2011年01月31日
大会の魔物
29日の地区予選 30日のジュニアミート
「大会」には魔物がひそんでいて おもしろい・・・
ドラマがある・・
1日目の地区予選は 大人の中 長女次女なりに 頑張ったんじゃないかな
2日目のジュニアミートは…
次女はショートまでは 2位 フリーで得点出せばトップかもしれない!という状況のあと フリーで まさかの転倒 得点足らずで 高学年女子のカテゴリーで 3位
長女は ロングとフリーが伸びず 中学生女子 3位
とりあえず順位はおいといて
フリー滑走後 長女に「良かったよ」と声かけた時
(腹の中ではイマイチと思ってたが)
長女が「どこが!」と キレた…
そうだね もうなだめすかしは失礼な年齢だね。
これからは ほめるべき時のみに ほめるよ。
大会というのは どんな大会でも一本勝負
やり直しなし!
だからこそ 練習がいつも100%以上ないと 本番の緊張の中 力が出せない…
面白くなってきた!!
遊びから入った スノボ
いつの間にか 本気モードで 表彰台の上を目指そうとしてる
頂点がある限り 全ての選手がそこに立つまで 極めてく…
長女も次女も その仲間に加わろうとしている
表彰台の上にはとりあえず乗った 長女と次女
でも 本人たちは不満足げだから もう「良かったね」とは言いません!
今の実力を噛みしめて 次の大会に 焦点あわせよう
本人もだろうけど 待つ身の親も ハラハラドキドキ あげくに次女転倒後 号泣 と感情が激しく動き 体力的じゃなく 気持ちがヘトヘト
次女に襲った 「大会の魔物」これからの次女に きっと変化が出るのでは・・・と 母は期待してるよ
挫折や悔しい気持ちは 一番のバネになるからね
「大会」には魔物がひそんでいて おもしろい・・・
ドラマがある・・
1日目の地区予選は 大人の中 長女次女なりに 頑張ったんじゃないかな
2日目のジュニアミートは…
次女はショートまでは 2位 フリーで得点出せばトップかもしれない!という状況のあと フリーで まさかの転倒 得点足らずで 高学年女子のカテゴリーで 3位
長女は ロングとフリーが伸びず 中学生女子 3位
とりあえず順位はおいといて
フリー滑走後 長女に「良かったよ」と声かけた時
(腹の中ではイマイチと思ってたが)
長女が「どこが!」と キレた…
そうだね もうなだめすかしは失礼な年齢だね。
これからは ほめるべき時のみに ほめるよ。
大会というのは どんな大会でも一本勝負
やり直しなし!
だからこそ 練習がいつも100%以上ないと 本番の緊張の中 力が出せない…
面白くなってきた!!
遊びから入った スノボ
いつの間にか 本気モードで 表彰台の上を目指そうとしてる
頂点がある限り 全ての選手がそこに立つまで 極めてく…
長女も次女も その仲間に加わろうとしている
表彰台の上にはとりあえず乗った 長女と次女
でも 本人たちは不満足げだから もう「良かったね」とは言いません!
今の実力を噛みしめて 次の大会に 焦点あわせよう
本人もだろうけど 待つ身の親も ハラハラドキドキ あげくに次女転倒後 号泣 と感情が激しく動き 体力的じゃなく 気持ちがヘトヘト
次女に襲った 「大会の魔物」これからの次女に きっと変化が出るのでは・・・と 母は期待してるよ
挫折や悔しい気持ちは 一番のバネになるからね
2011年01月28日
テク選
明日 明後日は長女次女テクニカル選へ!!
昨年の屈辱を はらすべく・・・練習もがんばった・・・つもり・・・らしい
なにせ次女は今までに経験したことのない 「最下位」(苦
さて 結果はいかになるでしょ???
あの緊張の場 スタートラインにさえ立てない私が言うのも だけど
順位もやっぱり気になるが
それよりも その緊張の場に立って 滑走する! それだけで今の娘達には すごい良い経験だと思う。この経験のおかげか 性格のせいか・・・ 娘達は 学校での小さなトラブルに あまり動じない
まあ スノボだけじゃなく 「大会」なんていろんなスポーツにもあるわけで、スノボのおかげとは思っちゃいないが 大好きなスノボをやりながら 人間的に強くなれるなら こんな良い事ない
付加価値は 女だらけの家で ありがちな父親に対しての態度も 好転した
師匠の「道具、環境 もろもろに感謝しない者は伸びない・・」というような内容の話を聞いてから 大会費用からレッスン代 高価な道具 全ておとうのおかげ!と気がついた時点で 娘達がおとうに対する態度が変わったから・・・
順位はどうでも・・・と言いながらも
多少 負けず嫌いな性格の私は 娘達に期待しちゃう・・・
自分に出来ない事を 子供に要求するなよって思うけどね
明日の今頃は ミドルが終わった頃かな・・
まあ 明日は地区予選だから とりあえず 転倒だけしなきゃ 「がんばったね」って言ってあげよう。
憧れだった スタッフと同じ舞台に立ててる事が ちょっと月日の早さを感じちゃう(笑
私の楽しみは・・・
超うまい 人達が一堂に集まって滑ってるところを観ると 「すげ~~!!かっちょいいい~」とテンションあがりまくり な事
・・・三女と一緒だから じっくりは観れないのが残念だ
一度でいいから 全日本の大会を観てみたいわぁ
とにかく!
今夜は早く寝て 早朝出発!
今までの積み重ねたもの 全てを出しきれ! 長女次女!!
昨年の屈辱を はらすべく・・・練習もがんばった・・・つもり・・・らしい
なにせ次女は今までに経験したことのない 「最下位」(苦
さて 結果はいかになるでしょ???
あの緊張の場 スタートラインにさえ立てない私が言うのも だけど
順位もやっぱり気になるが
それよりも その緊張の場に立って 滑走する! それだけで今の娘達には すごい良い経験だと思う。この経験のおかげか 性格のせいか・・・ 娘達は 学校での小さなトラブルに あまり動じない
まあ スノボだけじゃなく 「大会」なんていろんなスポーツにもあるわけで、スノボのおかげとは思っちゃいないが 大好きなスノボをやりながら 人間的に強くなれるなら こんな良い事ない
付加価値は 女だらけの家で ありがちな父親に対しての態度も 好転した
師匠の「道具、環境 もろもろに感謝しない者は伸びない・・」というような内容の話を聞いてから 大会費用からレッスン代 高価な道具 全ておとうのおかげ!と気がついた時点で 娘達がおとうに対する態度が変わったから・・・
順位はどうでも・・・と言いながらも
多少 負けず嫌いな性格の私は 娘達に期待しちゃう・・・
自分に出来ない事を 子供に要求するなよって思うけどね
明日の今頃は ミドルが終わった頃かな・・
まあ 明日は地区予選だから とりあえず 転倒だけしなきゃ 「がんばったね」って言ってあげよう。
憧れだった スタッフと同じ舞台に立ててる事が ちょっと月日の早さを感じちゃう(笑
私の楽しみは・・・
超うまい 人達が一堂に集まって滑ってるところを観ると 「すげ~~!!かっちょいいい~」とテンションあがりまくり な事
・・・三女と一緒だから じっくりは観れないのが残念だ
一度でいいから 全日本の大会を観てみたいわぁ
とにかく!
