2011年08月31日

初オペラ

「サイトウキネンフェスティバル と言えば テント張ってチケット待ちをするほどの人気らしいが。

今日 次女 地域中学生対象の 「青少年のためのオペラ」鑑賞。



たぶん 次女は これを観れる価値を理解してないと思う。 ・・・私も。
きっと 並んでチケットを購入するファンにとっては、超うらやましい機会だよね これって。



それでも 理解できなくとも 感じるものはあるはず。




オペラ・・オーケストラ・・・・鑑賞経験はない私だけれど、 一度は観てみたいよね 機会があれば。
それを、地域で 子供対象に 無料で見せてくれるなんて すごい。


寝るなよ 次女!
  


Posted by ごんた3 at 09:26Comments(0)母のつぶやき

2011年08月30日

ギリギリセーフ?!

8月も終わってしまう


ギリギリだ・・・

JSBAの年会費 振込~

おとう 私 5000円×2  長女 次女 4000円×2


納めたからには、今度の冬には 私も2級 合格せねば・・・・
昨年の分が 捨てた様なもんだから、 今年の5000円は 意味ある5000円に!!

って お金のために2級とりたいわけじゃないが 年会費 高くない?


ま 何にしても意味ある年会費 意味ある2級取得にがんばるか!
  


Posted by ごんた3 at 20:38Comments(2)スノーボード

2011年08月29日

「し」が難しい

三女 最近「さ行」に ひっかかり中


特に「し」が 上手く口から出てこない?




三女 「おやつ これかしないの?」

私  「そー それしか! ないの」



三女 「もかしたら あした ほいくえんやすみ?」

私  「もしかしたら!!! 休みだよ」



いまだに 赤ちゃんマンを あちゃかんまんと言うし。
まだ 上手に 言葉が出ないんだね。



年中さん 年長さんくらいになれば うまくしゃべれるようになるさ。 たぶん  


Posted by ごんた3 at 10:05Comments(0)三姉妹

2011年08月28日

もとい!これぞ青春

昨日に続き 次女の合同合宿。

午前中 当番を仰せつかって 見学の私。



名古屋中学生に 目が釘付け!!


コーチもすごい・・・ 手も足も口も出る出る。
胸ぐら掴まれ 髪の毛ひっぱられ おしりや腹に蹴りが入り ペットボトルが飛んできて・・・
すごい・・・ よくぞ この時代に やってくれてます! 
一人一人 小さなミスを丁寧に いちいち怒る。これ すごい。
 
「強豪」の力は 一つ一つがすごかった。


基礎に数時間

ピボットに数時間 足の角度 ひざの幅 ボールのポジションがズレてると 罵声が飛んできて
何度でもやりなおし・・・ 一人の子がひっかかると 周りの子が学年関係なく 支えあい声をかけあって 素知らぬ顔をしない。それでも ミスをすると コーチが殴りにかかる・・・と 違う子が背中を盾にその子をかばう・・・

涙でそう・・・

女性コーチも熱ければ 子供達もすばらしいチームワークと精神力を持ってる。


同じ中学生だろうか・・・・


にわか青春ではなく 本気もんの青春だね これは。

昨日の青春話が 恥ずかしくなってくるほど 我がチームはぬるま湯 温室育ち。



名古屋チームの子供達 バスケが上達するだけでなく 人間としての軸を成長させて いつか社会に出た時には 簡単には負けない強さを得てるんだろうね。 すばらしいわ。


こんなおばさんの私が 超刺激的だったんだから

我がチームの子供達は きtっときっと たぶん・・・刺激を受けて 今後につなげてくれる・・・だろう と信じて。


意味のある 二日間の合宿だったと思うよ!
  


Posted by ごんた3 at 12:50Comments(0)三姉妹

2011年08月27日

青春じゃ~ん

今日の次女 バスケの練習は・・・

9時半~5時半 夕飯後に 7時半~9時


!!!何時間なのか数えたくない 練習量?!


普段なら こんなこたーないだろうが、今日明日は 名古屋から強豪チームが合宿で来てて 合同練習?してるとか?

