2012年08月05日

2軍の頑張り

昨日に続き 次女バスケ試合


今日は 途中から 主力メンバーがよさこい参加で欠場

ということは

2軍が 最終試合に出るということ


準々決勝の時点で コーチすでに主力メンバーを出さない

なんでだろ?

と上から見ていると


コーチ「やる気のない奴は さっさと踊りでも祭りでも行っちまえ!」


はは~~ん

子供達の頭には 祭りの事がいっぱい


今日の1試合目で勝てば 決勝戦に進めるのに・・・

で 2軍もがんばったが 数点差で負け


すると 

主力メンバーの一人が

「私達が出てたら 勝てたのにね」

と一言



そりゃそうかもしれない

でもね

あんた 自分の勝手で ゲームを投げておいて その言葉失礼でしょ!


スポーツする態度には ちょっと厳しい私

つい 「ちょっとまて!」 と言いたくなったが


ぐっとこらえ

主力メンバーが 帰った後

3.4位決定戦を前に

2軍の子に

「あなた達でも できるとこ みせなっ」


と ささやいた

これが 私の精いっぱいの応援



ここからが ドラマ

2軍 2年4名 ど素人の1年1名の 5人


ぜひ ビデオに撮って 1軍の子達に見せたかった!!

と思えるほど

1軍には 負けないディフェンスの固さで がっつり勝利



「勝ったよ  踊り頑張ってねってメールして~」と子供達


なんて けなげな2軍の子達



結果は3位だけれど

2軍の子達にとっては 得るものがとても大きかった試合だった



いつも当たり前に出て 鼻を高くしている1軍メンバー

あまり 態度デカクしてると


この ひたむきに頑張る2軍の子達に ぐんぐん抜かれるよ~~~





同じカテゴリー(中学バスケ)の記事
 それぞれの継続 (2014-06-08 09:11)
 思い出の大作 (2013-10-25 10:35)
 鬼の涙 (2013-07-13 22:05)
 母達の思い (2013-07-12 11:46)
 ハード練習 (2013-07-06 10:23)
 昨日の・・・ (2013-06-24 20:37)

Posted by ごんた3 at 18:30│Comments(2)中学バスケ
この記事へのコメント
おぉっ、これまたいい話だ(^^)
自分、判官びいき(といったら失礼かもだけど)なんですよね。
常に上を目指してる人が大好き。
1番を目指してる2番目が大好きなんです。
2軍の健気な子達、頑張って欲しいです(^^)
Posted by あくせる at 2012年08月06日 11:29
オフェンス得意な背の高い1軍  ディフェンス得意な背の低い2軍 といった感じです。 私は中学時代 ディフェンスありきの攻めと教わったので 2軍の子達の へばりつく(笑)ような いやらしいディフェンス 好きですね。PGが シュートを決められるのも カットするディフェンスマンがいるからこそ・・・

ってな それぞれの役割を お互い理解しあえれば 2軍の子は救われ 1軍も気持ち良くプレーできるんじゃないかと思うけれど まだ中学生には 自分の事が精いっぱいで 周りは見えませんよね。 バスケって ほんとは視野が広くないと・・・・とも思いますが。

常に1番(1軍)キープって それなりの努力が必要ですよね・・・ 2番ての追う側って 意外と気持ちは楽だったりして。こちらも追い付くのに 努力が必要ですが~

次女 「努力」は不得意な分野で いつも2番手が心地いいらしいです  いいのか~ そんなで~  と やきもき母です。
Posted by ごんた3ごんた3 at 2012年08月06日 15:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。