2011年01月25日
憂鬱な3歳6カ月健診
三女 3歳6カ月健診
2歳健診の時に とにかく泣きまくってまともに健診出来なかった三女
同じ失敗はしちゃいかん・・・というわけで
家を出る前に 伝えた
「痛い事は 絶対しないからね。体が元気がみるだけだから こわい事はしないし おかあもそばにいるから・・・」と
1年の成長からか それとも 言い聞かせた事が効果あったのか
全ての 場所で泣くこともなく 淡々と健診
顔がかたまってるから たぶん心の中は 緊張でいっぱいだったのかもね
それにしても 今の健診ってすごい!
たしか長女 次女の時は 3歳で尿検査はなかったし 視力検査もなかった
尿検査は オムツが取れてない子は 難しいかも
視力検査も 3歳児にとっては なんのこっちゃ????
保健師さんが 必死に「これと同じ向きに してみて!」と 娘に丸の一部欠けたカードを持たせ 離れた位置で これと同じ形は? とか聞いて検査
理解度のない 三女は 始めのうちは「????」
数分格闘後 やっと理解して 真似っこをすればいいんだ! とクリア
他の子の様子をみても、この検査 3歳児には ちょっと難しい・・・と思う
歯科検診では 「綺麗に磨けてますね~」でクリア
その横の歯科相談では
「おやつは どんな物を食べてますか?」
「ええと・・・甘いものは ほとんどあげてません・・・」
(うそつきな私)
「おかあさん すばらしいですね!」
「はあ・・・」
「好き嫌いはありますか?」
「ほとんど ないです・・・」
(ほんとかよっ)
「おかあさん すごい!」
まともに答えてたら、永遠と長い栄養相談やら歯科相談に対応せねばならなくなることを知ってる私
ただでさえ 中学生と小学生を育てながら 模範的な幼児育児なんぞ出来ない!
甘いものおやつが良くない事もわかる
食事の時はテレビを消した方がよい
好き嫌いなく きちんと栄養を考えて食べさせる
早寝 早起きがいい
・・・
んな事 頭ではわかるさ・・・
でも、無理
たしかに長女の時は 頑張った!
それは 長女中心の育児が出来たからこそであって、年齢差がある子が3人もいたら それぞれの育児があるわけであって、三女中心の生活にできるわけない
というのは いいわけ
完璧な母じゃなくて ごめんよ
数も教えてあげてなくて、三女だけ 数をかぞえられなくて ごめんね
明日から 数える練習しよっか・・・
・・・育児って 大変・・・・
私より たぶん長女の方が年齢が近いかと思われる20代の保健師さん・・・あなたは育児した事あります?
三人を育てる事が どれだけ大変か・・・
いかん 健診のたび 愚痴りまくる私
いいのだ!
私は私の育て方でいいのだ! 長女や次女が とりあえず曲がって育ってない事をみたら 私の育て方も悪くないって事よ
と言う事にしておこう
育児自体 ほんとは母自身も楽しみながらじゃなきゃ 子供だって喜ばない!
三女が私といて 元気で健康で楽しくいられてるなら それでいい
・・・と思う
2歳健診の時に とにかく泣きまくってまともに健診出来なかった三女
同じ失敗はしちゃいかん・・・というわけで
家を出る前に 伝えた
「痛い事は 絶対しないからね。体が元気がみるだけだから こわい事はしないし おかあもそばにいるから・・・」と
1年の成長からか それとも 言い聞かせた事が効果あったのか
全ての 場所で泣くこともなく 淡々と健診
顔がかたまってるから たぶん心の中は 緊張でいっぱいだったのかもね
それにしても 今の健診ってすごい!
たしか長女 次女の時は 3歳で尿検査はなかったし 視力検査もなかった
尿検査は オムツが取れてない子は 難しいかも
視力検査も 3歳児にとっては なんのこっちゃ????
保健師さんが 必死に「これと同じ向きに してみて!」と 娘に丸の一部欠けたカードを持たせ 離れた位置で これと同じ形は? とか聞いて検査
理解度のない 三女は 始めのうちは「????」
数分格闘後 やっと理解して 真似っこをすればいいんだ! とクリア
他の子の様子をみても、この検査 3歳児には ちょっと難しい・・・と思う
歯科検診では 「綺麗に磨けてますね~」でクリア
その横の歯科相談では
「おやつは どんな物を食べてますか?」
「ええと・・・甘いものは ほとんどあげてません・・・」
(うそつきな私)
「おかあさん すばらしいですね!」
「はあ・・・」
「好き嫌いはありますか?」
「ほとんど ないです・・・」
(ほんとかよっ)
「おかあさん すごい!」
まともに答えてたら、永遠と長い栄養相談やら歯科相談に対応せねばならなくなることを知ってる私
ただでさえ 中学生と小学生を育てながら 模範的な幼児育児なんぞ出来ない!
甘いものおやつが良くない事もわかる
食事の時はテレビを消した方がよい
好き嫌いなく きちんと栄養を考えて食べさせる
早寝 早起きがいい
・・・
んな事 頭ではわかるさ・・・
でも、無理
たしかに長女の時は 頑張った!
それは 長女中心の育児が出来たからこそであって、年齢差がある子が3人もいたら それぞれの育児があるわけであって、三女中心の生活にできるわけない
というのは いいわけ
完璧な母じゃなくて ごめんよ
数も教えてあげてなくて、三女だけ 数をかぞえられなくて ごめんね
明日から 数える練習しよっか・・・
・・・育児って 大変・・・・
私より たぶん長女の方が年齢が近いかと思われる20代の保健師さん・・・あなたは育児した事あります?
三人を育てる事が どれだけ大変か・・・
いかん 健診のたび 愚痴りまくる私
いいのだ!
私は私の育て方でいいのだ! 長女や次女が とりあえず曲がって育ってない事をみたら 私の育て方も悪くないって事よ
と言う事にしておこう
育児自体 ほんとは母自身も楽しみながらじゃなきゃ 子供だって喜ばない!
三女が私といて 元気で健康で楽しくいられてるなら それでいい
・・・と思う