2010年03月02日
健診
三女の2歳半健診を12月頃から延期してた私。
まあ、次女の新型インフルエンザやら、長女のカナダ行きやら、ごたごたしてて、行けずにいたのだ。
けして、面倒だったわけじゃない(いいわけか?)
そしたら、市の保健師?から電話。
大事な時期だから、来てください・・・と。
はいはい、行かせていただきます。
でも、言葉が遅いとまたくどくど指導されるんだろうな・・・・
たしかに三女、ちょっと言葉は遅い。でも、全然しゃべんないわけじゃないから、あまり気にしてないのに、プロの目には何か気になる点でもあるんかしら。
保健師さんとはいえ、私よりそうとう若い(たぶん出産経験なし)人なんだよなー。
ジュースやお菓子は少なめに、夜はせめて9時には寝かせる事、絵本をたくさん読んであげましょう・・・
わかってるよ、それくらい、わかってても中学生、小学生もいる家庭で、そんなゆとりある生活は不可能に近い。たしかに一人目の時は気合が入って、マニュアル?通りのきっちり育児をしてたなー。
そのおかげで、長女はまじめで、超かたい人間にしてしまった・・・育児に慣れてきた頃産まれた次女は、少し手が緩み、要領の良くずる賢い女の子と形成されてしまった。
あらら、三女はそうとう手が緩み・・・・まあ味方変えれば、のびのび育ってる。
まあいいや、とりあえず、明日だけは、ジュースと菓子はほとんど食べず、夜は8時に寝て、本は読んでます、テレビは見ません、歯もきちんと磨いてます・・・・ってな事にさせてもらおう。
あまりお固い指導をいただくと、育児ノイローゼになっちゃうぞ!!
まあ、次女の新型インフルエンザやら、長女のカナダ行きやら、ごたごたしてて、行けずにいたのだ。
けして、面倒だったわけじゃない(いいわけか?)
そしたら、市の保健師?から電話。
大事な時期だから、来てください・・・と。
はいはい、行かせていただきます。
でも、言葉が遅いとまたくどくど指導されるんだろうな・・・・
たしかに三女、ちょっと言葉は遅い。でも、全然しゃべんないわけじゃないから、あまり気にしてないのに、プロの目には何か気になる点でもあるんかしら。
保健師さんとはいえ、私よりそうとう若い(たぶん出産経験なし)人なんだよなー。
ジュースやお菓子は少なめに、夜はせめて9時には寝かせる事、絵本をたくさん読んであげましょう・・・
わかってるよ、それくらい、わかってても中学生、小学生もいる家庭で、そんなゆとりある生活は不可能に近い。たしかに一人目の時は気合が入って、マニュアル?通りのきっちり育児をしてたなー。
そのおかげで、長女はまじめで、超かたい人間にしてしまった・・・育児に慣れてきた頃産まれた次女は、少し手が緩み、要領の良くずる賢い女の子と形成されてしまった。
あらら、三女はそうとう手が緩み・・・・まあ味方変えれば、のびのび育ってる。
まあいいや、とりあえず、明日だけは、ジュースと菓子はほとんど食べず、夜は8時に寝て、本は読んでます、テレビは見ません、歯もきちんと磨いてます・・・・ってな事にさせてもらおう。
あまりお固い指導をいただくと、育児ノイローゼになっちゃうぞ!!