強豪ともなれば、これ位 練習せねば 強くはなれないんだろね・・
それにしても すごい。


まるで 高校生並み?

青春っすね~



・・・はるか 数十年前に経験あるけど、練習時間が長くなれば長くなるほど だんだん頭の中はスースーしてきて 後半は集中力もなにもなく・・・って体力のない私だった。

次女 中1にして こんな経験させてもらえるなんて 早々に青春してるじゃ~ん


って きっとへろへろで帰ってくるだろな。



でも いろんなチームみて思う

いるとこにはいるんだよねー センスある子って。


はて 我がチームには・・・・?
  


Posted by ごんた3 at 17:17Comments(0)三姉妹

2011年08月26日

待ち焦がれて

今日から また おとうが名古屋。



「缶詰状態で ずっと勉強なんだぞ!!」 

と 前回言っていたが・・・


そういう事にしておこう。



でもさー 帰りにちょっと 寄って手羽を買ってきてくれてもいいのにー
前回 すっごい期待して待ってただけに

「ないよ」

の一言に がっくし。


私が 名古屋の手羽が好きな事 知ってるくせにー




今回は・・・ 買ってきてくれるかな。 手羽。



帰宅が待ちどおしいな・・・・・・おとうの・・・・・・・・手羽が。  


Posted by ごんた3 at 09:52Comments(0)おとう

2011年08月25日

登山中止

今日明日と 次女 燕登山だったが


雨で 中止。

7月の予定日に台風で 今回に延期。
今回は次回がない中止。



次女は

半分 ラッキー!   半分 残念~




山は行こうと思うえば 登れるんだけど・・・
集団登山の経験は そうそうある機会じゃないからね
私とすれば 行かせたかったんだよなー

あの 狭い棚の上で ギューギューになって寝るとか 山の上のトイレ体験とか
水の大切さとか 集団で教わって欲しかった。

超 残念だ。



そのおかげで・・・そのせいで!
弁当 3日分作らにゃならんくなったし・・・これ最悪っしょ。

今日 明日分 + 振り替え休日の月曜分 3日間~



うらめしや~ 雨 雨 雨~  


Posted by ごんた3 at 16:19Comments(0)三姉妹

2011年08月24日

元気登校

昨日から 長女次女の中学2学期はじまり

家の中には また平穏な空気が 戻った。


夏休み後半には 「つまんな~い!!早く学校いきた~い」

という2人。


元気で登校 がなにより。



三女も元気に登園。

そういえば 岡山で4歳の女の子が???な時間帯にいなくなってしまったニュース。

今朝のニュースでは無事保護されたとあって ほっとした。


4歳といえば 三女と同じ。


多少 三女は成長が遅れ気味な方だから かもしんないけど
家に一人残して いくなどと言う事は 到底考えられない。

被害者家族をどうこう 言っちゃいけないが。

小さい子供が事故や怪我や火傷・・・ある程度は親の責任だと思う。

・・・私は 過保護過ぎるんだろうか・・・ 




私が私を分析したところによると

私には 「子供ラブラブモード」の時と「子供突き放しモード」の時が ゆる~い波状で 過ごしてると思われる。

同じく子供達にも「甘えたいモード」の時と「親 うざいモード」の時が あるらしい。

その波が うまい具合に噛み合ってくれれば ベスト。




なかなか そんな上手くはいかない。

最悪なのは私が「子供ラブラブモード」の時に 子供が「親 うざいモード」と重なった時。

これ 最悪。


夏休み疲れで 「子供突き放しモード」と思ったが こんなニュースを聞いて
「子供ラブラブモード」に切り替え~

オン オフは 結構簡単だから 大丈夫!
  


Posted by ごんた3 at 09:14Comments(0)母のつぶやき

2011年08月23日

一年たって

昨日は 



大事な 大好きだった友人が亡くなって一年。

一年前の今頃は 泣いてばかりで 家族に怒られた記憶が・・・



何かあると 何気にメールを送りたくなって 携帯を手にして
そのたびに いないんだ・・・って何度も 悲しくなったりして。




彼女から譲ってもらった ウエアを 今年も大事に着て滑るぞ!!

