2012年03月30日
脱ゆとり
昨夜 明日はどこのゲレンデ行く? と聞くと
長女 「明日は 高校からの宿題やらなきゃ・・・・」
私「は? もうオリエンテーションで提出したんじゃなかったの?」
長女 「あれは もう提出したよ またオリエンテーションで課題が出たんだよ・・・」
私「まじですかっ!! そりゃがんばって」
なんとまあ 今の高校生 大変なんだね
私達の頃って 高校時代 遊んだ記憶しかないが
この間の新聞に 高校教科書11%増 とあった
脱ゆとり の始まりってことかしら
次女の授業内容も かなり濃くなるとかならんとか
現在20代の ゆとりで育った世代は 時代が良かったのか悪かったのか
逆に ゆとりを見なおされた 今
いきなり 強化された 子供達は どうなんだろうか
大人達に 振り回される子供教育
いよいよ 私も 「勉強しなさ~~い」みたいな 事言っちゃう?
ありえないな
勉強も スポーツも趣味も すべて 「しなさい」と言われてやるもんじゃないでしょ
それよりも
部屋を綺麗に 片付けようよ 次女さん
長女 「明日は 高校からの宿題やらなきゃ・・・・」
私「は? もうオリエンテーションで提出したんじゃなかったの?」
長女 「あれは もう提出したよ またオリエンテーションで課題が出たんだよ・・・」
私「まじですかっ!! そりゃがんばって」
なんとまあ 今の高校生 大変なんだね
私達の頃って 高校時代 遊んだ記憶しかないが
この間の新聞に 高校教科書11%増 とあった
脱ゆとり の始まりってことかしら
次女の授業内容も かなり濃くなるとかならんとか
現在20代の ゆとりで育った世代は 時代が良かったのか悪かったのか
逆に ゆとりを見なおされた 今
いきなり 強化された 子供達は どうなんだろうか
大人達に 振り回される子供教育
いよいよ 私も 「勉強しなさ~~い」みたいな 事言っちゃう?
ありえないな
勉強も スポーツも趣味も すべて 「しなさい」と言われてやるもんじゃないでしょ
それよりも
部屋を綺麗に 片付けようよ 次女さん