と我が家の 間に どちらも優先じゃない 危ない十字路が2つある事。
きっと 園児には その危険性は理解できないよな~
ますます 吐き気と数日間の嘔吐続きで 具合悪さ倍増
ピ~ンチ 私!!
救いは 次女がテスト期間中で帰宅していた事
だったが
厄介な空気を察すると 煙のように消える次女
今回も 煙になった
なんて 奴
次女って いつもこうやって 女のいさかいから す~っとすり抜けているんだな
男の子の家にでも 連絡するか・・・
と思っていたら
チャイムがなって その男の子のお母さんが 迎えに来た
母 「だめじゃん 黙っていなくなったらっ!! 〇〇さん ごめんねー」
・・・・ってか
この母も 我が子が ここに来るって この短時間でわかったんだぁ
それって これから 常習的になるって事~~~????
暇な時は いいんだけどねー
意外と 主婦って ずぼらなようで 夕方って忙しいんだよねー
一応 こちらにも 都合ってもんもあるしさー
って 園児にはわからんだろなぁ
その後 その騒動で気持ちが動転したおかげ?か
吐き気は 軽減され
やっと 数日ぶりに おかゆを食べた私
おおお なんていう 荒療治
2012年06月26日
超寝坊
昨夜
数学のテストで まあまあの点を取って
ご機嫌だった 長女
今朝になって
一転
「あああああああああ」
寝坊
7時20分に いつもチャリで 駅に向かうのに
「やばいっ」
と布団から 起き上がったのが 7時26分
間に合うわけがない
長女「 おかあさん!!!! お願い!」
私「学校までじゃないよ 駅までね」
長女「いいよ 37分までに着くようにね!」
寝ている三女 そ~っとしておいて
ばたばたばた~ っと車に乗って
駅に着いたのが34分
すげ~
長女さん
いつも こんなに機敏に動けませんか~?
やる気になれば こんなさっさと動けるんじゃないかい
・・・にしても はな?の女子高校生?
朝 念入りにおしゃれもする時期なのに
この子・・・・・ 髪はぼうぼう にきびだらけの顔・・・
はて? 朝ご飯は 食べれないのは仕方ないが・・・
顔は洗って行ったんだろうか?
いろんな意味で 心配だ 長女さん
数学のテストで まあまあの点を取って
ご機嫌だった 長女
今朝になって
一転
「あああああああああ」
寝坊
7時20分に いつもチャリで 駅に向かうのに
「やばいっ」
と布団から 起き上がったのが 7時26分
間に合うわけがない
長女「 おかあさん!!!! お願い!」
私「学校までじゃないよ 駅までね」
長女「いいよ 37分までに着くようにね!」
寝ている三女 そ~っとしておいて
ばたばたばた~ っと車に乗って
駅に着いたのが34分
すげ~
長女さん
いつも こんなに機敏に動けませんか~?
やる気になれば こんなさっさと動けるんじゃないかい
・・・にしても はな?の女子高校生?
朝 念入りにおしゃれもする時期なのに
この子・・・・・ 髪はぼうぼう にきびだらけの顔・・・
はて? 朝ご飯は 食べれないのは仕方ないが・・・
顔は洗って行ったんだろうか?
いろんな意味で 心配だ 長女さん
2012年06月25日
4日前でも・・・
次女 まさか中信に進めるとは思ってなかった・・・
というと チームには失礼だが
そう思ってた私
月末の期末テストは 市中が終わってからやればいい
と
でも
この土曜は 予定外の中信大会
日曜も 疲れたのか うだうだと・・・・・
私 「あのぅ いろいろ言いたくないけど・・・・ もうすぐテストかも~」
しゃ~ない やるか・・・
と思ったのか 次女
ごそごそと 勉強道具らしきものを持ってきて ダイニングテーブルではじめた
次女 「どこが 範囲だっけ~?」
私「・・・・・ えっ? 今 その言葉?」
次女 「だって テスト勉 いまからだし」
4日後に テストだけど・・・
きっと 長女だと こんな状況 パニックになるな
3週間前辺りから 動き出す しっかり者の長女
4日前でも ちっとも慌てない 次女
もう これは そういう性格って理解してやるしかないな
で
やっと はじめたかよ
と思っていたが
15分と 座っていられず・・・・・
ごろごろ
長女 「こいつ うざい! こんな態度なのに 私の2年の時よか 良い点取ってるし やる気なくすわ!」
たしかにー
努力が報われないタイプの長女
努力もせず いろんな事が てきとーに 出来ちゃう次女
どちらが お好き?
後者の方が 楽そう~ うらやまし~
が
絶対 どこかで 挫折する時が来るだろう・・・・
でもな
次女の場合
その挫折さえも
「しかたないしー」
で済ましてしまいそうだ
どうして 長女と次女 極端に持つものが違うのだろう?
2人足して 2で割ったら 丁度いい加減な 人間になりそう
でも これも 長女のよさ 次女のよさ
それぞれが どっかにある
っちゅーことで
ん?
三女は どっちのタイプかな?
