2016年09月18日

感情

運動会中  おとうの携帯が鳴り


今日出してはいけない 金物ゴミがステーションに置かれてるから
片付けろ


ってな内容だった

びっくりなのが かけてきた人は それを片付けるべき役員 衛生役員のおっさん



常会長のおとうが やらなくていい というこたあいわないが 衛生部の仕事だろうがー
先月だって 衛生部がやらなきゃいけないステーション掃除 我が家がやったばかり


おとう 「あなたが片付けるべきでは?」  という言葉を飲み込み

電話切った



私「そんなの無視だね」

おとう「手当てもらってんのに なんもやらねーんだよ あの人 」



で 夕方 


おとうが ゴミステーションのカゴごと 大量の金物ゴミを 我が家のベランダに持ってきた


私「えー これどーすんの?」

おとう「次の金物の日に出すから それまで置いとく 」




あれほど やってらんねー  と怒りまくってたのに
やるんだ・・



男性って 感情を抑えることの出来る特技があると思う

おとうだけ?




おとうは 一度はカッカしつつも 仕事と 捉えて動いた

私は 我が家の仕事じゃないから無視無視と動かなかった




私「なんで腹立たないの?」


おとう「どっちにしたって 誰かがやらなきゃだろ」




「・・・」


たしかに




衛生役員は 絶対動かない
そのまま放置しっぱだと 不法投棄のゴミがどんどん増える可能性もある


なら 我が家か・・






感情のコントロールって難しい

とりあえず理性というものがあるから

荒れたりはしないが





感情があるから 人のよさも感じるんだけど

これが 時として 良い人間 悪い人間の分かれ道に なったりして




悪い人間になりそーな私


良い人間に静かに進む おとう



同じ出来事を 捉え方一つで こうもかわるんだ




おとう  尊敬











  


Posted by ごんた3 at 09:34Comments(0)おとう

2016年09月17日

初キャラ

雨が降るんじゃないかと 心配だったが


薄日の涼しい ベスト天気で 今日 三女 運動会




昨夜 


次女 深夜までかかって せっせと工作

初キャラ弁 チャレンジに


次女の力を借りる私



ぐでたま好きの三女のため

ぐでたまが ご飯の上にどーーんと乗っかった弁当を作ろうと
昨日 次女と 検索して お願いしてた

私は 手伝わず 早々に寝た  笑





今朝 ケチャップご飯の上に 作られた ぐでたまを乗っけて


完成



初キャラ弁


ほぼ次女の おかげ



きっと お昼に蓋を開けて 喜ぶに違いない

キャラ弁を作ってくれるような母親じゃないと知ってるだけに


まさかの ぐでたま に驚く・・かな






どこにいるかなー?





  


Posted by ごんた3 at 10:41Comments(0)三姉妹母のつぶやき

2016年09月16日

12ラウンド

ボクサ 1回目の後


筋肉痛というよりも 全身だるさでしんどく・・

もう二回目は無理かぁ  と 自分の体力のなさを痛感



しかし



次女 2次試験勝負の日


私もがんばっっかーーー と思い立ち



前回 ダウンした後半の12ラウンド制覇に でかけた




こういうときのエネルギーって 結構使う


「初めて」のことに躊躇するというか


でも一度勝負に出たのに 一度でくじけちゃあ いかんだろ








12ラウンド  勝負


音楽に合わせて ステップしながら ストレートだのフックだの
声かけにあわせていくの   だが


もちろん  遅れる


ワンテンポ遅れながらも


1ラウンド   2ラウンド終了


その合間に1分休憩



本物ボクシングと同じ時間設定





その一分休憩に流れる音楽が ロッキーのテーマ


気がついちまった


って誰もがわかるかあ


そこから私の 妄想がはじまり   



なぜか 卵  が浮かんだ



よっぽど 疲れがピークだったんだろう


3分終わって休憩を数回


だんだんと

3分がすっごく長く

1分がすっごく短く感じるようになり


8ランドあたりで

視界が悪く


やばいぞやばいぞ



と また妄想したのが

「立て!立つんだジョー!!」



ほとほと私の軽さとミーハーさに嫌気がさす


ジョーほど頑張ってないジョーもどきの 私

結局


にやけながら 12ラウンド制覇



ロッキーのテーマ と 矢吹じょうのおかげ





そうやって 2回目ボクサ終了







次女も 面接と小論文 頑張ったで      あろう






  


