2011年08月26日

待ち焦がれて

今日から また おとうが名古屋。



「缶詰状態で ずっと勉強なんだぞ!!」 

と 前回言っていたが・・・


そういう事にしておこう。



でもさー 帰りにちょっと 寄って手羽を買ってきてくれてもいいのにー
前回 すっごい期待して待ってただけに

「ないよ」

の一言に がっくし。


私が 名古屋の手羽が好きな事 知ってるくせにー




今回は・・・ 買ってきてくれるかな。 手羽。



帰宅が待ちどおしいな・・・・・・おとうの・・・・・・・・手羽が。  


Posted by ごんた3 at 09:52Comments(0)おとう

2011年07月31日

夢追い少年

今日は一日 おとうが南極イベントで留守。

せっかく私が整理して小屋裏へ押し込んだ 南極グッズを引っ張り出してきた。
おとうの悪い癖!

出したら元に戻しましょう!!!

大切な思い出グッズ ぽいぽいと捨てちゃうぞ!


当人にとっては 過酷な1年半を過ごした時の思い出の服やら手袋やら。。かもわからんが 娘や私にとっちゃ ゴミにしか見えない。ごめんよ おとう。

でもさ、留守を守る娘と私も 同じくらい過酷だったんだってば。環境の整った日本でもさー。



その経験以来 私の中で 物の味方がずいぶんと変わった。

俗に言う「英雄」とか「メダリスト」とか世間一般で「すごいねー」と言われる人を見る時、たしかにその人の努力とか 見えないところで頑張ったんだろーなーって思うけれど、心が行くのは その家族。
この人を支えた人達って もっとすごいなーって思うわけだ。

特に ウィンタースポーツの オリンピック選手なんぞには 家族のサポートを深く考えちゃう。



最終的には 本人から「感謝」の気持ちを受け止められれば 苦労なんぞへのかっぱだろうけどね。



わかるかな~ おとう。

わかんないだろ~な~
夢追い少年には・・・・

でも「夢」がある男性って 老けスピード遅いから いっか。
腰よぼよぼの おとうよか 夢追って シャッキーンおとうの方が良いに決まってる!


シャッキーンおとうね・・・
  


Posted by ごんた3 at 10:01Comments(0)おとう

2011年05月22日

勘違い男

昨日の夕方・・・


「俺ってサイコー!! 天才だぜ!!」

とっても上機嫌で 帰宅した おとう。


はは~ん 主賓挨拶がそこそこ出来たな?と思ったらビンゴ


「司会の人に『上手にまとめていただいて 最高ですよ』とほめられたし、みんなお酌しに来たぜ 俺んとこ『おもしくて楽しい挨拶でしたよ』ってさー」


 「そりゃそりゃ 良かった。でも 誰がやっても社交辞令で 「良かったよ」って言うさ」

「んなこた ねえぞ! 俺すげー」


勝手に 気持ちよくなって機嫌がいいから ほっておこう・・・


ところが!!!

機嫌がいいのは 良いが、 いびきは大変迷惑!!
そうだった、年々 アルコールが入ると いびきがうるさくなってきたんだよね。


昨夜 暑さもあってか なかなか寝付けないとこ、おとうのいびきと なぜか おならの連発。

窓が全開になってるのを忘れ つい怒鳴ってしまった


「おなら うるさ~~い!!」

やばいよな・・・お隣さんに絶対聞こえたよな・・・

「いびき うるさい」って言えば良かった。


だって、おならも いびきも両方うるだかったんだもん。


どうにもこうにも 静かにならない様子だから 私が避難~

一階に降りて リビングで寝た。


いや~ この一階に降りただけで こんなに涼しいのか?
涼し~風が 窓からス~っと入って す~っと寝つけた私。
朝方 配達前に目が覚めて やばっ!! さっみーよ!!