まだ わからないな~
というと チームには失礼だが
そう思ってた私
月末の期末テストは 市中が終わってからやればいい
と
でも
この土曜は 予定外の中信大会
日曜も 疲れたのか うだうだと・・・・・
私 「あのぅ いろいろ言いたくないけど・・・・ もうすぐテストかも~」
しゃ~ない やるか・・・
と思ったのか 次女
ごそごそと 勉強道具らしきものを持ってきて ダイニングテーブルではじめた
次女 「どこが 範囲だっけ~?」
私「・・・・・ えっ? 今 その言葉?」
次女 「だって テスト勉 いまからだし」
4日後に テストだけど・・・
きっと 長女だと こんな状況 パニックになるな
3週間前辺りから 動き出す しっかり者の長女
4日前でも ちっとも慌てない 次女
もう これは そういう性格って理解してやるしかないな
で
やっと はじめたかよ
と思っていたが
15分と 座っていられず・・・・・
ごろごろ
長女 「こいつ うざい! こんな態度なのに 私の2年の時よか 良い点取ってるし やる気なくすわ!」
たしかにー
努力が報われないタイプの長女
努力もせず いろんな事が てきとーに 出来ちゃう次女
どちらが お好き?
後者の方が 楽そう~ うらやまし~
が
絶対 どこかで 挫折する時が来るだろう・・・・
でもな
次女の場合
その挫折さえも
「しかたないしー」
で済ましてしまいそうだ
どうして 長女と次女 極端に持つものが違うのだろう?
2人足して 2で割ったら 丁度いい加減な 人間になりそう
でも これも 長女のよさ 次女のよさ
それぞれが どっかにある
っちゅーことで
ん?
三女は どっちのタイプかな?
まだ わからないな~
2012年06月23日
お疲れ3年生
次女 バスケ中信大会
市中とは違って 敗者復活はないから トーナメントで負けたら終わり
3年生はこれで 部活終了~ となる
1試合位は 勝たせてあげたいな・・・
という願いは かなわず
やっぱり 負けちゃった
3年生 お二人
お疲れ様
それにしても 勝ち残って県にすすむ4チーム
気持ちいいくらいかっこいいんだけどー
我がチームも あんなんなれたら いいのにね
次女含め 2年生たち・・・・1年をひっぱって がんばってくださいな
で 残った4チームが 明日順位決定戦があるらしい
次女チーム2年生が 「観に行こう!」と言っているなか
次女 「めんどくせー」
と つぶやき
観戦の誘いをお断り・・・・・
なんと 付き合いの悪い奴っ
こんな性格
絶対 嫌われ者だ
長女 「でも 誰かと一緒じゃなきゃ 行動できないような奴よか 一人でもかまわん って思える気持ちの方が 実は強いんだよね」
・・・・あっそ
長女と次女 ふたりそろって こんな感じ
育て方が 悪かったんだろうか
たしかに 私も つるむことはあまり好きじゃない・・・・が
それなりの お付き合いは それなりに つきあってるつもり
まあ いいのか 本人が 良ければ
じゃ 明日は お弁当作り な~し
ぐっすり 眠るぞぉぉぉぉ~
市中とは違って 敗者復活はないから トーナメントで負けたら終わり
3年生はこれで 部活終了~ となる
1試合位は 勝たせてあげたいな・・・
という願いは かなわず
やっぱり 負けちゃった
3年生 お二人
お疲れ様
それにしても 勝ち残って県にすすむ4チーム
気持ちいいくらいかっこいいんだけどー
我がチームも あんなんなれたら いいのにね
次女含め 2年生たち・・・・1年をひっぱって がんばってくださいな
で 残った4チームが 明日順位決定戦があるらしい
次女チーム2年生が 「観に行こう!」と言っているなか
次女 「めんどくせー」
と つぶやき
観戦の誘いをお断り・・・・・
なんと 付き合いの悪い奴っ
こんな性格
絶対 嫌われ者だ
長女 「でも 誰かと一緒じゃなきゃ 行動できないような奴よか 一人でもかまわん って思える気持ちの方が 実は強いんだよね」
・・・・あっそ
長女と次女 ふたりそろって こんな感じ
育て方が 悪かったんだろうか
たしかに 私も つるむことはあまり好きじゃない・・・・が
それなりの お付き合いは それなりに つきあってるつもり
まあ いいのか 本人が 良ければ
じゃ 明日は お弁当作り な~し
ぐっすり 眠るぞぉぉぉぉ~
2012年06月22日
記憶力と観察力
とある講習会に参加
行ってみると 参加者4名
少なっ 平日だしな・・・
すると そのうちの一人が
「ねえ 覚えてる? 次女ちゃん 元気?」
え???? この人だれ?????
んん わからん
私 「失礼ですよね・・・ごめんなさい わからないんだけど・・・・」
と ほんと申し訳ない気持ちたっぷり
次女の名前まで知ってると言う事は 結構仲が良かったって事?だよね?
「保育園の時さ 一緒だったんだけど 小学校上がる時 引っ越したんだよね 〇〇だけど・・・」
どこかで 聞いたような 聞いたことないような名前
あああ ごめんなさい 記憶の隅に かなり追いやられていて 思いだせない
私 「ほんと ごめんなさいね」
最近 こんなん多いな私
1か月位前にも 保育園の時 数カ月一緒のクラスだったとかいう 母親?に
「お久しぶりですね」と声をかけられ
その時は まったくわからなく 思い出す事も出来なかった
みんな 記憶力いいんだなぁ~
子供の名前まで 覚えてくれているなんて・・・
私なんぞ 今現在 娘達の同じクラスの子の名前 母の顔 覚えるのについていけれない
廊下ですれ違って 「長女ちゃんの お母さん~」とか声をかけられても
誰だっけ~~~
な私
失礼な奴 私って
顔やら名前やら 覚えるのが 苦手
とっても苦手
よっぽど 顔にすっごい特徴がないと 覚えられない
それか 印象的な事がないと 覚えられない
・・・・ってことは
私って 娘達って
すっごい 印象に残るような 特徴的なイメージなんだろうか?
