2010年03月31日

税金の財布

4月から、安曇野市は中学3年まで医療費無料、保育料減額・・・となるらしい。

なんかズレてる?って思うのは私だけかな。まあ私はひねくれもんだから・・
「子育てにやさしい世の中」を目指すなら、騒がれてる子供手当なんかいらないから、もっと有効に使って欲しいよね税金をー
医療費は、高額医療の子供達の援助だけでいいし、保育料減額は、ちょっと嬉しいけれど、それよりも、2人目3人目の保育料を同園在籍じゃなくても半額とかに減額してくれるだけでいい。
1人を育てるのと、3人を育てるのでは、負担度が違うから。

お金の問題だけじゃなく、母親が働きやすい環境の職場作りだとか・・・まあ不景気だから仕方ないだろうけれど、どこかがひずみがあれば、絶対に景気は上がらないと思う。

なーんて自己中な考えだけれど、税金という財布を持った方達は、使い方がへたくそだなーと、やりくりする主婦はみーんな思ってるだろな。
家計簿をつけながら、必死に少ないお金をやりくりする主婦が、「税金の財布」を持ったら、上手にまわす・・・というか、すっごいケチだったりして。

経済が崩れかかった日本を救えるのは、主婦のケチ精神だったりしてー  


Posted by ごんた3 at 18:21Comments(0)母のつぶやき

2010年03月30日

仕事

年度末のピーク ここ数日おとうの顔を見てないなー
でも、Yシャツが洗濯に出てるのと、夕飯を食べた食器があるところを見ると、どうやら深夜に帰宅、早朝に出勤しているようだ・・・・
20代の頃の、一週間徹夜で帰宅できず、Yシャツやら下着を職場に届けてた時代の事を思えば、これ位ならまだ心配の範囲にならない・・・冷たい妻だよなーと思うが、これ位強い気持ちでないと、こちらが病んでしまいそう。
不景気な今、仕事がなく困ってる人の事を思えば、仕事があるのはありがたい事。
とはいえ、体を壊して欲しくない・・・・

本音は・・・出世なんかしなくていいから、食べていけるお金をいただけて、家族の時間をキープできる勤務体制があれば、いいのにな・・・
そんな贅沢 無理ってわかってるから、黙ってるけどさ。

愚痴の一つも言いたいだろうに、それをこぼす間も場所もなく働くおとう、感謝してるよ。
おとうのおならは嫌いだけど・・・・  


Posted by ごんた3 at 17:08Comments(0)おとう

2010年03月29日

春休み

次女の親友が我が家にお泊り。

さて、今夜は何作ろうかな~


いまどきの子供世界で「親友」という形になれるのって次女は恵まれているかも。
同じクラスでなくても、いつも一緒でなくても、時々こうやって会うだけで成り立つ関係って大人でも難しいのに・・・きっと、この2人はそこまで合う何かをお互い持ってんだろな。
友達は宝だよ、大事にねー

長女は、自転車で友達の家に行くと言ったっきり帰ってこなーい。
やっと、娘達も春休みらしい楽しみ方?が出来たみたい、スノボ漬けの毎日だったもんねー

三女も、「置いていかれる」という恐怖?から解放され、超ハイテンションで私にからんでくる。「おかあ~おっかあ~お~か~あ~」

もうじき新学期もはじまっちゃうし、春休みを楽しんでくださいな。宿題もそこそこやっとかないと、最終日に徹夜になっても知らんからなー 絶対「勉強しろー」は言わない母続行中。
4月からは中2と、6年生! 自己管理でよろしく!
  


