2014年11月17日
土鍋
寒くなると 鍋料理ばかりの我が家
家事が楽 ってのと あったかい鍋が1番ってな理由で
で いつも使っている土鍋は まあまあそこそこな大きさ 9号とかいう大きさらしい
だが 我が家的には 小さい
も一回り大きいのが欲しい
そんな でっかいあるわけないか、、、
と思ってたら
みっけた
10号
1200円と安いんで 衝動買い〜
何度も足して温めての繰り返し手間削除と ポケットガス節約って事で
で 昨夜 初おろし
いいわ〜 具材を1度入れただけで OK
最後に 棒ラーメンでシメるだけ
おっきい土鍋 5人の腹を満たす!
どこまでも 楽をしようと思う 私
生きてく知恵さ
せっかく 物のある時代にうまれたのだから 有効活用せにゃね
そーすると あの古い9号君は どーしようかなあ
そうとう使い込んでるから 譲れないし
まだ使えるし
こういうのが 家が片付かない要因なんだよな
今まで いっぱいいっぱい鍋作ってくれて感謝! で 捨てるか
捨てよう
家事が楽 ってのと あったかい鍋が1番ってな理由で
で いつも使っている土鍋は まあまあそこそこな大きさ 9号とかいう大きさらしい
だが 我が家的には 小さい
も一回り大きいのが欲しい
そんな でっかいあるわけないか、、、
と思ってたら
みっけた
10号
1200円と安いんで 衝動買い〜
何度も足して温めての繰り返し手間削除と ポケットガス節約って事で
で 昨夜 初おろし
いいわ〜 具材を1度入れただけで OK
最後に 棒ラーメンでシメるだけ
おっきい土鍋 5人の腹を満たす!
どこまでも 楽をしようと思う 私
生きてく知恵さ
せっかく 物のある時代にうまれたのだから 有効活用せにゃね
そーすると あの古い9号君は どーしようかなあ
そうとう使い込んでるから 譲れないし
まだ使えるし
こういうのが 家が片付かない要因なんだよな
今まで いっぱいいっぱい鍋作ってくれて感謝! で 捨てるか
捨てよう