私は よく 東南アジア系の人に 仲間と思われて
あちらの言葉で しゃべりかけられるが・・・
私「アイ アム ジャパニーズ なんだよねー」と
アホ英語で答える事もしばしば
そんな 顔だからか?
それとも 行動が 怪しいのか?
じゃなくて
普通は 覚えているものなのかぁ・・・
記憶力の問題って事か
だめだ
記憶力も 観察力も ない私
私の周りの方がた~ あきらめて~
こういう人間だから~
行ってみると 参加者4名
少なっ 平日だしな・・・
すると そのうちの一人が
「ねえ 覚えてる? 次女ちゃん 元気?」
え???? この人だれ?????
んん わからん
私 「失礼ですよね・・・ごめんなさい わからないんだけど・・・・」
と ほんと申し訳ない気持ちたっぷり
次女の名前まで知ってると言う事は 結構仲が良かったって事?だよね?
「保育園の時さ 一緒だったんだけど 小学校上がる時 引っ越したんだよね 〇〇だけど・・・」
どこかで 聞いたような 聞いたことないような名前
あああ ごめんなさい 記憶の隅に かなり追いやられていて 思いだせない
私 「ほんと ごめんなさいね」
最近 こんなん多いな私
1か月位前にも 保育園の時 数カ月一緒のクラスだったとかいう 母親?に
「お久しぶりですね」と声をかけられ
その時は まったくわからなく 思い出す事も出来なかった
みんな 記憶力いいんだなぁ~
子供の名前まで 覚えてくれているなんて・・・
私なんぞ 今現在 娘達の同じクラスの子の名前 母の顔 覚えるのについていけれない
廊下ですれ違って 「長女ちゃんの お母さん~」とか声をかけられても
誰だっけ~~~
な私
失礼な奴 私って
顔やら名前やら 覚えるのが 苦手
とっても苦手
よっぽど 顔にすっごい特徴がないと 覚えられない
それか 印象的な事がないと 覚えられない
・・・・ってことは
私って 娘達って
すっごい 印象に残るような 特徴的なイメージなんだろうか?
私は よく 東南アジア系の人に 仲間と思われて
あちらの言葉で しゃべりかけられるが・・・
私「アイ アム ジャパニーズ なんだよねー」と
アホ英語で答える事もしばしば
そんな 顔だからか?
それとも 行動が 怪しいのか?
じゃなくて
普通は 覚えているものなのかぁ・・・
記憶力の問題って事か
だめだ
記憶力も 観察力も ない私
私の周りの方がた~ あきらめて~
こういう人間だから~
2012年06月21日
自作紙芝居
最近の 三女ブーム
紙芝居作成
絵もお話も 全部自分作
で なりきり保育士
三女「は~い みなさ~ん お目目をこちらにむけて~ 手はおひざ~」
私 「はいはい・・・」
三女 「では~ はじめます~ まずは 手遊びから~」
・・・・って いつもこうやってもらっているんだな~ 園で・・・・
やっと 自作紙芝居はじまった
三女 「はい これ なんですか~?」
私 「木~」
三女 「ちがいます~ ソフトクリームです~」
私 「緑色のソフトって 抹茶味かよっ」
三女 「あるとき~ ソフトクリームさんがいましたぁ~」
・・・おおおお 感情たっぷり・・・・
三女「しばらくすると~ ソフトクリームさんから 手と足が はえてきましたぁ~・・・・・・・するとっ!!!」
私「どうしたっ?」
三女「ケーキさんも やってきましたぁ~」
・・・・・永遠と このお話は続き・・・・・
この想像力と 発想力?と 体力
三女さん 負けましたわ
今の時が 一番いいな~
あと10年もすると・・・ 誰かさんみたくに なっちゃうんだよな~
ね 次女さん
紙芝居作成
絵もお話も 全部自分作
で なりきり保育士
三女「は~い みなさ~ん お目目をこちらにむけて~ 手はおひざ~」
私 「はいはい・・・」
三女 「では~ はじめます~ まずは 手遊びから~」
・・・・って いつもこうやってもらっているんだな~ 園で・・・・
やっと 自作紙芝居はじまった
三女 「はい これ なんですか~?」
私 「木~」
三女 「ちがいます~ ソフトクリームです~」
私 「緑色のソフトって 抹茶味かよっ」
三女 「あるとき~ ソフトクリームさんがいましたぁ~」
・・・おおおお 感情たっぷり・・・・
三女「しばらくすると~ ソフトクリームさんから 手と足が はえてきましたぁ~・・・・・・・するとっ!!!」
私「どうしたっ?」
三女「ケーキさんも やってきましたぁ~」
・・・・・永遠と このお話は続き・・・・・
この想像力と 発想力?と 体力
三女さん 負けましたわ
今の時が 一番いいな~
あと10年もすると・・・ 誰かさんみたくに なっちゃうんだよな~
ね 次女さん
2012年06月20日
予報当たり?はずれ?