Posted by ごんた3 at 16:10Comments(0)三姉妹

2010年03月28日

役員

6年生を送る会。

新役員8名で準備、用意、子供達の送迎・・・と飛び回り・・・・
いよいよ、4月から役員の仕事をしていかねば。
昨夜は4月の鍵当番を組み合わせるのに、ほぼ徹夜。
仕事をしてるから土日にしてくれだの、平日がいいだの、注文をつける方は楽だろうけれど・・・
引き受ける時に、覚悟はしてたが、これほど大変だとは。

役員はなんでも大変だろう・・って思うから、役員じゃない時も協力してきたつもり、でも結果的にはそれが「暇ならやって」とアダになってしまった事実。
家庭もってりゃ誰だって忙しいもんだ、そんな中やりくりしてみんなやってるわけだから、役員にならずにすんだ人も協力してくれれば、こちらも気持よくできるのになー

やらない人はとことん協力しない姿勢を崩さないもんなんだなー
いくらレギュラーではないとはいえ、お世話になってんだから、顔くらい出せばいいのになぁ

世の中いろんな人がいるさ
自分のものさしで、世の中見ちゃいけないとわかっていても、腹の中では「協力しろよ!」と思い、顔は笑っている・・・

今夜は飲まさせていただきますっ!!!! 明日にはスッキリ愚痴はこぼしませんから!  


Posted by ごんた3 at 17:06Comments(0)ミニバスケ

2010年03月27日

スノボ貧乏

6年使用の私の板、来シーズンはチェンジしたいと思ってる・・・

スタッフから147の板を勧められ・・・でもなー今の板が141だから、6センチも長くなると・・・どうなんだー?????不安で乗れなーい。
と思ったが、試しに乗ってみた。周りに「チキンチキン」と騒がれて・・・

あら不思議、ターンが安定するじゃんかー
おまけに、今までのスタンスが狭く感じる・・・2センチ広げてもう一度滑ってみたら、すっごい気っ持ち良いー!!
決まり!! どの板にするかは???だけど、とりあえず147位長い板にチェンジだー


・・・なーんて私が感動してる間に、おとうはAPに試乗。試乗ブーツを借りて、長女のAPのスタンスを変えて一人もくもくとAP試乗。そっちはそっちで、勝手にハマっている様子。

あーあ、来シーズンもまた出費が重なりそうー
おとうのAPのブーツ、私のフリー板・・・そろそろ次女のウエアも小さくなってきちゃったしなー。
どっぷりスノボ貧乏にはまってしまった。  


Posted by ごんた3 at 16:33Comments(0)スノーボード

2010年03月26日

ごめん

金曜はとにかく忙しい、次女の英語、次女ミニバス、長女英語・・・全て私が送り迎え。
暗闇を一人で歩かせるわけにいかないから仕方ない・・・・

忙しい魔の金曜と、最近の疲れがプラスされ(いいわけだな)大失敗・・・


三女が長女にべったりなので、英語に向かう前に長女を解放させる為に、まず三女の気をそらした空きに長女を家の外で待たせる事にした・・・・まあここまでは、よくあるパターン。
そのあと、何を考えてたのか、洗い物を始め、コーヒーでいっぷくした私 多分 30分くらいかな・・・
その間、長女は家の外で寒い中 待ち状態のままー
次女の「ねえ、お姉ちゃん待ってるよー」の一言で、ハッと気がついて外に出ると、
涙いっぱい瞳にためた長女が立ってた・・・
私の顔を見た途端、「わ~~~~」号泣
「ごめん、ごめん、ごめん、ごめんなさい!ほんとごめん ごめんってばー」

子供達に謝るなんて、そうとうな事がなきゃあり得ないけど、今回ばかりは謝っても謝りきれない母。反省してます。ほんと。

長女も我慢強い性格で、「ねえ!早く!」と言ってこれないあたりが、またかわいいというか・・・文句の一つも言ってくれた方が気が楽なのに・・・

あーーーーーーーーもう!ほんと ごめんなさい 長女!!
  