Posted by ごんた3 at 11:52Comments(0)若作り

2016年09月14日

はじめの一歩

突然だが ボクシングエクササイズ 始めてみた


いい年して  と自分でも思うが 行ってみたら
なーに 私よか上の人いるじゃん

出来る!


と いうのは甘かった


結構 キツかった


今まで身体を怠けさせてたツケだ




いきなりすぐに バンテージ巻くねー  と言われた


私 ボクシングで大きな勘違いしてた

矢吹じょう がいつも手に巻いてた物は 怪我をしたから包帯を巻いてたと思ってたのだ


違った  はずかしー


バンテージっつーんだって


ほとんど覚えてないが ジャブ フック アッパー ストレートもろもろ
いろんなパンチの形 教わり

ステップも加わり 



大真面目で パンチ当て始め

腰がかくーーーーん と落ちて



ギブアップ



その後の1時間


3分 ステップ入りのいろんなパンチを音楽に合わせて 鏡に向かってし

1分 休憩


また3分 また違うステップパンチ  どんどんハードな内容になってって

12ラウンド



後半 見学で良かった


ぶったおれて 酸欠になるのがオチだったに違いない



情けないが


私よかあきらかに 年齢が上の人が かっこよかった



これからこれから


怠けた体が やっと目を覚ましたのだ


徐々に やって


いつかは  あんなかっこよくなりたい




次回 12ラウンド 最後までやりきれる自信はないが


半分の6ラウンド位まで いくぞぉー








  


Posted by ごんた3 at 09:40Comments(0)若作り

2016年09月13日

命の父

珍しく 9時前に帰宅したおとう


ベッドにごろーん


夏の間 お世話になった 扇風機に スイッチオーン



三女と私  「え?!」


「寒いんですけどー」




暑くないだろー






おとう 「あっちーーーー」


私「更年期じゃね?」


三女「じゃ 命の父  だね」






三女 ナイスーーーー


  


Posted by ごんた3 at 09:22Comments(0)おとう

2016年09月10日

邪心

先週 クレームが入ったゴミステーション掃除をし

ピカピカになって 床のブルーシートも替え 綺麗にしたステーション




今日 見に行くと

ブルーシートの上には 生ゴミの汁でべったり くっさーいステーションに戻ってた




がーーーーーーーーーーーーーん






おとうと 2人    街の住民が嫌いだー   と思った




どうせ掃除したって 秒殺で汚されるんだ 掃除なんて 意味ねー

汚した住民なんぞ ゴミ袋に入れられて回収されちまーえ







邪悪な心で いっぱいになった私




きっと心優れた人なら  また綺麗にしよう!

と思うのだろうけれど



誰がそんなもんやるかよ


と 悪い私





おとうの常会長任命この2年間は

きっと 私の 人間向上期間だったに違いない




しかし


向上どころか 邪悪心が  成長してる




私の中の 白いのさん  黒いのさん   

黒いのさんがアグラかき 白いのさんを ふみつけてる




白いのさーん  がんばれー





  


Posted by ごんた3 at 16:40Comments(0)母のつぶやき

2016年09月09日

運動会

三女 運動会が17日


夏休み明け 大急ぎモードで運動会練習



三女の三年生は 毎年恒例 竹引き  がある


この種目 運動会のなかでも 結構好き




協力しあう事とか 力比べもあるが 頭脳プレイもあったり

で 見てて 面白い




きっと 三女の白組 担当先生が 作戦を子供達に伝えてるであろうけど


当日 どっちが たくさん竹を引けるか・・





三女は どちらかというと 目の前の一点集中型で 広い視野がない


が どんな動きするかなー



楽しみ




この 竹引き競技 三年生の時だけだからねー  楽しんでこいよー






  