「うえぇぇ~ 明日は配達行きたくな~い」
というのは 昨夜の私のセリフ
きっと この辺りの新聞配達員 全員が思ったろう
だって
予報が 「20日未明に 台風の勢力が一番増し・・・」
長女「未明っていつ?」
私 「え? 正確にゃわからんけど 0時過ぎしばらくって頃じゃないかな?」
長女 「ねえ 明日 大糸線が運休になったら 学校休みだってー」
私 「あ・・・それ ないわ」
長女 「だよねー なんかさー 台風来ても 長野県って休校にならないよねー」
と ここまでが 昨夜の会話
で
今朝3時半
うっそー 東の空 晴れてるし
無風 小雨
でも おとうを配達に誘っておいて 良かった
今日は 広報もあるし どうもおなかの調子も悪い
2人でせっせと 配達終わらせ 終了~
もしも 雨風強かったら 最悪な配達だったろうな
こんな時は この仕事 嫌い
好きな人いないだろうが
とりあえず 今回は 嵐の中の配達にならず セーフ
きっと 農家の人達も そう大きな被害を受けなかっただろうし
きっと
高い山々のおかげ・・・ 西の山に向かって 手をあわせ 感謝~
そして 長女 ため息ついて 大糸線に乗ってった・・・・
というのは 昨夜の私のセリフ
きっと この辺りの新聞配達員 全員が思ったろう
だって
予報が 「20日未明に 台風の勢力が一番増し・・・」
長女「未明っていつ?」
私 「え? 正確にゃわからんけど 0時過ぎしばらくって頃じゃないかな?」
長女 「ねえ 明日 大糸線が運休になったら 学校休みだってー」
私 「あ・・・それ ないわ」
長女 「だよねー なんかさー 台風来ても 長野県って休校にならないよねー」
と ここまでが 昨夜の会話
で
今朝3時半
うっそー 東の空 晴れてるし
無風 小雨
でも おとうを配達に誘っておいて 良かった
今日は 広報もあるし どうもおなかの調子も悪い
2人でせっせと 配達終わらせ 終了~
もしも 雨風強かったら 最悪な配達だったろうな
こんな時は この仕事 嫌い
好きな人いないだろうが
とりあえず 今回は 嵐の中の配達にならず セーフ
きっと 農家の人達も そう大きな被害を受けなかっただろうし
きっと
高い山々のおかげ・・・ 西の山に向かって 手をあわせ 感謝~
そして 長女 ため息ついて 大糸線に乗ってった・・・・
2012年06月19日
脱 補助輪
三女 「おかあさん これ とってー」
というのは 自転車の補助輪
まだ 早いだろっ
と思うが
基本 子供が「やりたい」と言った時が 「やりたい時」の一番と思う私
よっしゃー!!
私 「おとう~ 今週末 三女の自転車補助輪取り よろしく~」
おとう 「え・・・・また 俺?」
10年前 長女の補助輪を取るのには 大騒動だった
後ろで支えるおとう
しばらく 腰を痛めてしまったんだっけ
でも 次女の時は 知らない間に 勝手に長女の自転車を乗り回していたから
教える事もなく 次女は取れた
恐怖は 長女の時の あの腰の痛み
という私は 長女の時 ただひたすら
「こげ~ 足を止めずに勢いよくずっとこぎ続けろ~~」と 横で声かけ
立派な 応援
なんとか あの補助輪を取る方法 楽ちんで出来ないだろうか
たしか
ペダルを外して 足こぎをさせると・・・・とか 聞いたような・・・
ま おとう 後は任せた
というのは 自転車の補助輪
まだ 早いだろっ
と思うが
基本 子供が「やりたい」と言った時が 「やりたい時」の一番と思う私
よっしゃー!!
私 「おとう~ 今週末 三女の自転車補助輪取り よろしく~」
おとう 「え・・・・また 俺?」
10年前 長女の補助輪を取るのには 大騒動だった
後ろで支えるおとう
しばらく 腰を痛めてしまったんだっけ
でも 次女の時は 知らない間に 勝手に長女の自転車を乗り回していたから
教える事もなく 次女は取れた
恐怖は 長女の時の あの腰の痛み
という私は 長女の時 ただひたすら
「こげ~ 足を止めずに勢いよくずっとこぎ続けろ~~」と 横で声かけ
立派な 応援
なんとか あの補助輪を取る方法 楽ちんで出来ないだろうか
たしか
ペダルを外して 足こぎをさせると・・・・とか 聞いたような・・・
ま おとう 後は任せた
2012年06月18日
自分の日
昨夜 夕飯時
おとう 「今日は・・・・何の日だったっけ?」
長女 「あ・・・・」
次女 「父の日だけど・・・」
私 「・・・・」
三女 無視
忘れてたわけじゃない
だって
スーパーも 売上アップ作戦?で 「父の日宣伝」してたし
でも
最終的には
忘れてた・・・・みたいな事にしとくか・・・みたいな ことで おさまった
もしかしたら 優しい長女は 気が付いていたら
自分のおこづかいから 何か用意してたかも・・・だが
さみしい おとう
自分で 「父の日」に感謝?して アルコールちびちび
「自分の日」ってな わけで
そんなのも あり だね。
おとう 「今日は・・・・何の日だったっけ?」
長女 「あ・・・・」
次女 「父の日だけど・・・」
私 「・・・・」
三女 無視
忘れてたわけじゃない
だって
スーパーも 売上アップ作戦?で 「父の日宣伝」してたし
でも
最終的には
忘れてた・・・・みたいな事にしとくか・・・みたいな ことで おさまった
もしかしたら 優しい長女は 気が付いていたら
自分のおこづかいから 何か用意してたかも・・・だが
さみしい おとう
自分で 「父の日」に感謝?して アルコールちびちび
「自分の日」ってな わけで
そんなのも あり だね。
2012年06月17日
後輩教育?
久しぶりに 次女部活の当番
一日 つきあって・・・
体育会系育ちの私 ムラムラ
一人ムラムラ
一年生 ぼぉぉぉ~っと立ったまま 動かず
2.3年生に 「おはよう」と言われて 「おはよう」と答え・・・
試合の用意を 2.3年が やっていても 手伝わず
2.3年生 嫌われたくないのか 誰も 注意をしない
だから 一年生 やりたい放題に自由
時代が違うのかなぁ
昭和の時代は 1年と言えば いつも走り回って ボールを拾ったり 先輩より先に用意したり 45度会釈で 「おはようございます」「ありがとうございました」が 絶対だった・・・
昭和っぽいな
今って それ ださいのかな?