今夜は早く寝て 早朝出発!
今までの積み重ねたもの 全てを出しきれ! 長女次女!!
2011年01月27日
なぜなぜ どーして?
三女は 言葉がちょっと遅い・・・と思う
3歳5カ月頃になって やっと言葉が通じてる?と感じるくらいまでにはなったが。
現在3歳7カ月ほど
ここにきて 急に「おしゃべり3歳児」に!
というか 「なぜなぜ3歳児」
とにかく一日中 質問攻め・・・・
三女「なんで ごはん たべるの?」
私「ご飯 食べたら元気になるからだよ」
三女「なに たべるの?」
三女「どうして パンなの?」
三女「おいしいの?」
三女「どうやって つくるの?」
三女「なんで もぐもぐ かむの?」
・・・・
休む事なく
三女「なんで トイレいくの?」
三女「どーして おしっこでるの?」
三女「これ なに?」
三女「なにいろ?」
三女「おもしろい?」
昼寝中か 食事中以外 ず~~~~~~~っと
「なんで」と「どーして」の 繰り返し
やっと 言葉を覚える時が来たんだ!!
と はじめは嬉しい気持ちで「そうだね・・・だよ」と 丁寧に答えてた私
3歳児の好奇心は 突拍子がなくおもしろいなー!とも思った
・・・でも 一日中なんだよね
その被害?(質問攻め)は 長女にも襲いかかり
帰宅後 三女の好奇心と付き合っている
さすがの長女も ついには・・・
「・・・・もう! そういうもんだからなの!」とキレた
ははは
だろうな
私も 時々キレそうだ
でも母は それやっちゃダメでしょ と我慢してんの
好奇心をつぶしてはいけない!
まともに答えてたら 疲れそうだから
とりあえず そこそこ 妥当な返事で対応が一番
長女も もうちょっとの我慢だからさ
そうそう 長女も そういう道を通ってきたんだからさー
でも、ここまでしつこくなかったな・・・
三女は どこまでも つきとめてくタイプ?
それを 全部理解したら たいしたもんだけどね
三女の頭の中は 今「?」の塊がいっぱい
私を含め おとうも長女も次女も 頭かたいよなー
「なぜ?」と思う前に すでに「そういうもん」って決めてかかってる
「そういうもん」って誰が決めたんだよ
先入観だよな それって・・・
もしかしたら そういうもん じゃないかも!!
いかん
頭 つかいすぎて 頭痛が・・・
3歳5カ月頃になって やっと言葉が通じてる?と感じるくらいまでにはなったが。
現在3歳7カ月ほど
ここにきて 急に「おしゃべり3歳児」に!
というか 「なぜなぜ3歳児」
とにかく一日中 質問攻め・・・・
三女「なんで ごはん たべるの?」
私「ご飯 食べたら元気になるからだよ」
三女「なに たべるの?」
三女「どうして パンなの?」
三女「おいしいの?」
三女「どうやって つくるの?」
三女「なんで もぐもぐ かむの?」
・・・・
休む事なく
三女「なんで トイレいくの?」
三女「どーして おしっこでるの?」
三女「これ なに?」
三女「なにいろ?」
三女「おもしろい?」
昼寝中か 食事中以外 ず~~~~~~~っと
「なんで」と「どーして」の 繰り返し
やっと 言葉を覚える時が来たんだ!!
と はじめは嬉しい気持ちで「そうだね・・・だよ」と 丁寧に答えてた私
3歳児の好奇心は 突拍子がなくおもしろいなー!とも思った
・・・でも 一日中なんだよね
その被害?(質問攻め)は 長女にも襲いかかり
帰宅後 三女の好奇心と付き合っている
さすがの長女も ついには・・・
「・・・・もう! そういうもんだからなの!」とキレた
ははは
だろうな
私も 時々キレそうだ
でも母は それやっちゃダメでしょ と我慢してんの
好奇心をつぶしてはいけない!
まともに答えてたら 疲れそうだから
とりあえず そこそこ 妥当な返事で対応が一番
長女も もうちょっとの我慢だからさ
そうそう 長女も そういう道を通ってきたんだからさー
でも、ここまでしつこくなかったな・・・
三女は どこまでも つきとめてくタイプ?
それを 全部理解したら たいしたもんだけどね
三女の頭の中は 今「?」の塊がいっぱい
私を含め おとうも長女も次女も 頭かたいよなー
「なぜ?」と思う前に すでに「そういうもん」って決めてかかってる
「そういうもん」って誰が決めたんだよ
先入観だよな それって・・・
もしかしたら そういうもん じゃないかも!!
いかん
頭 つかいすぎて 頭痛が・・・
2011年01月26日
母の幸せ
あるドラマを 長女と次女となにげに観てて
ふと 2人が揃って
「えぇぇぇ~ 私は嫌だな・・・」と
そのドラマの内容は 両親が共働きで 小学生の女の子が一人で菓子パンを朝ごはんにして食べているシーン。その女の子の他にも 離婚して母親と二人暮らしの子供が やっぱり一人で ご飯を食べるというシーン。。。
長女と次女は 一人になるのが嫌なのか?
それとも 寂しい環境が嫌なのか?
ま どちらにしても 我が家の場合 誰か一人が留守番と言う事は めったにあり得ないけれど・・・
でも、母の私には ちょっとだけ釘を刺された気分
ドラマが終わった後に 長女と次女が
「学校から帰った時に 誰もいないなんて嫌! お母さんに居て欲しい!」
ストレート ど真ん中!!
気持ちはわかる・・・
私も 小さい頃 シーンと静まりかえった家に帰るのは好きじゃなかったし
でもね・・親には事情ってもんがあんのよ・・・
たしかに今は 三女がいて 昼間の仕事に出られないから私もいるさ・・
金欠で 食費までケチり出したから
春から 三女が園に入ったら 昼間スポットで働こうかと思ってた
朝の新聞配達は しっかり続けつつ
おこづかい稼ぎにと
フルタイムは 私の性格上 家事と育児がおろそかになるから無理
パートは・・・フルに近いような一日拘束されるような時間帯は無理
じゃ 単発的な仕事を見つけよう・・・と思ってた
と言う事で、子供達が帰ってくる時間帯は 必ず仕事から帰ってなくては!
そんな簡単に いい仕事なんてないけどね・・・
幸せな母じゃないかぁ
子供達に「うざい」と言われるのではなく
「おかえり って言ってよ」なんて言われるなんて!