Posted by ごんた3 at 19:56Comments(0)母のつぶやき

2010年03月25日

末孫

ここ一週間、三女は爺、婆と留守番。
2歳児でも、ここまで続くと朝、自分が預けられる事を学習するらしい。
今朝は珍しく渋り気味「やだなぁ~ 行かないよぉ~ 」

爺、婆も三女の勢いの良さ?にちょっとお手上げ状態。
6人の孫を見てきた爺婆曰く、「こんなに手のかかる子供は初めて!!」
嫌と思うとガンとして「嫌」をつき通し、物につられないらしい。(物や食べ物でつる事自体が間違ってるでしょっ)

私からすれば、良い事じゃんって思うんだけどね。
三女の良さは、他にも、きちんと「あんとー(ありがとう)」と言える事。

まあ、たぶん三女は実両親にとっては末孫となるであろうから、かわいがってよー
私にとっても、末子になるだろーな。

きっと三人とも同じくらい手がかかってるんだろうけど、親や爺婆が歳とったから体力的に大変だと感じるだけだよ。三女が やんちゃ娘だなんて・・・・私は思ってないさ。  


Posted by ごんた3 at 19:03Comments(0)三姉妹

2010年03月24日

ハード

スノボ5日目・・・こんなにぶっつづけでやるのは初めて。
ちょっとハード。

子供達はキャンプに入って なんだか生き生きしてる・・・
母は体力的にきついけど。

予定では土曜まで続くこの生活。これだけやれば、そりゃ上手くなるだろ!というのが普通の人だろうけど、なんでかなー私はちっとも上にいけないなー

シーズン終了まぎわに、最後のあがきだな・・・・
それにしても、ひざが痛い・・・腰も痛い・・・・ついでに財布も痛い
鎮痛剤で財布の痛みがやわらいだらいいのになー  


Posted by ごんた3 at 18:26Comments(0)スノーボード

2010年03月23日

両使い

今日は長女APではなくフリーで遊びまくり。

APからフリーへのスイッチを切り替えられないのか、「あれ?あれ?」
ぎこちない?滑りの長女・・・・
どっちもかっちょよく滑ってちょーだいな、両使いでー。

私も長女の板借りてAPチャレンジしてみよっかな
見えてなかったものが見えてくるかもー
フリーが乗りこなせないのに、無理かぁ。

今日は、長女も次女もシーズン締めまじか?の緩みか、遊びまくりー

こんなのもありだよね。
大会で知り合いになった高校生の女の子と つるんで滑ってて、母置いてけぼりー かなしー  


Posted by ごんた3 at 20:09Comments(0)スノーボード

2010年03月22日

チキン

47テクニカル草大会 長女次女ビギナー部門参戦。

昨日の吹雪と一転、快晴!!きっもちいー!


さてさて結果は・・・・次女トップと同点で2位。
長女、3位。


「いいんじゃないのー」って声かけたら、「だからおかあはチキンなんだよ」と次女。
一般部門に出てた2.3年生位の小さな女の子がトップになった事が次女的には、悔しいらしい。

どうせ おかあはチキンさ!
観戦してただけで足が疲れて、最後にゃ足がガクガクで・・・・
もうっコケコッコーとでもなんとでも叫んでやる!ふんっ!  


Posted by ごんた3 at 20:32Comments(0)スノーボード

2010年03月21日

吹雪?

今日は47へ
明日のテクニカル草大会のキャンプに長女と次女参加

明日は草大会!
ホームゲレンデとは違う斜面、レッスン、でちょっと緊張したかもね。
帰りは2人とも車の中で爆睡!!
なかば吹雪?状態の中 よくがんばりましたー

でも、ビデオにうつる2人の滑りは昨日までとはまた違って良くなってたよ!
明日の大会は、がんばってねー

また母は応援さっ
おとうは仕事~
三女は留守番~  


Posted by ごんた3 at 18:51Comments(2)スノーボード

2010年03月20日

カーブマン

菅平の大会へ、長女次女参戦

長女はビギナー女子、次女はキッズ部門へ
とは言っても、ビギナー4名、キッズ3名しかいない・・・・
ならば!1位しかないっしょ!!