あの時代があったからこそ 就職した後 上司との距離とか 挨拶とか 先に気をまわすとか・・・すごく役にたったんだけどなー
ムラムラしているの私だけってところが また さみしー
別に 後輩をいじめろ と言うわけじゃない
が
今の子たちは
あたらず さわらず さわがず
今週末 中信で負ければ 3年は引退
次女の学年が 主力でやって行くことになるのに これでいいんだ
子供達が それでいいというならば
私が 言うのもヘンだなぁ
ムラムラは 心の奥に しまいこみ・・・・・
しまいこみ・・・
しまいこみ・・・・
一日 つきあって・・・
体育会系育ちの私 ムラムラ
一人ムラムラ
一年生 ぼぉぉぉ~っと立ったまま 動かず
2.3年生に 「おはよう」と言われて 「おはよう」と答え・・・
試合の用意を 2.3年が やっていても 手伝わず
2.3年生 嫌われたくないのか 誰も 注意をしない
だから 一年生 やりたい放題に自由
時代が違うのかなぁ
昭和の時代は 1年と言えば いつも走り回って ボールを拾ったり 先輩より先に用意したり 45度会釈で 「おはようございます」「ありがとうございました」が 絶対だった・・・
昭和っぽいな
今って それ ださいのかな?
あの時代があったからこそ 就職した後 上司との距離とか 挨拶とか 先に気をまわすとか・・・すごく役にたったんだけどなー
ムラムラしているの私だけってところが また さみしー
別に 後輩をいじめろ と言うわけじゃない
が
今の子たちは
あたらず さわらず さわがず
今週末 中信で負ければ 3年は引退
次女の学年が 主力でやって行くことになるのに これでいいんだ
子供達が それでいいというならば
私が 言うのもヘンだなぁ
ムラムラは 心の奥に しまいこみ・・・・・
しまいこみ・・・
しまいこみ・・・・
2012年06月16日
壁
昨夜は 長女の高校地区保護者会
来年度の役員決めが主な会議だと思うが
各学年ごと 自己紹介と近況報告をすることに・・・
ほとんどの保護者が
「中学のころよりも 高校が楽しい!と学校に行っています」
ってな内容だった
ちょと待て・・・
長女
楽しそうかな・・・・・・・
そもそも 中学3年間 この高校のスキー部に入るが為に頑張ってきたのに
いざ 高校に入り スキー部の扉を叩いたら 門前払いを食らい
そこから なんとなく 気力みたいのが 左さがりの長女
自分で頑張る!
と頑張っている姿も たま~に見られたが
はっきり言って 今の状態が 楽しいわけない・・・な
勉強の方も まさかの合格だから ついていくのに必死だし。
今朝になって
長女に 「楽しい?」
と聞くと
「楽しくない」
だろうな・・・やっぱり
聞いてくうちに ぼろぼろと 涙があふれてくる長女
高校に入ったばかりだというに もう壁にぶつかったか長女
文化祭前に クラスで学級長に誰も協力しないところ 長女アホにも 学級長の仕事に付き合い・・・・
ちょっと 良いように使われていることにも 気がついてないようだけど
それでも ほっとけない性格が 自分の首をしめている
もっと 次女のように 要領良く 生きれればいいのにね
すっごい長所だと思うけれど
結構 世の中 裏切りやら罠ばかり そんな真面目一本で生きてると 疲れるばかりだよー
と言ってやりたいが
性格だから しかたないな
こんなに いい加減な私から なぜ あんなに超真面目っ子が産まれてきたのだろうか
その真面目さを 私が半分もらい 私のいい加減さを 長女に半分わけてやりたい
丁度いい 人間になりそう
じゃなく
とりあえず
壁は 自分で乗り越えろ
来年度の役員決めが主な会議だと思うが
各学年ごと 自己紹介と近況報告をすることに・・・
ほとんどの保護者が
「中学のころよりも 高校が楽しい!と学校に行っています」
ってな内容だった
ちょと待て・・・
長女
楽しそうかな・・・・・・・
そもそも 中学3年間 この高校のスキー部に入るが為に頑張ってきたのに
いざ 高校に入り スキー部の扉を叩いたら 門前払いを食らい
そこから なんとなく 気力みたいのが 左さがりの長女
自分で頑張る!
と頑張っている姿も たま~に見られたが
はっきり言って 今の状態が 楽しいわけない・・・な
勉強の方も まさかの合格だから ついていくのに必死だし。
今朝になって
長女に 「楽しい?」
と聞くと
「楽しくない」
だろうな・・・やっぱり
聞いてくうちに ぼろぼろと 涙があふれてくる長女
高校に入ったばかりだというに もう壁にぶつかったか長女
文化祭前に クラスで学級長に誰も協力しないところ 長女アホにも 学級長の仕事に付き合い・・・・
ちょっと 良いように使われていることにも 気がついてないようだけど
それでも ほっとけない性格が 自分の首をしめている
もっと 次女のように 要領良く 生きれればいいのにね
すっごい長所だと思うけれど
結構 世の中 裏切りやら罠ばかり そんな真面目一本で生きてると 疲れるばかりだよー
と言ってやりたいが
性格だから しかたないな
こんなに いい加減な私から なぜ あんなに超真面目っ子が産まれてきたのだろうか
その真面目さを 私が半分もらい 私のいい加減さを 長女に半分わけてやりたい
丁度いい 人間になりそう
じゃなく
とりあえず
壁は 自分で乗り越えろ
2012年06月15日
参観日
今日は 三女参観日
年中さんなんだから 去年よか 落ち着いたんだろう・・・
と思ったが
さほど変わらず
いや 去年よか 落ち着きのない園児達
三女含め
でもな・・・
長女次女のころ
年中といえば
先生が 「お口チャック 手はおひざ」
とか言うと
みんな 姿勢を正して 座っていたような・・・・
10年前よりも 全体的に 落ち着きがなくなってないか?