それが一番 喜んでくれるだろうからね。


泣いてたってしかたない 早く雪ふらないかなー
なんとなく 一緒に滑ってる感があるんだよね、あのウエアのおかげかな?


最近涼しいし・・・いやいや寒いし・・・今年は 雪早く来るかも・・よ!!

きっと友人が 雪をふらせてくれる・・・  


Posted by ごんた3 at 16:58Comments(0)母のつぶやき

2011年08月21日

試合に負けても・・

次女のバスケの大会。


2年生2名1年生8名のチームだから 必然的に1年が出なきゃ足りないんだけれど・・・


相手チームはガッツリ2年生? だよね。




次女もだけれど、なにせ 背が小さい・・・
次女なんかは まるで小学生が中学の試合に出てるみたい。

もうちっと背が欲しいね


でも もうあまり伸びそうもないんだよねー




ま しょうがない こればっかりは。

次女も バスケは脚力つけとしてると意識してるから、試合に出ようが交代になろうが まったくお構いなし。負けてもさほど悔しそうにしない姿が ちょっとムカつく。
こらー
やるからには 負けるか! 位の気持ちになれんかよ。


あまり 負けず嫌いではない 娘達。


おかしいな・・・私は こんなに負けず嫌いなのに。私のDNAどこ行った?!


今回の成績 8校 トーナメント・・・たぶん ブービーか 下から3番目位かな?
  


Posted by ごんた3 at 17:32Comments(0)三姉妹

2011年08月19日

生徒会のメリット

長女 生徒会の仕事で登校。

夏休み中 何日間か 文化祭の用意。



委員長に選んでもらえたって事は なんとなく嬉しい話でもあるけれど、ただ忙しいだけで なんのメリットもないとかいう話を長女は切々と 語る。

たしかに 入試に前期もなくなったから 内申点がどうこうってあんまり重要じゃないとか・・・




・・・と メリット デメリットを考えちゃうよね 中3の忙しい時に 毎日生徒会の仕事で追われてんだからさ・・・
でも きっと メリットとかってもしあったとしても 結局目に見えないところでの話。もしかしたら 今後 社会に出てから どんな場面で役にたつかもわからんしさ。

デメリットな事ってないってことよ。

人生 経験したもん勝ちって事にしよう。


文化祭まで 一か月位かな?
それまでの 頑張りだ!!

口をとがらせて ぶーぶー言ってないで 
嫌な事まで楽しんでしまえばいいのに・・・・

  


Posted by ごんた3 at 15:45Comments(0)三姉妹

2011年08月18日

天然?

「まったり天然」の長女 なにげに「天然」をつぶやく。


話の流れは 忘れちゃったけど・・・


長女の言いたい事は 「新幹線のレールを普通の電車も走る」とかいう内容だった。

・・と言う事は? 大糸線に 新幹線走っちゃう????



あのさ


こういう「常識」というか 「教科書で教わらない事」って 自然と理解するのが一般的というか・・・

だって 次女にだって いちいち説明した事ないけど、ある程度の常識を持ってるんだよね。
なぜに 長女は 身につける事ができなかったのか・・・


そのくせ 我が家一番 頭がいいのが長女。
とにかく 「学んだ事」は 一番吸収率がいい頭を持ってる。


長女 の突拍子のない言葉集を 残しておこうかな。


 小学校の地層を勉強する4年生頃の発言「地球は 土の上に海があるの? 海の上に陸が浮いてるの?」


 中1の夏。近くの池で釣りをしている人を見て「いわし 釣れるかな~?」


 アイスを買って帰ってきて「冷凍庫に入れといて」と言ったら冷蔵庫に入れ溶かしてしまい「あれ?冷凍庫と冷蔵庫の違いって何?」


 もろもろ・・・


低学年くらいの子だったら かわいい話なんだけどね。




新幹線の線路も 普通の電車が走ればいいじゃん・・・ってな話題に 

次女が「それじゃ 意味なくない?」


長女「なんで? 線路がもったいないじゃん」


次女「???なんで?」


私 「そもそも レールの幅が違うって 知ってた?」


長女次女「うそ~ そうなの?!」



なんかさ・・・方程式を必死に覚えるのも大事だけど、雑学?も そこそこ知ってたいよね。

こういう事って どうやって身につける?

