2013年08月26日

三者懇談会

今日は 長女 三者懇談会


昨年は 私が行ったが・・・・

私 「おとう 行って来てよ」


と おとう出陣



長女の スノーボード活動に理解のない担任を おとうのコワ面で長女の風当たりを弱められないだろうか   という私の策略



結果は 大当たり


おとうに行ってもらって正解



ただ 座っているだけで 超こわい おとう

しかも しゃべりだすと 嘘な事でも 真実味と正義とロマンと 正論を相手に思わせてしまうほどの 毒舌を持っているおとう

どんな相手でも しゃべり方や 内容を変えてでも いい含めてしまう力を持っているから   すごい というか こわい




おそらく あの理数どっぷりの先生には おとうが言わんとしていることの半分もわかってもらえないと思うが それはどうでもよく

担任が 長女のスノボ活動を邪魔してくれなければ それでいい




私 「なんて 言ったの?」




おとう「机はひっくり返さなかったけれど 言いたかった事は 全部言って来たぜ」






先生 ビビっただろうな・・・・








おとうの考えも私の考えも 世間一般的には 親のすべき行動ではないかもしれない

でも 胸はって言える事は

子供がやりたい事を ただ応援することだけが 私のすべきこと   


大学はどこ? とか どこ出身とか? 学歴なんてどうでもよくて

仕事だって 正社員じゃなくたっていい   


ただ スノボをやりたい それだけの為に 稼ぐならば どこでもどんな仕事でも ok




やりたい って目標があるから そこまでの過程は どうでもいいのよ




長女が そこを ついこの間 決意したから




なら よそ見せず 世間体なんぞ気にせず まっすぐ行け 長女






そのかわり


それなりの スノボで それなりの成績を出さないと・・・・・ 











同じカテゴリー(おとう)の記事画像
かぶとむし
ハトの恩返し
同じカテゴリー(おとう)の記事
 次なる役 (2017-03-31 17:57)
 最後のおつとめ (2017-03-05 19:06)
 娘の父 (2016-10-05 17:03)
 感情 (2016-09-18 09:34)
 命の父 (2016-09-13 09:22)
 常会長の妻 (2016-05-27 11:22)

Posted by ごんた3 at 20:26│Comments(2)おとう
この記事へのコメント
がんばれ~!長女ちゃん(笑)

自分が決めた道ならば、
たとえいばらの道だとしても
まっすぐ突き進んで欲しい!

あっ、そういやうちも今年受験生(笑)
うちの子、大丈夫かしら?
まぁ、なるようにしかならんよね(汗)

                           アセット・吉田
Posted by アセット・スタッフアセット・スタッフ at 2013年08月27日 18:07
そうだね 吉田家にも受験生いるねぇ

まったく どうしたもんか・・・  よく社交辞令で「うちの子は 勉強しなくて~」って言うのが 挨拶だけれど  本当にしない場合は これも言うのも恥ずかしい位でさ

だし たいてい このセリフを言う家族って ちゃんと勉強してんだよね・・・  長女の時は 「うちの子 結構勉強してんだけれど 成績が比例しなくてさ」といってたなぁ
長女は ほんと真面目に勉強してたのよ   なのに なぜ同じ姉妹なのに 次女は こんななんだろう・・・・ 
ま 個性だろうけどね
Posted by ごんた3ごんた3 at 2013年08月27日 19:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。