今朝の配達は おとうに罰として 「行ってきてね~」っと押しつけた。

しぶしぶ 配達へ行ったおとう。


帰宅して「なんでリビングで寝てんの?」

「おとうの いびきと おならがうるさ過ぎて 避難したの!」

 「そうなんだ・・・三女は俺の横で すやすや寝てたぞ」

「私には 耐えられんかった」

 「まだまだ だな」

「鼻も口もあそこ?も ふさいでから寝れば?静かだよ~きっと」

 「死んじまう」



こんなくだらない話を 休日の朝からしている我が家
雪があればなぁ~ こんなことしてないで 滑りにいくのにさ~

雪がないと だめだめ家族だな。
  


Posted by ごんた3 at 17:24Comments(0)おとう

2011年05月21日

お呼ばれ

おとう、 結婚式にお呼ばれ~

たまたま?上司なだけで 主賓挨拶を受け・・・
今朝 挨拶文を必死に考えてる おとう。

もう少しさ~ 前々に準備とかできんのかよ?!

せめて前日までには やろうよ。


今朝は、
「礼服どこ?」
「白いハンカチは?」
「ご祝儀袋 用意しといてくれた?」

・・・・
イラっ!!


本日のご祝儀3万円。

たまたま係長なだけなのに、結婚式のお呼ばれが多い~!!
部下20名ほぼ全員 独身!
今後 何回お呼ばれがあるんだろうか~



・・・それよか・・・
どんな挨拶してるかな?
大丈夫かぁ~?
ちょっと ほろ酔い位が口が回るから 少し飲ませてから送っていけば良かったかな。


心配するこたないか・・・主賓挨拶なんて誰も聞いちゃいないよね。
目の前の ご馳走がおいしそう~!!ってさ。


・・・私は もう我が娘の結婚式まで 「結婚式」はないな・・きっと。
  


Posted by ごんた3 at 15:14Comments(0)おとう

2011年05月15日

夕飯は 手羽かな?

3日ぶりか? 4日ぶりだったかな? おとうが帰ってくる。


ごめんねー おとうの存在忘れてたわけじゃない。

どこ行ったんだっけ? そうそう名古屋だった。
研修だか 勉強会だか 夜飲む間もなく朝から夜まで勉強だとか・・・
話をキチンと聞いてない私が悪い、なんだったっけな
たしか・・・ 今 通信の学生なんだよね おとうは・・・たぶん。
現在 勉強中らしい。

でも、勉強なんぞしてる姿は 見たことない。

そんなこたー 私にはどうでもいい。それよか! 名古屋でしょ!!

名古屋といえば! 手羽! 買ってきてーーーーー!!
できれば スパイシーな奴をお願いね。


新しい梅酒を用意して 
お待ちしています!手羽を!

・・・おとうも  ね・・・  


Posted by ごんた3 at 18:01Comments(2)おとう

2011年04月20日

夫婦でーと

今月は 私の誕生月・・・

半分以上は嬉しくない事だけど。



珍しく おとうが一日仕事を休んで でーと。

デートって年でもないが・・・・



おとうの おこずかいで ランチ~
外食 何ヵ月ぶりだろうか・・・ 
誰かが作ってくれた おいしい食事を食べて、後片付けもなく・・・ああ幸せ~


「ランチ」でご機嫌になる 簡単な女で おとう良かったね。
  


Posted by ごんた3 at 17:58Comments(2)おとう

2011年03月08日

お呼ばれ

昨夜 おとうが持ち帰ってきたもの。

結婚式の招待状 2通
4月5月と連チャンで。


職場仲間の結婚式らしい・・・・


喜ばしい事 とっても喜ばしい・・・が
ごめんね 私が一番に頭に浮かんだ事は

ご祝儀いくら? 