数年後には そんな事も言ってもらえなくなるだろうから
今は子供達の ご希望に応えましょう
こんなずぼらな母でも、必要とされているうちはね。
ふと 2人が揃って
「えぇぇぇ~ 私は嫌だな・・・」と
そのドラマの内容は 両親が共働きで 小学生の女の子が一人で菓子パンを朝ごはんにして食べているシーン。その女の子の他にも 離婚して母親と二人暮らしの子供が やっぱり一人で ご飯を食べるというシーン。。。
長女と次女は 一人になるのが嫌なのか?
それとも 寂しい環境が嫌なのか?
ま どちらにしても 我が家の場合 誰か一人が留守番と言う事は めったにあり得ないけれど・・・
でも、母の私には ちょっとだけ釘を刺された気分
ドラマが終わった後に 長女と次女が
「学校から帰った時に 誰もいないなんて嫌! お母さんに居て欲しい!」
ストレート ど真ん中!!
気持ちはわかる・・・
私も 小さい頃 シーンと静まりかえった家に帰るのは好きじゃなかったし
でもね・・親には事情ってもんがあんのよ・・・
たしかに今は 三女がいて 昼間の仕事に出られないから私もいるさ・・
金欠で 食費までケチり出したから
春から 三女が園に入ったら 昼間スポットで働こうかと思ってた
朝の新聞配達は しっかり続けつつ
おこづかい稼ぎにと
フルタイムは 私の性格上 家事と育児がおろそかになるから無理
パートは・・・フルに近いような一日拘束されるような時間帯は無理
じゃ 単発的な仕事を見つけよう・・・と思ってた
と言う事で、子供達が帰ってくる時間帯は 必ず仕事から帰ってなくては!
そんな簡単に いい仕事なんてないけどね・・・
幸せな母じゃないかぁ
子供達に「うざい」と言われるのではなく
「おかえり って言ってよ」なんて言われるなんて!
数年後には そんな事も言ってもらえなくなるだろうから
今は子供達の ご希望に応えましょう
こんなずぼらな母でも、必要とされているうちはね。
2011年01月25日
憂鬱な3歳6カ月健診
三女 3歳6カ月健診
2歳健診の時に とにかく泣きまくってまともに健診出来なかった三女
同じ失敗はしちゃいかん・・・というわけで
家を出る前に 伝えた
「痛い事は 絶対しないからね。体が元気がみるだけだから こわい事はしないし おかあもそばにいるから・・・」と
1年の成長からか それとも 言い聞かせた事が効果あったのか
全ての 場所で泣くこともなく 淡々と健診
顔がかたまってるから たぶん心の中は 緊張でいっぱいだったのかもね
それにしても 今の健診ってすごい!
たしか長女 次女の時は 3歳で尿検査はなかったし 視力検査もなかった
尿検査は オムツが取れてない子は 難しいかも
視力検査も 3歳児にとっては なんのこっちゃ????
保健師さんが 必死に「これと同じ向きに してみて!」と 娘に丸の一部欠けたカードを持たせ 離れた位置で これと同じ形は? とか聞いて検査
理解度のない 三女は 始めのうちは「????」
数分格闘後 やっと理解して 真似っこをすればいいんだ! とクリア
他の子の様子をみても、この検査 3歳児には ちょっと難しい・・・と思う
歯科検診では 「綺麗に磨けてますね~」でクリア
その横の歯科相談では
「おやつは どんな物を食べてますか?」
「ええと・・・甘いものは ほとんどあげてません・・・」
(うそつきな私)
「おかあさん すばらしいですね!」
「はあ・・・」
「好き嫌いはありますか?」
「ほとんど ないです・・・」
(ほんとかよっ)
「おかあさん すごい!」
まともに答えてたら、永遠と長い栄養相談やら歯科相談に対応せねばならなくなることを知ってる私
ただでさえ 中学生と小学生を育てながら 模範的な幼児育児なんぞ出来ない!
甘いものおやつが良くない事もわかる
食事の時はテレビを消した方がよい
好き嫌いなく きちんと栄養を考えて食べさせる
早寝 早起きがいい
・・・
んな事 頭ではわかるさ・・・
でも、無理
たしかに長女の時は 頑張った!
それは 長女中心の育児が出来たからこそであって、年齢差がある子が3人もいたら それぞれの育児があるわけであって、三女中心の生活にできるわけない
というのは いいわけ
完璧な母じゃなくて ごめんよ
数も教えてあげてなくて、三女だけ 数をかぞえられなくて ごめんね
明日から 数える練習しよっか・・・
・・・育児って 大変・・・・
私より たぶん長女の方が年齢が近いかと思われる20代の保健師さん・・・あなたは育児した事あります?
三人を育てる事が どれだけ大変か・・・
いかん 健診のたび 愚痴りまくる私
いいのだ!
私は私の育て方でいいのだ! 長女や次女が とりあえず曲がって育ってない事をみたら 私の育て方も悪くないって事よ
と言う事にしておこう
育児自体 ほんとは母自身も楽しみながらじゃなきゃ 子供だって喜ばない!
三女が私といて 元気で健康で楽しくいられてるなら それでいい
・・・と思う
2歳健診の時に とにかく泣きまくってまともに健診出来なかった三女
同じ失敗はしちゃいかん・・・というわけで
家を出る前に 伝えた
「痛い事は 絶対しないからね。体が元気がみるだけだから こわい事はしないし おかあもそばにいるから・・・」と
1年の成長からか それとも 言い聞かせた事が効果あったのか
全ての 場所で泣くこともなく 淡々と健診
顔がかたまってるから たぶん心の中は 緊張でいっぱいだったのかもね
それにしても 今の健診ってすごい!
たしか長女 次女の時は 3歳で尿検査はなかったし 視力検査もなかった
尿検査は オムツが取れてない子は 難しいかも
視力検査も 3歳児にとっては なんのこっちゃ????
保健師さんが 必死に「これと同じ向きに してみて!」と 娘に丸の一部欠けたカードを持たせ 離れた位置で これと同じ形は? とか聞いて検査
理解度のない 三女は 始めのうちは「????」
数分格闘後 やっと理解して 真似っこをすればいいんだ! とクリア
他の子の様子をみても、この検査 3歳児には ちょっと難しい・・・と思う
歯科検診では 「綺麗に磨けてますね~」でクリア
その横の歯科相談では
「おやつは どんな物を食べてますか?」
「ええと・・・甘いものは ほとんどあげてません・・・」
(うそつきな私)
「おかあさん すばらしいですね!」
「はあ・・・」
「好き嫌いはありますか?」
「ほとんど ないです・・・」
(ほんとかよっ)
「おかあさん すごい!」
まともに答えてたら、永遠と長い栄養相談やら歯科相談に対応せねばならなくなることを知ってる私
ただでさえ 中学生と小学生を育てながら 模範的な幼児育児なんぞ出来ない!