Posted by ごんた3 at 08:49Comments(0)三姉妹母のつぶやき

2016年09月04日

心の器

私 心が狭い人間だ


おとうが 職場の上司達に 接待キャンプで
我が家の キャンプグッズを持ってくと言う

が 貸すのが嫌だ・・・  と思ってしまう私



男だらけで 酔っ払って テントを雑に扱うのでは  とか

初心者だらけで 設営時 折ったり破ったりしなかろうか  とか


考えてしまう



心が狭い私




冬に時々 初ボードの友人に 板貸して  と言われるが

心の狭い私 つい   レンタル屋を勧める




なんせ 板10万  バイン3万である  まだ自分でも数本しか乗ってない板を
いーよいーよ乗ってー   言えない私



こんな自分が ほんと消えてなくなりたい と思うほど嫌いである




今回のキャンプグッズも テントも6万 ヘキサとスクリーンのタープも それぞれ5万程度  ランタンも買ったばかりのお気に入り


気持ちよく  おとうに行っといでー  と送り出せない





ちっちぇえ私    

ならば もっと 心広い人間になろう!と思えばいいが


思えない



自分の大切にしてるものを 気持ちよく貸せる人に なりたいもんだ






なれる気がしない・・・


死ぬまで ちっちぇえ私






  


Posted by ごんた3 at 19:39Comments(0)母のつぶやき

2016年08月31日

襲撃

昨日の夕方


友人が野菜のおすそわけを持ってきてくれた


玄関先で 数分の立ち話



タンクトップ ハーフパンツだった私


やっちまった







体中 ぼっこぼこになるくらい 



蚊に くわれたー




かゆい   というより   痛いー


いや かゆいー




かゆみで 眠れず




おそるべし 蚊


私なんぞの血を吸って 性格悪い蚊になっぞ






  


Posted by ごんた3 at 08:25Comments(0)母のつぶやき

2016年08月30日

ひらきなおり

常会長の仕事を 横で見ていて 半年

昨年の副のころからだと1年半


腹が立つことばかり


サブ的位置の私が こんなんだから 常会長おとうは そうとう思うところあるんだろうよ


しかしあと半年の我慢



町には 本当にいろんなタイプ人間がいる

口うるさい人 
たいてい口は達しゃなのに 自分は動かない というのが決まりだ


役員から逃げてばっか人は 動きもしないが口も出さない





今年になって知ったのは  陰で黙って動いてる人  という人


この人 誰に言われたわけでもなく 公園の危ない枝を切ってくれたり ゴミステーションの扉を直したり 数知れぬ 人が見てないところで 町の為に動いてた
しかも この人 文句どころか 町や常会への要望を特に口にしない



これぞ かっこいい男!


惚れてしまう   70過ぎの爺さんだけど



さて


自分は 前者になるか後者になるか




文句ばっか言う 動かない奴にはなりたくない


でも たかが「ゴミステーション臭いからなんとかしろ」 という電話一本で
なんで私がそんな事言われんの!?