ふと 思い返した

そういや 私も結婚する時、職場で結婚ラッシュだった・・・

あの時の係長 課長 所長は 毎月のようにあっちこっちと呼ばれ・・・

もう18年も前の話だが、申し訳なかったな~

たまたま その時の上司だったがゆえに・・・




18年前の初々しかった結婚当初を思い出し
周りに感謝してみるかな・・・

おとうも 若い2人を見て、 若かりし頃は私に優しかった事を思い出してくれ

今じゃ「空気」というか やって当たり前 なにして当たり前

そ~んな存在の私に なっちゃってるからさ~
  


Posted by ごんた3 at 12:13Comments(0)おとう

2011年03月02日

利口男vs理屈女

昨夜 男1人 vs 女4人の闘いが。


というより おとう vs おかあの闘いに 娘3人が私側についたという形かな?

母ってお得? おとうよりもガミガミ怒ってるわりには なぜか子供達って母の味方なんだよね。


私 頭はあまり賢くないけれど、理屈は達者?!

間違っても その理屈に「へ」は つかない。


女ってこんな動物なんだろうね きっと。
この口が ものを言ってしまってる・・・・

でも、筋が通らない話は 私が大っきらいとする事だから。
キチンと「正論」を通すのがモットー

ある意味 一本の「軸」がある
 スノボで これだけのぶっとい「軸」があれば さぞかっちょいい滑りが出来るだろうに、「軸」の使い方が 違うな・・・


たいてい 最後はおとうが(折れて?) 謝る

男の上手で利口な手段なのかも
自分では 「俺は間違ってない」と思いつつも
これ以上 口論するのも疲れる・・ここは自分が折れて 納めておけ・・・みたいな。


アホな女は 謝ってもらった事で 自分が勝利したと勘違い?!
まあ、私は勝利したとは 思っちゃいないが・・・
謝ってもらうより、わかってもらいたいだけなんだよね。

わかってくれないから 理屈をコネコネしないと伝わらない・・・

男の脳と女の脳って 作りが違うらしいから わかりあうって難しいのかな?

「男の脳」ってどんななんだろ?
別世界が見えるんだろうか?
ちょっと 見てみたいな  


Posted by ごんた3 at 13:38Comments(0)おとう

2011年02月14日

チョコじゃなく酒

今日はバレンタイン・・・

できるなら 私がチョコをもらいたい!!



おとうにチョコかぁ~

喜ぶんか?


チョコよりも・・・・酒だな



たまには おとうにも喜びを!!


焼酎4ℓ 1450円なり




品よく ワインとかシャンパンとか買えないのか?

いやいや 品じゃなく 量でしょ


底なしおとうに ワインなんて一口で終わっちゃうもんね



4ℓ!! まあ3日くらいは もつでしょ・・・
楽しみがチョコ一口じゃなく、3日も味わえるなんて

夫想いじゃ~ん 私って


  


Posted by ごんた3 at 17:44Comments(0)おとう

2011年01月12日

早く帰ってこい!

おとうは まだ微熱だし インフルエンザ菌ばっちり持ってんのに職場へ


「それってさ もしバラまいちゃったら大変な事になるんだから 休めば?」
という良妻らしき事も言ってみた

  「とにかく今日は休めない・・・」



かわいそうに 男という奴は

ってか「俺じゃなきゃダメな仕事」ってなに?
社長じゃあるまいし・・・


学校は インフルエンザだと「登校許可書」を医者から出されないと行けない

なのに職場は 菌を持って行くんだ!!??

社会というもんは・・・



いや よく考えたらインフルエンザ中 私は感染してないとはいえ
配達してたなー

もし新聞を通して 媒介しちゃってたりしたら・・・


まあ しょうがないか

そもそも 我が家の三女もどこぞから 菌をいただいたわけだし



とにかく「俺じゃなきゃ」の仕事が終わったらサッサと帰ってこい!

シチューでも作ってあげよっかなー


って思ったけど たまねぎないなぁ
うどんは もう飽きたしなぁ

何 つくろっかな~  


Posted by ごんた3 at 16:49Comments(0)おとう

2010年11月10日

カッコいいおとうに!