甘いものおやつが良くない事もわかる
食事の時はテレビを消した方がよい
好き嫌いなく きちんと栄養を考えて食べさせる
早寝 早起きがいい
・・・
んな事 頭ではわかるさ・・・
でも、無理
たしかに長女の時は 頑張った!
それは 長女中心の育児が出来たからこそであって、年齢差がある子が3人もいたら それぞれの育児があるわけであって、三女中心の生活にできるわけない
というのは いいわけ
完璧な母じゃなくて ごめんよ
数も教えてあげてなくて、三女だけ 数をかぞえられなくて ごめんね
明日から 数える練習しよっか・・・
・・・育児って 大変・・・・
私より たぶん長女の方が年齢が近いかと思われる20代の保健師さん・・・あなたは育児した事あります?
三人を育てる事が どれだけ大変か・・・
いかん 健診のたび 愚痴りまくる私
いいのだ!
私は私の育て方でいいのだ! 長女や次女が とりあえず曲がって育ってない事をみたら 私の育て方も悪くないって事よ
と言う事にしておこう
育児自体 ほんとは母自身も楽しみながらじゃなきゃ 子供だって喜ばない!
三女が私といて 元気で健康で楽しくいられてるなら それでいい
・・・と思う
2011年01月24日
どこどこ?
財布がない・・・どこだ?
家と車の鍵は どこ??
これから出かける!! って時に限って いつもどこに置いたのか
どこに入れたのか 思い出せない・・・
携帯もどこかに置き忘れる事があるけど
これは すぐに見つかる!
家の電話から携帯に電話すれば 鳴ってくれるからさ
財布も鍵も 電話したら ピロピロと鳴ってくれないかな~
それにしても 最近物忘れというか こんな事が多い・・・
年のせいか?
注意力の問題?
とりあえず 携帯と財布と鍵の 定位置を決めよう!
必ずそこに置く! というルールを作れば 大丈夫じゃん
・・・ああでも 私の性格上 必ずそこに置く という行為が難しい
「とりあえずここに置いとけ」という事が多いから
嫌な事も すぐ忘れる・・・と良いのにな・・・
なぜか 嫌な事ってのは 覚えてるもんよ
人間 うまく出来てないな~
私だけか・・・
家と車の鍵は どこ??
これから出かける!! って時に限って いつもどこに置いたのか
どこに入れたのか 思い出せない・・・
携帯もどこかに置き忘れる事があるけど
これは すぐに見つかる!
家の電話から携帯に電話すれば 鳴ってくれるからさ
財布も鍵も 電話したら ピロピロと鳴ってくれないかな~
それにしても 最近物忘れというか こんな事が多い・・・
年のせいか?
注意力の問題?
とりあえず 携帯と財布と鍵の 定位置を決めよう!
必ずそこに置く! というルールを作れば 大丈夫じゃん
・・・ああでも 私の性格上 必ずそこに置く という行為が難しい
「とりあえずここに置いとけ」という事が多いから
嫌な事も すぐ忘れる・・・と良いのにな・・・
なぜか 嫌な事ってのは 覚えてるもんよ
人間 うまく出来てないな~
私だけか・・・
2011年01月23日
プレスって?
来週末の大会では カービングミドル プレスショート フリー?
私には もうわからない範囲・・・
プレスってなに? どんな滑り????
まあ私自身 ベーシックも綺麗に滑れてないから・・
あ・・・ショートも出来ないし
というわけでー
今日は 長女と次女はプレスショートのレッスン!
長女と次女の スノボの師匠 kプロのプライベートっす
長女と次女は ボードを始めた時からの付き合いだからもう7年くらいかな?
魔女みたいな人なんだよね・・・
完璧な人っていうか・・・
ボードだけじゃなく 考え方とか生き方とか? かっこいいんだよね
娘達の憧れ的な存在かな
さて プレスとやらは出来たんだろうか?
来週土日 とにかく今もってる全てを出しきってちょーだい
それで最下位だったら それが実力だからね
そうなったらそうなったで これからもっと頑張ればいい
地区予選はともかく、ジュニアミートでは 胸を張ってスタッフに報告出来る結果を出して欲しいもんだ
それが 日ごろお世話になってるスタッフが一番 喜んでくれる事だと思う!
なによりも!
泣く泣く 大会参加費 レッスン代 もろもろ工面してる 私達親にとっても なによりうれしい事なのさ!
・・・・と あまりプレッシャーをかけると だめだよね・・・
ま のびのびと 緊張感を楽しむくらいで 気持ちよく滑ってこい!
これが一番いい 声かけか?
私には もうわからない範囲・・・
プレスってなに? どんな滑り????
まあ私自身 ベーシックも綺麗に滑れてないから・・
あ・・・ショートも出来ないし
というわけでー
今日は 長女と次女はプレスショートのレッスン!
長女と次女の スノボの師匠 kプロのプライベートっす
長女と次女は ボードを始めた時からの付き合いだからもう7年くらいかな?
魔女みたいな人なんだよね・・・
完璧な人っていうか・・・
ボードだけじゃなく 考え方とか生き方とか? かっこいいんだよね
娘達の憧れ的な存在かな
さて プレスとやらは出来たんだろうか?
来週土日 とにかく今もってる全てを出しきってちょーだい
それで最下位だったら それが実力だからね
そうなったらそうなったで これからもっと頑張ればいい
地区予選はともかく、ジュニアミートでは 胸を張ってスタッフに報告出来る結果を出して欲しいもんだ
それが 日ごろお世話になってるスタッフが一番 喜んでくれる事だと思う!
なによりも!
泣く泣く 大会参加費 レッスン代 もろもろ工面してる 私達親にとっても なによりうれしい事なのさ!
・・・・と あまりプレッシャーをかけると だめだよね・・・
ま のびのびと 緊張感を楽しむくらいで 気持ちよく滑ってこい!
これが一番いい 声かけか?
2011年01月22日
来週の大会へ
来週の テクニカル地区予選とジュニアミートの大会に向け
長女と次女 頭の中を整理
私には もうすでに理解不能の領域なので 自己管理でよろしく!
今日 ある程度 整理できたようだけれど
あと練習できるのは明日のみ
昨年のような 悔しさいっぱいの結果にはならないように
というか 精一杯頑張れば 悔しさってほんとはないはずだよね
悔いる事のないように 明日はきちんと仕上げてくださいな
長女と次女 頭の中を整理
私には もうすでに理解不能の領域なので 自己管理でよろしく!