やっぱ 本とか テレビとかかな?

って言うか 観察力?とかかな?




・・・という私も ある人に「充分 お母さんも 『天然』ですけどねー」って言われたことがあるんだよなー。  自分じゃ 「普通の人間」と思ってるんだけど 周りから見たら そう見えるんだ・・・

やっぱ カエルの子はカエル?


カエルの子は おたまじゃくしじゃ~ん
  


Posted by ごんた3 at 13:57Comments(0)三姉妹

2011年08月17日

三女の短い夏休み

三女 夏休み終了 

今日から 保育園へ行くよ~


三人娘の中で一番 休みの短い三女。
でも、嫌がらず???? 元気に登園!!


「せんせ~ あのね うみでね~ おねえのうきわが ぷかぷかって ながれてってねー」


おお! さっそく昨日の 海報告から入るか!

きっと 今日の先生 こっちの子 あっちの子から 夏休み報告を聞いて耳が忙しい日だろうな。
この年齢の子達は 自分がしゃべるので精いっぱいだから 隣の子がしゃべる終わるのを待つ って事ができないしね・・・
先生 がんばー!!


長女と次女の夏休みは まだまだ続く。

おとうの 夏休み2日間も使い終わっちゃったし 今年の夏は ほぼ終了・・・かな。


なぜかな 母は家族の夏休みが一番 疲れる。
早く 平日が来ないかな。


長女次女が 2学期始る頃、 やっと私の 平穏な時間が来る


もうひと踏ん張りじゃ



  


Posted by ごんた3 at 11:09Comments(0)三姉妹

2011年08月16日

海へ~

長野県民 憧れの海へ!!  私だけか・・・?


いつも山に囲まれてるから 年に数回は海に行きたくなるんだよね。

ってなわけで 長女以外で海へおでかけ~

手短に日本海方面へgo



適当な 海水浴場へ入って さっそく 海へどぼ~ん!!

三女 おおはしゃぎ!


ふと 次女が「あれ?私の浮輪は?」

流されてる~~~~!!



私「あ~ もういいよ 諦めよう 浮輪何百円の為に命落としてもしゃ~ない」

と言うのに 諦めの悪いおとう 沖へ向かって浮輪救助へ。


やめときゃいいのに。


と思ったら 途中でピタッと止まって くるっとまわって陸に向かって泳ぎ出した。諦めたか。賢明だ。
いくら大人でも 沖に出ると どんな流れになってるか全くわかんないもんね。

4人で 遠く見えなくなるまで 次女の浮輪を見送って・・・??見送るってどこへ?



数分後 小さめなゴムボート風の浮輪が ぷかぷか同じルートで流されてる・・・また数分後 スイカのビーチボールが流されてる・・・・
今日は風が強かったんだねー
みなさん いろいろ流してしまって・・・

どこかで ゴミになってしまってたら 申し訳ない。が 仕方ない。


次女も 反省。しばらく 海の中の魚を追いかけて 一人で遊んでた。



海は 楽しいけど 疲れるね。
帰りは 爆睡。
ごめんねおとう 運転半分変わってあげるよって言ったのにー


来年は 受験もないし、3泊4日位の 大キャンプ企画を立てよう!
やっぱり海のそばがいいね。

また一つ 夏のイベント終了~
なんか 秋が近付いてる気がする・・・  


Posted by ごんた3 at 18:28Comments(0)母のつぶやき

2011年08月15日

変身の間に!!