「おとうさん!! ちゃんと揃えてよ!!」
長女が おとうに怒ってる・・・
玄関の靴の向きの事だろう きっと。

まったく 年をしてからの「しつけ」は無理なんだな。

長女 次女、ただいま三女にも、最低限の「しつけ」を伝えてある。
玄関の靴はかかとを手前に揃えて置く。
食事は 音を立てず箸も最低限のマナーを守る。
挨拶は相手より先にこちらからする。

これが私流の 最低限の「しつけ」
小さい頃から 何度も伝えてきたからか、長女と次女はきちんと守ってくれている。
とはいえ、たったの3つだもんね。

結婚以来、おとうの「しつけ」もしてみたが、すでに数十年もやってきた習慣をかえる事が出来ず、結婚17年過ぎても 手こずっているのは おとう。
靴は脱ぎ捨てるように置いてある。
食事はどーしても ずるずる くちゃくちゃ音を立てる・・・
あげくに食べ終わると ちゃんちゃ~んとお茶碗を箸でたたく癖がある・・・婆と一緒なんだな これ。

食事中 おとうは娘達にまで怒られているが 直らない・・・
なにせ 靴は置き直せばいいが、食べ方は本人だからね。
だし、一緒に食べていて不快なんだな~

長女いわく、学校でも隣の子が くちゃくちゃ食べるとすごく耳に残るんだよね~ って。
私も長女も ちょっと神経質?
いやいや マナーっしょ!!
いくら 汁ものが熱くたって ずるずるずる~ なんて高級レストランでやらんでしょ。
お茶も ずずずず~
紅茶も ずずずず~
「おとう~ 家では私達が我慢すりゃいいんだけどさ~ 職場でそんな事したら、若い女の子に嫌われちゃうよ~ おっさんくさ~って言われるよ~」
と 「若い女の子」を出しても 「別に・・」


やっぱ 習慣ってのは子供の時が肝心なのかも~

いや、マナーとか習慣とかじゃなく、ただ単に 「かっこいい おとう」でいて欲しいんだな、私も娘達も。
職場でも「かっこいい上司」でいて欲しいじゃないか!  


Posted by ごんた3 at 11:07Comments(1)おとう

2010年11月07日

耐える父達

三女を連れて、おとうと三人で「アンパンマンショー」を観に!
長女 次女抜きで この三人で行動ってまるで一人目の様な・・・
それも かなり年をとってから産まれたのね・・って見える夫婦?


農協の収穫祭?生活祭?の中で アンパンマンが来るっていうんで アンパンマン好きの三女に見せてあげよう!  
ショーの前に 違うイベントがあって、すでにステージの前は人だかり!
あれ? 見えるかな~???
ショー5分前には わんさわんさと子供連れ家族が寄ってきて、すごい人!!
三女もおとうに抱っこされ・・・

後ろの方の家族は、お父さんが子供を肩車してあげたりしてる。


さて・・・やっとショーが始まった。

三女も 実際に見るアンパンマンにビックり!!
「えっ???」顔がひきつったまま・・・

15分過ぎ、だんだん私は立ってるのがつらくなって 後ろに下がってしゃがんで待ってる事に。
後ろから、人だかりの山を見てると、お父さんが耐えてる?姿にすごいな~って感心。
どこの 父も我が子の為、肩車や抱っこで必死にアンパンマンを見せてあげようと 長い間耐えてる?様に見える・・・
我が子だからこそ できる事だろう~な~
っていうか、私自身は 重くてこんな長い時間三女を抱っこを無理だな。


やっとショーも終わり、三女とおとうが 後ろに下がってきた。
案の定、他のお父さんよりちょっとお年を召した?(笑)おとうは 「ひゃ~重いよ~きつかった~」泣きが・・・
だろうな~ 15キロを抱っこして30分はきついよね。
父 すごい!

母は待ってるだけで お疲れっす。

今度は、ハードな鑑賞じゃなく、ゆったり座った状態でアンパンマンを見たいな~
  


Posted by ごんた3 at 17:48Comments(0)おとう

2010年11月01日

いくつ?

