2013年06月12日
何番目?
三女 「今日ね 保育園で いっぱい汗かいたー」
私 「いいじゃ~ん」
三女 「シャワーあびてもいい?」
私 「いいけど・・・」
三女 「あたし 一人で出来るから!」
私 「あ そう? じゃ 出たら呼んでよ 拭いてあげるね」
三女 「いいよ 自分でやるから タオル置いといて」
お風呂に一人で入って行き 出て来てしっかりタオルで拭き
着替えて・・・・・
洗面で ドライヤーまで 自分でかけ・・・・
長女「時々 お母さんの『育児』見てて こわくなる時あるわ」
私 「なんで?」
長女「放任っていうか・・・ 危ないじゃん 私なら絶対手を出しちゃう」
私 「・・・・・手を出し過ぎて育って 自分で判断できなくなった奴がいるからね・・・・」
長女「あたし?! あ~ そうかも」
私 「危険を先回りしすぎて 過保護に育てたがゆえ 失敗も覚えず 判断も出来ないようにしてしまったよね ある意味 ごめん」
長女「だから 三女には手を出さないの?」
私 「ん~ 正確には 次女の辺りで ちょっと手を出す加減を覚えて 三女の時は 『コツ』をつかんだ感じかな」
長女「意味わからん」
私 「子供を信じれるようになったってことかな」
長女「私の事 信じてなかったんだ?!」
私 「信じるとこが違ってたってな感じかな 大きな怪我とか火傷とかだけ 気をつければ ある程度子供に任せてもいいんじゃない?ってね みてごらんよ あの三女の誇らしげな顔 あれが 「自信」と「自立」につながるんだな~ きtっとー」
長女「あっそ 私には「自信」と「自立」がないですか?」
私「すねるなよ~ 一人目で産まれた運命だね でも 一番沢山の人に愛されたのはあなただと思うよ~ 産まれた時 抱っこするって奪い合いになってたもん」
長女「おぼえてねー」
私「一人目のお得 二番目のお得 三番目のお得 それぞれあるんだよ きっと」
長女「じゃ 三女のお得が欲しかった私」
私「となりの芝は青く見えるんだよ 三女には三女の苦労があるんだって たぶん」
長女「絶対ない! 三女は思うままに生きてるじゃん!」
私「あなただって 思うままに生きればいいじゃん あれするなこれするなと言った覚えないぞ」
長女「だってさー 三女はさー いいよねー」
長女がくだらないやきもちを やいている間に
次女はお菓子を一人じめしながら テレビをゆったり見ている
私から見ると 二番目のお得が 一番おいしそー
私 「いいじゃ~ん」
三女 「シャワーあびてもいい?」
私 「いいけど・・・」
三女 「あたし 一人で出来るから!」
私 「あ そう? じゃ 出たら呼んでよ 拭いてあげるね」
三女 「いいよ 自分でやるから タオル置いといて」
お風呂に一人で入って行き 出て来てしっかりタオルで拭き
着替えて・・・・・
洗面で ドライヤーまで 自分でかけ・・・・
長女「時々 お母さんの『育児』見てて こわくなる時あるわ」
私 「なんで?」
長女「放任っていうか・・・ 危ないじゃん 私なら絶対手を出しちゃう」
私 「・・・・・手を出し過ぎて育って 自分で判断できなくなった奴がいるからね・・・・」
長女「あたし?! あ~ そうかも」
私 「危険を先回りしすぎて 過保護に育てたがゆえ 失敗も覚えず 判断も出来ないようにしてしまったよね ある意味 ごめん」
長女「だから 三女には手を出さないの?」
私 「ん~ 正確には 次女の辺りで ちょっと手を出す加減を覚えて 三女の時は 『コツ』をつかんだ感じかな」
長女「意味わからん」
私 「子供を信じれるようになったってことかな」
長女「私の事 信じてなかったんだ?!」
私 「信じるとこが違ってたってな感じかな 大きな怪我とか火傷とかだけ 気をつければ ある程度子供に任せてもいいんじゃない?ってね みてごらんよ あの三女の誇らしげな顔 あれが 「自信」と「自立」につながるんだな~ きtっとー」
長女「あっそ 私には「自信」と「自立」がないですか?」
私「すねるなよ~ 一人目で産まれた運命だね でも 一番沢山の人に愛されたのはあなただと思うよ~ 産まれた時 抱っこするって奪い合いになってたもん」
長女「おぼえてねー」
私「一人目のお得 二番目のお得 三番目のお得 それぞれあるんだよ きっと」
長女「じゃ 三女のお得が欲しかった私」
私「となりの芝は青く見えるんだよ 三女には三女の苦労があるんだって たぶん」
長女「絶対ない! 三女は思うままに生きてるじゃん!」
私「あなただって 思うままに生きればいいじゃん あれするなこれするなと言った覚えないぞ」
長女「だってさー 三女はさー いいよねー」
長女がくだらないやきもちを やいている間に
次女はお菓子を一人じめしながら テレビをゆったり見ている
私から見ると 二番目のお得が 一番おいしそー