アンパンマン好きだった 三女。

最近は 保育園の友達に教わったのか「プリキュア」を観るようになった。



で、毎週日曜日 録画。

夏休み中・・・何度も何度もその録画した「プリキュア」を観る三女。



時々 長女や次女も付き合わされ・・・



次女「変身してる間に やっつけられちゃったらどうすんの?」


私 「うわっ 夢がない奴。 変身の時が一番 見どころなのに」


次女「私が『悪者』だったら、変身してる間に キック!!!とか言って ぼこぼこにする」


私 「そうだね あなたは そういう奴だ・・・」  


Posted by ごんた3 at 13:14Comments(0)三姉妹

2011年08月14日

紫の電車!

今日は どこへ行っても混むだろう・・・

車じゃなくて 

三女の大好き大好き 電車で松本まで行こう!!


ってなわけで おとう 三女 私で 穂高駅から松本まで・・・・


案外 子供って 電車乗っちゃうと すぐ飽きる。

電車は 外から見てる方が楽しい?


それにしても 電車でも そこそこ混んでるなぁー



松本に着くと、三女の目がパッチリ!! きらり~ん!!!


「あの 紫の電車!! あれ! あれに乗ろう!!!」



あれは・・・あずさです・・・


おとう 「おお!!乗ってっか!!」


三女「うん!!」



ほっといたら ほんとに東京まで行っちゃいそうだ。




でもな 若い頃は 良くやったなー

何にも持たずに その場の気分で 行くかー って言って適当に 出かけちゃうっての。


年取るごと そういう 「冒険」というか 「若い発想」というか 「柔軟性」というか 薄れてしまって。今じゃ「三人で いくらかかると思ってんだよ」とか「今日中に帰れなかったら長女達が困るじゃん」とか 速攻現実を考える 頭のかたい大人になっちまった。

そうはなりたくない・・・と思ってた若い頃だったのになー


ま それは しょうがない 家庭を持つってこた そういう事・・・という事にしておこう。



三女は その「紫」の電車がお気に入りで とにかく離れない・・・



しぶしぶ「水遊びでもする?」と聞くと

「うん!!!」


パルコ前の 噴水?で 水遊び


困ったな 帰りはびしょぬれで電車か?

と思ったら ラッキー
パルコ前で フリマ。

50円のランニング一枚 バスタオル100円 購入~



その場で2時間近く 水遊びを 堪能した三女

最後は へろへろになって・・・


「も いい・・・」

着替える頃には 目がとろ~んと・・・


帰りの電車は 帰省客なのか ぎゅうぎゅうの電車に揺られ帰宅。

母も へろへろ~


昼寝 してから 安曇野花火でも観に行こう!  


Posted by ごんた3 at 16:10Comments(2)母のつぶやき

2011年08月12日

3本の支柱





家の柱と柱でつないで スラックラインをやっていたら その柱がギシギシとゆがむから こんなん友達に発注~

すごいな さすがプロ 庭の雰囲気にピッタリの 支柱を3本作ってくれた。


これだと 上からスポッとはめればいいだけだから 装着も超簡単!
やりたい時に すぐ楽しめちゃうぞ!


・・・という話に 飛び付くのはやっぱり次女!

夏休み ほぼ毎日 自分で準備して 練習。

日に日に 上達して Uターンして帰ってくるなんて事まで出来るようになった! 
すごいじゃん次女。

やっぱ 猿に近い次女 動物的~

私は・・・上で数秒間静止・・・が やっと。


近所のおじちゃん 見てて けたけた笑うけど 結構これ 難しいんだって!

結構太股辺りの筋肉 使ってる感 バリバリ!
というよか バランスが一番なんだけど こんなにバランス感覚ゼロだったかな?


おかしいな 私 さる年生まれなんだけどなー  


Posted by ごんた3 at 15:45Comments(0)母のつぶやき

2011年08月11日

ハプニング時に・・

おとうが今日一日夏休み~
ってなわけで

「一緒に遊びに行く人~?」

っと誘ったら 手をあげたのが 三女と私だけ。
長女と次女はそれぞれ 予定が入ってるらしい。


じゃ 三女中心って事で 近場のチロルの森にでも行こっか・・・


動物みたり、園内を走ってる電車乗ったり、遊具で遊んだり、三女ご満悦。

さて 次の遊具で・・・


と思ったら

オレンジ色のつなぎを来た 消防隊10名弱位 どどどど~っと入ってきて

「どちらにいらっしゃいますか~!」と?!


