2010年09月29日

ポジティブに

10/2~10/3に宿泊遠征で山梨へ

もちろん次女のミニバスケの引率・・・
今年度 二回目宿泊

試合当番なる保護者の協力を得たいところだけれど、一人っ子ならまだしも
兄弟関係で違うスポーツやら塾やらあれば、そうそう家を二日も空けられる
母なんてそうはいない。
引率に手をあげてくれる保護者がいるわけなく・・・

まあ役員だからしゃーないか

とはいえ、しゃーないといいつつ、三女の世話を含め留守を引き受けてくれる
おとうと 「文化祭観て欲しい!」と懇願しつつも 「いいよ・・・役員だから
仕方ないよね・・・」と我慢の長女に 感謝感謝。

私も遊び行くわけじゃないしね。
結構 引率疲れるんだよ 年なんだから。
ただ、毎日 三女と2人で遊ぶ環境から一歩外に出て 外の空気を吸えるのは
私的には すっごいストレス解消になってるけどね。バスケ好きだし。

正直 今年度ミニバスの役員になったがゆえ 毎日がバスケ漬け。
保護者のちょっとした小言に 傷つきながらも・・・
小言が耳に入ると テンション落下
でも、ここはポジティブに 保護者主体のスポーツ団体じゃないからね。
子供が主体!!
逆に小言なんかを言って子供のがんばりを応援できない保護者の方が
かわいそうかも・・・

原動力は やっぱり子供。
次女が入部した当時、「ありゃりゃ・・・」と思ってたのに、
この1年で ぐんぐん伸びて「おっすごいじゃん!」って びっくりするような
動きをする子も数名。
ボードでも 見た事あるけど、ターン出来なかった人がターン完成させると
なぜか興奮する 「すっげ~!はい次行ってみようぜ!」みたいな・・

ぐんぐん伸びてる子供達との付き合いが、後数カ月かと思うと逆に
今を楽しまなきゃね。
山梨でも いっぱい楽しもう!試合もがんばっぜ!子供達が・・


同じカテゴリー(ミニバスケ)の記事
 初試合 (2016-09-25 18:58)
 知ってる自慢が (2016-09-23 15:09)
 目標は1年後 (2016-09-19 19:39)
 最後の試合 (2011-02-13 17:46)
 県大会観戦 (2010-11-28 21:28)
 東海カップ (2010-11-06 19:32)

Posted by ごんた3 at 11:50│Comments(2)ミニバスケ
この記事へのコメント
ど~も、初めましてこんにちは
少年少女のスポーツクラブは役員になると大変だけど、大変な分感動が大きいですよね。
残り少ないミニバスを子供と一緒に楽しんでください。
Posted by ティガーティガー at 2010年09月29日 12:00
ティガーさん こんにちは
ほんとに 大変ですが・・・でも役員の特権?として、子供達ととても良い関係でいる自分です。
時には思いっきり子供とふざけあいもあり・・・

・・・やっぱり何事も 楽しみながら・・が一番ですよね。
Posted by ごんた3ごんた3 at 2010年09月29日 20:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。