・・・・のつもりが、2人とも仲良く?2位

大会に慣れるという目的は一つクリアかな。
滑りおりてすぐ「きっもちいい~」と言った2人。
心臓に数本 毛がはえた???

本当は、もっとガツガツ攻めて、1位を狙いたかった?けど
楽しければいっか。
また明日から47でキャンプ、大会と続くぞ~ がんばっていけ~


・・・ごめんね、母はいつも見てるだけ~で。  


Posted by ごんた3 at 20:48Comments(0)スノーボード

2010年03月19日

真面目長女

ずぼらでいい加減な私からみると、長女はとても真面目ちゃん。
もう少し肩の力を抜いて、過ごせばいいのに・・・と思う。

一人目だから そう育ててしまったのか、持って生まれたものなのか・・・

明日から春休みの半分はスノボのキャンプと大会で埋まってるスケジュールを前に、今日の午後は、せっせと宿題?なのか年度始めのテストに向けてのテスト勉強なのか、机に向かってる。

本来そうでなきゃ困るというのもあるけれど、宿題をためて自分の首をしめてる次女の方が「子供らしい」とも思う。私もそうだったし・・・・

本人の意思だからいいのか・・・
きっと滑る事で、たまってるものは発散してるだろーし

完璧に、長女は私に似てないな・・・でも、おとうもあんなに真面目じゃないしなー
誰に似たんだろう?????  


Posted by ごんた3 at 17:45Comments(0)三姉妹

2010年03月18日

卒業

長女の中学校、今日卒業式。

2年後には、きっと号泣してるな・・・私は。
なんで卒業式って泣けるかなぁ。

1年前の長女の小学校卒業式は、悲しいかな前日にインフルエンザになった長女、40度の熱で卒業証書授与。違う意味で泣けてしまう一日だった。
本来なら、インフルエンザで登校は禁止だけれど、担任が授与だけでも・・・と言ってくれて実現した卒業式参加。
あんな卒業式でも、忘れられない思い出になるんだろ~な。

でも、2年後の中学卒業式には、友達と晴れやかに卒業して欲しいものだ。


おっと、その前に来年次女の小学校卒業式があった・・・・

保育園の頃から入学、卒業の式のたびに同じスーツで写真にうつってる私、そろそろ新しいスーツ買ってもらおうかな~  ねぇ~おとう~買ってちょ~  


Posted by ごんた3 at 17:33Comments(0)母のつぶやき

2010年03月17日

充電っ

何カ月ぶりだろ??? 久しぶりに飲み会だっ!!
飲み会といえど、母仲間2人だけだけど・・・・

まあ、女はただしゃべるだけでストレス解消できるからいいのだ。
もちろん飲む食べるも重要!

うぅぅ~私だけの時間~久しぶり~楽しんでくるぞ~~




・・・・娘達、おとうごめんよ、せっかくいただいた時間なんで、しっかり充電してまた明日っからがんばるから、少しの時間を私にちょ~だいね。  


Posted by ごんた3 at 16:02Comments(2)母のつぶやき

2010年03月16日

憂鬱

玄関がくさ~い!!!
なになに?なんのにおい????

靴がくさいのかな~?
・・・・三女の靴の裏にベッタリついてたものは・・・・・犬のフン?らしき くさーいものが。
はぁ~またかよ。

我が家の前は、犬の散歩コースにする人が多い、家の前にフンが落ちてる(落としてく?)事が頻繁。夏場になるとほぼ毎日同じ場所に同じ大きさ(たぶん同じ犬と言う事だろう)のフンが落ちてる。
家の前は気をつけて歩くように、長女次女に伝えてはあるが、夜中だとはっきり見えないし・・・まして三女あたりは、石と間違えて拾ってしまうかも。。。ひょえ~

