2012年03月05日

自然vs次女

昨日はぽかぽか天気の中 次女クロス大会


三女と私は キッズルームでお遊び。

時々 長女やおとうから「インスペ始まる~」とか
「最後のバンクで一人抜いて 逃げ切り 2戦に続く」
とかメールを 気にしつつ・・・・・



三女が「滑りに行く~」というから

「いいよ・・・・でも ここのゲレンデは一度ゴンドラ乗ったら すっごい長く滑るからね」


「わかったー」


と 一緒に出たものの。

なるべく急じゃないところ・・・と思い 林間に入ると。

すぐ横に崖!!!


「こ~わ~い~!!」


だな。

でも ここ滑るしかないしなぁ


「やだ~」


はあ まだ半分も降りてないぞぉ

「じゃ あっちの急なところ 行く?」

「いく~」

まじかっ



私が やっと昨年 ターンをずれずれで出来るようになった斜面を 三女 サイドスリップで急降下



究極の選択だったんだな きっと

急斜だけれど広いところを滑るか

なだらかだけれど 狭くて崖だらけの林間を滑るか!


三女の選択は 正しかった?



すっかり 次女のことを忘れかけたころ

「決勝戦には行けない」のメール

2戦だか3戦で 3位になったらしい



そりゃそうだろ

次女の倍 体重がある大人の女性達ばかりの中
体重の軽い 次女は 不利だよね 物理的には。

ダウンに水を仕込んで 滑走なんてどう?

名付けて 「ウォーターダウン」 


なんちって


落下する競技だから仕方ないのかな?


落下速度の自然の力に 技術とワックス力ってのが勝てないもんだろか?


ちびっこ次女 

この伝説を作ってくれないかな~




と結果は よろしくないようなのに

抽選会で

おそらく 一番高価?な物ゲット



運を ここで使う?



  


Posted by ごんた3 at 09:36Comments(2)スノーボード