今日 ある程度 整理できたようだけれど
あと練習できるのは明日のみ
昨年のような 悔しさいっぱいの結果にはならないように
というか 精一杯頑張れば 悔しさってほんとはないはずだよね
悔いる事のないように 明日はきちんと仕上げてくださいな
2011年01月21日
願 ボード教室
次女 学校のスキー教室
秋頃 担任に「ねえねえ スキーじゃなくて ボードクラスも作ってよぉ」
と懇願した次女だか あっさり却下
スキー派の担任と ボード派の次女と しばらくウインタースポーツ討論になったらしい
担任「冬はスキーなんだよ!」
次女「ゲレンデには スキーよりボードの方が多いよ」
担任「ボードがどこにでも座ってるから 邪魔なんだよな」
次女「はじめたばかりの人は 座っちゃうの! スキーの初心者だってリフト止めちゃったり ボードに突っ込んできたりするもん」
担任「とにかく 「スキー場」って言うくらいなんだから スキーなの!」
次女「はあ? ・・・・いつかボード場ってならんかな~」
平行線で終わった2人の会話
ゲレンデではスキーとボードが うまくかみあわないと 衝突の原因になっちゃうからね
仲良く行こうよ
今日はしぶしぶ ほこりをかぶったスキー板とブーツを かついで出発した次女
まあ たまにはスキーもいいんじゃない?
もともと スキーから入った世界だしね
スキーに飽きちゃったから ボードの世界に飛び込んだんだけど ボードが奥深いと感じたように
実は スキーもあの時 もっと追及して行ってれば奥深いものを得ることが出来たかもよ
にしても ボードには「飽きた」と言わない娘達
やっぱり 我が家はどっぷりボード派なんだな きっと
秋頃 担任に「ねえねえ スキーじゃなくて ボードクラスも作ってよぉ」
と懇願した次女だか あっさり却下
スキー派の担任と ボード派の次女と しばらくウインタースポーツ討論になったらしい
担任「冬はスキーなんだよ!」
次女「ゲレンデには スキーよりボードの方が多いよ」
担任「ボードがどこにでも座ってるから 邪魔なんだよな」
次女「はじめたばかりの人は 座っちゃうの! スキーの初心者だってリフト止めちゃったり ボードに突っ込んできたりするもん」
担任「とにかく 「スキー場」って言うくらいなんだから スキーなの!」
次女「はあ? ・・・・いつかボード場ってならんかな~」
平行線で終わった2人の会話
ゲレンデではスキーとボードが うまくかみあわないと 衝突の原因になっちゃうからね
仲良く行こうよ
今日はしぶしぶ ほこりをかぶったスキー板とブーツを かついで出発した次女
まあ たまにはスキーもいいんじゃない?
もともと スキーから入った世界だしね
スキーに飽きちゃったから ボードの世界に飛び込んだんだけど ボードが奥深いと感じたように
実は スキーもあの時 もっと追及して行ってれば奥深いものを得ることが出来たかもよ
にしても ボードには「飽きた」と言わない娘達
やっぱり 我が家はどっぷりボード派なんだな きっと
2011年01月20日
チキン主婦
昨年 おとうと次女が2級合格して、我が家では私だけ(まあ三女はまだという事で)3級・・・
特に級にこだわっているわけじゃないけれど
なんとなく 自分の今のレベル確認?みたいな・・・
たしかに 我が家では私が出遅れてはいる。
三女出産の為に2年 滑れなかったのは大きかった・・・
で、「おかあも受けなよ」
とみんなに言われて 今年ことは! と私自身そのつもりだった
でも、財布の重みを一番知っている私は・・・
2級を受けるにあたって まずJSBAの会員にならねばならない
そこで5000円出費~
事前講習なる レッスンを一度受けねばならず
5000円出費~
いざバッチテストを受ける時 検定料2500円なり~
曲がり間違って 合格したら 認定証発行で2500円出費~
しめて15000円な~り~
一週間の食費を 1万円から8000円まで 抑えようと たかが2000円苦しむ主婦がだ・・・
自分に15000円も出せるかよ!
「おかあ ショートターンがまだ出来てないし バッチテストは来年にするわ」
と お金のせいではないように 家族につたえたところ
「このチキン野郎が!!」
と おとう、長女次女が 声をそろえて言った
「・・・・なんとでも言え からあげ大好きだからチキンでもいいわ」
・・・まあ実際 バッチを受けても一発で受かる自信はない
正直言えば お金がない好都合?を利用して 逃げた・・・とも言える
財布の中が 今の気温と同じなのは現実だけれど
「チキン」と言われて嬉しいわけない
でも、いいさチキンで
今年 長女と次女が1級にチャレンジ!
それですでに 出費が予想される・・・
子供の成長が私の夢! 今はそう考える事にしよう
子供の為に・・・かっこいい親のようであって じつはチキン
いつまでたっても チキン
今夜は からあげだ!!
特に級にこだわっているわけじゃないけれど
なんとなく 自分の今のレベル確認?みたいな・・・
たしかに 我が家では私が出遅れてはいる。
三女出産の為に2年 滑れなかったのは大きかった・・・
で、「おかあも受けなよ」
とみんなに言われて 今年ことは! と私自身そのつもりだった
でも、財布の重みを一番知っている私は・・・
2級を受けるにあたって まずJSBAの会員にならねばならない
そこで5000円出費~
事前講習なる レッスンを一度受けねばならず
5000円出費~
いざバッチテストを受ける時 検定料2500円なり~
曲がり間違って 合格したら 認定証発行で2500円出費~
しめて15000円な~り~
一週間の食費を 1万円から8000円まで 抑えようと たかが2000円苦しむ主婦がだ・・・
自分に15000円も出せるかよ!
「おかあ ショートターンがまだ出来てないし バッチテストは来年にするわ」
と お金のせいではないように 家族につたえたところ
「このチキン野郎が!!」
と おとう、長女次女が 声をそろえて言った
「・・・・なんとでも言え からあげ大好きだからチキンでもいいわ」
・・・まあ実際 バッチを受けても一発で受かる自信はない
正直言えば お金がない好都合?を利用して 逃げた・・・とも言える
財布の中が 今の気温と同じなのは現実だけれど
「チキン」と言われて嬉しいわけない
でも、いいさチキンで
今年 長女と次女が1級にチャレンジ!
それですでに 出費が予想される・・・
子供の成長が私の夢! 今はそう考える事にしよう
子供の為に・・・かっこいい親のようであって じつはチキン
いつまでたっても チキン
今夜は からあげだ!!
2011年01月19日
空腹時のいらだち
昨日 中学説明会の後 携帯ショップへ
充電コードが壊れたから 新しいコードを購入しに。
入店したら 3人のお客をそれぞれ3人の店員さんが対応中
入口にあった「順番待ち」の紙に 名前を書いて 待ち状態
15分たって・・・2名お客が帰り
呼ばれないけど きっと後処理か? と静かにまだ待ってた
その後また30分後 一人の男性が入ってきて 名前を記入
5分後 店員が男性を呼んで 対応しはじめた・・・
あれ? ちょとまて!!