と腹を立てるような ちっちゃい私には


とうてい 陰で黙って町につくす人間にもなれない




善にも悪にもなりきれない私



あー つまんない奴だ 私って





やっぱ適当が一番    


適当というと言葉悪いな   適度   だ





適度に常会の仕事をし 流すということもストレスをためないコツ



しょせん 私はちっちゃい人間  





















  


Posted by ごんた3 at 10:50Comments(0)母のつぶやき

2016年08月28日

目標達成

三女「あの公園行って あれやりたい!」

あのとか あれ とか なんのことじゃ?と思ったら



今年の春 三女が振り替え休みだった日


2人で 公園に遊びに行った その公園のこと

あれ とは


男の子が ブレイブボードに乗りながら バスケをしてたこと



思い立ったら すぐやる我が家

その公園からの帰り道 ブレイブボードを購入


ちまちま練習し ブレイブボードに乗れるようになった三女



出会った日を思い出した三女

ついにその時がきた!   とばかりに
あの公園と あれ を思い出したわけだ


うまい具合に私も仕事入らず

行ってみた


やってみた






ま くだらん事だけど 満足 三女









  


Posted by ごんた3 at 12:29Comments(0)三姉妹

2016年08月24日

台風数と積雪量

次女「これだけ台風 来れば 今シーズンは雪 降るかな~」


・・・何じゃ その都市伝説的な はなし




気象なんぞ それこそ神のみぞ知る って世界じゃ?



昨年の雪不足には 泣いた


今年は降って欲しい









なぜだ 例年ほど シーズンインが 心待ち    じゃない  汗






年のせいか?






なぜだー



なんなんだー





自分で自分がわからん




台風 こなくていいー


いや どーでもいー




情緒不安定だな 私    笑








  


Posted by ごんた3 at 20:33Comments(0)母のつぶやき

2016年08月21日

今年も

今年のキャンプも  雨 だった  笑


雨なりの楽しみもあるからいっけど




今年は 川飛び込み 満喫の三女


海や川の事故が毎日ニュースになる中 どうよ と思うが、、、



そもそも キャンプに行くって 周りに言うと 

たいてい「あんたの家族位なもんよ 物好きな~」と言われる


毎日 ほぼ自然の中で暮らす田舎 これ以上 なぜアウトドアに出るのか と




いいのよ 我が家が 楽しけりゃ




アウトドアだけど やっぱ数日ぶりに家 帰ると



我が家が一番~


って思うんだよね





  


Posted by ごんた3 at 12:36Comments(0)母のつぶやき

2016年08月14日

ヘアドネーション

次女「髪 切る!」


ってんで いつものごとく 私が後ろ髪を揃えてあげるか  っと思ったが


そうではないらしい

次女「ヘアドネーション したい」


何のことかと思いきや

長い30センチ以上の髪を ある団体に寄付し 病気治療などでウィッグが必要な子ども達 に活かされるってな  はなし



初めて次女から聞いたとき  自己中次女からこういう話が出たことの驚きと 嬉しさがあった


カットするはいいが そのごショートカットは私には無理だ


そこで 次女 人生初 美容院で

初ヘアドネーション



ベリショートカットに 変身




しかも ヘアドネーション賛同店が 近くになく 長野市までわざわざ行った







次女の髪  ウィッグになって 小さな子が喜んでくれたら  いいね







  


Posted by ごんた3 at 11:15Comments(0)三姉妹母のつぶやき

2016年08月06日

これからだ 私


  


Posted by ごんた3 at 22:49Comments(0)母のつぶやき

2016年07月31日

自由研究

次女 三女 夏休み突入

長野県の夏休み 短いのが例年だったのに 今年一週間位 長い


子供 浮かれる

母 沈む



そんな中 三女の夏休み宿題の中に 今年から あの自由研究が加わり

ますます憂鬱


簡単な課題にしてくれよー


と願いは 届かず


三女の選んだ課題    ダンゴムシの成長



観察ほど大変な ものはない 

しかも ダンゴムシって、、、




で ダンゴムシ 虫かごの中に10匹 うじゃうじゃ


三女「うひょーかわいー」



ないない ないわー

どうして子供って ダンゴムシ好きなの?



