2012年11月20日

障がいと個性

三女の保護者懇談会


担任と2人向きあい・・・・・

このシチュエーション

もう 何人の先生とこうやって向き合ってきただろうか・・・・




去年の懇談会では

三女の濃いグレーに近い障がいを 今後どうしていくか


と言う話で 作業療法士に相談するとか 児童なんとかに相談とか

マイナス的な話が多く


かなりへこんだ記憶がある



へこんでる私に気がついた 園長が

「長い目で見ようよ グレーから白に向かって・・・」


と励まされた



今年になって 私の中でも 三女は「個性が強い子」の範囲

ただ

保育士から見ると どう見えるんだろう   と思っていた


今日の話では


去年園長が言った

グレーから 白へ


の 白に近い位置にいるのでは・・・ってな内容だった



白とは? 個性だろうか?

それとも 「普通の子」の範囲だろうか


そもそも 普通とは なんだろか?



元気な子 おとなしい子 乱暴な子 よく泣く子 神経質な子・・・・


普通ってなに?




実は そういう私だって普通じゃないかも


そうとう あまのじゃくだし





障がいと個性の境目・・・・わからんね




  


Posted by ごんた3 at 18:26Comments(0)三姉妹