でも、犬には罪はない!!犬を飼ってる人間がマナー違反なんだよなー
きちんと片づけてく飼い主さんもたまにはいるんだろうけれど、近所の飼い主さんはほとんど片付けて行かないな~
そういう地域なのかな・・・
そんな飼い主に育てられてるワンコがかわいそうだ。


テンション下がる・・・ほんと憂鬱だ。  


Posted by ごんた3 at 18:18Comments(2)母のつぶやき

2010年03月15日

魔の二歳

「魔の二歳児」
三女どっぷり「いやいや病」に。

「ごはん食べよ~」 「やだ~」
「おもちゃ一緒に片付けよ~よ」 「や~だ」
「買い物いくよ」 「やだっ」
「・・・やだやだ言ってるとー おかあもヤダ!」 「やだやだ!!」

ちょっとはイラッとするけど、長女次女を育てた10年前より余裕があるな。
あの頃は若かったし、2人同時だったから必死だった・・・
今は、放っておきながら、様子をうかがえるゆとりがある。
「やだ」と言いながらも、しばらくすると、きちんと言った事をやってる姿をみると
嫌だから動かないわけじゃなく、まだ言葉が完璧じゃない三女の「もどかしさ」との葛藤なのかも。

・・・そう思うと、長女、次女の二歳の頃「やだ」と言われると「なんだと~!!」とムキになってた私・・・
悪い事したな~

お詫びに、いまさらながらハグしちゃる!!
・・・と長女と次女に抱きついたら、「やだ~~」・・・・拒否。
「いやよいやよは好きな・・・・」  どこのおっさんだよ私は。
おっさんくさい母なんて「やだ~~~」  


Posted by ごんた3 at 17:17Comments(0)三姉妹

2010年03月14日

新人戦

次女、ミニバス新人戦。

1勝1敗・・・・
今後の次女の課題が明確に出た一日。
本人も、「ディフェンスは自信があるけど、攻めがね・・・・」

その通りです!!スポーツはスノボも含めて、「攻め」が大事。
バスケも攻める意識がないと点につながらないよ。

スノボの大会もまだまだあるけれど、バスケはこれから!
勝ちたい!と思うなら攻めを意識した練習に励め。
家の中でガッついてくるあの勢いを、試合にぶつけなさーい。  


Posted by ごんた3 at 18:52Comments(0)ミニバスケ

2010年03月13日

スピード

雨のゲレンデ・・・・気持ちはブルー、ウエアずぶぬれ・・・でも板が走る・はずなのに、今日は板も走らない。なんでだよ!!雨だよ雨!!

即席でワックスぬりぬり・・・びゅんびゅん走るー
超気持ちいいー!!

って、シーズン入った頃には、スピードにのると腰がひけたのに、この頃はちょっとのスピードに乗れるようになったぞー いえ~い
スピードに乗れたら、今度はカービングキレキレでかっちょよく滑りたいもんだ。  


Posted by ごんた3 at 18:25Comments(0)スノーボード

2010年03月12日

キツネ女

いったい、今日は何????
訪問セールス、電話セールス、オンパレード。


ピンポ~ン 下水掃除をします。「実家が設備屋なので、大丈夫です」(うそだし)
ピンポ~ン エホバの勧誘?「間に合ってます・・・」(教祖ですとは言えないよな・・・)
ピンポ~ン 外壁をそろそろ塗り替えましょう。「父が左官できます」(ペンキ位はぬれるかな?)

ピロピロ(電話) オール電化をただいまお勧めしてまして「我が家はオール電化です」(これは本当)
ピロピロ     そろそろ受験に向けて塾を・・・「主人が中学の教員です」(ありえないし)

一日家にいると、いろんな勧誘が次から次と来る。
おとうも ホラふき男だけど、私もかなりキツネだな。

数十年の経験から、セールス側も私も大切な時間を有効に、なおかつ気持ちよく断る為の策は、「何でも屋」になる事。
もっとスムーズに断れる方法がないものだろうか・・・  


Posted by ごんた3 at 15:52Comments(0)母のつぶやき