なにごとですか?????



どうやら これから遊ぼうと思ってた 「おもしろ自転車」で 接触をして怪我をした子がいたらしい。
係員が 手際良く 救急車を呼んだってな感じな空気だった。


でもな、あの男の子 歩いてるし・・・

そうは言っても 打ちどころ悪かったら 急変するもんね 親としてみれば 病院で診てもらったら安心か・・・・

せっかく楽しみに来てただろうに あの男の子も可哀想に。



それにしても 消防隊の男性この暑いなか 長袖のつなぎを着て暑かろうに・・・
でも かっこいい! 
あんなかっこいい男性達に「大丈夫ですか?」と聞かれたら

「大丈夫じゃないです」って言っちゃいそう。

不謹慎だ。

一度救急車も乗ってみたいような・・・なるべくお世話になっちゃいけない・・が。



と妄想をしてる私の前で、もっと不謹慎で空気を読めない2人がいた。

なんとなく 空気が重く その様子を見てる人達の中 へらへらしながら 小さな自転車に乗って 手をふってくる奴が2人。 嫌だ手をふってくるな。
他人のふりしちゃうぞ。

空気読もうよ・・・

たしかに この程度で救急車 呼んでいいのか? とも思うが 小さい子だからね。




あれ? 暑さで数が数えられないのかな? 消防車は一台・・・でも 消防隊の人達は・・・・10名弱位いたよね????どうやって乗ってきた? え?


2台できたのかな?



なんだか 三女も テンション下がり気味 さて帰りましょう。ってなわけで 帰宅。


とりあえず、三女の夏休みのお楽しみ一日終了~

次のお楽しみは 何にしよ~かな?
  


Posted by ごんた3 at 16:11Comments(0)母のつぶやき

2011年08月10日

現実逃避?!

早朝から 次女 友達とディズニーランドへ


友達のお父さんが送迎してくれるってんで 
次女は チケットと食事 土産代だけで済む~!

と大喜び


んなわけいかんでしょ。
高速代やらガソリン代やら 連れて行ってもらう側の親とすりゃ
黙ってるわけにゃ・・・・


だし 女性ならともかく、男性が一日 ディズニーで どうやって暇をつぶすんだろか?
妙にそっちが気になる。
私なら・・・子供達と一緒に遊んでしまうか・・・
子供に拒否られたら ん~なにしようかな。


次女達は さぞ 楽しんでいるだろう。
平日とはいえ、夏休みど真ん中だから そうとう混んでいるんだろな。

ひー この暑い中 何時間待ちとか? ありえな~い


・・・なんか 行けなかった者の ひがみみたくなってきたな。

ん~ 行きたい~

そんなに すっごい好きなキャラでもないけど、あの場で癒された~い
現実を忘れて ぱ~~~っと遊びた~い!


おとう 「なに言ってんだ 2万の年会費が払えずしているのに」



・・・夢を壊す男がここにいた。たしかに、年会費 早く払わねば。  


Posted by ごんた3 at 13:56Comments(0)三姉妹

2011年08月09日

三女のつぶやき


「ねえ おかあ~ ひまわりは どうやってねるの?」


「あたし だんごむしになる~」


「ごみしゅうしゅうしゃ って ず~っとゴミを たべつづけるの?」



こんな 三女のつぶやき・・・今だけだろうな 聞けるの。





 私 「毎日 雨ふるね~ 神様が泣いてんのかな?」


おとう「 雷さんの オシッコなんじゃね?」


三女「ちがうよ~ あたしのよだれ~」


「うわ~ ぜったい傘ささなきゃ!」  


Posted by ごんた3 at 15:09Comments(0)三姉妹