2010年07月10日
なぜなぜ?どーして?
中2の長女が 最近の理科で「塩素」を習ったらしい。
「おかあ? 塩素って緑色なんだよね?」
「? そうなの? わからん?」
「でさ・・・プールって塩素が入ってるのにさー 緑色じゃないよね?」
「あ~ 塩素ね・・・ん~濃度の割合じゃない? たとえば~
カルピスは白だけれど、たっぷりの水と混ぜたら白に濁らないとかさ・・・」
「・・・ふ~ん」
「あっ おかあアホだから 間違ってるかもっ 先生に聞いてよ!」
「え~ まあいいや どうでもいい事だしさ~」
最近 なぜ? なぜ? が多い長女。
まるで 3歳時が「なんで~? なんで~?」って時期と一緒!
ちょっと聞く内容が レベルアップしてるのかもだけど、
そこが疑問なの? って面白いところに不思議を感じるらしい。
「おならは ブタンなの? アンモニアなの?」
「え~ イメージ的には ブタンかな~?」
・・・だいたい テストに 「おならは・・・」なんて
問題でないだろ!!
長女の 疑問は一度スイッチが入ると止まらないらしい
まだ ぶつぶつ つぶやいてるぞ
「陸の上に海があるって言うけどさ~本当は地球は水の塊で~
その上に陸の島がぷかぷか浮いてるのかもしんないじゃんね~」
ある意味 すっごいバカ
ある意味 すっごい発想
受け止め方を正面から見ると バカ娘の親
受け止め方を横から見ると 親ばか
「おかあ? 塩素って緑色なんだよね?」
「? そうなの? わからん?」
「でさ・・・プールって塩素が入ってるのにさー 緑色じゃないよね?」
「あ~ 塩素ね・・・ん~濃度の割合じゃない? たとえば~
カルピスは白だけれど、たっぷりの水と混ぜたら白に濁らないとかさ・・・」
「・・・ふ~ん」
「あっ おかあアホだから 間違ってるかもっ 先生に聞いてよ!」
「え~ まあいいや どうでもいい事だしさ~」
最近 なぜ? なぜ? が多い長女。
まるで 3歳時が「なんで~? なんで~?」って時期と一緒!
ちょっと聞く内容が レベルアップしてるのかもだけど、
そこが疑問なの? って面白いところに不思議を感じるらしい。
「おならは ブタンなの? アンモニアなの?」
「え~ イメージ的には ブタンかな~?」
・・・だいたい テストに 「おならは・・・」なんて
問題でないだろ!!
長女の 疑問は一度スイッチが入ると止まらないらしい
まだ ぶつぶつ つぶやいてるぞ
「陸の上に海があるって言うけどさ~本当は地球は水の塊で~
その上に陸の島がぷかぷか浮いてるのかもしんないじゃんね~」
ある意味 すっごいバカ
ある意味 すっごい発想
受け止め方を正面から見ると バカ娘の親
受け止め方を横から見ると 親ばか