私の目が 10年古いのか?
欠如した部分がある(障がいと言う言葉が嫌いだからこんな言い回ししかできないが)三女が 普通に見える
というか 三女の その欠如部分は 私が 作業療法士に相談して発覚しただけであって・・・
意外と
失礼だが
最近の子は・・・・みな・・・
欠如・・・じゃなく
ただ単に 落ち着きがないだけじゃないかと 思えてきた
三女の その気になる部分も 実は
最近 かなり少なくなってきているし
年齢とともに 正常? となるのかもしれない
・・・にしても 24名のやかましい子供達を まとめている担任はすごい
年中さんなんだから 去年よか 落ち着いたんだろう・・・
と思ったが
さほど変わらず
いや 去年よか 落ち着きのない園児達
三女含め
でもな・・・
長女次女のころ
年中といえば
先生が 「お口チャック 手はおひざ」
とか言うと
みんな 姿勢を正して 座っていたような・・・・
10年前よりも 全体的に 落ち着きがなくなってないか?
私の目が 10年古いのか?
欠如した部分がある(障がいと言う言葉が嫌いだからこんな言い回ししかできないが)三女が 普通に見える
というか 三女の その欠如部分は 私が 作業療法士に相談して発覚しただけであって・・・
意外と
失礼だが
最近の子は・・・・みな・・・
欠如・・・じゃなく
ただ単に 落ち着きがないだけじゃないかと 思えてきた
三女の その気になる部分も 実は
最近 かなり少なくなってきているし
年齢とともに 正常? となるのかもしれない
・・・にしても 24名のやかましい子供達を まとめている担任はすごい
2012年06月14日
2012年06月14日
半徒歩 半チャリ通
温かくなってきたし・・・・
また始めるか
チャリ通園
と思ったが 三女 身体が大きくなり
前につける 補助席?には 入れない
で この自転車 後ろに荷台がなく 後ろにつける補助席がつかない
ならば
半徒歩 半チャリ通園で どうだ!
三女といる時は 自転車を押して 歩き
送り届けた後は おもいっきりチャリコギ!!
ちょうど 園から我が家まで ゆるい上り坂
え~い ここで 足腰鍛えよう!
なんて こたあ
私の 小さなあがきであって
数分のチャリコギが 筋トレになるとは思えん
ま
私の筋肉じゃなく
三女が 少しでもエネルギー消化 昼寝をしてくれれば okなのだ
三女が歩くには ちょうどいい距離だと思う この距離
でも 帰りは 車
夕方 主婦は忙しいのだ!
というか
夕方 主婦は疲れが出るのだ
また始めるか
チャリ通園
と思ったが 三女 身体が大きくなり
前につける 補助席?には 入れない
で この自転車 後ろに荷台がなく 後ろにつける補助席がつかない
ならば
半徒歩 半チャリ通園で どうだ!
三女といる時は 自転車を押して 歩き
送り届けた後は おもいっきりチャリコギ!!
ちょうど 園から我が家まで ゆるい上り坂
え~い ここで 足腰鍛えよう!
なんて こたあ
私の 小さなあがきであって
数分のチャリコギが 筋トレになるとは思えん
ま
私の筋肉じゃなく
三女が 少しでもエネルギー消化 昼寝をしてくれれば okなのだ
三女が歩くには ちょうどいい距離だと思う この距離
でも 帰りは 車
夕方 主婦は忙しいのだ!
というか
夕方 主婦は疲れが出るのだ
2012年06月13日
ひっかかった魚?鳥?
春になってから 家の玄関先にネットを張る家が増えた
おかげで
新聞配達の時 そのネットにひっかかる・・・・
おそらく玄関の軒下に 鳥の巣をつくられないように 鳥対策なんだろう
きっと 昼間明るい時なら ひっかかる事もなかろうが(人間が!)
真っ暗な3時台は そのネットに気がつかず 顔や腕 足なんかをつっこんで まるで網にかかった魚
鳥じゃなく魚・・・
そんなだから 一応気をつけていた
のに
不意打ちで
今朝 いつものごとく 差し込みポストまで 走って行こうと・・・・
おもいっきり ひkっかかり・・・
これが普通のネットじゃない
細くて細かくて
服のボタンやら紐やら帽子 いろんな場所にひっかかり 取れない
目をこらして よ~く見ると
このネット
屋根の上から 地面まですっぽり覆っている
うそでしょ~~
どっから 入れってんだよっ
ワガママな私
キレぎみ
よっぽど ネットの手前に新聞を置いてこようかと 思ったが
ワガママ心 < クレーム減額
で
必死に そのネットの下を 這うようにくぐり
まるで 運動会の障害物競争みたいじゃ~ん
と思いながら
ポストに新聞を 入れ
また くぐ・・・いやまてよ
手探りでネットを横にさぐってくと サイドは止めてなかった
なんだ こっから入れんじゃん
って
これ 新聞を片手に持っていなきゃ
確実に 泥棒だよ
地べたを 這ってるなんて・・・
鳥対策に ひっかかった 鳥と同じレベルな私って 事よね
おかげで
新聞配達の時 そのネットにひっかかる・・・・
おそらく玄関の軒下に 鳥の巣をつくられないように 鳥対策なんだろう
きっと 昼間明るい時なら ひっかかる事もなかろうが(人間が!)