はて、おとうの誕生日プレゼントは何がいいかな。

アルコール大好き人間のおとうには やっぱビールだな!
たまには、発泡酒でない「ビール」にしますかっ


超 久しぶりに、我が家の冷蔵庫に「ビール」が三本。



・・・ところで おとうは何歳になるんだろうか?
40を超えた辺りから、しっかりとした数が出てこな~い

まっ年は いっか


たまには おとう中心の一日もいいかもね。
・・・・・・・・って 早く帰宅すれば・・・だけど
40過ぎれば 自分の誕生日ごときで 早めに帰宅 なんてないか。

ならば 子供達が寝静まった真夜中に 一人ビールをごくりとやってくださいな。
さみしすぎる~  


Posted by ごんた3 at 17:46Comments(0)おとう

2010年09月30日

ハトの恩返し


昨夜 おとうが連れて帰ってきた
「飛べなくなった ハト」

家のすぐ前の道路わきで 小さくうずくまってたらしい。
もう 虫の息・・・状態だけれど
パンと水を近くに置いて 一晩明けてみると

少しだけ元気になったハト。

今日も まだ飛べそうにないね。


「ハートちゃん どうして飛ばない?」
三女 ハトじゃなく ハートと名付けた?らしい。
 「ん~ ケガしたのかな~?」
「ハートちゃんに ばんちょーこー はってあげる?」
 「そっ~としといてあげるのが いちばんいいんだよ」

さて・・・元気になるかな~
この ハートちゃんは・・・・

おとう「ハトの恩返しは なんだろか?」
こらこら!! そんなもんあるかよ  


Posted by ごんた3 at 13:16Comments(0)おとう

2010年07月24日

ビールでご機嫌とり

7月末まで仕事の山を抱えたおとう・・・

本人は「機嫌悪くなんかない!」と言うが
機嫌の悪さは 体から もわ~んとただよってるっちゅーの

暑さも手伝って そのイライラ感は 伝染するんだよねぇ

売り言葉に買い言葉。
今月は 長女も次女も
「おとう やだ~!! おとう居ない時は 平和だね~」
とまで言い出していた。

おとうも可哀想に・・
家族の為に働いてるというのに、娘達にこんな事を言われて

私もちょっとだけホロー
「でもさ、おとうが働いたお金で食べさせてもらってるんだから
どんなにおとうの機嫌が悪くても、ありがとう!って気持ちでいないとー」



・・・という流れで、すっごい珍しくビールを買って冷蔵庫に冷やしておいてあげた・・・
それも、発泡酒でも、3のビールでもない、ビール!!


男って単純だ・・・
女も単純だが 男は簡単?だ

「うわ~~ビールだぁ~ 俺のだよね~」
 「そうで~す。」
「天国だ~」


でもさ、そもそも仕事のイラつきを家に持ち込むってダメっしょ!


8月には 穏やかなおとうになる と宣言してるのを信じて
その日を待ちます。期待して!  


Posted by ごんた3 at 18:18Comments(0)おとう

2010年07月16日

夫婦の距離

この頃 おとうは忙しいらしい 仕事が・・・
早くて10時、たぶん日が変わってから帰ってる事もあるかも。

休日は私が次女のバスケで飛び回ってるし、
どうやら すれ違いの生活だな こりゃ。


結婚17年 そんなもんか
空気の存在とまではいかないが・・・

夫婦ってどこも こんななんだろか?
年々 距離は遠くなる?
まあ その距離は信頼とも言えるのかもしんないが。
それは 良く言えば「信頼」悪く言えば・・・

今現在 子供中心に回ってるもんなー
でも、子育てまっただ中 そりゃ仕方ないっしょ!

三人娘
家を巣立つ頃 やっと一息
夫婦の時間が出来る?