むか~っときたけど、あまり店でぎゃーぎゃー騒ぐのは好きじゃない
冷やかに
「それは ないんじゃない?」と一言
店員が
「ええと・・・」
理解してない様だから
「そちらの男性より先に 私の名前が書いてあるはずですよ・・・」
(腹の中では 「30分以上も無駄にした!」と怒りに満ちてた)
「えっっ す すみません・・・ すぐに対応を・・・」
と 隣にいた 店員が私の対応をはじめた
おいおい あなた さっきの客が帰った後 私が居る事を忘れた?
さっさと 用をすませ 一言だけ
「あの来客順の紙・・・意味ないって事ですよね~」
っとニッコリして 店を出た
年をとると したたかになるもんだ
黙って事をすませるような 優しい行為ができんか・・・
いやいや この状況で腹たたない人間がいたら 尊敬しちゃう!
帰りの車の中で 「携帯会社 変えてやる!」と思ったが
手続きのめんどくさい事を 私がするはずがない
夕飯を食べて お腹が満ちたら 怒りはおさまった・・・
やっぱ お腹すいてると イライラするもんよ
次回 携帯ショップへ行く時は 満腹にしてから行こうっと
充電コードが壊れたから 新しいコードを購入しに。
入店したら 3人のお客をそれぞれ3人の店員さんが対応中
入口にあった「順番待ち」の紙に 名前を書いて 待ち状態
15分たって・・・2名お客が帰り
呼ばれないけど きっと後処理か? と静かにまだ待ってた
その後また30分後 一人の男性が入ってきて 名前を記入
5分後 店員が男性を呼んで 対応しはじめた・・・
あれ? ちょとまて!!
むか~っときたけど、あまり店でぎゃーぎゃー騒ぐのは好きじゃない
冷やかに
「それは ないんじゃない?」と一言
店員が
「ええと・・・」
理解してない様だから
「そちらの男性より先に 私の名前が書いてあるはずですよ・・・」
(腹の中では 「30分以上も無駄にした!」と怒りに満ちてた)
「えっっ す すみません・・・ すぐに対応を・・・」
と 隣にいた 店員が私の対応をはじめた
おいおい あなた さっきの客が帰った後 私が居る事を忘れた?
さっさと 用をすませ 一言だけ
「あの来客順の紙・・・意味ないって事ですよね~」
っとニッコリして 店を出た
年をとると したたかになるもんだ
黙って事をすませるような 優しい行為ができんか・・・
いやいや この状況で腹たたない人間がいたら 尊敬しちゃう!
帰りの車の中で 「携帯会社 変えてやる!」と思ったが
手続きのめんどくさい事を 私がするはずがない
夕飯を食べて お腹が満ちたら 怒りはおさまった・・・
やっぱ お腹すいてると イライラするもんよ
次回 携帯ショップへ行く時は 満腹にしてから行こうっと
2011年01月18日
中学準備
これから 中学説明会・・・
次女も春から中学か~
小柄な体格のせいか・・・次女はいつまでたっても「低学年」のイメージが。
中学の制服着たらどうなるんだ???
と言う事は・・
今後3年間は 小学校に行く子がいない!
中学と保育園かぁ~
微妙だな
どっちにしてもまた役員問題が・・・
「役員」は一人の子供に対して1回じゃなく 保護者に対して1回にしてくんないかな・・・
3人も子供がいたら 地区から学校から習い事から役員を受けてたら やりきれん
知り合いに5人の子を育ててる人がいるけど、ど~やってんだろ?
意外と 周りが「大変だから」って免除してくれてたりして?
3人てのが 中途半端か?
後2人 産んじゃう?
いやいや勘弁してよ
さてと説明会に行ってくるかぁ~
次女も春から中学か~
小柄な体格のせいか・・・次女はいつまでたっても「低学年」のイメージが。
中学の制服着たらどうなるんだ???
と言う事は・・
今後3年間は 小学校に行く子がいない!
中学と保育園かぁ~
微妙だな
どっちにしてもまた役員問題が・・・
「役員」は一人の子供に対して1回じゃなく 保護者に対して1回にしてくんないかな・・・
3人も子供がいたら 地区から学校から習い事から役員を受けてたら やりきれん
知り合いに5人の子を育ててる人がいるけど、ど~やってんだろ?
意外と 周りが「大変だから」って免除してくれてたりして?
3人てのが 中途半端か?
後2人 産んじゃう?
いやいや勘弁してよ
さてと説明会に行ってくるかぁ~
2011年01月17日
検査へ
秋に人間ドックで ひっかかり 除菌藥を飲み
除菌できたかの検査・・・
さほど積もった雪でもないのに、なぜか渋滞の中病院へ
三女を連れて・・・
呼気検査?
なぜこれで 除菌できたのかわかるのかしら?
まあ いいや
とりあえず 結果待ち
帰り道
「おかあちゃん じょうずにできましたね えらいよ」
と三女に ほめられ・・・
待ち時間があるから 三女が泣きだすかも・・・と覚悟して行ったのに
特に困らせるわけでもなく
私が三女を ほめてあげなきゃ と思ってたのに
逆に ほめられた
はははは
二週間後に 結果
さっさと こ~んな菌のおさらばじゃ
除菌できたかの検査・・・
さほど積もった雪でもないのに、なぜか渋滞の中病院へ
三女を連れて・・・
呼気検査?
なぜこれで 除菌できたのかわかるのかしら?
まあ いいや
とりあえず 結果待ち
帰り道
「おかあちゃん じょうずにできましたね えらいよ」
と三女に ほめられ・・・
待ち時間があるから 三女が泣きだすかも・・・と覚悟して行ったのに
特に困らせるわけでもなく
私が三女を ほめてあげなきゃ と思ってたのに
逆に ほめられた
はははは
二週間後に 結果
さっさと こ~んな菌のおさらばじゃ
2011年01月15日
ぱふぱふ!
今日は 新雪ぱふぱふ~
明日も 新雪かな~
よく降るなぁ
ぱふぱふ は良いけど・・・
勢いがないせいか???
途中でスローダウン チン~
明日は もうちっと勢いつけて 新雪突入してみよっと
明日も 新雪かな~
よく降るなぁ
ぱふぱふ は良いけど・・・
勢いがないせいか???
途中でスローダウン チン~
明日は もうちっと勢いつけて 新雪突入してみよっと
2011年01月14日
明日でいいや
クリスマスの頃に「サンタさん」のおかげで三女のオムツはしっかり取れ・・・
外出先のトイレでも ほぼ出来るようになった。
夜も おもらしをすることは無い
たぶん 三人の中で一番遅い
でも、「取るぞ!」と決めてから取れるまでは一番短い
三女は 短期集中型?