真っ暗な3時台は そのネットに気がつかず 顔や腕 足なんかをつっこんで まるで網にかかった魚
鳥じゃなく魚・・・
そんなだから 一応気をつけていた
のに
不意打ちで
今朝 いつものごとく 差し込みポストまで 走って行こうと・・・・
おもいっきり ひkっかかり・・・
これが普通のネットじゃない
細くて細かくて
服のボタンやら紐やら帽子 いろんな場所にひっかかり 取れない
目をこらして よ~く見ると
このネット
屋根の上から 地面まですっぽり覆っている
うそでしょ~~
どっから 入れってんだよっ
ワガママな私
キレぎみ
よっぽど ネットの手前に新聞を置いてこようかと 思ったが
ワガママ心 < クレーム減額
で
必死に そのネットの下を 這うようにくぐり
まるで 運動会の障害物競争みたいじゃ~ん
と思いながら
ポストに新聞を 入れ
また くぐ・・・いやまてよ
手探りでネットを横にさぐってくと サイドは止めてなかった
なんだ こっから入れんじゃん
って
これ 新聞を片手に持っていなきゃ
確実に 泥棒だよ
地べたを 這ってるなんて・・・
鳥対策に ひっかかった 鳥と同じレベルな私って 事よね
2012年06月12日
箸と格闘
三女 年中になったし・・・
そろそろ 箸をキチンと持たせないとなぁ
と
母は 思い立つと急に「しつけモード」オンになる 勝手な生き物
私 「あのね 次女ちゃんと三女ちゃんがしっかり 下の箸を支えるんだよ 2人で力を合わせないと 箸がズレちゃうからね。で おとうと お母さんと 長女ちゃんが 一緒に 次女ちゃんと三女ちゃんの箸にこんにちわ するんだよ~」
ってな 指を我が家族に例えて 説明すると・・・・
まあまあの動き
それでも 長女の指(中指)が 箸に挟まれ
三女 「ぎゃ~ 長女ちゃん 痛かった~?」
と おふざけも入れながら・・・・
ご飯を食べ終わるころには なんとか 箸が動くようになった
長女と次女の時って どうやって教えたかな~?
忘れた・・・
特に 次女に「しつけ」をしたのは 靴の左右を教える時 二足を並べて 「卵」の形になったらok 二足があっちこっちを向いて けんかをしてるように見えたら 間違い ってな事を教えたのは 覚えているが
どうやって こういう 細かい事を 教えてきたのか もう十年以上も前だから
忘れた
三女の靴の左右は 覚えるのが早かった
が
さすがに 箸は 小さい指で 思うように動かない
慣れだね たぶん
何度も 練習してよ 三女ちゃん
昨日までの にぎり箸じゃ ちょっと大人になってから 恥ずかしいからなぁ
その後 食べ物じゃなく 紙を丸めて つかませるが
箸が交差してしまったり 長さがずれてしまったり つかめてもポロリと落ちてしまったり
つかむ瞬間 私と 長女次女と じーっと見ながら
ついつい 体中に力が入り・・・
「そうそう そこそこ しっかりつかめ!!」
はがゆさ満点 いらぬところに力が入り 疲れた
長女と次女 見てると疲れるわ と食卓から消え
三女一人 箸と格闘
がんばれ 三女
そろそろ 箸をキチンと持たせないとなぁ
と
母は 思い立つと急に「しつけモード」オンになる 勝手な生き物
私 「あのね 次女ちゃんと三女ちゃんがしっかり 下の箸を支えるんだよ 2人で力を合わせないと 箸がズレちゃうからね。で おとうと お母さんと 長女ちゃんが 一緒に 次女ちゃんと三女ちゃんの箸にこんにちわ するんだよ~」
ってな 指を我が家族に例えて 説明すると・・・・
まあまあの動き
それでも 長女の指(中指)が 箸に挟まれ
三女 「ぎゃ~ 長女ちゃん 痛かった~?」
と おふざけも入れながら・・・・
ご飯を食べ終わるころには なんとか 箸が動くようになった
長女と次女の時って どうやって教えたかな~?
忘れた・・・
特に 次女に「しつけ」をしたのは 靴の左右を教える時 二足を並べて 「卵」の形になったらok 二足があっちこっちを向いて けんかをしてるように見えたら 間違い ってな事を教えたのは 覚えているが
どうやって こういう 細かい事を 教えてきたのか もう十年以上も前だから
忘れた
三女の靴の左右は 覚えるのが早かった
が
さすがに 箸は 小さい指で 思うように動かない
慣れだね たぶん
何度も 練習してよ 三女ちゃん
昨日までの にぎり箸じゃ ちょっと大人になってから 恥ずかしいからなぁ
その後 食べ物じゃなく 紙を丸めて つかませるが
箸が交差してしまったり 長さがずれてしまったり つかめてもポロリと落ちてしまったり
つかむ瞬間 私と 長女次女と じーっと見ながら
ついつい 体中に力が入り・・・
「そうそう そこそこ しっかりつかめ!!」
はがゆさ満点 いらぬところに力が入り 疲れた
長女と次女 見てると疲れるわ と食卓から消え
三女一人 箸と格闘
がんばれ 三女
2012年06月11日
コスプレ好き?