その時には、新婚旅行で行ったアラスカへもう一度行きたいな。
オーロラをもう一度 見に・・・



・・・・出会った頃が懐かし~な~

お互い 優しかったに・・・今じゃ・・・
数十年後、オーロラを見て また若かりし頃を思い出すんだろう~な
婆だ その時は。
すでに、ときめかない心が婆か・・・  


Posted by ごんた3 at 16:56Comments(2)おとう

2010年06月05日

プライド

新聞配達、私が次女と遠征等でいない時 おとうが行くと言うので
おとうに配達順路を教えた・・・
自分でやると言ったからには、しっかりやってもらうぜ。


起きるのは 文句言わずにクリア。

いざ配達になって
あーだこーだと丁寧に伝えると
「えらそーに!」
と 私が教える事に不満顔。(半分は冗談だけど)
中間管理職、教えられる事はプライドを傷つけられる?

おとこって プライドの塊だよな。
どーでもいいような事を・・・

まっ そのプライドの高さを使って 上手に持ち上げれば
馬力数倍で頑張ってくれるんだけどね。

土日だけ しばらく2人で配達。
さて、おとうはどれ位で覚えきるかな・・・
「さすが おとうだね~」
と ソフトにおしりを叩いて っと。

ふふふ おそろしい妻だ。
  


Posted by ごんた3 at 08:54Comments(0)おとう

2010年05月14日

朝帰りだとぉ~

昨日は、飲み会だったおとう。



今朝・・・・朝帰り~





ほほぉ~やりますな~
許させると思ってます~?????

簡単に許すもんか~~~~~!

ふふふふっ 心おきなく 逆襲!!!  


Posted by ごんた3 at 14:18Comments(0)おとう

2010年05月03日

勤労感謝?

サービス業の人はGWは稼ぎ時、みんなが遊んでる時に、仕事してすごいなーと思う。
おとうも・・・・あれ?今日は休みのはずなのに・・・仕事かよ。それも休日出勤だから残業手当も出ないボランティアかよ!!

お給料が出るならまだしも・・・

GWにどこかに出かけるなんて、混雑の中に身を置くようなもの、私は嫌だからいいんだけどさ。
せめて、庭で焼き肉位したいっ! て気分にさせる天気だね。

まあ、中間管理職の辛いところを おとうも頑張ってるから、文句言いません。
仕事を部下に押し付けて自分は、しっかり休んでるような上司は、きっと今頃渋滞の中さ。
部下と一緒に、汗ながして働く父の方が、かっこいいと思うよ。

40過ぎのおっさん(おとう)でさえ、無給の仕事にぶうたれてるのに、おとうの下につく若い子達は、よく頑張ってるよなぁ。
今どきの若いもん・・・とは 変に歳くった大人は言うけれど、そういう大人より、よっぽど骨が太いと思うわ。
年度末から、深夜まで残業、休日出勤は当たり前! そんな生活で・・・・
多少、フェイドアウトした若者もいたけれど、ほとんどの子が 「数年後の自分」を意識した志をもってる。すごいよなぁー
我が娘達にも、そういう姿をみせてやりたいよ。

前例のない事は怖くて手を出さず、非合理的な事をしてる上司達に、必死に「合理的」を訴えるおとうも、ちょっとかっこいいよー。 勤労感謝の日じゃないけれどー、たまにはアゲアゲしちゃう!
あれ? 今日って何の日? 建国記念日じゃ~ん



アゲアゲついでに、主婦業、育児業にも感謝くれ~
だから、今日は勤労感謝の日じゃないって・・・  


Posted by ごんた3 at 15:34Comments(0)おとう

2010年05月02日

猫の額ほどの・・

我が家の畑、猫の額ほどの・・・(例えがなぜ猫?)

今年もそろそろ苗を植えるよー


一年に一度だけ 「畑仕事」をするおとう、やっと畑の土をおこしてくれた。
苗を植えれば、自然に野菜が出来ると思いこんでるおとう・・・

私が時々、草取りしたり、水をあげたり、手をいれてるから食べれる状態になってるってわかってない!
暑い時期の草むしりなんて、大変なんだぞー
ちっちゃい畑だけどー

でも、無農薬の野菜にかぶりつけるからね。


今年は、草むしりくらいは手伝ってよ、おとう!  


Posted by ごんた3 at 16:27Comments(0)おとう