個性?というものは ほんと面白い
トイレに入るのが怖くて 気が小さい三女かと思えば
高いところから 平気で飛び降りたりする
なのに 人ごみに行くと 固まる
でも キッズコーナーの同世代の集団には ガツガツ入ってく
三女には三女の世界がある
わからん
春からの入園は なんとかなりそうだ・・・
・・・いや まだだった・・・
たしか 袋一式 作らにゃならんかった
ミシン壊れてんだよな~
三女は入園準備
次女は中学準備
やらなきゃいけない事が たぶんいっぱい
明日でいいや 明日でいいや
外出先のトイレでも ほぼ出来るようになった。
夜も おもらしをすることは無い
たぶん 三人の中で一番遅い
でも、「取るぞ!」と決めてから取れるまでは一番短い
三女は 短期集中型?
個性?というものは ほんと面白い
トイレに入るのが怖くて 気が小さい三女かと思えば
高いところから 平気で飛び降りたりする
なのに 人ごみに行くと 固まる
でも キッズコーナーの同世代の集団には ガツガツ入ってく
三女には三女の世界がある
わからん
春からの入園は なんとかなりそうだ・・・
・・・いや まだだった・・・
たしか 袋一式 作らにゃならんかった
ミシン壊れてんだよな~
三女は入園準備
次女は中学準備
やらなきゃいけない事が たぶんいっぱい
明日でいいや 明日でいいや
2011年01月13日
ナイス!!担任
来週 スキー教室の予備日?が弁当の次女
「はあ 弁当ね・・・」
と思っていたら!!
「ねえ おかあ 先生がさぁ~ ご飯だけ家から持って来てー
おかずは 調理実習で作ったらどうかってさ~」
「!! な~いす 先生!!」
「先生のアイデアなんだってさ~」
「そう!『先生好き!』って伝えて」
「やだよ」
「んじゃあ 『ナイスじゃ~ん 先生』って伝えて」
「やだよ 自分で言えば」
たかが弁当 されど弁当
子供の弁当だと おとうの弁当みたいに「ある物」を詰めるわけにいかないし。
それなりに 考えて・・・(おいおい おとうはどうでもいい?)
よーするに おとうの弁当にハートやら星の形やら いろどりやら
かわいさ なんぞ必要とされないが
娘となると 違うっっちゅーことだ
(いいわけか?)
・・・いや おとうがもし ハートのハムが食べたいとでも言ったら 作ってあげてもいいさ
星の卵とか? たこっぽいウインナーとか?
おとうに必要か?
違う 話がそれた・・・
次女の担任 やるな~
家庭科の授業にしちゃえば一石二鳥~!!
「はあ 弁当ね・・・」
と思っていたら!!
「ねえ おかあ 先生がさぁ~ ご飯だけ家から持って来てー
おかずは 調理実習で作ったらどうかってさ~」
「!! な~いす 先生!!」
「先生のアイデアなんだってさ~」
「そう!『先生好き!』って伝えて」
「やだよ」
「んじゃあ 『ナイスじゃ~ん 先生』って伝えて」
「やだよ 自分で言えば」
たかが弁当 されど弁当
子供の弁当だと おとうの弁当みたいに「ある物」を詰めるわけにいかないし。
それなりに 考えて・・・(おいおい おとうはどうでもいい?)
よーするに おとうの弁当にハートやら星の形やら いろどりやら
かわいさ なんぞ必要とされないが
娘となると 違うっっちゅーことだ
(いいわけか?)
・・・いや おとうがもし ハートのハムが食べたいとでも言ったら 作ってあげてもいいさ
星の卵とか? たこっぽいウインナーとか?
おとうに必要か?
違う 話がそれた・・・
次女の担任 やるな~
家庭科の授業にしちゃえば一石二鳥~!!
2011年01月12日
早く帰ってこい!
おとうは まだ微熱だし インフルエンザ菌ばっちり持ってんのに職場へ
「それってさ もしバラまいちゃったら大変な事になるんだから 休めば?」
という良妻らしき事も言ってみた
「とにかく今日は休めない・・・」
かわいそうに 男という奴は
ってか「俺じゃなきゃダメな仕事」ってなに?
社長じゃあるまいし・・・
学校は インフルエンザだと「登校許可書」を医者から出されないと行けない
なのに職場は 菌を持って行くんだ!!??
社会というもんは・・・
いや よく考えたらインフルエンザ中 私は感染してないとはいえ
配達してたなー
もし新聞を通して 媒介しちゃってたりしたら・・・
まあ しょうがないか
そもそも 我が家の三女もどこぞから 菌をいただいたわけだし
とにかく「俺じゃなきゃ」の仕事が終わったらサッサと帰ってこい!
シチューでも作ってあげよっかなー
って思ったけど たまねぎないなぁ
うどんは もう飽きたしなぁ
何 つくろっかな~
「それってさ もしバラまいちゃったら大変な事になるんだから 休めば?」
という良妻らしき事も言ってみた
「とにかく今日は休めない・・・」
かわいそうに 男という奴は
ってか「俺じゃなきゃダメな仕事」ってなに?
社長じゃあるまいし・・・
学校は インフルエンザだと「登校許可書」を医者から出されないと行けない
なのに職場は 菌を持って行くんだ!!??
社会というもんは・・・
いや よく考えたらインフルエンザ中 私は感染してないとはいえ
配達してたなー
もし新聞を通して 媒介しちゃってたりしたら・・・
まあ しょうがないか
そもそも 我が家の三女もどこぞから 菌をいただいたわけだし
とにかく「俺じゃなきゃ」の仕事が終わったらサッサと帰ってこい!
シチューでも作ってあげよっかなー
って思ったけど たまねぎないなぁ
うどんは もう飽きたしなぁ
何 つくろっかな~
2011年01月11日
やっとエントリー!
娘達が 「この大会は絶対でる!! 」
・・・と 数カ月も前から闘志バリバリの大会なのに まだエントリーしてなかった・・・
ま インフルエンザ騒ぎがあったり、年末年始はいろいろあったし
でだ!!
エントリーしたのにさ!
登録できない????
なぜなぜ????
あまりパソコンに弱い方でもない私だけれど わからんちん・・・
・・・と思ったらー
私のアホのせいじゃなかった プンプン!
デジエントリーHPにある日程が一年遅れ・・(なぜ中学生女子だけ一年遅れよ!!)
登録できないのに払込票だけ印字され
こりゃ どーすりゃいいのさ
でもな 黙っててエントリー出来てなかったら長女が怒るなぁ
しゃ~ない電話しよう。
そしたらば
「この電話は 20秒に10円かかります」と前振りがあってからベルが鳴りだした
(そっちの間違いなのにさ・・・)
・・・とりあえず しっかり登録は出来たようだ・・・
さてと、後は娘達 頑張ってよ~
母 こんな大変な思いをして登録したんだからよぉ~
あれ?1月29.30日って もう練習もあまりできんじゃん??
ダイナミックも出来ない娘達・・・どーすんの?
ははは
母は知らん
とにかく 昨年みたいに 屈辱的な順位にだけは なってくれるな・・・
でも ごめん
これだけ遅いエントリーだと
滑走順は 一番後かもね ははは
荒れたバーンになっちゃうかしら~
・・・と 数カ月も前から闘志バリバリの大会なのに まだエントリーしてなかった・・・
ま インフルエンザ騒ぎがあったり、年末年始はいろいろあったし
でだ!!