長女 土日に買い物行ってくるわ~と出かけて 何を買ってきたかと思ったら
コスプレ用の衣装
「なにこれ?」
長女 「文化祭でコスプレ頼まれたんだよ」
だいたい状況が目に浮かぶ・・・
頼まれると 嫌と言えない性格
私 「それだけじゃないでしょ? 他に何やるの?」
長女 「大食い競争」
やっぱり・・・
この年齢の女の子 たいていなめんどくさい事は 逃げるから
こういう決めごとはなかなか 決まらないのが常
中学の時も いろいろ引き受けてきて 大変だとわかってんのに
性分だから しょうがないか
というか
嫌そうじゃない?
好きなのか?
楽しんでるなら やめさせる理由もなし どんどんやってくださいな
高校の文化祭なんて 一番発散場所だったもんな~
今は 生徒がどこまで やって許される(?)のか わかんないけど
私の時代は ギリギリまで 楽しんでた
・・だからこそ 楽しみ方も覚えたし
やっちゃいけないギリギリラインも 覚えたんだけどね~
ってか 真面目長女は こんな悪さ母の経験なんぞの道を 歩まないだろうが。
コスプレ大会 楽しみだな~
コスプレ用の衣装
「なにこれ?」
長女 「文化祭でコスプレ頼まれたんだよ」
だいたい状況が目に浮かぶ・・・
頼まれると 嫌と言えない性格
私 「それだけじゃないでしょ? 他に何やるの?」
長女 「大食い競争」
やっぱり・・・
この年齢の女の子 たいていなめんどくさい事は 逃げるから
こういう決めごとはなかなか 決まらないのが常
中学の時も いろいろ引き受けてきて 大変だとわかってんのに
性分だから しょうがないか
というか
嫌そうじゃない?
好きなのか?
楽しんでるなら やめさせる理由もなし どんどんやってくださいな
高校の文化祭なんて 一番発散場所だったもんな~
今は 生徒がどこまで やって許される(?)のか わかんないけど
私の時代は ギリギリまで 楽しんでた
・・だからこそ 楽しみ方も覚えたし
やっちゃいけないギリギリラインも 覚えたんだけどね~
ってか 真面目長女は こんな悪さ母の経験なんぞの道を 歩まないだろうが。
コスプレ大会 楽しみだな~
2012年06月10日
まさかの中信進出?!
次女 昨日に続きバスケ市中大会
3位までが 中信に進めるらしい
4位まで行けると勘違いしていた私
今日 1勝すれば いいから・・・と思ってたが
2勝せねば中信には 行けない
なんとも 2試合とも ギリギリの試合をしてくれて
我がチームの保護者達 白髪が増えそう
ギリギリでもなんでも 中信行き決定
で
いつも お叱りモードのコーチが 超ご機嫌
良かった良かった
3年生の力じゃなく 2年生の力でこれって 私は微妙なんだけどね
きっと 3年生の先輩達 もっと試合に出たかったんだろう・・・・と思う
勝負事だから 引退だのなんだのって気にする場じゃないだろが・・・
最近の 中学大会事情はそんな感じ?
考え方の違いだけれど
頑張っって 三年間 中学部活を続けた思いは 市中で出させてあげたい
と思うのは 昭和な私の考え・・・だな
バスケは チームプレーだから・・・・
というところが 難しい
23.24日 中信大会でも 頑張ってっ
3位までが 中信に進めるらしい
4位まで行けると勘違いしていた私
今日 1勝すれば いいから・・・と思ってたが
2勝せねば中信には 行けない
なんとも 2試合とも ギリギリの試合をしてくれて
我がチームの保護者達 白髪が増えそう
ギリギリでもなんでも 中信行き決定
で
いつも お叱りモードのコーチが 超ご機嫌
良かった良かった
3年生の力じゃなく 2年生の力でこれって 私は微妙なんだけどね
きっと 3年生の先輩達 もっと試合に出たかったんだろう・・・・と思う
勝負事だから 引退だのなんだのって気にする場じゃないだろが・・・
最近の 中学大会事情はそんな感じ?
考え方の違いだけれど
頑張っって 三年間 中学部活を続けた思いは 市中で出させてあげたい
と思うのは 昭和な私の考え・・・だな
バスケは チームプレーだから・・・・
というところが 難しい
23.24日 中信大会でも 頑張ってっ
2012年06月09日
市中
次女 バスケ市中大会
よくわからんが・・・・
今日明日で とにかく2試合勝てば 中信に進めるらしい
1試合目
なんとなく 勢いはこっち
でも ちょっと気を抜くと 追いつかれ
最後の最後は ぎりぎりで勝利
2試合目は ボロ負け
残された道は
明日 1試合勝てば 中信へ行ける
今までの練習試合の様子では・・・・
たぶん 明日は勝てる?かも
三女 冬の間 バスケの練習をしていなかった分 すっかりど素人に戻った4月から よくここまで戻したな・・・・という感じ
つくづく思う もう少し背があったら・・・・・
まあ 背がないぶん 違うところで光るものがあるから いいんだけどね
本人 わかってないと思うが
明日も頑張れ 次女チーム
よくわからんが・・・・
今日明日で とにかく2試合勝てば 中信に進めるらしい
1試合目
なんとなく 勢いはこっち
でも ちょっと気を抜くと 追いつかれ
最後の最後は ぎりぎりで勝利
2試合目は ボロ負け
残された道は
明日 1試合勝てば 中信へ行ける
今までの練習試合の様子では・・・・
たぶん 明日は勝てる?かも
三女 冬の間 バスケの練習をしていなかった分 すっかりど素人に戻った4月から よくここまで戻したな・・・・という感じ
つくづく思う もう少し背があったら・・・・・
まあ 背がないぶん 違うところで光るものがあるから いいんだけどね
本人 わかってないと思うが
明日も頑張れ 次女チーム