三女 ダンゴムシ数十匹 両手いっぱい捕まえて にこにこ


きもちわりー




しかし 


三女のこの 研究のおかげで ちょっと調べただけで 脱皮するとか 昆虫じゃなく甲殻類だとか 数年生きるだとか 意外な事を知った






あまり知らなくてもいい情報な気もするが、、、




しばらく このダンゴムシの虫かごを 覗き込む日々が続く




どっちにしても 母親ばかりが苦悩な 夏休み




  


Posted by ごんた3 at 19:38Comments(0)三姉妹

2016年07月27日

後半戦

三女「ねえ 今日のお昼が一週間の真ん中なんだよ だから 午後から 後半なんだあー」


週の真ん中?

後半?

三女 カウントしてまで 週末好き



次女は「毎日 学校ならいいのに」というほど 学校で友達といることに楽しみを持ってたな


、、、長女は この話題には入れたくないほど 世の中の流 れに逆らう気もなく 俗に言う 普通の子だったかな



いろんなタイプいるけど

やっぱ週末好きの三女に 賛同の私




ま 今日の昼から 後半らしいから あと半分? 頑張んぞー







  


Posted by ごんた3 at 11:09Comments(0)三姉妹母のつぶやき

2016年07月25日

金髪次女

文化祭中 金髪にしてた次女

黒戻しをしたらしいが なかなか黒に戻らない 笑



金髪になった朝 我が家風紀委員長の長女が

「どうする?あのまま次女 不良になったらー やばいでしょ」


と 全く無視し続ける両親の変わりに 次女の今後を心配する長女




一家に1人位は 真面目な人間いたほうがいいだろから 長女の存在 ありがたい


ただ 次女が 普通の高校生の感覚、、 いや数十年前に比べりゃ かわいいもんkと



外見じゃなく 中身ありゃ 見守る器は 持ってるさ こんなダメ親でも




  


Posted by ごんた3 at 10:36Comments(0)三姉妹

2016年07月24日

底なし体力

三年生になってから 三女 体力が余ってるのか

下校後も休日も 「あそぼーよー」

と 外にかりだされる

自転車やら スケボーやら付き合ったものの
へとへとの私 

そこで

「なんか スポーツやってみたら?サッカーとかバスケとかいいぞー」

と ふってみた



三女が選んだのは スイミング

これは 5月ころはじめた

バスの送迎が 家近くで 私の負担もないし いいぞいいぞ

週1じゃつまらん  と6月から 週2スイミング


ダンスも週1 あるし これでそこそこ体力消耗してくれる?


というのは あまかった


土日  「あそぼーよー」



そこで 土日も どっか出ろ!


って事で  以前 次女がやってたミニバスに行ってみた


「やるやるー」



ってんで

週2 スイミング
週1 ダンス
土日 バスケ

三女 過密スケジュール 笑


三女 底なし体力 ここまでくれば 満たされる?


  


Posted by ごんた3 at 11:16Comments(0)三姉妹母のつぶやき

2016年07月14日

初 悔し泣き

がっつり プール授業真っ只中の 三女  だが


秋の運動会 リレー選手選抜の時期でもある

らしい


今まで リレー選になった子は 我が家にいなかった

というか次女は なれたのに放棄しやがり 過去 我が家からリレー選はない

だから 三女には「おもいっきり走りゃ それでいい」

と軽い応援    だった


そんな三女


「補欠に入った」

と帰宅     まじかよ


ま 3人娘の中 1人位 足の速 い子供いたっていいだろっと思ってたが 三女  とは驚き


しかし

昨夜

先生から直々に電話
「実は 手違いがあって 三女ちゃんは補欠から外れます すみません」と



それを聞いた三女

号泣

「補欠なりたかっったーーーー」


え?それ言うなら リレー選になりたかったーーー!

でしょ


しばらく 泣き続けた 三女

おお  いい涙じゃないかい

初 悔し泣き



いままで まいっかー  の性格が 負けて悔しいに変換


成長してんじゃーん 三女




三女「来年 ぜってーリレー選 なる!」


よしよし がんばれ







  


Posted by ごんた3 at 17:19Comments(0)三姉妹母のつぶやき