2012年01月11日
お守り
長女 「これ 振り込んでおいてね」
いままで 遠い日の話かと思っていたが
ついに 来たんだ
併願入試振込
いよいよ 入試活動が動き出した 現実的に
私立併願は あくまでも「お守り」だが・・・
私としたら 第一志望の高校だけで いいのでは? と思う
私自身 その時代は一発勝負しかなかったし それが当然だったし。
が
今は なんだか過保護的?
「お守り」を 中学側が保護者に お願いをしてくる
断る事も 出来るが・・・
たいてい 先生に 「入試当日なにがあるかわからない・・・だから 併願とっておいた方がいいでしょう」
とすすめられれば
「なにか」の「なに」が何かもわからぬまま 「お守り」を手に入れるしかない
実際 先輩ママ達は
「『お守り』とは良く言ったもので ほんとに安心して公立が受けられるんだよ たとえ受かったとしても 『お守り』持っててよかったと思うし なければ不安だったと思う」と
ふ~ん そんなもんなんだ・・・
にしても 高い「お守り」だこと・・・12万。
なににせよ 今が頑張りどころ 長女。
誰もが通る道
正面から受けて立って くださいな。
過保護では? と思いながらも 「お守り」つけましょう
お守りゲットは 面接プラス 12万
合否は2月頭に
とはいえ これは ほぼ十中八九合格らしいが
なにせ 高校受験
なにがあるかわからない・・・・
こわすぎる
早く 桜咲かないかな~~~~
いままで 遠い日の話かと思っていたが
ついに 来たんだ
併願入試振込
いよいよ 入試活動が動き出した 現実的に
私立併願は あくまでも「お守り」だが・・・
私としたら 第一志望の高校だけで いいのでは? と思う
私自身 その時代は一発勝負しかなかったし それが当然だったし。
が
今は なんだか過保護的?
「お守り」を 中学側が保護者に お願いをしてくる
断る事も 出来るが・・・
たいてい 先生に 「入試当日なにがあるかわからない・・・だから 併願とっておいた方がいいでしょう」
とすすめられれば
「なにか」の「なに」が何かもわからぬまま 「お守り」を手に入れるしかない
実際 先輩ママ達は
「『お守り』とは良く言ったもので ほんとに安心して公立が受けられるんだよ たとえ受かったとしても 『お守り』持っててよかったと思うし なければ不安だったと思う」と
ふ~ん そんなもんなんだ・・・
にしても 高い「お守り」だこと・・・12万。
なににせよ 今が頑張りどころ 長女。
誰もが通る道
正面から受けて立って くださいな。
過保護では? と思いながらも 「お守り」つけましょう
お守りゲットは 面接プラス 12万
合否は2月頭に
とはいえ これは ほぼ十中八九合格らしいが
なにせ 高校受験
なにがあるかわからない・・・・
こわすぎる
早く 桜咲かないかな~~~~
Posted by ごんた3 at 19:39│Comments(2)
│三姉妹
この記事へのコメント
「併願」って懐かしい響きです(^^)
私立の入試が公立より先にあって、
併願で私立に合格したら入学金だけ先に納めて、
その後、公立に合格してもそれは戻ってこない
ってのが自分の時代の話ですが、
今もそうなんでしょうか?
ちなみに自分も「併願」しました。
地域も時代も違うからかもしれませんが
自分のときはそれが一般的でした。
それでも、子供心に「申し訳ないなぁ」とは思ってましたね。
決して家に余裕があるわけじゃなかったし。
自分でも公立1本で合格する自信はあったんだけど
万が一「なにか」があって公立受験できなかったとか
不合格だったとして、
併願した私立校に行ってたかどうかは疑問ですしね。
でも、これは「保険」と思うしかないですよね。
保険って、掛けてると使うこと無い場合が多いから、
そう考えるのがいいのかな?
長々と失礼しました(^^)
私立の入試が公立より先にあって、
併願で私立に合格したら入学金だけ先に納めて、
その後、公立に合格してもそれは戻ってこない
ってのが自分の時代の話ですが、
今もそうなんでしょうか?
ちなみに自分も「併願」しました。
地域も時代も違うからかもしれませんが
自分のときはそれが一般的でした。
それでも、子供心に「申し訳ないなぁ」とは思ってましたね。
決して家に余裕があるわけじゃなかったし。
自分でも公立1本で合格する自信はあったんだけど
万が一「なにか」があって公立受験できなかったとか
不合格だったとして、
併願した私立校に行ってたかどうかは疑問ですしね。
でも、これは「保険」と思うしかないですよね。
保険って、掛けてると使うこと無い場合が多いから、
そう考えるのがいいのかな?
長々と失礼しました(^^)
Posted by あくせる at 2012年01月12日 09:17
あくせるさん こんにちは
併願ありましたかぁ~ 私も主人も一本勝負でした。なので全員が ぎりぎりした空気というか 殺気だった教室でしたね~
ほんと「保険」ですね・・・・
親がしてあげられるサポートといえば こんな事位だから 文句いわず 黙って保険かけましょう ・・・・です。
毎年 ずっと雪が残っててくれ! 春なんぞ来るな! ずっと滑っていたい! と思う冬ですが 今年はなんとも複雑です。
滑りたい・・・・でも滑っちゃ困る 春よ来い!! みたいな・・・・
一番は 春ボードでしょうか・・・
いやいや 春のべちゃべちゃ雪の滑走は 私には難しすぎる~~
併願ありましたかぁ~ 私も主人も一本勝負でした。なので全員が ぎりぎりした空気というか 殺気だった教室でしたね~
ほんと「保険」ですね・・・・
親がしてあげられるサポートといえば こんな事位だから 文句いわず 黙って保険かけましょう ・・・・です。
毎年 ずっと雪が残っててくれ! 春なんぞ来るな! ずっと滑っていたい! と思う冬ですが 今年はなんとも複雑です。
滑りたい・・・・でも滑っちゃ困る 春よ来い!! みたいな・・・・
一番は 春ボードでしょうか・・・
いやいや 春のべちゃべちゃ雪の滑走は 私には難しすぎる~~
Posted by ごんた3
at 2012年01月12日 16:23
