2012年06月17日

後輩教育?

久しぶりに 次女部活の当番



一日 つきあって・・・

体育会系育ちの私 ムラムラ


一人ムラムラ


一年生 ぼぉぉぉ~っと立ったまま 動かず

2.3年生に 「おはよう」と言われて 「おはよう」と答え・・・
試合の用意を 2.3年が やっていても 手伝わず



2.3年生 嫌われたくないのか 誰も 注意をしない



だから 一年生 やりたい放題に自由


時代が違うのかなぁ


昭和の時代は 1年と言えば いつも走り回って ボールを拾ったり 先輩より先に用意したり 45度会釈で 「おはようございます」「ありがとうございました」が 絶対だった・・・

昭和っぽいな

今って それ ださいのかな?



あの時代があったからこそ 就職した後 上司との距離とか 挨拶とか 先に気をまわすとか・・・すごく役にたったんだけどなー



ムラムラしているの私だけってところが また さみしー


別に 後輩をいじめろ と言うわけじゃない




今の子たちは


あたらず さわらず さわがず



今週末 中信で負ければ 3年は引退

次女の学年が 主力でやって行くことになるのに これでいいんだ


子供達が それでいいというならば


私が 言うのもヘンだなぁ


ムラムラは 心の奥に しまいこみ・・・・・




しまいこみ・・・


しまいこみ・・・・






  


Posted by ごんた3 at 16:21Comments(0)中学バスケ