2012年12月06日
見守る母
次女 保護者懇談会
長女の頃から合わせて 何度も担任と向き合ってきたけれど
正直
めんどー
母親失格だにゃ
受験を控えてるわけでもないし 受験があったとしても・・・・
基本 二者面談でいいんじゃない?
親が 加わって 何かプラスがあるんだろうか
と思う
子供って 親が関わるほど 嫌気がさすもの
特に次女は そのタイプ
自己責任で 動いているうちの方が かえって気持ちが引き締まってて
きちんとした行動が出来る
成績が下がろうが 上がろうが
本人の問題であって
親が はっぱかける為に? じゃないだろし
友達関係は 全くというほど大きなトラブルは聞かないし
「学校 超大好き大好き」の次女
ま 学校が好きというより 友達といるのが好きな次女
成績はともかく 中学生活って それでいいんじゃないかい?
たぶん
次女は ほっておくほど 伸びるタイプ
あまり ほっておくと 伸びたゴムみたいになっちゃうけど・・・・
だから ぎりぎりのところまで ほっておこう
ん
言葉 へんかな
「見守っておく」
の方が聞こえがいい!
じゃ これにしよう
見守る母 忍耐いるけれど この線で
次女 忘れんな 見守るにも根底は 愛情たっぷり なんだぞ!
の つもり
えへ
長女の頃から合わせて 何度も担任と向き合ってきたけれど
正直
めんどー
母親失格だにゃ
受験を控えてるわけでもないし 受験があったとしても・・・・
基本 二者面談でいいんじゃない?
親が 加わって 何かプラスがあるんだろうか
と思う
子供って 親が関わるほど 嫌気がさすもの
特に次女は そのタイプ
自己責任で 動いているうちの方が かえって気持ちが引き締まってて
きちんとした行動が出来る
成績が下がろうが 上がろうが
本人の問題であって
親が はっぱかける為に? じゃないだろし
友達関係は 全くというほど大きなトラブルは聞かないし
「学校 超大好き大好き」の次女
ま 学校が好きというより 友達といるのが好きな次女
成績はともかく 中学生活って それでいいんじゃないかい?
たぶん
次女は ほっておくほど 伸びるタイプ
あまり ほっておくと 伸びたゴムみたいになっちゃうけど・・・・
だから ぎりぎりのところまで ほっておこう
ん
言葉 へんかな
「見守っておく」
の方が聞こえがいい!
じゃ これにしよう
見守る母 忍耐いるけれど この線で
次女 忘れんな 見守るにも根底は 愛情たっぷり なんだぞ!
の つもり
えへ