2011年10月12日
かけて とけて
昨日 先週の中間テストが返ってきた 長女次女。
次女の数学の一問に・・・・・・
私 「一年で方程式につまづいたら 三年までちんぷんかんぷんでしょ」
長女「見せてみ」
分数の一次方程式
長女「最大公約数を それぞれにかけてー」
次女「なんで 公約数がぁ~出てくるの~(泣」
長女「だ~か~ら~・・・・・あれ? 答えが合わない・・・」
次女「・・・・・」
そこに おとうが帰宅
おとう「なにやってんだ? 分数だから公約数が・・・」
次女「だから なんで?」
おとう 長女「そ~ゆ~もんなの! 分数を整数にしなきゃでしょ! かけるの!」
三女「なに ごはんに かけてたべてるの~~?ねえねえ?」
私「三女ちゃん・・・うちらは あっち行ってようね・・・」
三女「ずるい~ なにたべてるの~?」
私「ごはんに 数字をかけて 食べてるの!」
三女「え~~ 『数字』? おいしいの~?」
私「まずいよ きっと」
おとう「これで いいじゃん」
と さらりと解いた
おおおお やるじゃん おとう!
長女「ああ そっか・・・・」
私「こらこら 長女がそれじゃ 困るでしょ」
次女「だから~ なんで 公約数が・・・ 分数のまま 行けばいいじゃん」
おとう「そうかそうか ならば分数のまま 行ってみ それでも解けるさ」
長女「おおおお 一つに解き方じゃなく解けた~」
三女「とけたって・・・アイスたべてるの?」
私「・・・・・ もういいから 食べ物の話じゃないんだよ」
三女「うわ~ん みんなで ないしょで食べてる~」
私「ちがうって」
なんとも ひっちゃかめっちゃかな 会話の中で
さて 次女はわかったのだろうか
次女の数学の一問に・・・・・・
私 「一年で方程式につまづいたら 三年までちんぷんかんぷんでしょ」
長女「見せてみ」
分数の一次方程式
長女「最大公約数を それぞれにかけてー」
次女「なんで 公約数がぁ~出てくるの~(泣」
長女「だ~か~ら~・・・・・あれ? 答えが合わない・・・」
次女「・・・・・」
そこに おとうが帰宅
おとう「なにやってんだ? 分数だから公約数が・・・」
次女「だから なんで?」
おとう 長女「そ~ゆ~もんなの! 分数を整数にしなきゃでしょ! かけるの!」
三女「なに ごはんに かけてたべてるの~~?ねえねえ?」
私「三女ちゃん・・・うちらは あっち行ってようね・・・」
三女「ずるい~ なにたべてるの~?」
私「ごはんに 数字をかけて 食べてるの!」
三女「え~~ 『数字』? おいしいの~?」
私「まずいよ きっと」
おとう「これで いいじゃん」
と さらりと解いた
おおおお やるじゃん おとう!
長女「ああ そっか・・・・」
私「こらこら 長女がそれじゃ 困るでしょ」
次女「だから~ なんで 公約数が・・・ 分数のまま 行けばいいじゃん」
おとう「そうかそうか ならば分数のまま 行ってみ それでも解けるさ」
長女「おおおお 一つに解き方じゃなく解けた~」
三女「とけたって・・・アイスたべてるの?」
私「・・・・・ もういいから 食べ物の話じゃないんだよ」
三女「うわ~ん みんなで ないしょで食べてる~」
私「ちがうって」
なんとも ひっちゃかめっちゃかな 会話の中で
さて 次女はわかったのだろうか
Posted by ごんた3 at 09:01│Comments(0)
│三姉妹