エントリーしたのにさ!
登録できない????
なぜなぜ????
あまりパソコンに弱い方でもない私だけれど わからんちん・・・
・・・と思ったらー
私のアホのせいじゃなかった プンプン!
デジエントリーHPにある日程が一年遅れ・・(なぜ中学生女子だけ一年遅れよ!!)
登録できないのに払込票だけ印字され
こりゃ どーすりゃいいのさ
でもな 黙っててエントリー出来てなかったら長女が怒るなぁ
しゃ~ない電話しよう。
そしたらば
「この電話は 20秒に10円かかります」と前振りがあってからベルが鳴りだした
(そっちの間違いなのにさ・・・)
・・・とりあえず しっかり登録は出来たようだ・・・
さてと、後は娘達 頑張ってよ~
母 こんな大変な思いをして登録したんだからよぉ~
あれ?1月29.30日って もう練習もあまりできんじゃん??
ダイナミックも出来ない娘達・・・どーすんの?
ははは
母は知らん
とにかく 昨年みたいに 屈辱的な順位にだけは なってくれるな・・・
でも ごめん
これだけ遅いエントリーだと
滑走順は 一番後かもね ははは
荒れたバーンになっちゃうかしら~
2011年01月10日
今日は次女ディー
ここ数日で 驚くべき次女を発見!
日ごろの次女と言えば 願わくば手伝いをしたくない!
自分が一つしたら 長女も何かしろよ!という駆け引きをする嫌らしい根性を持ってる
・・・・と思っていた・・・・
昨日は 長女とおとうが ぐったり・・・
私が ぼちぼち回復してきたところ・・・
三女が いじれて 「誰か遊んでくれ~」
と家族が ピンチだった。一人元気なのが次女だけ
駆け引き?どころか 気が効く優しい女の子!!
長女がゼリーを食べるのに、スプーンがないと気がつくと
「はいよ~」と機嫌良く持って来て
いつもの 「持って来てやったんだからね!」の捨て台詞もなし
あれお願い これお願いの全員のワガママ? 気持ちよく
「はいよ~ はいよ~」と応え・・・
・・・でも、私は知ってる・・・
次女は 「ここぞ」という時を知ってて ちゃんと動ける奴
長女ほど 真面目さはない次女だけど情が深い
ってなわけでー
次女にご褒美!!
私にもご褒美!?(なぜ?)
今日は2人で ボード!!
おとうと長女と三女は 家でごろごろ~
へへへ 今日は気持ちよく滑らせていただきやした!!
ごちそ~さま!
・・・次女と2人きりのデートも たまにはいいね!!
三姉妹だと、いつも長女と次女が我慢ばかりだからね・・・
今日は次女ディー!!
日ごろの次女と言えば 願わくば手伝いをしたくない!
自分が一つしたら 長女も何かしろよ!という駆け引きをする嫌らしい根性を持ってる
・・・・と思っていた・・・・
昨日は 長女とおとうが ぐったり・・・
私が ぼちぼち回復してきたところ・・・
三女が いじれて 「誰か遊んでくれ~」
と家族が ピンチだった。一人元気なのが次女だけ
駆け引き?どころか 気が効く優しい女の子!!
長女がゼリーを食べるのに、スプーンがないと気がつくと
「はいよ~」と機嫌良く持って来て
いつもの 「持って来てやったんだからね!」の捨て台詞もなし
あれお願い これお願いの全員のワガママ? 気持ちよく
「はいよ~ はいよ~」と応え・・・
・・・でも、私は知ってる・・・
次女は 「ここぞ」という時を知ってて ちゃんと動ける奴
長女ほど 真面目さはない次女だけど情が深い
ってなわけでー
次女にご褒美!!
私にもご褒美!?(なぜ?)
今日は2人で ボード!!
おとうと長女と三女は 家でごろごろ~
へへへ 今日は気持ちよく滑らせていただきやした!!
ごちそ~さま!
・・・次女と2人きりのデートも たまにはいいね!!
三姉妹だと、いつも長女と次女が我慢ばかりだからね・・・
今日は次女ディー!!
2011年01月09日
こうなりゃ笑え!
一昨日の 「何かな~」 な出来事は悪夢の連続
先週の三女のインフルエンザ発覚から
7日に 私が胃腸熱で39度
8日に 長女がインフルエンザ40.5度
本日 おとうがインフルエンザ39度
一家5名のうち 4名が熱にやられた~
次女は・・・なぜか元気・・・
で、三女もすでに元気な為
「どっかいこ~よ~」
・・・おまえのせいなのに・・・と思いつつ
「ん~ みんなバイキンマンにやられちゃって 無理」
と三女に言うと
「だいじょうぶ~ あたちがアンパンチでやっつけてあげるから!」
はぁ~ アンパンチでこのダルさがとれるなら 是非是非お願いしますだ
そもそも インフルエンザなどと思いもしなかった事から始まった
三女の熱は ただの疲れだと思い込んでたのだ
連日 ゲレンデだったからね
家族全員で三女を看病しちゃったら うつらないわけない
家の中 菌だらけ・・・
ってなわけで 窓を開けるかと・・・
ベランダのドアが開かない!!
鍵が壊れたらしい
んなことあるかよ!!
信じらんない
なぜに?
こんな事ばかり・・・
ダルくてソファーの上でゴロゴロしてると 三女がアンパンチとアンキックを 目に見えぬバイキンマンにおみまいしてくれてる
ははは・・・こうなると笑えてくる
先週の三女のインフルエンザ発覚から
7日に 私が胃腸熱で39度
8日に 長女がインフルエンザ40.5度
本日 おとうがインフルエンザ39度
一家5名のうち 4名が熱にやられた~
次女は・・・なぜか元気・・・
で、三女もすでに元気な為
「どっかいこ~よ~」
・・・おまえのせいなのに・・・と思いつつ
「ん~ みんなバイキンマンにやられちゃって 無理」
と三女に言うと
「だいじょうぶ~ あたちがアンパンチでやっつけてあげるから!」
はぁ~ アンパンチでこのダルさがとれるなら 是非是非お願いしますだ
そもそも インフルエンザなどと思いもしなかった事から始まった
三女の熱は ただの疲れだと思い込んでたのだ
連日 ゲレンデだったからね
家族全員で三女を看病しちゃったら うつらないわけない
家の中 菌だらけ・・・
ってなわけで 窓を開けるかと・・・
ベランダのドアが開かない!!
鍵が壊れたらしい
んなことあるかよ!!
信じらんない
なぜに?
こんな事ばかり・・・
ダルくてソファーの上でゴロゴロしてると 三女がアンパンチとアンキックを 目に見えぬバイキンマンにおみまいしてくれてる
ははは・・・こうなると笑えてくる